このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 11 | 2015年1月28日 12:01 | |
| 71 | 24 | 2015年1月5日 22:47 | |
| 2 | 2 | 2015年1月3日 20:44 | |
| 15 | 7 | 2014年12月9日 00:46 | |
| 3 | 1 | 2014年12月4日 17:18 | |
| 21 | 17 | 2014年11月20日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
熊野又五朗 さん
私も取説に対しては不満を持っていましたのでフジサービスセンターへ
PDFは持ち歩けないので有料でも仕方ないから作成出来ないかと問い合わせいたしました
後日、有料販売すると回答あり当方購入致しました。
サイズはA4版です。
3点
おいくらでしたか?
書込番号:18409628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取扱説明書をダウンロードしてプリントアウトする方法はダメだったのでしょうか?
プリントアウトならA4でもB5でも、好きな大きさでプリントアウトできると思うのですが…
書込番号:18409801
2点
jm1omhさん
お高いですよ
取説代 864円
配送料 850円
合計 1714円(税込)高いので躊躇しましたが購入しました
きちっと製本されていますよ
書込番号:18409818
1点
トョーさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
ニコンの場合は下記ですね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.html
発送は宅配便ですか? それならそのくらいは実費ですね。
まあ、高いと感じるかもしれませんが、ほとんど実費でサービス
というところでしょうか。
(中の人の動きを想像すると、問い合わせがあった。すこし手配して
ストックしておこうといって、社内の印刷をオーダした.. 的な感じ
じゃないでしょうかね。)
書込番号:18409924
4点
jm1omhさん
配送は宅配便です250ページのA4版は迫力ありますよ、X20の時には取説が入っていたのにビックリしました
今度はPDFで見ろなんて…PCもスマホも無い人だったら怖いですね
小生は老眼鏡の世話になる初老なのでスマホにPDFをダウンロードして読むのも
しんどいですしアナグロ人間なのでこの様な形になりました。
書込番号:18411397
2点
確か取説(印刷物)が別にあるんじゃないなく
PDFを出力して綴じる(製本?)ようだったような
書込番号:18411442
1点
中古で機材を購入した時とかは
PDFをダウンロードし、出力して綴じて使っています
(携帯性より見やすさ優先で僕もA4としています)
書込番号:18411474
2点
250ページのA4版のPDFを自分でプリントすると864円では済まないでしょうから安いかもしれません?
今は商業印刷機でもPDF対応していますが、印刷用のPDF形式じゃないと基本不都合もでますから、
元を持っている富士フイルムが印刷するのが一番ですし、富士ゼロックスの最新鋭デジタル印刷機なら
部数が少しでも安く綺麗にできるでしょうから得意分野だと思います。
商業印刷のインクは水や光にも強いので長持ちするはずですし。
富士ゼロックスの最新鋭デジタル印刷機など、一番高いのは1億円近くしますので物はいいと思います(^^;…
書込番号:18412163
5点
希望者には原価?赤字?で提供しても販売全数に入れるよりはよい(コストダウン)
とメーカーは考えているのでしょう
取説はまったく見ない方も多いですしPDF化は仕方ないかと思います
新しいカメラを買ったら取説よりムック本を1冊買った方が解りやすかったりもする
書込番号:18412295
3点
トョー さん。
レビューお目通し有難う御座います。
一応、下調べして購入しましたが思っていた以上に多機能。
付いてる機能は、取敢えず使って確認してみたいので、大変です。(@_@;)
書込番号:18414845
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
純正フードを装着しようとした際に、どれくらい締め込んだらいいか分からずにいたら『カクッ』という感触と共に鏡胴がくるくる回るようになってしまいました・・・
というわけで、サービスセンター行きになってこの修理代、痛すぎます(泣)
こんな事する人はいないと思いますが、ご注意ください。
でもこれでますます愛着がわいたかも知れないです。
10点
これでボタンがナイス!しかないのは押すのも痛い気が・・・
他機種ですが自分のも壊れて途方にくれてます・・・
>でもこれでますます愛着がわいたかも知れないです。
激しく同意です。
書込番号:18308496
8点
レンズ鏡筒の根元の輪っかを外してそこに付けるようなら独特のギミックのレンズ鏡筒を無理に触らないから良いんでしょうけどね。
X20の専用フィルターを付けただけでまだフードは付けていないですが(付けると専用ケースに入らないから)、付ける時は注意しないといけないですね*_*;。
書込番号:18308705
4点
どれくらい強く回したのかわかりませんが、そんなに簡単に
壊れてしまうんですね・・・
自分も気をつけたいと思います。
X30は良いカメラだと思いますので、
αいいねさん、これからも愛機として使ってあげてください。
書込番号:18308777
2点
レンズフードとレンズ鏡筒、フードを取り付ける時に力を加え過ぎてどちらかが壊れるのなら、
安価で交換も簡単なフードのみが壊れるような強度設計だったら良かったですね〜〜
書込番号:18308852
6点
むかし、リコーのRDC5300にラバーフードを瞬間接着剤で接着したら、少しずれていたらしく
レンズが出られなくなり、フードを剥がそうとしたらレンズの銅鏡がモゲてしまったことがあります。
書込番号:18309197
1点
そんな事ってあるんですね
それにしても修理代の高いこと正月前にショックでしたね
きっと来年は良い事ありますよ
書込番号:18309227
2点
同じような症状でました。
マニュアルフォーカスで間違って沈胴を回しました。
持った状態で右に回したらネジが締まるような感覚で
落着きました。様子見中です。
画像を見ても撮影上の不具合は無いようです。
書込番号:18309541
3点
サードパーティー製なら仕方ないですが、純正フードの取付け時であれば保証は効かなかったのでしょうか。
書込番号:18310735
5点
>純正フードの取付け時であれば保証は効かなかったのでしょうか。
効かないから有償になったのでは?
このようなユーザーの扱いの問題で壊した場合は、自然故障対象のメーカー一年保証や延長保証はきかないでしょ?
このような状況で保証を要求されていたら、メーカーはフードとか取り付けられないように改良?するのでは?
書込番号:18312526
1点
カメラは小型の精密機器です。
一寸無理な力がかかると、たいていのカメラやレンズは、すぐ壊れます。
特に冬場は、手袋をつけて撮影することが多いかと思われますが、この場合、カメラの反応が、直接手に伝わりづらいので、特に、気をつけてください。
書込番号:18313152
1点
純正フードを装着すると、いっきにカッコ好くなるんですよね!!
(X30購入、第四コーナー手前のユーザー、、、
書込番号:18316022
0点
いつもけいじさん、ありがとうございます。
いつもけいじさんのカメラも早く直るといいのですが・・・
salomon2007さん、このフードは取り付けは曲者ですのでご注意ください。
ゆっか7さん、ありがとうございます。
私としてはそんなに力を入れてるつもりはなかったので、案外もろい構造なのかもしれません。
仙台のモモンガさん、ありがとうございます。
仰るとおり、どうせ壊れるなら、安いフードが壊れたらいいと思うのですが、やっぱり金属製なので頑丈みたいですね。
トョーさん、ありがとうございます。
今年も無事に過ごせるかと思ったらこの痛手でした・・・
yama-taroさん、同じような症状ですか?
私もSSに持って行ったら、とりあえず普通に使う分には問題ないと言われましたが、精神的に嫌だったので修理しました。
それにしても技術料って高いですね・・・
@とやまんさん、もちろん最初にその事は話しましたが、ダメでしたよ。
あんぱらさん、仰るとおりですね。
UGYHさん、ありがとうございます。
取り扱いに注意しないといけませんね。
書込番号:18316057
1点
くりえいとmx5さん、フードを取り付けると余計な光も入らなくなるしかっこ良くなるのはもちろんですが、レンズの保護にもいいかなと思ってます。
書込番号:18316066
0点
スレ主さんへ
>純正フードを装着しようとした際に、どれくらい締め込んだらいいか分からずにいたら『カクッ』という感触と共に鏡胴がくるくる回るようになってしまいました・・・
私、長年カメラをつかっていますが、こんなことを聞くのは初めてです。たくさんの口コミの後で恐縮ですが、もう少しその際の情況を教えて下さい。つまり、私としては、通常こんなことはあり得なく、カメラ製作の構造的欠陥の可能性を考えているからです。もう一点、有償修理2万円は、どこが見積もったものですか。これも、買ったばかりのカメラなら、ありえないと思います。
書込番号:18326825
4点
UGYH さん
>カメラは小型の精密機器です。
一寸無理な力がかかると、たいていのカメラやレンズは、すぐ壊れます。
特に冬場は、手袋をつけて撮影することが多いかと思われますが、この場合、カメラの反応が、直接手に伝わりづらいので、特に、気をつけてください。
あなたは、メーカーの方ですか。よくもこんな言い方ができますね。今この種の問題が口コミ等で多発しているので、調査をはじめました。こんなこと、通常あり得ません。なんなら、ジャンクをたくさんおいてある店にいって、それらをいじってみるといいでしょう。原因は、製造のずさんさ以外になく、それは他のメーカーにもあるかもしれません。今手許の古いカメラのボディーとレンズを力一杯ひねっていますが、びくともしません。製造の手抜き以外にないでしょう。
書込番号:18327214
5点
私も初めての装着時同じことやっちゃいました…
yama-taroさんと同じように一応逆方向にぎゅっと絞めて(?)そのまま使ってます。特に問題は感じてないです。単純にこういう作りなのかな程度で壊した意識はなかったのですが
…見えないところでどこか壊れてるんでしょうか?
本当に実用上の問題はないので忘れてましたが機会があれば私のもチェックしてもらいたいですねー。
書込番号:18332941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も買おうかと思ってますがフードを付ける際、鏡胴に無理な力が加わらないように鏡胴を手で押さえてという
事は考えなかったのでしょうか?
edspenseさんが仰っているようにカメラは精密機器ですので無理な力が掛かると壊れる場合があります
ので無理な力を入れないと付けられないオプションなどは前もって取り付け方を確認してから取り付けた
方が無難ですね。それはX30だけでなく他のカメラの場合も同じですね。
書込番号:18334196
1点
スレ主さんから、いまだに返事がありません。X30が欠陥品かどうか見極める大事なことです。あなたが提起したことをうやむやにしないでください。具体的に、あなたが、どういう状況で、何をおこなったのか、くわしく説明してください。
ビンボー怒りの脱出さんへ、
>私も買おうかと思ってますがフードを付ける際、鏡胴に無理な力が加わらないように鏡胴を手で押さえてという
事は考えなかったのでしょうか?
何を言ってるんですか。カメラは、そもそもそんなやわな機械ではありません。ただし、ここのみなさん、カメラ使用歴が少ないのですか。フードその他付属品を付ける際は、常識として、すべて電源オフでやるんですよ。(電源オンで突き出している鏡胴へ強い力を加えたら、駄目に決まっています。)X30 は、X20 と違い本体とレンズ鏡胴の間にコントロールリングがあるので、この3者の構造はどうなっているのか。私のは、X20 ですが、電源オフ時、短いレンズ鏡胴へ強い力などそもそも加えられない。だから思いっきり、フードを差し込んで大丈夫なはず。さもなければ、カメラが欠陥品です。
書込番号:18334284
4点
>常識として、すべて電源オフでやるんですよ。(電源オンで突き出している鏡胴へ強い力を加えたら、駄目に決まっていま
>す。)X30 は、X20 と違い本体とレンズ鏡胴の間にコントロールリングがあるので
失礼。まだ現物を見てない物で。
しかし説明書を見たら確かにOFFの状態で遣れという事は書いてありますが鏡胴が引っ込んだ状態では鏡胴が出てない
ので鏡胴自体を手で押さえる事は不可能ですしスレ主さんの話を聞いていると無理な力を加えた為に壊れたという話です
ので余り強い力に耐えられない構造になっている事は確かだと思います。力の加減の感覚なんて人によって全然違います
しね。なので思いっきりなんてこと自体間違った認識だ思います。その言葉を鵜呑みにして壊してしまう人が出てしま
うかもしれませんので発言には注意した方がいいと思います。それと私が言いたいのは説明書通りではありませんが電
池を抜いてONの状態にして鏡胴をだして鏡胴に無理な力が加わらないように手で押さえろという話です。その状態でつ
けれないかという話です。
書込番号:18335334
3点
ビンボー怒りの脱出 さんへ
私は、最近 X20 を買いましたが、まだフードは買っていません。(レンズプロテクトフィルターはハクバのものをつけてありますが、このカメラ用のフードは、純正であれ、サードパーティー製であれ、あまり効果がないと思うからです。)
そういうわけで、X20 では、試せませんが、古いカメラはたくさん持っており、フジフィルムでは、3年前に買った HS30EXR を持っています。純正のフードがついているので、今回、かなりきつかったのですが、おそるおそるでなく、思い切って回して外してみました。何の問題もありませんでした。
X20 と X30 関係の他のクチコミへも投稿してありますが、私の場合、問題は起きていません。繰り返しますが、普通の使用者の力で、カメラを回して、鏡胴がぐらついたとすれば、それは使用者の責任ではありません。メーカーのずさんな作りが原因です。返品なり、交換に値する欠陥品です。
みなさん、消費者として、メーカーへは毅然と対応してください。
書込番号:18335534
1点
edspenseさん
その思い切りという力の加減がどの程度の物かは文章では全然分かりません。
身体を鍛えている人だと普通の力でも鍛えてない人だと結構な力だったりしますので力の加減の基準が人によ
ってまちまちです。
ただX30は中国製になのでねじ山(或いはフードの方か)の加工が少し甘くなっている可能性があり必要以上の力
を加えないと付けれない固体はあるのかもしれません。
ちなみに私はカメラに限らず精密機器の部品(オプション)を付ける場合説明書通りでも明らかに無理な力が掛
かっていると判断した場合は精密機器に無理な力が加わらないように補助をします。
ただまあ説明書通りつけて壊れたならメーカーの責任ともいえますがフードを付ける際に余り強く締め付けない
でくれという注意書きはあります(此はネジが堅くなって外れにくくなるという理由ですが)
書込番号:18335598
2点
すみません、不用意に発言して波紋を広げてしまったかもしれません。
私の場合は事故責任と感じています。
私は結構な馬鹿力がありますので私の思いっ切りは今回のことに限らずやっちゃ駄目ですね。フィルターはギュウギュウねじ込んでも大丈夫だったんですが、フードは大きさもあって回すときに力をかけやすいため、ついかけ過ぎたと思います。
ただ私のは壊れたと思っていなかったので、今後も壊れていないと思います。
以上です。
書込番号:18340398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
X30では、ISOオートを細かく設定できるようになりました
それまでは4つあったオートが3つに減ったので、設定の見直しが必要かと思います
上限はもっと細かく選べるとよかったとか思ったりもしますが、低速シャッター限界も見直してみようと思いました
デフォルトは1/30ですが、手ブレ補正が3段分あるので1/15でもいけるかと思っています
ちなみに、これまで手ブレ補正は4段分となっていました
レンズは変わっていないので、測定方法が変わったのではないかと思います
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x30/features/page_03.html
ファインダーメインで3点支持なら1/8もいけそうですが、ちょっと自信がないです
どうも、手ブレ警告もこの設定で変わるようなの、腕に合わせて設定しましょうということのようです
皆さんなら、どう設定しますか?
1点
確かに上限はもっと細かいといいですね。
私は被写体がじっとしない犬猫や子供という理由から、低速限界は1/60に設定しています。
iso上限はオート1を800に、オート2を1600にして普段はオート1にしています。800までは画質は充分良いと思っているので、そこで粘ってる感じですね。
室内での子供撮影時はオート2にしたりします。
レンズが明るいので、低isoのまま結構いけるのがいいですね。
書込番号:18332987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でじたるにゃんこさん、確かに被写体にもよりますね
私はどっちかというと動かないものや仕事の資料撮影がメインなので、より低ISOで撮れるようにしています
書込番号:18333149
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
発売直後ぐらいにEVFについて相談させてもらいましたが、その後展示機がある店を
見つけて、何度か触っているうちにEVFに慣れてしまったようで買いました♪
未だに評価が高いX20との比較も交えつつ、個人的な感想を・・・。
X20との大きな違いは良くも悪くも「EVF」につきますね。
パララックスは風景のスナップ撮影には気になりませんが、ポートレートでアップを
よく撮る自分としては、やっぱり視野率100%は大きいです。
(X100TのようにOVFでパララックス補正があれば一番ですが。)
チルト液晶はなくても問題ないですが、あるとやっぱり便利ですね。
写りに関しては、無駄に高画素でなく、期待していたFUJIの写りで大満足です!
クラシッククロームも使いどころによっては最高の一枚になりますね。
あとは、やっぱり操作性が半端なく使いやすいです。
コントロールリングも駆使して、ファインダーから眼を離さずいろんな設定が
できてしまうところが良いです。
残念なところは、OVFもそうですが、やっぱ外観でしょうか。
ファインダーをなくしたとしても、もう少しすっきりしたデザインが良かったかな^^;
ということで、残念なところもありつつも、X30は道具としては最高のカメラだと思って
ますが、売れ行きはどうなのかなぁ?
Xシリーズは続いて欲しいので、そのためにもX30売れるといいなぁと思ってます。
最近の作例も少し貼っておきますので、よかったら見てください。
6点
そのせいか知りませんが、Joshinでここの最低価格より安く手にしました。とても気に入って居ますので、評判とは関係なくメインの機材として使って行きたいと思っています。互換レンズフッドを付けるとめっちゃ格好良くなりました、^_^;。
書込番号:18240330
1点
>じじかめさん
この順位がすべてではないですが、こんなに順位が低いんですね^^;
>HighUpInTheSkyさん
お安く買えたようで良かったですね。
シルバーが好きなので、自分はシルバーですが、ブラックの方がファインダーなくても
すっきり見えますね。
それに、フードもかっこいい!
自分は純正は高いので、互換のあるフィルターだけつけてます。
お互いX30の写真ライフを楽しみましょう♪
書込番号:18241418
0点
ゆっか7さん
こんにちは。
X30の感想を拝見しました。
私はX-E2をメインに使っていますが、
最近前モデルのX20を手に入れました。
光学ファインダーを使ってみての印象ですが、
E2並みの出来の良いEVFならそっちのほうが良いと感じています。
日中の風景撮影時にはOVFはそれなりに重宝しますが、
近接物やマクロは使えません。
風景でも実際の画角より広く写るので慣れが必要だし。。
画質は素晴らしいですね。
レンズが良いこともあり、記録画素数にもよりますがAPS機と遜色ありません。
書込番号:18241915
3点
>momopapaさん
返信が遅くなりすいません。
最近X20をお使いになってるんですね。
やはりパララックスが弱点ですか。(そのラフさ加減が良いという考えもありますが)
僕は絶対OVF派だったのですが、X30を使ってEVFも悪くないなぁと思ってます。
X-E2は店頭で触ったことがある程度なので、実際はわかりませんが、
同じ解像度(236万)で、倍率は0.65(X-E2は0.62だったかな)なので、スペック上は
X-E2と同等とみて良さそうですね。
メインはPentaxのk-xを使ってますが、ボケを必要としない限り、写りはX30で十分
満足してるので、稼働率があがってます。
FUJIの色は好きなので、一眼も興味があります。
メインはOVFが良いなと思っているので購入までは至りませんが、特にX-T1は外観含めて
かなりそそられるものがあります。
書込番号:18245030
1点
>ゆっか7さん
コメントありがとうございます。
X30とX-E2のEVFは同等との認識です。
X-E2はEVFが重宝するので、最近はこれがメイン機となっています。
またローアングル以外はEVFで撮影しています。
やはりファインダーをのぞきこんで撮影するのは正しい所作なんだと思います。
X20の場合、OVFが信頼できないので、風景以外はのぞきません。
この点、X30のほうが良かったかなと後悔しています。
また、X20はコンパクト機とは言えないサイズと重さなので、
出張時にカバンに入れてという気軽さも損なわれますね。
次の出張に持ってゆくカメラとして、X20にするか、いつものXQ1にするのか、迷っています(笑)
ボディサイズはX-M1と変わらないので、高画質で撮りたい場合はミラーレス一眼になってしまいます。
X-T1は素晴らしい機種だと思います。
特にEVFはさらに良くなっていますね!
書込番号:18245311
1点
ファインダーのぞくのは楽しいですよね。
昨日の結婚式では一眼には単焦点だったので、ズームが必要な
場面で役立ちました。
X20もX30もポケットにはちょっときびしいです^^;
コンパクトを考えるとXQ1がいいですね。
X30を買う時にXQ1と悩みましたが、あの画質でコンパクト
なのはうらやましい点です。
やっぱX-T1いいですよね。
お金があったら、Pentaxとの2マウントにするのですが・・・
あっ、その前にk-3も欲しいな。
書込番号:18251694
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
フォトヨドバシレビューがきましたよ、アンダー気味な作例がよいてすね。
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/x30.html?_ga=1.226065754.1733992908.1385027198
書込番号:18236029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
普通、シャッターボタンを半押しすると被写体にピントと露出が合い、AFフレームが緑点灯します。
しかし、次のような症状がでます。
電源を入れた直後暫くの間なのですが、
シャッターボタンを半押しすると被写体にピントと露出が合い、AFフレームが緑点灯するのですが、
すぐにAFフレームが白(合焦していない状態)に戻ってしまいます。
そのままシャッターボタンを全押しして撮影することは可能ですし、
撮影したデーター(Exif)もピントが合ったss,f,isoになっています。
然しながら、シャッターボタン半押しで撮影モードを変えられたりと非常に不安定な状態です。
この症状はP,S,Aモード等どの撮影モードでも起きます。
但し、4〜5分程使用すると(暖機運転がすんだかのように)この症状は出なくなります。
今朝、フジフィルムのサポートに問い合わせたところ
何件か同じ症状で問い合わせがあり、ただいま調査中とのことでした。
このような症状になってられる方がおいでますでしょうか?
ちなみに私は予約して発売日に購入しましたので初期ロット(シルバー)だと思います。
2点
>何件か同じ症状で問い合わせがあり、ただいま調査中とのことでした
メーカーが症状を把握しているなら、調査後に何らかの結論が出ると思います。
症状が出でいる方が少なければファームウエアの更新、多数の場合はリコールかな?
書込番号:18137049
3点
>>4〜5分程使用すると(暖機運転がすんだかのように)この症状は出なくなります。
電圧の関係でしょうか。
気になっている機種なので、その後の経過報告をお願いします。
書込番号:18137627
0点
私のカメラでも、何度かこの現象が起きました。デジタルなので誤作動かと特に気にしていなかったのですが、ここ一番で速写を求める時などはあたふたしますね。
メーカーも分析しているようなので、アナウンスを待ちたいと思います。
私の場合、上記現象も気になりますが、キャンペーンでもらえるサムレストが一月経っても、届きません(ー ー;)。もしかして、なくなって終了したとか…。もれなくプレゼントだったと思うのですが…。
書込番号:18149281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
m-yanoさん
メーカーからのアナウンスを待ちたいと思います。
モンスターケーブルさん
何故、このような症状が出るのか?
メーカーから回答が出たら、また書き込みますね。
冬はハリスツイードさん
えっ、サムレスト届きませんか?
私はすぐ届きましたが、どうなってるでしょうか???
書込番号:18149475
1点
スレ主さん
うちのX30でも、ごく初期に経験した事がありますね。
その後は3週間ほど手元に無かったですが、昨日も半日ほど使用し問題ありませんでした。
その後の経過報告をお待ちしております!
冬はハリスツイードさん
サムレスト届きませんか?
別スレッドでご報告した通り、私のもすぐに届きました。
my FUJIFILMにアカウント登録、X30のユーザー登録、キャンペーン申込みと少し手間は掛かりますが、バーコード等を送らずに済むので楽でした!
書込番号:18149715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、こんばんは。
モンスターケーブルさんの仰るように、やはり電圧の関係でしょうか。
致命的なほどでもないので、あれ?くらいにしか思っていなかったのですが、気持ちの良いものでもないので、対処いただけると良いですね。
サムレスト、みなさんすぐに届いたんですね…いいなぁ。キャンペーン申し込みの完了メールが届いたので、不備はないと思うのですが…。不安になって先ほどメーカーにメール出しました(笑)。連絡あれば、空パパさんのこのスレをお借りして、ご報告させていただきます。
空パパさん、すみませんm(__)m
書込番号:18149833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬はハリスツイードさん
X30、発売日に購入して、その日のうちにインターネットで申し込んだのに
サムレスト、昨日やっと届きました。
サムレストを申し込んで1ヶ月経過しても音沙汰なくメーカーに問い合わせた所、会員情報の
登録で「メルマガを希望しない」にチェックを入れてないからと回答があり、即チェックして
会員情報を更新した所、昨日やっとサムレストが到着しました。
メルマガ希望しないとサムレストが貰えないと言うのは…
でも、サムレストが届いてX30に装着して見ると良い感じなので嬉しく思いました。
けっこう、しっかりと本体にフィットしてるので紛失しないように感じます。
冬はハリスツイードさんのもとへ1日も早くサムレストが到着しますよう心より祈ってます。
書込番号:18150459
1点
訂正
「メルマガを希望しない」にチェックを入れてない
ではなく「メルマガを希望する」にチェックを入れてない
でした。すみません。
書込番号:18150472
0点
Light-Friendさん、こんばんは。
なんとも杓子定規な対応ですね(笑)。驚きました。
あわてて先ほど確認しましたが、全てにチェック入っていました。
<<1日も早くサムレストが到着しますよう心より祈ってます。
お気遣いありがとうございます。サムレストがあるのとないのとではホールド感がグッと良くなると思うので、早く欲しいです。とりあえずメール出したので連絡待ちます。
写真UP、ありがとうございます。赤黄緑青と続いて、4枚目のヌケの良い透明感、空気感のある写真が好きです。
書込番号:18150656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
minivan998さん
>その後は3週間ほど手元に無かったですが、
と、ありますが、これは修理に出したということでしょうか?
メーカーに修理を依頼するむねを言うと、
「今のところ返却が何時になるかわからない」と言われました。
冬はハリスツイードさん
>致命的なほどでもないので、あれ?くらいにしか思っていなかったのですが、
>気持ちの良いものでもないので、対処いただけると良いですね。
そうなんですよね〜。
書込番号:18151416
0点
スレ主さん
紛らわしい書き込みをしてしまいました…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013428/SortID=18034193/
こちらに書き込んだ件で修理に出しました。
レンズ根元のリングにあります赤いポッチリのズレです。
ですので、今回スレ主さんが遭遇した事象とは異なります。
書込番号:18151736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムレストが届かない件ですが、本日昼過ぎにフジフィルムさんから電話があり、本日届いてるはずとのことで、自宅に戻ると無事にサムレストが届いていました。
時間がかかりましたが、やはり嬉しいものですね。みなさんには、いろいろとお世話になり、ありがとうございましたm(__)m。
動作不安定な点も、早く何らかのアナウンスがあるといいですね!
書込番号:18153644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、FUJIFILMより回答(メール)がきました。
X30のこの症状は確認しているようで、現在、ファームウェアによる改善の準備をしているとのことです。
というわけで、ファームウェアの更新を待ちたいと思います。
では皆さん、素敵なX30ライフを楽しみましょう。
書込番号:18167419
5点
スレ主様
提供していただいた情報通り、ファームウェアアップデート来ましたね!
まだ入れてませんが…
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x30firmware/download001.html?link=mfm
書込番号:18188193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速更新してみました
最後に
ファームウエア更新に使用したメモリーカードは、フォーマット(初期化)してから撮影にご使用ください。
とか書いてありましたが、めんどくさいので 当該ファイルだけ削除しました。
ダメなんだろうか?
書込番号:18188312
0点
FUJIFILMよりファームウェアアップデートのメールが来ました。
早速更新しました。
今回の症状は治ったようです。
これで安心して楽しめます(^^)
それでは、家の可愛いワンコを一枚!!
書込番号:18188501
2点
始めまして
同じ症状で悩んでいましたが……、
本日(11月20日)ファームウエア更新のお知らせメール届きました(v1.01)
無事、セットアップでき、いまのところ、問題のAFリセットの症状は治まっています。
もうすこし検証が必要かと……。
書込番号:18189245
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















