A-S501
- 定格出力85W×2のシングルプッシュプル構成の、ハイレゾ対応プリメインアンプ。あらゆるスピーカーを余裕をもって鳴らし切る。
- トーン/ラウドネス/バランスの各コントロールと後段バッファーアンプをバイパスし、全入力での音質向上を実現する、「ピュアダイレクトスイッチ」を備える。
- 最大192kHz/24bitに対応した光/同軸デジタル音声入力を備え、オーディオ機器はもちろん、テレビやゲーム機、パソコンなどを接続して再生できる。



普通それだけの違いで2種類作らない。
書込番号:25660900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shun5749さん
こんにちは
まあぱっと見は、それくらいの違いしかわからないですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000686841_K0000686840&pd_ctg=2048
メリハリ感が501の方が ワンランク上のようですね。
好みによりますけど。
書込番号:25661073
1点

色々なW数が違うし、mVやkgも違いますね。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s501_silver__j/specs.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s301/specs.html#product-tabs
書込番号:25662197
0点

>shun5749さん
こんにちは、お迷いかと思いますが、スピーカーもA120を選ばずA130にされましたね。
幾らエントリークラスと言っても一番びりはいやですよね。
A-S301を選んで、しばらく聞いて不満が出た時、501にしておけば良かったとなるかも知れません。
迷った時は上のクラスにしましょう。
価格の違いはきっと音に現れることでしょう。
尚、他の方も書いておられますが、スレを立ち上げて多くの回答が書かれてるのに放置されてるのはいけません。
書込番号:25662360
1点

補足です、出力ですが、お部屋が10−12畳程度でしたら出力は10Wもあれば十分です、
カタログ上の出力で60W−85Wなど比較は無意味です。
余裕があることは悪くはありませんが、実用には無意味です。
せいぜい最大20Wもあれば十分です、数十万円の高級アンプが最大20Wなどというのもあります。
書込番号:25662371
0点


「ヤマハ > A-S501」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/21 23:01:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/03 18:21:44 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/16 15:44:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/15 21:13:42 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/29 21:52:58 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/21 9:13:42 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/13 22:52:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/04 2:54:35 |
![]() ![]() |
17 | 2020/08/29 22:56:55 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/10 19:53:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





