霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:16281円 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月下旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト] のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

MSZ-ZW565S と MSZ-X565S で迷ってます。

2016/04/18 15:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 FUU331さん
クチコミ投稿数:45件

霧ヶ峰から霧ヶ峰の交換を考えています。自宅は寒冷地でもなく、普通に冷暖房が使えればいいので、下位モデルでもいいのですが、リビング用なので安っぽいのは付けたくないが、最上位までは不要と思ってます。掃除も自分でするので自動掃除も正直いらないですが、ついてないモデルは見た目に見劣りを感じます。性能的にはパンフレット見ればいいと思うので、実際使ってる方や、詳しい方の意見を聞きたいです。

気になる点
@ムーブアイ極は、稼働中の音は?カチャカチャ音がするものなのか?
AMSZ-ZW565Sのタッチパネル式リモコンの使い心地。結局普通のボタン式の方が使いやすい?

自宅の設置個所からして、MSZ-ZW565Sの方が、ムーブアイの位置もいいのですが、タッチパネル式がネックです。Lシリーズ MSZ-L565Sでもいいかなって思ってるのですが、ネット価格も2機種と大した差がないですし、そうなると上位機種の方がお得かな?とも。その他、この2機種を比べて思うことがあれば教えて頂ければと思います。ざっくりしすぎてて申し訳ありません。

ちなみに、ネットで買って知り合いの電気屋に付けてもらいます。

書込番号:19798812

ナイスクチコミ!2


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/04/20 21:11(1年以上前)

FUU331 さん こんばんは。。

@につきましては、偶に音が煩わしいと訴える方もいらっしゃいますし
逆に、気にならない方もおそらくいらっしゃるのではないでしょうか
まあ、人それぞれ受け止め方の違いもあるのかなとは思います。

Aについて、問い合わせてみましたが
リモコンを操作する際、反応しづらいという事もないようです。

Z・X・Lシリーズと、ご購入のお値段に、あまり差は感じられないと思われておられるのなら
今の時期、お買い得なZシリーズでも良いのではないでしょうか?

そこで選択する上で、気になりましたポイントを幾つか挙げてみると
・お部屋の隅に取り付けるのならZシリーズ。
 真横方向への気流に近い制御が可能であるから優位です

・Lシリーズは、スタンダードモデルとほぼ変わらない基本性能に
 多彩な機能を搭載されたモデル
 中でも特徴的なのが、限られた狭小スペースにも設置可能であること
 
 言い換えると、設置スペースに制約がなければ、通常機(寸法規定基準 相応の機種)を
 据付けられたほうが良いです。
 
 また、室外機でも上位モデルよりひと回り小さい為
 効率と能力との差となって反映されてます。

・再熱除湿の有無…ZとXは有り、LとPは無し

以上の点に着目して選択されても宜しいのではないでしょうか

書込番号:19804879

ナイスクチコミ!3


スレ主 FUU331さん
クチコミ投稿数:45件

2016/04/21 22:39(1年以上前)

>wenge-iroさん
返信ありがとうございます。
設置個所が、部屋の角隅で尚且つ、居住スペースの方にエアコン正面が向かないという場所なので、Zシリーズのような横方向に出せるというのは、私のリビングには合ってるかもしれません。とても参考になりました。

書込番号:19808157

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

2018/09/08 22:24(1年以上前)

>FUU331さん
こんばんは。
この機種は設定位置を左・真ん中・右と3つ選択できます。
我が家は右端設置です。
ダイニングとリビングが付いてL型の部屋ですが隅まで風が届いていいですよ。
当初高かったけど、以前のエアコンより電気代半分になりました。
ムーブアイは人が数人いると便利かもしれません。
2つに分かれる風向き設定もZシリーズだからこそです。 .
Lタイプはムーブアイもついていますが、リビングなら前者ですね。
音は静かですよ。
ムーブアイが動くのが気になる方は速度も遅くできます。

書込番号:22094386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

お得?に購入できたでしょうか?

2016/04/10 22:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW805S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 玉遼さん
クチコミ投稿数:8件

本日、皆様の書き込みを参考にヤマダ電機で購入してきました。
MSZ-ZW805S:.@137600円(税抜き、標準工事費込、10年保証):1台
MAZ-ZW285@112000円(税抜き、標準工事費込、10年保証):3台
合計:511488円→510000円

新築のための4台購入を前提として三菱電機の担当者に交渉したところ、ZW805Sは
半額になるとのことで、上記価格になりました。

標準工事費も込みなので、満足行く価格かなと思いますがいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。
※どちらも在庫切れの可能性が高いとのことで即決してしまいました(^^;


書込番号:19777325

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

買って来ました。

2016/03/18 17:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW405S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:98件

ケーズデンキで、設置費用と電圧変更費用並びに消費税を込みにして¥160000で購入しました。
リサイクルで¥2484だけは別口です。

現時点の価格コムでは¥115300が最安値ですが、大型家電では設置などで信頼性の置ける店舗を選ぶ必要性があります。

それで、大手量販店のWebを調べてMSZ-ZW365を狙っていたのですが、実店舗では売り切れ!
店に訪れると、ちょうど三菱の社員が派遣されてまして、、、
霧ヶ峰を買いに来たと言うと、自社製品ですのでプッシュの巧いこと!

一年、型落ちですがワンランク上のMSZ-ZW405Sを勧められ、店頭表示価格より大幅に値引きされて¥160000(税込)で落ち着きました。

もう2016年モデルが発売され始めてますが、少々古くても機能はほとんど変わらないはず。最新鋭のFZシリーズは高価でとても手が出ないから、ここら辺で満足しなければ。

ほどほどの単価ですよね! (笑)


一年の中、冷房で一ヵ月だけ使用してきた我が家の古いエアコンは、冬の暖房の時期にも使えるように変身する予定です。

書込番号:19705018

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 霧ヶ峰 MSZ-ZW405S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW405S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

2016/03/26 00:51(1年以上前)

こんばんはお買い得品、ゲットおめでとうございます。
確かに、型落ち品は機能だけを考えるとお買い得です。
言い方変えれば、メーカーにすれば在庫処分品で極力販売したいものですね。
容量もアップされ、快適ですが電気代は使用してみないとわかりません。
特に暖房では暖かさが感じにくく、ついつい設定温度を上げ気味です。
我が家は、冬場のファンヒーターにおさらばしたい為、この度新調しましたが、エアコンの暖房を使ってみて微妙ですね。
ファンヒーターの暖かさを味わってしまったら同等とは行きませんでした
夏場は、電気代も気にせず快適だと思います。
一応、使用していますが、思いの外電気代は高いですね。
あくまでリモコンの表示でですが。
23℃設定していますが、これ以下にすると暖房でも寒くなりそうです。

書込番号:19729102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2016/03/31 18:46(1年以上前)

甚太さん、こんばんわ
返事が遅れて申し訳ないです。今、ちょうどレビューをどう書こうか思案中です。


>微妙
この言葉はまさにぴったしですね (^^♪

我が家は暖房で26℃に設定してますが、う〜ん?どう設定すれば良いのかな

L字型の部屋の角に設置したため、ある時は長方形・ある時は横幅広形の部屋設定で使用してますが、ムーブアイの反応が遅すぎるので対応しきれない?

長方形で6畳間の向こう側の部屋に移動しても、ルーバーが遠くを向かず下ばかり。ちっとも暖かくならず、忘れた頃にやっと向きを変え、暖かい風を送るようになる。 


普段は霧ヶ峰のすぐ真下でパソコンに向かってますが、その時は、はげ頭の上をいつまででも暖房風を当てていて、暑くてかなわない。「風よけ」設定をしても距離がないから上半身はぽかぽか。机の下の下半身は寒いまま。

食事時には隣部屋に移動ですが、暖房を送ってくれず寒くてかなわない! 怒

ほぼ、初期設定のまま使用してますが「風あて」「風よけ」をその都度設定しなければいけないようで? じゃ、ムーブアイって何?と思うことも


全自動で、暑さ寒さを和らげてくれると思ったから購入したけど、手動でなければダメなのかな?やむを得ず、従来のガスファンヒーターと壁掛け扇風機の併用です。

取説読んでますが、自己学習機能があるみたいだけど・・
夏場のクーラー機能だけなら、こんなに高価なものは必要ないのではと感じてます。

ムーブアイは、360度見張ってるはずだけど
もう少し、速く反応できないのかな? 三菱さんよ!

どなたか? ベストな設定を教えて頂ければ幸いです。 

書込番号:19746290

ナイスクチコミ!2


DIAfanさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/01 05:25(1年以上前)

こんばんは、関東在住で6畳の部屋にスタンダードモデルのL225を使ってます。
暖房の点け始めはすぐ温まって良い感じなのですが、時間が経つにつれ寒く感じて来るので、エアコンはこんなもんなんだろうと思ってたのですが、いろいろと調べた結果、部屋の湿度が低くなってくると体感温度も下がってくるので、加湿器と併用するようになったら寒さがなくなりました。

考えてみると暖房入れ始めは、部屋の湿度が60%くらいはあるので暖かいのは当然なのですが、次第に30%を切ってしまっていて酷い時は10%の時もあったので、いくらエアコンの風が暖かくても空気が温まらないので、寒いのは当然なんですよね。
快適な湿度と言うのは40%〜60%くらいがベストらしいです。



>我が家は暖房で26℃に設定してますが、う〜ん?どう設定すれば良いのかな


私の場合ですが、去年の真冬の時はエアコンの温度が28℃にしても寒くて居られなかったのですが、加湿器を併用してからは雪が降っていても暖房の温度は25℃湿度は最低でも40%〜50%で部屋中がポカポカで快適になりました。

今現在は暖房が21℃、湿度60%でコントロールしてます。それも価格ドットコムでは不評なハイブリッド節電にしています。
よくハイブリッド節電は寒いと言われるのですが、湿度を保つようにしてからは全くと言っていいほど寒いと感じた事がなくなりました。

加湿器のすぐそばにテレビやPCがあるので、加湿器は湯気が出るタイプではなく、ダイニチのハイブリッド加湿器(温風気化/気化式)とエアコンを併用しています。

スレ主さんは、加湿器は使用されていますか?使用されてたらこの話はスルーしてください。



>普段は霧ヶ峰のすぐ真下でパソコンに向かってますが、その時は、はげ頭の上をいつまででも暖房風を当てていて、暑くてかなわない。「風よけ」設定をしても距離がないから上半身はぽかぽか。机の下の下半身は寒いまま。

食事時には隣部屋に移動ですが、暖房を送ってくれず寒くてかなわない! 怒

ほぼ、初期設定のまま使用してますが「風あて」「風よけ」をその都度設定しなければいけないようで? じゃ、ムーブアイって何?と思うことも



初期設定のまま使用されてるようですが、エアコンの設置場所をリモコンで設定されましたか?
設定されないまま使用すると、うまくムーブアイがエアコンの場所を把握できないので、風の向きも変わってくるかと思われます。

 
では参考になるかわかりませんが、一応仕様を載せておきます。

6畳の部屋

エアコン L225 6畳用
加湿器  ダイニチ HD5015  8畳用
温湿度計 エンペックス気象計 スーパーEXセンサー EX2767




書込番号:19747637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2016/04/01 08:13(1年以上前)

DIAfanさん、おはようございます
早速、詳しい説明をありがとうございます。

そうですね、体感温度は湿度が関係してきます。
ガスファンヒーターですと湿度は下がりませんが、エアコンは湿度を下げちゃうから

実は・・
私の寝室は小さなエアコンで暖を取ってますが、今年からはパナの空気清浄機F-VXL55-Wを購入しまして、例年27℃設定が今年からは24℃湿度50%で熟睡しております。ですから、一応温度と湿度の関係は承知しております。

で、エアコン設置のリビングはガスファンヒーターで暖を取ってましたが、夏場のエアコンで冷房能力が低かったので買い替えの時に暖房にも使えるようにとムーブアイ付きの霧ヶ峰を選んだのですが。


とにかくルーバーの反応が遅く、まさに微妙です。(^^♪

もちろん、エアコンの設置場所などは設定済みですが、人の動きを読めないムーブアイとしか思えません。反応するまでかなり時間がかかりますので、結局エアコンを諦め、従来のガスファンヒーターと壁掛け扇風機・床置き扇風機HEF-DC3000で温風をコントロールして使用してます。

横幅広形の部屋設定で使用する時は、隣室にもう一台の空気清浄機F-VC55XK-Wを作動させてます。

まあ、人が作るものですから万能ってな訳にはいかないのはよく分かりますが、高価な分だけ期待が大きかったのでちょっとガッカリ!

同じ三菱で高価な冷蔵庫も購入しましたが、こちらはほぼ期待通り
ちょっと造りが悪いけど、機能は瞬冷凍などMR-WX53Z-Wは満足です。

昨年から今年にかけて色々買いすぎたけど、人生最後の大物買いは終わりました。
頭がボケないうちに使いこなせるようにならなければと思います。(^^♪


>エンペックス気象計
話はずれますが・・、DIAfanさんは良いものをお持ちで (^^ゞ

私のチャイナ製のウェザーステーションは怪しげな数値ばかり
カシオのプロトレック PRW-S6000Y-1JFと気圧を比較するといつも異なります。

やはり高品位な器械が欲しいものです。

書込番号:19747882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

もう少し頑張れた気もしますが。

2016/03/12 11:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 EVOLさん
クチコミ投稿数:12件

大阪のヤマダでMSZZW565SとMSZL225をセットで238,000円で購入しました。標準条件の設置込みです。
170,000円と68,000円のイメージでしょうか。
過去の投稿では見るとびっくりするような値段があったのでビックカメラに行っても良かったかなー?と思いましたが、こんなもんですかね?

書込番号:19684240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/03/12 19:33(1年以上前)

その分施工業者の単価が圧縮されているので

ほどほどに・・・・(笑

書込番号:19685571

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

2016/03/20 19:51(1年以上前)

>EVOLさん
そんなものだと思います。
単品で安く購入してもしっかり取り付け料金もそれなりにとられます。
込み込みで買っても結局大差ない気もします。
確かに2台購入で割安感はありますね。
私はビックで本体及び取り付け工賃とリサイクルで総額20万でした。
値切っても変わりませんでしたので、その価格で購入しました。
ポイント還元で2万円分ついたので、カミさんの腕時計購入に使いました。
工事業者もそれなりで、以外と別料金加算されるから、一概に言えないですね。
取り外しも二段でしたので別料金でした。
購入したお店により保証制度が違うから、長いサイクルで使うエアコンは保証がしっかりしたところが良いですね。

書込番号:19712221

ナイスクチコミ!3


スレ主 EVOLさん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/20 22:40(1年以上前)

>真空ポンプさん
確かに店の利益が減るだけなら罪悪感小さいですけどね。
下請けさんのこと考えると心が痛みますね。
今更ですが(汗

>甚太さん
ビックでも18万だったんですね。
14.3万位の金額が出てたのでそれ位までは行くのかと期待してたのですが・・・
確かに保証期間も重要ですね。安い方は3年保証なので若干不安です。

エアコンの口コミですが、W数違うのに同じ括りになってるからわかりにくいですねー。
14.3万も違う機種だと思うようにします。

お二人ともありがとうございました!

書込番号:19712797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW565S-W [ウェーブホワイト]の満足度4

2016/03/21 00:16(1年以上前)

>EVOLさん
商品価格が決まっていないプライス価格って厄介ですよ。
店舗は、粗利が無いと利益が無くなってしまいます。
工事費等で浮かせると、業者さんもそれなりの仕事しかしませんね。
結局消費者に跳ね返ってきます。
取り付け依頼が無い製品なら価格で勝負ですが、取り付け依頼だと不明な点も多いと思います。
ここら辺はどうしようもないですね。

書込番号:19713150

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZシリーズとLシリーズで迷っています

2016/03/01 12:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW405S-W [ウェーブホワイト]

クチコミ投稿数:10件

15畳リビング(+6畳寝室)用としてZシリーズの設置を検討していたのですが、
窓上に大きく梁があり、設置寸法が足りないことが判りました。

省スペースのLシリーズであれば何とか設置できそう(梁に設置、少し下にはみ出す?)ですが、
やはりZシリーズに比べ機能面・省エネ性能も劣っているように思います。

これまで古い廉価モデルしか使ったことがないので、
Aの場所ではリビング全体が冷えない/温まらないのでは、と懸念しているのですが、
ダブルフラップとムーブアイを信じてAに設置しても問題ないでしょうか?
それとも、省エネ性能を諦めて@にLシリーズを設置する方が無難でしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:19646132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/03/01 22:54(1年以上前)

検討中33 さん こんばんは。。

このようなケースでは
色んな事まで考えなくてはならないのですが

まず、Aの取り付け位置に設置されたとして
Z/Lシリーズ、何れの機種であっても
6畳寝室への温冷風は届きにくい事はお分かりですよね

その場合、扇風機などを使って
常時、6畳寝室へ風を送ってあげる必要があります。

一点だけ状況が分からないのですが、リビングと6畳寝室の間は
引き戸で全開にできる? 或いは 間仕切り壁が一部有り?なのか
少し見えない状況ではあります。

二つ目として、@に Lシリーズを取り付けたとして
向かって左横に引き戸でなく、間仕切り壁があった場合も
同じく寝室へは温冷風は直接届きづらく
扇風機などを使う事にはなります。

三つ目として、部屋の広さを変化させての
適正能力を選択する難しさ。

適正能力を導くためには、通常、固定された広さと
その他、窓面積やその仕様などの様々な負荷要因を鑑みて選定をします

お部屋のご利用方法として、間仕切りさせた時と開放させた時
どちらに適正能力を合わせたとしても、安定した室温を制御してくれるものなのか?
設置してみない事には分かりません。

この状況で言えるのは、6畳もの住空間は増減しますので
それに対応するべく、定格能力は同じでも
可変する最大能力が大きい物のほうが良いです

つまり上位モデルのZシリーズの方が適応しやすくなります。

四つ目として、その適正能力がZシリーズの4.0kWに
現状、該当するのかは分かりません。
それには、もっと詳細な設置する環境条件を知っておく必要があります。

ところで、窓の上、縦横の設置スペースは、どれくらいありますか?
また、貫通穴の位置も教えて戴けますか

(例:壁の下辺から貫通穴の口径の下部までとか)
差支えなければ、写真まで掲載して戴けると分かりやすいのですが)

ちなみに、Lシリーズの場合、右配管時での縦の寸法は
295o以上となっています。

書込番号:19647936

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2016/03/02 12:21(1年以上前)

wenge-iro様

早速、丁寧なご解答をありがとうございました。

Lシリーズでも、設置寸法は295mm必要なのですね。
設置場所の寸法を測ったところ、
縦の寸法で天井〜梁200mm、梁下窓枠200mm、窓枠〜配管穴100mmでした。
配管穴はベランダ側窓の左側(@の場所)にあり、左側の壁から300mmです。
別のところで、梁から多少はみ出しても設置は可能と拝見しましたが、
この寸法ではさすがに@への取り付けは諦めたほうが良さそうですね・・。

リビングと6畳寝室は間仕切壁で仕切られていて、
引き戸を全開にしても縦2m×横1.8m程の間口です。

ふと思いついたのですが、Aの対面、右側の壁に室内機を設置して
長い配管で穴まで繋げるのも可能なのでしょうか?
それなら、引き戸を全開した時に寝室まで温冷風届きやすいかな、と思ったのですが。

適正能力が4.0W、5.6Wどちらが良いか?はおっしゃる通りで、
以下事情から4.0Wがbetterかなと考えこちらのスレッドに質問させていただきました。
こちらについてもアドバイスいただけると幸いです。

・築30年、鉄筋の賃貸マンション、窓はペアガラスではない
・ペットがいて、夏は24H付けっぱなし
・ベランダが西向きなので冬は温かい(ここ数日の体感)。
・逆に、夏はかなり暑くなる?
・LDK全体が、しっかり冷える/温まるのが最優先。
 寝室は寝苦しくない程度でOK

書込番号:19649294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/03/02 20:11(1年以上前)

検討中33 さん こんばんは。。

>ふと思いついたのですが、Aの対面、右側の壁に室内機を設置して
>長い配管で穴まで繋げるのも可能なのでしょうか?
>それなら、引き戸を全開した時に寝室まで温冷風届きやすいかな、と思ったのですが。

仰る通りで、気流を優先的に考えると
その取り付け位置が最も良いです。

貫通穴は、天井から500oの高さに位置するようなので
Aの対面からでもドレン排水の勾配も取れ、設置は可能であると思われます

ただし、この箇所に設置するに当たり
ご自身が、ご納得戴けるのか?幾つかの問題点もあるにはありますよ。

・貫通穴から遠く離れた箇所へ設置するので
必然的に冷媒管などを長く横引しなければならず
その見栄えを、ご納得出来るかどうかです

・長く横引する為、冷媒管やドレンホースの延長費
 そして室内化粧カバー費用が加算されます。
 …結構な値段になりますよ。↓

例)ヤマダ電機/工事費の内訳
 http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji_aircon.html

・その設置箇所の下に、家具やテレビなどの家電製品の設置は
 止められたほうが良いです。

何故なら、万が一、ドレンが詰まってしまった時の水漏れや
冷房時フラップに水滴が付着し滴下してしまうような事まで考えると
エアコンの下に家電など設置しない方が良いです

また、違った視点から見ると、右側の壁は
家具などを設置するにあたり最適な場所ですよね

その一部の設置スペースを有効利用出来ないとなると
少し勿体無いと感じられなくもありません。

以上のように設置箇所から派生する問題や
広さの変化に伴っての能力選定の問題
それに省エネ効率の問題と

何れもあれこれ考えず、問題を全て解消できるのは
それぞれの部屋に1台ずつ設置するのが最善策です。

寝室には貫通穴はないものなのでしょうか?
もし、貫通穴も有り、予算も都合が付けば
二台の設置をおすすめします。

(Aへの設置だと横引きに伴う
余計なオプション工事費を掛けずに済みますから)

次に、能力選定について…
お住まいの地位域・設置部屋の位置(中間階/中部屋、最上階、角部屋など)や
窓面積などの情報が少し不足している為、現状では能力選定は出来ない状況です。

情報の不足分を、右上の書き込み番号にて検索し
補ってご提示戴ければと思います。
書き込み番号:19498975

書込番号:19650593

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 12:42(1年以上前)

>wenge-iroさん

右の壁の下には、まさに今テレビを置いていました。やはり、Aの位置が最も無難勝つ、適切のようですね〜。
予算の都合もあり、ひとまず1台設置して、夏の様子を見て寝室にも取り付けを検討しようと思います。

ということで、15畳リビングに適切な機種選定をアドバイスいただきたく、よろしくお願いします。

@ 兵庫県の南側
A 非降雪地
B マンション 築30年
D マンション内での居室の位置:(中間階/中部屋)
E 部屋の広さ:LDK15帖
G 部屋の形状:長方形
H 設置箇所:図Aの箇所・・・気流制御が気掛かり (はい)
I 設置部屋の方位:南西
窓の寸法:LDK(高さ183*幅202)
窓の仕様( シングルガラス)
J マンション内での居室の位置:(中間階/中部屋)並びに 主方位:南西
K 天井の高さ 230
L 吹き抜けの有無:(無)
M 換気システム:(キッチン換気扇のみ)
N 真夏の午後、日差しの状況:(不明、恐らくかなり強い)
O ご利用目的:(冷暖房)
P 室内ユニットの設置箇所:部屋の隅
Q 床暖房の有無 :( 無し )
R 現在の電源:200V
S ご利用の時間帯:冷房は一日中(ペット飼育のため)、暖房は朝、夜のみ

書込番号:19652654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/03/04 21:55(1年以上前)

検討中33 さん こんばんは。。

回答が遅くなって申し訳ございません。
私も2台の設置プランでいいと思いますよ。

15畳LDKに於いての負荷計算は以下のとおりです。
[ 冷房負荷 ]:135W/u × 24.75u ÷ 1000 × 1.13 × 1.05 ≒ 3.965kW
[ 暖房負荷 ]:161W/u × 24.75u ÷ 1000 × 1.13 × 0.92 ≒ 4.143kW

従って、適正能力は冷房定格4.0kWで良いです。
その理由について…
SHASE S112-2009設計基準・窓面積/中において
部屋の広さに対する窓面積率は約60%と熱負荷は通常より小さく

その反面、南西方位に面し日射取得率を増大させる状況です
よって、双方のプラス要因とマイナス要因はある程度相殺された為
基準値相当の熱負荷となります。

次に、ご心配の気流制御についてなのですが
三菱のZシリーズでは、部屋の隅に設置されたとしても

設置箇所から90°方向への気流も可能な機種なので
選択されても不自由なく、ご使用なれるのではと思っています。

(15年 Zシリーズの在庫は僅少…
ヤマダ電機に在庫状況を伺ってみたところ
先日の日曜の時点で、地域の配送センターに5.6kWで21台のみとの状況)

あと、寝室用のエアコンにつきましては
ご都合のついた時にでも、追々ご購入なさると良いと思います
ご参考まで。

書込番号:19657494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/03/06 11:32(1年以上前)

>wenge-iroさん
安心して、Zモデルの4.0wを購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19663332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラーがお買い得なのはいつですか?

2016/02/21 15:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW405S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

教えてください!

クーラーを2台購入予定です(結婚のため)

1台はリビングの12畳程度、もう1台は寝室で6畳です。

リビングには床暖房もあり、暖房よりも冷房メインです。
(リビングは壁の可動により、もう1部屋接続できて、18畳まで拡張できます。ただ、こちらはいいのかなと思っています)

型落ちでもいいので、クーラーが一番安い季節を教えてください
現在の2月か、それとも3月か・・・

先輩方アドバイスお願いします

書込番号:19614047

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/02/21 16:29(1年以上前)

ご参考になれば幸いです。

http://katadukekotsu.com/aircon-yasuijiki/

書込番号:19614242

ナイスクチコミ!8


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/21 19:19(1年以上前)

kuruuuu さん こんばんは。。

ご結婚おめでとうございます!
今年は暖冬傾向にあり、各社とも例年より販売数も減少しています
それを見通して、昨秋、上手く生産調整をしていれば
今現在の在庫数も残り少ないでしょう

三菱電機は、例年、余剰生産しない傾向にあります
この機種は、在庫のみであり残り少ないとは思いますので
3月を待たず、直ぐにでも購入した方が宜しいかと思います

また、3月は引越しシーズンに伴い、エアコンの工事も繁忙期を迎えます
丁寧な工事を望まれるのなら、小中学校が春休みになる前
工事を済ませておく方が望ましいです。

書込番号:19614787

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/21 21:09(1年以上前)

そうなんですね。。

早めに買った方がいいですね★

2月末には購入しにいけたらとおもっています

書込番号:19615213

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/22 21:58(1年以上前)

ちなみに・・

6畳の寝室でおすすめのクーラーってどこのメーカーのどれですか?

また、リビング13畳+キッチン3.1畳あります。
(床暖房はある、部屋をさらに4.5畳拡張できる)
こちらもおすすめのクーラーは、どこのメーカーのどの機種ですか?

お値打ち価格の、型落ちでOKです

ご指導お願いします

書込番号:19619172

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/23 19:53(1年以上前)

kuruuuu さん こんばんは。。

機種のお好みは、それぞれ千差万別だと思うのですよ

敢えて、二点だけお伝えすると
寝室は、三菱ムーブアイセンサーは止められた方がいいかも知れません。
就寝中、気になる人にとって、センサーが頻繁に駆動してとても煩わしいようです。

あと、暖房は気に掛けていらっしゃらないようなので
冷房だと、室温調整は言うまでもありませんが
湿度調整の上手なエアコンがいいと個人的には思っています。

(冷房時、湿度50%をほんの少し超える辺りが理想的ですが
せめて50%台を維持し、制御することが可能な機種が快適に過ごせます
つまり、そうではない機種も存在したりします…三菱電機は、総じてその傾向にあり)

尚、湿度50%と明示したのは便宜上、分かりやすくするための数値
相対湿度と絶対湿度の相違は理解しての事です

書込番号:19622115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/23 22:42(1年以上前)

寝室はそれ程稼働時間が少なく、暖房も余り使わないなら下位モデルで良いかと思います。

また、6畳という事で、センサーなくても充分でしょうね。


リビングは、梅雨時に除湿機能使うかどうかで変わってきますね。

以下の説明いずれも最上位機種。
再熱除湿及び除湿の性能は日立が1番で、三菱、東芝、富士通が再熱除湿機能があります。

三菱や日立のセンサーカメラの音は気になれば切る事も出来ますが、ECO機能もオフになります。

冷房時の室内湿度は、日中はサーモオフが少ないためそれ程気にならないが、
外気温が下がるとおのずとサーモオフが増えます。


サーモオフ時に三菱は普通に風が出ている、
日立は極微小風になる

パナソニックや富士通、ダイキンは風自体が出ない。




サーモオフ時に風が出続けると何が問題かというと、

室外機が動いている間は、室外機フィンが冷えていて
結露し続けるが、

室外機が止まると、室内機フィンも冷えなくなり
そこに溜まった結露が

風が出続けているので、湿度が高くなっちゃいます。


パナソニックやダイキン、富士通は風が止まるから
湿度戻りが最小限になる。
なので、快適湿度を保つ事が出来ますね。

書込番号:19622910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/24 23:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます

この製品の類似品をやはり考えています
すなわち 三菱MSZL405Sです

値段は、133000円税込み 13+1% 10年保証 ポイント固定です

実質 116541円です

お買い得でしょうか?

使用はリビングで、リビングが13畳で、キッチンが3畳です。さらに、普段は閉めている予定ですが、部屋が拡張でき+4.5畳できます。

普段は16畳、拡張はめったにしませんが、20.5畳まで広がります。

床暖房は13畳のリビング部分についています。

部屋が南向きで、冬は寒めですが、夏は涼しいです。

店員さんからは18畳をお勧めするけど、14畳でも南向きなら、冬は床暖房と併用すればOKだし、夏は南向きで扇風機を併用すればOKでしょうということでした。

どうおもわれますか?

この製品(三菱MSZL405S)について、値段とともに、この部屋に適するかどうか、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:19626807

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/26 07:08(1年以上前)

上記についてどなたかぜひともアドバイスお願いします

また、L405Sよりも、ZW405Sをかったほうがいいのですかね?
+1万円投資する価値ありますか?
電気代をみていたら、1年で投資した1万円の差が埋まるんですね

書込番号:19630907

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/26 14:56(1年以上前)

これから購入に向かいます

L405SとZW405S まだ悩んでいます

アドバイスお願いします

書込番号:19632002

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/26 19:28(1年以上前)

kuruuuuさん こんばんは。。

三菱 Lシリーズは、どちらかというと
設置スペースに制限がある場合のモデルですよ

そのような制限がなければ、通常( 寸法規定相応 )の熱交換器量を要した
モデルを選んだ方が良いのですが…省エネ効率にも影響しますので

つまり二者択一なら、再熱除湿まで搭載した
Zシリーズを選択されたほうが良いです

次に、価格については、買い物上手な方ですと
工事費や長期保証を加えた総額が
その時期の最安値に近い値段で購入しているようです。

ご提示額を拝見すると、頑張って貰っている方だと思いますよ

最後に、適正能力ですが
店員さんに、今、記載されている部屋の広さと
南向きとの条件だけを提示されて
適正能力をその場で割り出して来られたのですか?

私なら、その設置条件のみでは適正能力は導き出せないです
…というか確定できないのが普通だと思います

簡易負荷計算するにしても、地域の気候や構造躯体、方位、窓面積とその仕様 等々
の設置環境を踏まえ導き出すものだと思います。

書込番号:19632674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/26 21:55(1年以上前)

ありがとうございます

ZW405Sを購入しました
実質14万(工事費込・外の化粧も込)

まぁ安い方なのかなと思っています

施工の図面をみせ、16畳(リビング・キッチン、床暖房完備、南向き)の部屋で、さらに、扉を開場すれば、21畳まで広がるがその部屋は基本閉めておく という条件でこのZw405Sが最善との判断になりました。

よかったのでは・・と思っています
違ったら悲しいのですが、どうでしょうか

このあと、寝室のエアコンを買う予定です

書込番号:19633309

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/27 00:26(1年以上前)

kuruuuuさん こんばんは。。

ご購入 おめでとうございます!
ご提示額ならいいのではないでしょうか
ただ、10年長期保証込みだといいのですが

気持ち的に少し焦っておられたのでしょうか
出来れば、寝室用と一緒に
ご成約された方が、纏め買いのメリットもあったのではないかなと思いますよ

続いて、能力選定の件について…
地域区分相応の高気密高断熱住宅、設置部屋は1階で上は部屋、方位は真南
16.1畳 LKでの窓(吐き出し窓2間)4.5畳和室 窓(腰高窓 半間)遮熱ペア・樹脂
天井高:基準2.4m

以上にような環境条件なら4.0kWでもいいと思います
もし、設置部屋の上は屋根、西向き窓・有り、ハイサッシ等の条件であった場合は
再考された方が宜しいかと私は思います。

書込番号:19634013

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/27 13:45(1年以上前)

>wenge-iroさん

ありがとうございます。
10年保証はついています

設置場所は2Fで、マンションなので上は屋根ではありません。3Fの方が住んでいます
気密性も高く、天井もそれなりにあります
部屋は標準的な南向きだと思います。
設置の部屋の窓は東南のみです。


今日か明日、6畳寝室用(共用廊下側、窓は北西にある)を買いにいきます
富士通のAS−R22Eを検討中です
(ZW405Sは購入しましたので、また、別商品ですのでAS−R22Eで口コミをかかせていただきました。こちらはこちらで、ASーR22Eの口コミでアドバイスいただければ幸いです)
おそらく値段についてはご相談に応じてもらえると思います

書込番号:19635576

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/03/04 13:36(1年以上前)

ここ数日使ってのようすですが、パワーもすごいですが、電気代の節約もすごいようです

1日6時間程度つかっても、40円くらいのようで、床暖房より暖かく経済的でなっとくしています

いい買い物をしたような気がします

書込番号:19655985

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月下旬

霧ヶ峰 MSZ-ZW225-W [ウェーブホワイト]をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング