このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2025年10月17日 20:35 | |
| 11 | 8 | 2025年10月8日 15:00 | |
| 5 | 3 | 2025年9月29日 06:06 | |
| 8 | 7 | 2025年9月12日 12:50 | |
| 14 | 13 | 2025年9月4日 16:20 | |
| 33 | 12 | 2025年6月13日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
初めまして。
10年ほど前にナチュラクラシカでFUJIFILMのフィルムを使用して以来、FUJIFILMの色味に惚れています。
今回、初めてコンデジを購入しようと思い、自分なりに調べたのですが、ものすごく迷っておりまして……皆様のおすすめを理由もあわせて教えていただけないでしょうか。
予算はできれば10万以内、風景、スナップメインで使用します。
今検討しているのはX10,20,30のどれかです。
X30のチルト液晶、WiーFiにも惹かれたのですが、軽くてコンパクトな方が有難いので、やっぱりx10かな…いやでも、x30も捨て難い…間を取ってX20か?と迷ってしまっています。
実際にお持ちの方の意見や、こっちの方がおすすめ!というカメラがあれば教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:26315390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品の現行機種の話であれば
X10→X20→X30は正当後継機種の流れだから旧機種選ぶ意味ないでしょって言えるんですけど
発売から10年以上経過してる機種たちなんで
後継機種が必ずしも正解って言えないんですよね。
そもそもまともな中古出物があるんかいな?という疑問はさておいて。
以下個人的見解なので異論はあると思いますけどあしからず。
フィルムのフジと、デジのフジは基本的に別物なので別にフジにこだわんなくてもいいのかなって気はします。
書込番号:26315450
0点
>MIFさん
お返事ありがとうございます!
私もそもそもまともな中古カメラあるんか?と思っているので、悩ましいところなんですよね…。
必ずしも後継機種が正しいわけではない
フィルムとデジタルでは基本的に別物
という意見を頂いて、そういう考えもあるのか、とハッとしました。
フジフィルムの色味が好きだけれど、フィルムの製造も終了してしまうし、別メーカーのフィルムはそれで楽しんで、コンデジはコンデジで色調整したりで楽しめますもんね。
明るくて淡めの色合いが好きなので、別のメーカーのコンデジも(なるべく新品で)調べてみます!
書込番号:26315527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょこんぴさん
仮に「フジ限定」であれば、
X-HF1
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2015917.html
https://s.kakaku.com/item/J0000047965/
も検討されては?
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-hf1/specifications/
↑
光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正が無いようなので、積極的にお勧めしたりはしませんが(^^;
※普通のヒトが普通に撮影すると、同程度の焦点距離 および シャッター速度においては、一般的なスマホ(光学式または撮像素子シフト式の手ブレ補正付き)に、少なくとも手ブレ要素では負けます
ところで、銀塩フィルムは、具体的に何を使われていたのでしょうか?
例えば、ナチュラクラシカ
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/35mm/naturaclassica/feature.html
とセットのような
NATURA 1600でしょうか?
もちろん、MIFさんのレスの通り【別モノ】と考えるべきかと思いますが、
銀塩フィルムの種類によって、
コンデジやミラーレスも含むデジカメの【自分にとって好ましく思う傾向や要素】の参考になると思います。
※ただし、「~フィルムを、忠実に再現できるデジタルカメラは、何でしょうか?」などと極端な方向にしないほうが良いかと思います。
(【別モノ】なので(^^;)
なお、楽器の「材質や構造に伴う共鳴音や付帯音という制約」のように、
特に銀塩フィルムは、受光段階の光化学反応とその後の現像~印刷あるいはデジタルスキャンに伴う、多々~多段階の制約がありますが、
楽器の「材質や構造に伴う共鳴音や付帯音という制約」から転じて【好ましさ】を「創成」しているところと近い要素もあるように思いますので、
「災い転じて福となす」的な展開も結構あるわけです(^^;
※(1ショット)カラーフィルムの百年ほどの歴史の積み重ね。展開的カラーフィルムの発売は 1935~36年ごろなので、前段階からの研究開発期間を考慮すると、少なくとも百年ぐらい。
書込番号:26315596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちょこんぴさん
・・・「何を求めているのか?」ですよね。
1.「(Fujiの)コンデジ」なのか?
2.「X◯◯シリーズ」なのか?
3.「FUJIFILMの色味」(Fujiのカメラ)なのか?
・・・もし、「3.」であるなら、「FUJIFILM X-T20 レンズキット ¥131,358」が新品で売ってますね。
https://kakaku.com/item/J0000023868/
「キットレンズ」となってますが、なんとレンズは高性能の「Fuji純正 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」。
「レンズだけでも ¥83,000」ですから
https://kakaku.com/item/K0000418422/
カメラ本体は ¥48,000ですね。(レンズキットだから、カメラとレンズ、合わせて ¥131,358)
書込番号:26315658
2点
>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます!
具体的なフィルムをあげておらず申し訳ございません。
ナチュラクラシカとNATURA 1600をセットで使用しておりました。
この優しくて温もりのある色味がとても好きなのと、空の撮影をするのが好きなので、空の色がとても綺麗にグラデーションになっているな、という印象でした。
他のメーカーの色味を見た時に、もう少しパキッとした色味だったり、黄色っぽい印象だったりで、FUJIFILMが1番良いのかな…というざっくりした感じで探していました。
X-HF1も検討したのですが、マクロ、広角、望遠まであった方が長く愛用できると感じ、こちらは候補から外しておりました(´・-・`)
せっかくあげてくださったのに、すみません。
>最近はA03さん
お返事ありがとうございます!
条件をあげると
・持ち歩きたいのでなるべく軽め
・風景やスナップメインなので、色が自然な物
(肌色はあまり気にしない)
・マクロから広角、望遠まであれば嬉しい
(風景メインなのでマクロなしでもOK)
・出来れば10万以内
の5点に、
FUJIFILMの色味が好きなので、FUJIFILMで探そう
→軽めで持ち歩きできるものだとレンズ一体型の方が良さそうなのでコンデジかな!
という流れで、x10,20,30にたどり着き、迷っていました。
以前一眼レフを持っていたのですが、重くて持ち歩く気持ちになれず、ほぼ活躍せずに終わってしまったので、せっかく購入するのなら持ち歩きができるものを、と思っています。
他の方のお話も拝見して、FUJIFILMで軽くて条件が揃うコンデジは難しいかもしれないと感じ、予算を上げてFUJIFILMにするか、他のメーカーも検討しています…。
書込番号:26315817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近はA03さん
(投稿が途中になってしまいすみません)
教えていただいたカメラもとても魅力的だったので、1度店頭で手に取って見たいと思います!
多少予算をプラスしてでも、気に入ったものを手に入れたいので、自分の目で実物を見てきます!
ありがとうございます!
書込番号:26315820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X30使ってました。撮影の帰りに路面のアスファルトに落っことしてそのまんま成仏させてしまいました。
今考えても惜しい機材だった。
中古で良い出物があるのなら、買っても良いとは思いますが、バッテリ等予備があって且つ十分充電など出来る=稼働可能であることが必須でしょう。
1200万画素ながら写りは結構良くて、その後継機を心待ちにしてるところですが中々出ません。
と言うか出す気はないのでしょうな。恐らくミラーレスの方に開発を全振りしてると想像してます。
少々フォトショで加工したので良ければ貼っときます。
書込番号:26316254
0点
落として壊したのは痛いですねぇ。
デジカメを始めて27年?あたりになりますが100台はいかないかもしれませんが其れに近いデジカメを所有して撮影中にまともに落としたのはPENTAXQのみで其れ以外はほとんど落としたことは有りません。
デジカメは精密機器なので落とすという行為については特に注意しています。
ちょこんぴさん
X30あたりは中古車市場に未だあるようですから多少高めでも手に入れる最後のチャンスかもしれません。
国外で国によってはデジカメブーム(中国?東南アジア系列?)のところもあるらしく国内の中古がかなり流れているらしいです、それでここ数年キタムラとかマップカメラを見てもデジカメやレンズがの数が少なくなっているのだろうか?とも思えます。
国外に流れたら日本国内に戻ってくる事はまずないでしょうね。
他の選択肢といえば今あるフジのミラーレスあたりでしょうか。
やすいとイコロでX-T20かX-M5あたりでしょうか?
書込番号:26317183
0点
スレ主さんの好みは、たぶん「軟調」で、
昨今のデジカメでは殆ど無いように思います。
(カメラの設定よりも、RAW現像で「創成」しないと難しいかも?)
スレ主のちょこんぴさんからの返信
(書込番号:26315817)を引用してみます(^^)
>ナチュラクラシカとNATURA 1600をセットで使用しておりました。
>この優しくて温もりのある色味がとても好きなのと、空の撮影をするのが好きなので、空の色がとても綺麗にグラデーションになっているな、という印象でした。
>他のメーカーの色味を見た時に、もう少しパキッとした色味だったり、黄色っぽい印象だったりで
↑
こんな感じですので(^^)
書込番号:26317191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、フジのそれらの機種は知りませんが・・・
ニコン イメージングレシピのサンプル写真
https://nij.nikon.com/sp/fcpc/?srsltid=AfmBOoqZqm_hRnjpW6YsfVVkX8_S4_hHzqw9CBB34U0uio4XOkdabWGf
上のWebページにお好みの色合いの写真があれば下のWebページを
ニコン「デジタルでフィルムライクに撮りたい」
https://nij.nikon.com/sp/fcpc/filmlike/?srsltid=AfmBOorkPu99yWtQlU_7BkgOH9RC1fgEBbWJZOWn8jUcOpG4MeiNAeKi
納得できたらニコンの「イメージングレシピ」が使える機種を探してください
機種選択には疎いので、具体的な機種、他メーカーの機種、コンデジは知りません、あしからず
<余談>
フジフィルムの最高感度カラーネガフィルムですか「NATURA 1600」
自分は使ったことないし、感度1600のソレを常用して"味"を理解している人がココ価格コムにいるのかって気も
RAW現像でなんとかなるみたいなことを言っても、その"味のデータ"がRAW現像ソフトに用意されてなければ"絵に描いた餅"
自分が使っている無料ダウンロードのRAW現像ソフト Rawtherapee のフィルムシミュレーションには、
国内外のカラー白黒フィルム300種弱がありますが「NATURA 1600」はありませんでした
一から自分で好みに色調整できる人なら、問題にはなりませんが
そのレベルなら、ココでカメラの質問はしないだろうし
<余計なお世話>
スマホのちっこい画面では上のリンク先の写真を十分に検討することはできないかもしれません
そうでしたら・・・
書込番号:26317218
0点
>ちょこんぴさん こんにちは
フジのカメラは高くなりましたね。 X30のD級中古が 95,800.-
私は X20を使っていますが 唯一の不満点はマクロ撮影時には 背面液晶にはフォーカス枠は表示されるが
OVFには表示されない点です。・・・X30は分かりません。
ブラケット撮影も出来て 小型で良いカメラだと思います。
書込番号:26317588
0点
>ちょこんぴさん
>FUJIFILMの色味に惚れています
フジ機のカラーバランスは良いときは僅かにマゼンダ気味のフジフィルムのカラーが出ます
ただ、安定度があまり良くなくカラーバランスが崩れることがある様に見えます
色味の安定しているのはキヤノン、パナソニックが良いと思います
フジでも色味は機種、世代によると思うのでどれを選ぶかによると思います
書込番号:26318553
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
名機X30まだまだ活躍してもらいますよ。
中古品で10万円で出品されてるのも拝見しましたね。
ーーという事で新いバッテリーNP95同等品(中華製)
もち腫れ無しただ今充電中また報告致します (^_^) ハイ
2点
それ充電器は純正品が良いです
本体充電はしないですよね
社外品は過充電になる傾向
家はテスターで4V/セル以上充電しないようにしています
書込番号:26309469
1点
>中華製の偽物を使ってます
それ過充電気味になる可能性があります
家のDSTEの充電器が何台かありますがそれらは4.2Vでカットされます
見かけ上容量が大きくなりますね
パナソニックの純正品は4.0Vでカットされます
それで社外品のバッテリーを純正の充電器で充電しています
4.0Vですと80%になるらしいです
それが分かって充電器だけはパナの純正品を買いました
フジの純正バッテリーが膨らんだのは過充電の設定になっていたとか
パナのGX7のバッテリーはDSTEは3年で膨らみました
ROWAは1年少し過ぎて少し膨らみました
一度取り出しに苦労したことがあります
結局カメラは保管用は膨らんだことのない純正品を入れています
G9用のDSTEのは当たりで膨らみもせず純正品と持ちも変わらないようです
御幸運を祈ります
出来ればテスターで充電完了電圧を確認したほうが良いです
書込番号:26309793
2点
∠(^_^) 腫れバッテリーもなくなり愛機X30は万全状態でGO!であります (^_^) ハイ
書込番号:26309873
1点
>オリエントブルーさん こんにちは
スレ拝見して 所有X20のバッテリーを点検しましたが 私のバッテリーは大丈夫の様です。
バッテリーには色々気を使いますね〜
カメラではありませんが リチウムイオン電池の火災記事が目に留まります。
バッテリー点検のついでに窓から1枚
書込番号:26310892
1点
X20とX30って、バッテリー同じでしたっけ?
最近のバッテリー発火トラブルなどを聞くと、2端子の充電器で急速充電なんて怖くてできないですし、その充電器で純正バッテリーも充電するなんて、純正の寿命を縮めてるだけのような??
書込番号:26311070
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
一インチコンパクトがこう言う形で出るとは...
コンセプトは面白い。いわゆる『エモさ』を写りでも操作でも見た感じでも追求したンでしょうね。
それが悪いとは言わないけど...
X二桁系の後継機を待ち望んでいた身としては「なんじゃこりゃあああああああああああ ふ○○んなああああああああ!」
でございます とほほほ
X30後継機、デザインパッケージは変わらなくても
暗所機能の改善、少々フォーカス関係の改善、フィルムシュミレーション追加であれば2/3センサーで15万でも買うぞ俺
(出来たらもう少しシャッターやボタンにへたりにくいいい部品を使って欲しいし上部ダイヤルとが切り替えレバーもがきっとし宇感じではないクリック感とか欲しいし出来たら金属にしてほしいとかいろいろあるけど)
2/3インチBSI X-Transセンサーみたいなものでてきたらいいのに...
まあ製造設備も金型もスクラップしちゃってるんでしょうけど...
1点
(チラシの裏) だいぶヘタってきたんだよなあ Qボタンとか 再生ボタンとか シャッターもなんか心もとない
そして今度はフラッシュユニットがポップアップしても認識されなくなってしまった
また福岡はゼネラルカメラさんに修理に出すけど最初部品がない、と言われたので手元にあるジャンク品でフラッシュユニットは生きてるものを一緒に送ることにしたけどなおってくれるかなあ
書込番号:26282487
1点
>雲如さん
私もX-HF1には期待していたのですが思っていたのとは違っていたので買うのはやめにしました。
あまり良く作っちゃうとX100シリーズの売上に影響があるといけないとかもあるんじゃないでしょうか?
自動車メーカーも似たようなことをやっていますが高いX100シリーズのほうが収益性が高いのでそりゃ
安くていいものは作りたくはないですよね。
また海外のコンデジブームが追い風にもなっている気もしないでもないですし。
ちなみに私もX30所有していますが他のカメラの入れ替えで使っているので最近は年2〜3回しか使っていないので状態はかなりよく綺麗です。。
フラッシュはあまり使ってないので一体化しちゃってフラッシュがなくなりました(嘘ですw)
書込番号:26288094
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
御意
まああれだったらX10の中古で背面液晶に養生テープを貼り付けてみたらどうだろうか、とか
どうせおふざけならYASHIKA FX-Dみたいに値段を抑えて遊ぶ機能二注力(特に巻き上げレバーの操作感)して、
センサーサイズは欲張らなくてもで良かったんじゃあないかなあとか。 だって目指すのは『エモい』なんでしょうからそっちにわりきってしまえばいいのに、、とか。
などなど
書込番号:26302956
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
富士フイルムから、コンパクトデジカメが9月頃発売されるらしい。機種は不明だが、換算24-120mmのズームレンズらしいので、X30後継機かも知れない。
センサーは1インチでは絶対ない。
書込番号:25806031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはりコンデジの需要が伸びている(海外で??)関係もあるのでしょうか?
少ないですがまたコンデジを発売する動きが見られますね。
X40,いいですねぇ、価格にもよりますが出してくれればほしいですねぇ。
書込番号:25806184
2点
X30はフイルムシミュレーションは入っていましたっけ?
もし入ってなかったら、X40では入れてくれると良いですね。
書込番号:25806345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
>首都高湾岸線さん
フィルムシミュレーションありますよ。
詳しくは
https://www.kitamura.jp/shasha/fujifilm/x30-20230211/
【特徴】
大きいファインダー
ズームは手動式
F2-F2.8という明るいレンズ
手ブレ補正あり
チルト液晶で自撮り可
書込番号:25806474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アマゾンカフェさん
>フィルムシミュレーションありますよ。
情報提供どうも有難うございました。
かなり魅力的なコンデジだと思いますが、きっとこれも抽選販売なのでしょうね。。。
書込番号:25806740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局やっぱり来なかった....1年遅れたんだ、きっとそうに違いない、来年こそきっと...
書込番号:25999797
0点
X30後継機だったらイイな。
一度2万かけてオーバーホール出したけど、もうそろそろ。
X-HF位のサイズだったらイイな。
狙ったサイズにピタリの決められるあのズームは必須だな。ボタンなんてダメダメ。
価格10万以下だったら即買い。
書込番号:26288204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
はじめまして。
20歳の息子からTikTokでエモい感じて撮れると紹介されているコダックのPIXPROの購入を相談されました。
コダックも悪くはないと思うのですが、せっかく買うなら最近FUJIFILMの色表現に夢中になっている私としては、これからカメラで写真を撮る事をどれぐらい楽しめるかを考えるとFUJIFILMのカメラを勧めたいと考えています。
手軽に持ち歩きたいようなのでいろいろ考えた結果X10,X20,X30に絞ったようです。
私自身手に取ったことがなく、買うなら中古しかありませんし状態のいいものがあればにはなるのですが、この3つから選ぶならどれがいいのか迷っています。
みなさんの見解をぜひお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25638853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けこけこkkさん
X30は:
・フィルムシミュレーションにクラシッククローム追加
・バッテリーの大容量化
出所:
FUJIFILM X30 vs X20 vs X10 機能比較。富士フィルムのXシリーズ 2/3インチセンサー搭載機の違いをみる
https://camera10.me/blog/compare/fujifilm-x30-vs-x20-vs-x10#google_vignette
書込番号:25638872 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
買うなら新しいのが良いよ。
つまりX30だけど、中古美品6万円くらい。
書込番号:25638902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予算の問題で中古になる場合。
出来るだけ販売の新しい機種を勧めます。
壊れた場合、メーカーに修理出せますから。
修理期間は無限ではありませんから。
店舗での購入なら、保証が長い所を選ぶことが大事です。
レンズはカビの有無は確認しないといけません。
値段最優先で買ってはいけません。
書込番号:25639033
1点
けこけこkkさん こんにちは
中古購入するのでしたら 新しい方が 良いと思いますが 中古の場合 1台1台状態が違いますので 機種で選ぶより 状態が良い物選ぶ方が良いと思います。
書込番号:25639139
1点
>けこけこkkさん
二十歳で自分で決められないなら「カメラ熱」にかかってないのだろうから「一番安いの」で良いんじゃあないですかね。きっとすぐに飽きますよ。
書込番号:25639232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん丁寧にお答えいただきありがとうございます!
状態も見つつですがX30で探そうと気持ちが固まってまいりました。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
分かりやすいリンクまでいただきありがとうございます!
とても参考になりました。
>okiomaさん
こんにちは!
お顔を出していただきありがとうございます。。
>乃木坂2022さん
そうですね新しいのがいいですね!
価格と状態を見て決めたいと思います。
>MiEVさん
的確なアドバイスありがとうございます!
どうやらX30もメーカー修理が終わっているようです、、
にしても新しいほうが何かとよさそうですね。
状態を見て決めたいと思います。
書込番号:25639318
0点
>もとラボマン 2さん
こんにちは!
そうですね、なにせ古い機種を選ぼうとしていますので状態が大事ですよね。
よく確認して決めたいと思います。
>最近はA03さん
ご指摘ありがとうございます!
おっしゃる通り、20歳の息子はカメラに興味を持ち始めたところです、スマホ世代ですので。。
息子が飽きた時のことを考えて、自分でも使いたい機種をと考えてのこのご相談でした。
安いに越したことはありませんが、状態の良いもので予算に合うものを選びたいと思います!
書込番号:25639326
1点
>けこけこkkさん こんにちは
私もX30をお勧めします。
私はデザイン的にX30は好きでないので X10からX100に行きましたが
昨年好きなデザインのX20を買いました。・・・X20は光学ファインダーです
小型で軽くて使いやすいですよ。
書込番号:25639557
1点
>もつ大好きさん
ありがとうございます!
おっしゃる通りデザイン的にはX20,X10の方が好みです。
ステキな写真、、、
写りは間違いないですね。
お気に入りのX20で楽しんでください!
こちらもコレというのを探してみます。
書込番号:25639757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けこけこkkさん こんばんは
私もフジのカメラが好きで昨年HS30をアマゾンから17,670円で買いました。
換算720mmのズームレンズ付きなので 冬の自室窓から撮るのに丁度良い
12年前のカメラですが楽しめます。・・・安いのが良い
書込番号:25639970
2点
>もつ大好きさん
またまた素敵な写真ですね。
自分はX-E4を35mmF1.4で使っています。
もともとNikonの一眼を使っているのですが、持ち出しやすいものをFUJIFILMで!と念願叶ったところです。
撮影楽しみましょう!
書込番号:25640685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・Pixproみたけどこれでええんでないの、「おもちゃとしてカメラを使いたい(多分すぐ飽きる)」なら中古でも値段が高騰してるFUJI X二桁ラインはいらないんじゃないかな おかねがもったいないし、携帯性に劣るし。
そのカメラを友として少なくとも5年ぐらいは弄り倒すならそこではじめてFujiが選択肢に入るわけだけど
・そのお金で一インチセンサーののRX100aG7XLX100系の旧モデルや中古良品を買って、場合によってやお釣りが残るし
(解像度や暗いところでの写りがいい)
・現在高騰中(X10,20は7弱〜8万弱ライン、 X30は10万円以上 2024年4月末頃)
・X10,20はクセがある(ファインダーと実像とのズレ=パララックスがきっつい 現代のスマホのwyswygに慣れた若人にはストレスが高すぎる)し、
・電子ファインダーの高精細さとレスポンスは今でもその輝きが衰えないX30は軒並み10万円台以上。
・しかもX二桁シリーズは野外好天だとシャッタースピードの限界がすぐ来て、マニュアルでシャッター速度と絞りをギリギリにしても明るすぎる写真になりがちなNDフィルター携帯必須の代物じゃ かといって屋内の高感度にとりわけ強いというわけでもない(かつての写ルンですのISO800の写真を考えたらまあ悪くないかもしれんけど)
好きなカメラでコレクションしてるけど、これが良い、これと長く付き合ってみたい、っていう人でなければこのX二桁シリーズはおすすめしにくい...みたいな...
高い金かけてもいいなら X30, 『クセがあるけどいいカメラ』をとことん味わいたいならX10(矛盾してるようだけど究極のお気楽モードEXRが付いてるのも買い)とかいってみる ハマれば『愛機』になりうるカメラたちだけど外れたときに高い買い物だったあああああとなるのは間違いない(うまくオクとかメルカリで買い手が付けばそこそこ取り戻せるが)
書込番号:25733081
0点
>けこけこkkさん
(結局なにを買ったんだろうか X30なら操作性は抜群だからたのしめてるだろうなあ しかしまた相場上がってるのか
)
書込番号:26281327
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
いや〜当時X30が無くなる情報を頂き 慌てて最後の1台をGetできました。
ラッキーでありましたね。
工学ファインダーにフィルムシュミレ−ション等
今も大活躍 外出時はこれのみ一眼レフは無用かな(笑)
ここのレビュに活躍。
まだまだ活躍してもらいますよ (^_^) ハイ
9点
>工学ファインダー
電気工学?物理工学?建築工学?マテリアル工学?
何を見るって言うんだろ・・・
っと文系ではない僕は思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:26208617
1点
>ガリ狩り君さん
MECHANICAL FINDERは物理の目とも呼ばれています。
主に実験室で研究者が使います。
書込番号:26208623
1点
∠(^_^) お〜す!
40,000円で買ったカメラだが
いまや中古で100,000円はどうよ。 なんだかな〜
書込番号:26208624
2点
>オリエントブルーさん
このカメラ 自分も以前所有していました。
何気に写りが良く これさえ有れば一眼も要らないと思える絵が出ましたよね。
コンパクトで見た目もかっこいい!
当時 最新機種購入時に下取りにだしましたが 今思えば これを超えるカメラが見当たりません。
大切にしてください。
書込番号:26208730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
∠(^_^) こんにちワン! お2方
ありがとうございます。
情報もサンクス (^_^)
大事に使わせて頂きます∠(^_^)
書込番号:26208789
1点
>オリエントブルーさん
こんにちは、BMWマークも付いてるからこうがくなのでは、、、
書込番号:26208821
2点
むかしPanasonicの文字を埋めて、自作した赤バッヂを張り付けてた奴がいたな!
こうがくに見せたかったのだろうが・・
ほんものLeica使っている奴らからPanaLeicaとか言われ・・笑えた。
書込番号:26208840
1点
∠(^_^) こんにちワン! お2方
>こんにちは、BMWマークも付いてるからこうがくなのでは、、、
そんなわけありまへん(笑)
わが愛車の余ったのを貼ってるだけよ。
>ほんものLeica使っている奴らからPanaLeicaとか言われ・・笑えた。
いや〜どちらも変わらないように思うがね。 気になるのかしらね(笑)
書込番号:26208869
1点
>オリエントブルーさん 皆さん 今晩は
皆さん良いカメラをお持ちで 羨ましい
私は X20 から進歩の余裕無しで X20を 頑張って使っています。
12年前の X20 を13年前の HS30 で 80年以上前のジイさんが撮りました。
書込番号:26208927
3点
∠(^_^) こんにちワン!
ナイスショットに情報もサンクス。
書込番号:26208968
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































