このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヒーター・ストーブ > イワタニ > CB-STV-HPR
結構売れているのでしょうか?
また季節的に使う方も少ないと思いますが、もし使われた方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。この冬に向けて購入を検討しています。
書込番号:18000886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>また季節的に使う方も少ないと思いますが、
だから店に在庫を置かないんだと思う
書込番号:18000914
2点
おはようございます
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/-CB-STV-HPR-/pd/100000001002383045/
在庫あるようですが
というか、販売開始が、2014年9月1日、なんで、新製品発売後、まだ一ヶ月なんで購入している人は少ないのでは?
ここのところ、暑さも戻って、ストーブ使う機会は、まだ、無いかと思われますが・・・
でわ、失礼します
書込番号:18000953
![]()
2点
ンルトノリさん こんにちは。
どういうシーンで使われるつもりかによって効率が良いかどうか違ってきます。
発熱量としては、約1.35kWですから、ちょっとパワーがあるセラミックファンヒーター程度でしょうか。
燃料がガスで水分を含んでいるので、それよりは暖かく感じると思います。
ただ、絶対的な能力としては普通のストーブやファンヒーターには遠く及びません。
燃料で考えると、強運転で2.5時間ですから、半日がっつり温める用途とかには向きません。
火力調整は出来ますが、そもそもの能力が低いので、場合によってはフルパワーの運転が長くなるでしょう。
半日フルパワーで運転すれば、1日5本ガスを使うんですね。
1本100円として500円ですか。
私が思うこれの強みを発揮できる使い方としては、
・脱衣所にポイント暖房として
・4.5畳未満のスペースでの暖房
・キャンプなど電源が不自由な所での暖房
…と言う感じでしょうか。
書込番号:18001254
![]()
2点
カセットガスの燃料代を比較してみました。
灯油や都市ガスと比較したら馬鹿高、
プロパンガスと比較しても1.5倍ほど、
電気よりはチョイ安い
…ぐらいの燃費です。
書込番号:18001272
3点
(*'-')bさん
コメントありがとうございます。
たしかにあまり売れる季節じゃなきゃ、在庫しないですね。
発売日だけとりあえず数台在庫していただけのようです。
JBL好き@4312Aさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
ヨドバシはチェックしていたのですが、他店と比べて値段が高かったので様子を見ていました。
でも値段が下がりましたね。
ぼーーんさん
燃料代まで比較いただきありがとうございます。
使用シーンは、エアコンの補助用として考えています。
エアコンの設定を高くして強風にしても体の芯まで暖まりません。
費用面で当然、都市ガスのストーブも考えました。マンションにガスコンロやガス湯沸かし器はあるのですが、
ガス栓がなく工事も不可だったので諦めました。(石油ストーブは使用不可です)
そのため、多少高くつくのは承知の上で購入を検討しています。あと非常用というのもありますね。
書込番号:18003147
0点
それでしたら、別の手段を考えると、
エアコン暖房を基本にして、サーキュレーターと加湿器を追加で運用する事です。
・サーキュレーター…壁際天井に向けて動作させると、足元の底冷え感が無くなる。
・加湿器(スチーム式)…エアコンで減少する相対湿度を補う事で、潜熱による温度以上の暖かさを期待します。
スチーム式にしたのは、お手入れが簡単な事と、消耗品が無い事です。
書込番号:18003241
3点
補足ですが、ガスや灯油の暖房は、
燃料に水分が入っているので湿度が保たれ潜熱となるので、それが電気の暖房器具よりも暖かくなる原因です。
書込番号:18003256
2点
ごめんなさい、言い回しが間違っていました。
>燃料に水分が入っているので湿度が保たれ潜熱となるので、それが電気の暖房器具よりも暖かくなる原因です。
燃料に水分が入っているので湿度が保たれ潜熱が多いので、それが電気の暖房器具よりも暖かくなる原因です。
書込番号:18003292
3点
ぼーーんさん
サーキュレーターは使っており、部屋全体が暖かい空気になっているようなんですが、
体は冷えているといった状態です。あと加湿器は超音波と加温のハイブリット式を所有していますが、
白い粉で部屋が汚れるので使っていません。やはり電気代は気になりますがスチーム式の加湿器の方が
よさそうですね。
エアコンで1500Wくらい?、スチーム式加湿器で1200Wくらい?とすると電気代がすごそうですね。
まあ、カセットボンベ代との比較になるのでどっちもどっちですかね。
今年も厳しい寒さになりそうなのでいずれにしても暖房代はかなりかかりそうです。
書込番号:18003549
0点
>白い粉で部屋が汚れるので使っていません。
超音波式なら仕方が無いと思います。
お水に結構ミネラル分が多い地域なのですね。
>エアコンで1500Wくらい?、スチーム式加湿器で1200Wくらい?
運転開始直後はそんなもんですが、
適切に締め切っていれば、エアコンもスチーム式加湿器も300Wぐらいで運転しますよ。
書込番号:18004332
2点
>燃料に水分が入っているので湿度が保たれ潜熱が多いので、それが電気の暖房器具よりも暖かくなる原因です。
ん?
水分が入っていると、着火しないですよ?
正確には、ガスは燃焼すると水蒸気を発します。
ガソリンもそうで、良く冬場にマフラーからチョロチョロと水が出てる車を見ませんか?
あと、1本100円じゃないですよ。
安いところじゃ普通に3本240円で売っています。
書込番号:18170363
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






