このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 9 | 2015年7月11日 14:15 | |
| 25 | 11 | 2015年1月28日 12:01 | |
| 95 | 15 | 2015年2月15日 10:01 | |
| 8 | 2 | 2015年1月17日 12:51 | |
| 100 | 23 | 2015年1月17日 17:04 | |
| 4 | 4 | 2015年1月9日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
はじめて質問させていただきます。
今日届いたX30をさわっていて、ファインダーを覗いてみたのですが、
ピントが合っておらず、映っている文字もかなり読みづらい状態です。
店頭で見た時はそのようには感じなかったように思うのですが、
どこかで設定などをしなければならないのでしょうか?
ついている説明書を見たところ見当たらず・・・。
それとも初期不良ということになるのでしょうか?
お読みいただきありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
ファインダーの左側に視度調節ダイヤルがありますので
それを回してはっきり見えるよう調整すればOKですよ
書込番号:18475549
![]()
4点
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x30/product_views/
「2」の視度調整ダイヤルを回してみましたか?(「背面」の画像)
書込番号:18475566
![]()
3点
>ついている説明書を見たところ見当たらず・・・。
?????
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x30/
>使用説明書(このWEBサイトのPDF:)
この1ページ目の目次にあります。
>視度調整ダイヤル 13
書込番号:18475572
![]()
4点
>kaonoiさま
>じじかめさま
>あんぱらさま
早速のご回答、ありがとうございます!
ご指示通りで調節、できました。
webの方の取説にはちゃんと載っていたのですね。
というか、あわてて焦ってせっかちに質問してしまって、
お恥ずかしい限りです・・・。
このような質問に親切にご回答くださり、
本当にありがとうございました。
書込番号:18475625
4点
液晶ビューファインダー付きの機種(メーカー問わず)は必ず視度調整ダイヤルが付いていますね。
書込番号:18476392
1点
直ってよかったですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18479502
1点
>液晶ビューファインダー付きの機種(メーカー問わず)は必ず視度調整ダイヤルが付いていますね。
情報として FujiのXPRO1は付いていません。
書込番号:18827531
2点
>情報として FujiのXPRO1は付いていません
視度調整の付いていない機種もあるんですね〜 (驚)
ピントが合わない時は使いものにならないということでしょうか?
書込番号:18829748
1点
m-yanoさん
>> 情報として FujiのXPRO1は付いていません
> ピントが合わない時は使いものにならないということでしょうか?
X-Pro1のファインダーには視度補正レンズを装着して視度調整を行うことができます。私はコシナの視度補正レンズを使っていますが、まったく問題ありません。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/sido.html
FUJIFILM純正の視度補正レンズは入手が難しくなりつつあるようです。
書込番号:18956123
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
熊野又五朗 さん
私も取説に対しては不満を持っていましたのでフジサービスセンターへ
PDFは持ち歩けないので有料でも仕方ないから作成出来ないかと問い合わせいたしました
後日、有料販売すると回答あり当方購入致しました。
サイズはA4版です。
3点
おいくらでしたか?
書込番号:18409628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取扱説明書をダウンロードしてプリントアウトする方法はダメだったのでしょうか?
プリントアウトならA4でもB5でも、好きな大きさでプリントアウトできると思うのですが…
書込番号:18409801
2点
jm1omhさん
お高いですよ
取説代 864円
配送料 850円
合計 1714円(税込)高いので躊躇しましたが購入しました
きちっと製本されていますよ
書込番号:18409818
1点
トョーさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
ニコンの場合は下記ですね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.html
発送は宅配便ですか? それならそのくらいは実費ですね。
まあ、高いと感じるかもしれませんが、ほとんど実費でサービス
というところでしょうか。
(中の人の動きを想像すると、問い合わせがあった。すこし手配して
ストックしておこうといって、社内の印刷をオーダした.. 的な感じ
じゃないでしょうかね。)
書込番号:18409924
4点
jm1omhさん
配送は宅配便です250ページのA4版は迫力ありますよ、X20の時には取説が入っていたのにビックリしました
今度はPDFで見ろなんて…PCもスマホも無い人だったら怖いですね
小生は老眼鏡の世話になる初老なのでスマホにPDFをダウンロードして読むのも
しんどいですしアナグロ人間なのでこの様な形になりました。
書込番号:18411397
2点
確か取説(印刷物)が別にあるんじゃないなく
PDFを出力して綴じる(製本?)ようだったような
書込番号:18411442
1点
中古で機材を購入した時とかは
PDFをダウンロードし、出力して綴じて使っています
(携帯性より見やすさ優先で僕もA4としています)
書込番号:18411474
2点
250ページのA4版のPDFを自分でプリントすると864円では済まないでしょうから安いかもしれません?
今は商業印刷機でもPDF対応していますが、印刷用のPDF形式じゃないと基本不都合もでますから、
元を持っている富士フイルムが印刷するのが一番ですし、富士ゼロックスの最新鋭デジタル印刷機なら
部数が少しでも安く綺麗にできるでしょうから得意分野だと思います。
商業印刷のインクは水や光にも強いので長持ちするはずですし。
富士ゼロックスの最新鋭デジタル印刷機など、一番高いのは1億円近くしますので物はいいと思います(^^;…
書込番号:18412163
5点
希望者には原価?赤字?で提供しても販売全数に入れるよりはよい(コストダウン)
とメーカーは考えているのでしょう
取説はまったく見ない方も多いですしPDF化は仕方ないかと思います
新しいカメラを買ったら取説よりムック本を1冊買った方が解りやすかったりもする
書込番号:18412295
3点
トョー さん。
レビューお目通し有難う御座います。
一応、下調べして購入しましたが思っていた以上に多機能。
付いてる機能は、取敢えず使って確認してみたいので、大変です。(@_@;)
書込番号:18414845
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
現在、ポルトガルのど田舎に住んでいるため製品はネット上で見られるだけ。
フジのXシリーズなんてどこに行っても見当たらず。
フジのサイトを見ては指をくわえて買いたい気持ちを抑えていました。
いっそ、日本の通販で買って転送会社を使ってここまで送ってもらおうか、
とまで考えたけどデジカメは精密機器だし
実物を見ないことにはもしかしたらがっかりするかもしれない、とやはり色々心配。
そんな矢先、たまたま訳あってやって来たロンドンで見つけました、実物の]シリーズ達!
目をつけていたのは]30と]-E2。
どちらも自分が想像して以上に良い出来栄え。
]-E2を買えるほどの予算はなかったけれど無事]30(シルバー)をこの度購入出来ました。
ただただもう嬉しくての書き込みです。
初の]シリーズ。
色々な機能満載で使いこなすまでに時間がかかりそうだけど楽しみながら使って行きます。
そしてこちらの口コミでもいつかお世話になることがあるかもしれません。
その時はよろしくお願いします!!!
21点
ご購入おめでとうございます。オリンパスは国際保証なので、外国で購入しても安心ですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18394211
1点
じじは朝から何寝ぼけたこと言っとるだ!!
眼を覚ませ
書込番号:18394246
25点
ポルトガルは、長く景気が低迷しているので、この手の商品は、店頭に並ばないでしょうね。
その点、長くデフレなどと、言われてきた、日本ですが、量販店に行けば、見れます。
景気が悪いからと、警察や機動隊と、ぶつかり合う事もありません。
日本は、そこそこ、生活出来て、いいです。
壊さないように、使って上げて下さい、アフター拠点も、近くにないでしょうから。
書込番号:18394263
1点
じじかめ氏江
自分で削除依頼をしたらいかがですか。
書込番号:18394281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ボケが・・・
とか
高感度が・・・
とか
騒がなければ
凄く良いカメラだと思います
欲しい!
書込番号:18394308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ボケが・・・
>とか
ボケは5つ上のレスでじじかめさんが対応済です...とツッコミを入れてみる。
書込番号:18394341
9点
あちゃー! フジのデジカメでしたね。失礼致しました。
書込番号:18394449
3点
ヘタな漫才より、自然なボケの方が面白い・・・
書込番号:18394481
6点
ポルトガルのど田舎なら、国際保証があろうがなかろうが関係ないでしょうね。
じじかめさんのおおボケは今に始まったことでもないし。
書込番号:18394593
0点
>ヘタな漫才より、自然なボケの方が面白い・・・
X40では FUJIFILMと吉本興業が共同開発した 自然なボケを再現する”APD(アホ・ダサいイング・フィルター)”をレンズに搭載する予定です。
書込番号:18394919
5点
それにしても、X30のEVFでポルトガルの色を覗いて、
ポルトガルの色を富士フイルムのカメラで撮れることに憧れます。
どんな色が撮れるか楽しみですね。いいのが撮れたら作例アップお願いします(^^;…
書込番号:18395254
1点
ご購入おめでとうございます。
海外のカメラ事情は知りませんが、ポルトガルにはなくても、ロンドンにはあるんですね。
X30は良いカメラだと思いますので、是非たくさん写真撮ってください。
そして、是非ポルトガルの風景を見せてくださいね!
書込番号:18396566
1点
皆様、
非常に個人的なスレに返信していただきありがとうございます。
じじカメ様、天然ボケもカメラのボケも大歓迎です。
購入以来、毎日のように使っていますがとても好きになりそうな気がします、このカメラ。
ポルトガルの良い写真が取れたらレビューと共にアップしたいと思います。否、アップできるように頑張ります!
書込番号:18400307
5点
>ジジカメさん
豊かな経験から
]30を買う前に、X10,X20を処分する良い方法を教えて頂けたら幸いです。
書込番号:18478529
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
動体は普段一眼で対応していますが、このカメラではどの程度の動きものまでなら大丈夫でしょうか?
鉄道(新幹線ではなく在来線)を斜め前方から狙うような撮り方とか。
X30のEVFはレスポンスがかなり良くなってると聞きますが、ご意見をお聞かせ願います。
6点
年末に買ったばかりで、今だ、使いこなせてはいません。
鉄道走行写真は、殆ど一眼レフ(EOS 5D Mark V等)で撮っています。
その場合、動体予測AFの高速連写か置きピン一発勝負。
X30のコンティニュアスAFは、今だ試していませんが、一眼レフには敵はないでしょう。
となると、レリーズ一気押し。この場合、所詮はコンデジ、体感的には、0.5秒程度のタイムラグを感じます。
方や、置きピン。これは、光学ファインダーではないのでピンの山が掴み辛い。
つまり、在来線とは言え、X30に、それを求めるのは無理があると思います。
動体を除けば、W端開放では、周辺部画質低下は認められるものの、歪曲収差・周辺減光は僅かで、ローパスフィルターレスの解像度とフィルムシュミレーションのベルビア/ビビットの発色等、矢張り、並のコンデジと一線を画す画質の良さには、十分に納得させられるものが有ると思います。
書込番号:18375664
2点
こんにちは。
先日、埼玉県の秩父鉄道の踏み切り待ちで、汽笛が聞こえたので慌ててバッグからコンデジを
取り出して車内から撮影したものです。
作品云々のレベルではありませんが、写すだけならX30より下位の2年以上前のコンデジでもできますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/picture/detail/ThreadID=1290-4404/ImageID=1290-8226/
書込番号:18378669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
デジタルカメラも、Made in Japan はある程度高品質の目安になると考えていましたが、今日、このようなニュースが流れました。
キヤノンも工場を国内回帰 御手洗社長「人材の質は日本が圧倒的に高い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000001-fsi-bus_all
私は、ここのクチコミにある問題の一部は、「中国製」であることと無関係ではなさそうだと考えているのですが。
6点
パナ白物家電も国内回帰だそうで、何より。地産地消がニーズに合わせやすく理屈に叶っていますね。
おっと、次期ですね。
書込番号:18351286
4点
>デジタルカメラも、Made in Japan はある程度高品質の目安になると考えていましたが
価格comの掲示板に来られる方はMade in japanに拘る方も多いですが、世間一般のユーザーがそこまで製造国を気にされるかなあ?と感じることがあります。
ちなみに、私は日本のメーカーであれば製造国は気にしないタイプです。
書込番号:18351324
3点
人件費が上がっているのも理由の一つらし
いですね。
中国人と言っても人によって違うでしょうが
全般的に雑な人が多いので幾ら教育しても
根本的な所で雑な性格は治らないので品質管
理に影響を与え品質に差が出てきてしまうの
でしょうね。
同じ人件費を払うなら几帳面な日本人の方が
いいに決まっています。
書込番号:18351348 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ある意味では、新興国バブル的な経済情勢でしたが、ややそれも鈍ってきて、
リコール問題などをみると本当に質がよく信頼性が高い事が求められてきてる印象ですので、
それを実現するには日本人の性能の高さが必要になって来たのかもしれませんね?
海外に進出して失敗などしてますが、Made in Japanというより、レベルとモラルの高い日本の消費者が認めた製品なら、
海外のどこの国の人でも信頼できて買いたくなる製品だということのような気がします。
日本メーカーは今こそ国内需要を柱にして品質を高めるためにも「日本感覚回帰」は必要だと思います。
低価格品は海外工場でもいいと思いますが、柱になる中級、上級製品は国内に戻すのもありでしょうね。
「セレクト・イン・ジャパニーズ」が大切になるのではないでしょうか(^^;??…
書込番号:18351476
![]()
8点
>ビンボー怒りさん
同じ賃金はやだな…。
書込番号:18351508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Made in Japan
を品質を伴ったブランドとして育てられればあり
Made in Japan
にあぐらをかいて品質が落ちれば意味なし
書込番号:18351597
4点
raven 0さん
平均的な賃金はまだ日本人の方が良いようです。
ただ日本人でもバイトとか派遣で生活している人だと中国人の賃金と大きな差はないかもしれません
し中国人でも職種によっては(技術者や管理職等々)日本人と賃金の差が逆転しているとかの話です。
そういえば日本への中国人の旅行者はわざわざメイドインジャパンの刻印の家電を買っていく人もいるとか。
やはり日本メーカーでもメイドインチャイナとは差があるのでしょうね。
書込番号:18351659
3点
製造国云々は別にして、若い人たちの「職場確保と技術育成」の意味で国内生産を増やしてほしい。
書込番号:18351671
7点
>若い人のために…
国が足引っ張ってるから無理。
資本主義と波及型に拘ってるうちは、地方はIXY買うのすら勿体無い世帯が増える。
会社も安く雇用する旨味に慣れきってるから、国内回帰の効果は果たして…。
書込番号:18351708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
韓国企業がチャイナに喰われているのは安い人件費目当てで中国に進出し、その結果技術を盗まれまくったせいだ。(それだって日本企業のパクリだけど)目先の利益を追うことがいかに愚かなことかやっと賢い企業は理解し始めたということ。そういう意味でキャノンやパナは偉い!ニコンは何も分かっていない。
国内雇用が増えるのなら法人税減税には大賛成。御手洗には正規雇用社員を増やせと言いたい。国民に大きな借りがあるのだからな。
>地産地消がニーズに合わせやすく理屈に叶っていますね。
ニーズもだけどここでスレ主が言ってるのは高品質へのウォンツ。日本人の品質ウォンツこそ世界水準。
>デジタルカメラも、Made in Japan はある程度高品質の目安になると考えていましたが
俺も当然そのように思っていたが、
>世間一般のユーザーがそこまで製造国を気にされるかなあ?と感じることがあります
こんな奴らがこの国をダメにする。間違いない!
書込番号:18351857
![]()
9点
>私は、ここのクチコミにある問題の一部は、「中国製」であることと無関係ではなさそうだと考えているのですが。
同感です。
中国人も日本に来ている人はきちんとしているので
もし、中国の工場だと問題があるとすれば、同じ中国人でも、
住んでいる場所の文化によって立ち振る舞いが変わってしまうということではないかなと思います。
以前、テレビで日本の企業の中国工場の稼働率が上がらなくて困っているというのを見たことがありますが
なぜ稼働率が上がらないのか、専門の会社が調査したところ
日本人がいる昼間は普通に働いているのに、日本人がいなくなる夜間(24時間稼動の工場)になると
とたんにサボりだしている映像が出ていました。
こういうのは他の工場でもよくあることみたいで(だからこそ、調査会社も存在するのだと思いますが)
そういうのをみてしまうと、日本のメーカーで、日本基準であったとしても、
中国工場と日本工場とではある程度違いは出てしまうのではないかなと思ったりしてしまいます。
(検品をするのも中国人でしょうし)
ちなみに上記のテレビでは、日本のように同じ仕事をしているのだから平等にして給料を同じにするというのは
中国の場合は駄目らしく、できる人には多く給料を払うようにしないと、サボってしまうのが普通なのだとか。
今は円安なので、日本で作っても同じ値段でカメラが作れるのなら
Made in Japanの方がいいかなと思います。
(生産国を気にしないとすれば、安く購入できるというメリットがある場合のみですね)
書込番号:18351909
![]()
4点
>若い人たちの…
政治で派遣についての案件がでているようですが、〜40歳代までは派遣希望の人を除き正社員雇用形態を義務化し、
50歳代〜は派遣雇用形態にして、仕事のスキル向上意識を上げて結果で報酬を決めて効率化すれば、
働く人全員がやる気がでるような気がします。
ただ、意識を高く保つ目的で、雇用リストラするための方法ではないのが条件で。
全員がただしい労働の評価をされず、技術の継承がない工場ならMade in Japanも絵にかいた餅かと(^^;…
書込番号:18351926
2点
>こんな奴らがこの国をダメにする。間違いない!
もちろん私だって同じ機種が日本製と中国製があって同じ金額なら日本製が欲しいですよ。
私は日本のメーカーなら製造国は気にしませんが、中国のメーカーなら例え日本製でも欲しくないですね〜
書込番号:18352050
1点
>生産の国内回帰を進める理由について、御手洗氏は「生産現場の人材の質は日本が圧倒的に高いことが大きい」と指摘。
モノづくりの観点からは歓迎されることなのでしょう。
ただその背景には、非正規雇用の常態化および拡大に伴う人件費の(相対的)低下があるように思えます。
残業代カットの対象も今後拡大されていくことでしょうし…
(ひょっとしたら外国人を連れてきて(低賃金で)日本国内で働かせるだけという事態も生じ得るかも?)
例えばX40を完全国内生産かつ正規雇用の日本人のみで作るとした場合、
消費者としてはX30に比べて最低でも数割増しの価格を甘受せざるを得ないかもしれません。
そしてもしも相対的に高額化したX40の売り上げが低迷した場合、
このシリーズはあえなく打ち切りに?(あくまで仮定の話です)
書込番号:18352115
4点
どこで製造しても構いませんが、チェックは充分にやってほしいと思います。
書込番号:18352134
6点
スレッドの趣旨から離れてしまうかもしれませんが…
メーカーの動向は消費者動向に対応しているように思えます。
メーカー「採算重視。どこで作るのが最も効率的か(儲かるのか)をまず考える。」
消費者「価格重視。どこで買うのが最も経済的か(安いのか)をまず考える。」
ここで“メイドインジャパン”の持つ意味合いはどうなのでしょう?
メーカー「メイドインジャパンに越したことはない(労働力の質の高さが期待できる)。しかし、同じものなら(現状)安い方が売れる。」
消費者「メイドインジャパンに越したことはない(品質の高さが期待できる)。しかし、同じものなら(現状)安い方がいい。」
あくまで“メイドインジャパン”にこだわるとしたら、次のように考えざるを得ないのかもしれません。
メーカー「メイドインジャパンである必要がある。例え割高でもそうでなければ売れない。(あるいは、そうでなければ作れない。)」
消費者「メイドインジャパンである必要がある。例え割高でもそうでなければ買わない。」
以上はあくまで“メイドインジャパン”=割高であることが前提となってます。
そこで次のように考えるメーカーも出てくるかもしれません。
メーカー「同じ値段なら消費者はメイドインジャパンの方を選択する。製造コストを海外レベルに抑えられないか?」
消費者「同じ値段ならメイドインジャパンを選びたい。値段は安いままメイドインジャパンで作ってもらえないか?」
この場合、製造コストをどこまで削れるかがポイントになるでしょうね。
(原材料費、電気代、物流コスト、人件費、各種税金などなど…)
あるいは、機能削減(廉価版)での対応も考えられるかもしれません。(同じもの、ではなくなりますけど。)
以上、あくまで私見です。
穴も多いと思います。スレッドの趣旨から離れてしまっているかもしれない点もあわせてお詫びいたします。
書込番号:18354079
1点
Made in JapanのXF1で故障の書き込みが多いのが残念な気がします。
生産国によらず、富士フイルムの企業理念にかなう物作りがされることを期待しています。
「わたしたちは、先進技術・独自技術の融合、差別化技術の創出により、新たな価値を創造し、お客さまに満足と信頼をいただける最高品質の商品、サービスを提供し続けていきます。」
書込番号:18354432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中国人の一般的な組み立て工は、まだ、品質に対する責任感が高くないようですね。(ハイテクの最先端を行く技術者は別ですが)
賃金が多少低くても、教育や、完成品のチェックに金がかかるのでは、企業にとって意味がなくなるのでしょう。
ただ、日本の、品質意識を習得するのは、中国にとっては良いことでしょう。
しかし、made in chainaを、最近、日本人が避け始めた理由は他にあるようです。
中国政府の膨張主義的な政策による中国近隣国への侵略です。
日本へも侵略を公言しています。
更には、日本をおとしめる宣伝工作をしています。
こんな国の軍事費や日本侮蔑宣伝工作に使われるであろう、中国進出企業の中国現地税金に貢献することが、現在の時点で、どうかというのが問題のようです。
書込番号:18354787
7点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
(フジ 高級コンパクトカメラ)数量限定
X30 コンパクトカメラ ブラック・シルバー 各50台
価格 48,800円税込 表示は53,800円ですが、表示から5000円引き!
三星カメラで数量限定でお得かもです!
4点
ネットショップだと49800円ですね。この3日で変わったのか、それとも実店舗だけ1000円安いのか…。
書込番号:18350351
0点
やっぱりそうだったんですね。
XQ1の在庫がほぼ一掃され、フジのプレミアムコンデジはしばらくこれ一本ですから当面大きな値崩れはないのかな…。
書込番号:18351701
0点
XQ1は後継機はwifiリモートがつくくらいですかねー!高感度も一段階って感じで。
かつ、AFが早くなるとほしいです!
XQ1は値崩れが早かったですもんね。
書込番号:18352141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









