FUJIFILM X30 Black
「リアルタイム・ビューファインダー」搭載のプレミアムデジカメ

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
150 | 19 | 2015年9月13日 07:05 |
![]() |
9 | 15 | 2015年9月6日 16:57 |
![]() |
12 | 7 | 2015年9月2日 18:25 |
![]() |
27 | 11 | 2015年7月3日 06:41 |
![]() |
15 | 0 | 2015年6月1日 00:59 |
![]() |
7 | 0 | 2015年5月28日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
ある方からプレゼントされて、そのデザインが気に入ってサムグリップやレンズフードを購入して毎日持ち歩いておりました。今まで使用していたカメラがRX100で、レンズ収納式だったのが油断の原因かもしれません。レンズフードを取り付けたままトートバッグに投げ込むように使用していたら、フードを支えるネジが切ってある鏡筒のリングがもげてしまいました。(やわなプラ製で小さな爪が3個と両面テープだけで留めてありました。)修理代金25,000円。皆さん、デジタルカメラは精密機械です。大切に扱いましょう!!
6点

悪ですか?
この機種に限りませんが、フードのような突起物を着けたまま、
保護もせず入れてたんですよね?
まあ確かに金額は高いと思いますけど。
書込番号:19112395 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

無茶苦茶な使い方して壊れた原因はスレ主
この機種が悪なの???
書込番号:19112435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

やっぱ バッド ボタンつくって欲しいね。
ナイス だけじゃ つまらない。
書込番号:19112478
10点

原因は取り扱いが雑だったために起こったものですよね。
なのに悪にした意図は何ですか?
書込番号:19112496
18点

う〜ん、私の不注意には違いませんがバッグに入れて使っただけです。乱暴に扱った覚えは有りません。悪のコメントか悩んだのですが、少なくとも良ではないので。あの破損した箇所をご覧になれば私の気持ちがお分かり頂けると思います。修理代も高過ぎるし。皆様の中で同じような体験の方がいらしたらと思い、投稿させて頂きました。ご不快になられた方々にはたいへん失礼いたしました。
書込番号:19112528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズフードもだけどカメラバックをもっとしっかりしたのを選ばれた方が良いかもしれませんね。
書込番号:19112615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の不注意には違いませんがバッグに入れて使っただけです。乱暴に扱った覚えは有りません
乱暴に使った覚えはないというコメントを良く耳にしますが、
実際に、気づいていないだけということもあるかと、
さらには、この程度なら乱暴ではないと自己判断もありませんか?
実際には、どれが原因かはわかりませんが、
無造作に入れたことが原因ともいえる書き方をしていますよね。
起こったことは事実であって、
その原因の一つとして、
今後起こさないように対応することが大切ではないでしようか?
書込番号:19112665
11点

はい、皆様のおっしゃる通りです。僭越ながらご愛用の皆様への注意喚起の積もりでしたが、かえってご不快な思いをさせてしまったようで申し訳ございませんでした。
書込番号:19112676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別機種ですが毎日持ち歩いていますので十分気をつけたいと思います。
確かにたまにカメラ入ってるのを忘れる時ありますので。
注意喚起ありがとうございます。
書込番号:19112741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注意喚起も何も、普通は大切な物をそんな風には扱わない。
書込番号:19113042 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たぶんですが、
スレ主さんはカメラを
"直接には" 乱暴に扱ってないつもりなんでしょう。
たとえばだけど、
フード着けた状態のままのカメラを入れた
トートバッグを背負って満員電車なんかに乗った日には、、、
書込番号:19113174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

故障(破損)と精密機械とがリンクしない(精密機械だから壊れたってイメージじゃない)けど。。。
書込番号:19113284
7点

>フードを支えるネジが切ってある鏡筒のリングがもげてしまいました。
この部分は精密機器って感じではないですよね(;^ω^)
ヘルメットと同じで、この部分が壊れたことで、カメラ本体の
破損が防げたのでは。。
そういう意味では「良」ではとおもうのですが。
>レンズフードを取り付けたままトートバッグに投げ込むように使用していたら、
この時点、かなり乱暴なつかいかたではあると思いますが('◇')ゞ
ぶつける、意外に、他のものと擦れる、圧がかかる、などカメラには
過酷な状況ですよ。
落とす、ぶつける、だけが乱暴な扱いではないです。
書込番号:19113324
10点

>乱暴に扱った覚えは有りません。
これを乱暴と言うのでは…?
>トートバッグに投げ込むように使用していたら
書込番号:19113590
5点

>今まで使用していたカメラがRX100で、レンズ収納式だったのが油断の原因かもしれません。
RX100だとしてもトートバッグに放り込む前に私なら頑丈なケ-スに入れます。
乱暴だと思わなくても圧力がかかったったらどうなるか・・・
カメラ本体が壊れなくて良かったと思う方が・・・
書込番号:19113688
5点

nene-pun さんの「自己反省」スレッドなのだが、アイコンと文言の選択、それに呼びかけとのせいか、12名の方々からのきびしい突っ込みです。
この掲示板、それほどの「厳密さ」を求めるとなると、もうビジターの足は、いや手は、遠のくばかりでは。
書込番号:19114108
2点

>nene-punさん
このたびは大変でしたね。
私は数か月前にサードパーティーのフードをレンズフィルター取り付け用に購入しました。
場合によっては同じようなトラブルに遭遇したかも知れません。
しかし、実はこのフードは本番で一度も使っていないのです。
いえ毎回カメラへの取り付けを想定して持参してます。
レンズ鏡筒を回転させて電源スイッチを入れた後に、このフードを取り付けるのが面倒で…
結局毎回無駄に持ち運ぶだけです(苦笑)。
それをカバーする写りの良さで満足してます。
カメラ側に過失は無いか、と言われれば賛否両論あるかと思いますが、そういった使われ方を想定して、
例えばネジ切りでなくバヨネットか何か、ある一定以上の圧力がかかると簡単に外れて被害を最小に
する、ってな設計が欲しいところです。
フェイル・セーフと言えば大げさ過ぎるかも知れませんが
『本体が壊れる前に、安価な箇所が壊れることで被害を最小限に』 が思想として欲しいところ。
それなら本体の半額近い修理費用ももうチョイお安くなった可能性があります。
教訓としては、
X-30に限らずカメラは精密機械で、それに見合った扱い方をしてやらんと手痛い出費の可能性がある。
即写性を望むなら常時待機状態か、カバンにしてもインナーケースを使って外圧低減などを考える。
と言うところでしょうか。
書込番号:19114287
2点

レンズフードを取り付けたままトートバッグに投げ込む
これを雑な扱いといわずに何という
書込番号:19116453
12点

> やわなプラ製で小さな爪が3個と両面テープだけで留めてありました。
コンデジは普通そういうもんです。
特にレンズ先端のカバーは両面テープだけの場合が多いです。
むしろその方がトラブルの際にメンテナンスしやすいです。
> 修理代金25,000円
接着剤などで何とかなる範囲なら自分で直せるので修理代0円。材料費108円×n。
水没などと違って、欠けたプラを回収してあれば簡単に直せたはず。
自分でやれば、欠けた部分をDIYでチャチャっとくっつけたり盛ったりすれば済む事なのに、
メーカー修理に出すと、レンズごとアッセンブリ交換になります。
なお、「フジに修理に出したら、かえって写りが悪くなった」のを何度か経験したので、
私の場合はフジ機をむやみに修理には出しません。
> デジタルカメラは精密機械です。大切に扱いましょう!!
その通りですね。頂き物なので、なおさら粗末にはできませんね。
「悪」は反省を踏まえてご自分に対して付けたつもりなのでしょうが、
残念ながら多くの人はカメラに対して付けられたものと解釈してしまいました。
書込番号:19135389
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
X30のシルバーを購入しましたが、レンズ保護フィルターはレンズと同じ色のシルバーの
フィルターはあるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
ハクバのCF−LG400を注文したのですが、フィルターだけ色が黒いのに気がついて
もしかしてシルバー色のものでもあるのかと思いキャンセルしました。
1点



早速教えて頂きましてありがとうございます。
教えて頂いたケンコーの「グロスカラーフレームフィルター」を実際にX30に取り付けている方はいるのでしょうか。
CF−LG400の口コミに取り付けは可能ですが、キャップがその分深くはまらないとかありましたのでその点も不安です。
書込番号:19105345
0点

X30のシルバーにCF−LG400ブラックをみなさん取り付けているのでしょうかね。
値段がこちらの方が安いのでどうしようか迷っています。
書込番号:19105358
0点

ronjinさんにせっかく教えて頂きましたが、やはり黒でも安いCF−LG400を再注文しました。
大変お騒がせしました。ronjinnさんありがとうございました。
書込番号:19105466
1点

ありがとうございます。カメラが30分前に到着しました。只今充電中です。4時間半位かかると書いてあります。
カメラケースとフィルター・液晶プロテクターはアマゾンからまだ届いていません。何も検討せずに純正のカメラケースを
注文してしまいましたので、かっこよいフードも欲しかったのですが、ケースの蓋が閉まらないと思いますので残念です。
今、説明書を見ていますが、難しそうですね。まあこれからボチボチ楽しみたいと思います。
もっとも撮影するものがないので家のネコか妻の花くらいです。そのうち外の景色でも・・・・・。
書込番号:19106858
2点

フィルターに関して調査しましたが 40mmはOKで 40.5mmはダメみたいですね。
わたしゃHAKUBA CF−LG400 付けましたが不具合はありませんでした。
Kenko Gloss Color Frame Filter は 40.5mmなので たぶん付きません。買ってから付かないことが判ったってことにならなくて良かったですね。
なお、純正レンズキャップですが植毛の摩擦だけで取り付けるので プロテクトフィルター付けるとフィルターの厚さだけ噛みこみが浅くなるので取れやすくなります。
それに、純正フィルターって見栄えがいいんですが、画像再生のために電源ON(ズームリング回す)で取れてしまうという おバカな構造なので使い勝手が悪いです。
対策として市販の汎用の40.5mmのレンズキャップ買ってきて 爪をヤスリでゴリゴリ削って付くようにしました。
爪がプロテクトフィルターの内側の溝に食い込むので 確実に付きますし、ズームリング回しても外れません。
この件に関してレビュー書いてますので参考にしてください。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/review/7485
書込番号:19106869
3点

BOUSさんありがとうございます。みなさん色々工夫されているんですね。
ハクバのCF−LG400フィルターは問題なく取り付けられました。ただ純正ケースには
なんとか入りますが、写真二枚目のように少し持ち上がってしまいます。
インターネットでもう少し薄いフィルターを探しているのですが、見つかりません。
マルミのフィルターを使用している方がおられるようですが、ハクバのより薄いのかも
全くわかりません。
もう少し探してみたいと思います。
書込番号:19107399
1点

すみません。ストラップの両脇をケースのポチンと止める箇所がありまして両方ポチンと
止めましたらピッタリとケースに収納することができました。ポチンを止めてなかったので
カメラが少し浮き上がっていたのだと思います。
お騒がせしましたが、これで一件落着です。
いろいろみなさんに教えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:19107452
1点

もうすでに購入してしまったようですが、僕は「マルミ UV 40mm ホワイト」を使ってます。
過去スレにものっけたものそのままですが、ご参考ください。
若干レンズの色は違いますが、違和感がなくていい感じです。
もちろん、それによる故障などは自己責任にはなりますが、今のところ問題ありません。
フィルター取付時に、純正でも力を入れすぎると壊れるという報告もあるので、注意してください。
あと、レリーズボタンもおしゃれできるので、是非自分の好みのものを見つけてください。
ちなみに僕のは、「LENSMATE タツノオトシゴ」です。
なかなかグリーンは見ないので、お気に入りです。
レリーズボタンは外れやすいですが、oリングを使うと全くずれることなくおススメです。
書込番号:19108846
0点

ゆっか7さんありがとうございます。
マルミのシルバーは一体感があっていいですね。もう少し検討してから購入す
ればよかったと思っています。
それ以外にもレリーズボタンとかフードとか親指を置くやつとかかっこいいので
カメラを購入したら買おうかなと思っていましたが、純正のケースを買ってしまい
ましたのでいろいろ制約があってダメなのが残念です。もっともケースの上蓋を
外せば使用できますのでこれから楽しみながら検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19109207
0点

bluemax2209さん
カメラ本体以外にもいろいろ揃えたくなるものがありますよね。
それが楽しみの一つでもありますが。
純正ケースもかっこよいですよね。
制約はあるようですが、自分仕様にして楽しんでください。
書込番号:19114308
0点

ゆっか7さん
今までカメラを購入すると必ず同時に何らかのカメラケース等を購入してきましたが、
X30のケースは見慣れてくると本革ののような出来栄えですごくかっこいいので、失敗
したかと思いましたが、買って良かったです。
それから各アクセサリーも凄く高価なのに驚きました。でもそれなりにかっこいいので
欲しくなりそうです。
これからお互いに楽しみましょう。
書込番号:19114964
0点

LC−X30の純正カメラケースについて「本革のような出来栄え」と申し上げてしましましたが、
「本革製」とはっきりメーカー記載されていました。失礼いたしました。
書込番号:19116306
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

LX100の場合は、たしか小さい外付けのストロボが別売りですね。
内蔵のがあったほうが便利とは思いますね。
で、LX100については、けっこうこの話もりあがってましたな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18045388/#tab
書込番号:19101353
0点

みなさんありがとうございます。いつも購入を検討する際にはカカクコムのスペック情報の基本仕様を
見るのですが、その基本仕様にX30は内臓フラッシュがないようになっていましたのでてっきりないもの
とばかり思っておりました。検討してみます。、
書込番号:19101472
1点

これは手動ポップアップ式が付いてますね。
で、LX100ですが、ファインダ位置の工夫が足りなかったのでしょうかね。
あればあったで使わない。なければないで、あった方が良いと思う代物ですね。
書込番号:19101515
2点

内臓フラッシュがあるのを教えて頂きましたので先ほどカカクコムからシルバーを46357円で注文しました。
数日後に写真をアップしたいと思います。それからレンズ保護用のフィルターですが、薄くて安くてキャップを
はめるのに支障のないものがありましたら教えてください。
それから純正のバックは高いのでなにかいいものがあればそれも教えてください。できればハーフケースの
茶色のものがあればよいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:19104544
1点

純正のケースLC−X30とフィルター及び液晶プロテクターも全て注文しました。以上。
書込番号:19104861
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
X30をオークションで購入しようか思っています。
目4的は一眼レフのサブ機としてです。
サブですのでA4サイズの大きさまでは破綻なく印刷できるかが気になるところです。
ワイド端での画像の評価が良くないとも聞いています。
どうでしょうか。A4サイズまで普通に印刷できるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

画素数的には600万画素もあればA4には十分と言われています。
広角での周辺描写は、多少厳しいかもしれませんが、印刷して四隅を隈なく見ることもないと思いますので、大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:18926358
3点

こんにちは
あくまで数値上の話・解像度の話になります。
本カメラで得られる最大サイズ4000ピクセル×3000ピクセルの画像を
インクジェットに適した240dpiで出力した場合423.3mm×317.75mmとなり
A3(420×297mm)までカバー可能です。
トリミングする場合も余裕はありますね。
※実際はもっと大きく出力しても大丈夫とは思います。
ちなみに商業印刷で一般的な350dpiとした場合でも
290.3mm×217.7mmになりほぼA4で印刷原稿として
使える計算になります。
書込番号:18926367
3点

全く問題ないと思います。
A4でしたら、300万画素ていどでいいのでは?
書込番号:18926370
3点

600万画素もあれば、画素数的には十分です。
場合によっては画素補間で、多少ですが見かけを良くすることも可能。
書込番号:18926400
1点

ご免。
A3でも、画素数的には十分いけます。A4なら画素補間は不要です。
書込番号:18926407
1点

XQ1でA3プリントしてるので大丈夫だと思います。
書込番号:18926505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もXQ1で撮った画像をワイド四つ切りにプリントしましたが、問題ないと思いました。
X30でも大丈夫だと思います。
書込番号:18926756
3点

A3くらいまでは充分可能でしょうし
それ以上も可だと思います
A4は楽勝!
書込番号:18926797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
X30はエッジの自然なすっきりした写りですね。ノイズ感も少ないしXQ1/XQ2と同じセンサーのカメラではありますがレンズの差は大きいと思います。最広角でのレンズの4隅の写りもキヤノンのG7 Xとかと比べても中央部分との画質差が少ない位じゃないでしょうか。A4より大きい等倍で見ても違和感が少ないカメラだと思います。
書込番号:18927976
4点

余計なお世話かもしれませんが。。。
本機はメカニカルな部分が多く、特にレンズ繰り出しによる電源SW機構は、故障頻発で悪評高い?XF1同様の仕様とも思われますので、オークションにするにしても保証付きがよろしいかと。
価格コム記載の三星カメラ等は最安に近い価格で、実質3年間の無料保証もついていて安心かと!(お店の回し者ではないです!!)
このカメラ、私も最近手にしましたが面白いです。現在セッティングを勉強中です。
書込番号:18930920
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
平日休みが取れたので、庭仕事の合間に久々のテッチャン撮影に出かけました。
持参したのはX30とNIKON1 V2。
時速100kmでカッ飛ぶテツのハコにAFが追随するか、興味がありました。
で、かなりな確率で追随してます。外したのは1割以下。結構良い成績。
近接した状態で合焦することはあるまい、とある意味諦めてましたが、
ほとんど外していないのには感心しました。良いデバイスを使っているのかな??
風景的なショットも難なくこなせます。
ただ、普段のクセでー1/3EVほど暗めに撮影したら、しっかり暗めに写ってまして、
このカメラに関しては余計な補正は不要、と改めて思い知りました。
15点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
ほとんど投稿ないですね。
いつも3:2で使ってます。
LightroomがRAW対応したので、かなり使えるカメラになったと思います。
縮小してますけど、等倍でも十分見られます。
以前X10使ってましたけど、使いにくい部分もあって結局売ってしまいました。
これはある程度長く使えそうです。
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





