EH-TW6600 のクチコミ掲示板

2014年 9月11日 発売

EH-TW6600

3D対応のフルHDホームシアタープロジェクター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2500ルーメン EH-TW6600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW6600の価格比較
  • EH-TW6600のスペック・仕様
  • EH-TW6600のレビュー
  • EH-TW6600のクチコミ
  • EH-TW6600の画像・動画
  • EH-TW6600のピックアップリスト
  • EH-TW6600のオークション

EH-TW6600EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月11日

  • EH-TW6600の価格比較
  • EH-TW6600のスペック・仕様
  • EH-TW6600のレビュー
  • EH-TW6600のクチコミ
  • EH-TW6600の画像・動画
  • EH-TW6600のピックアップリスト
  • EH-TW6600のオークション

EH-TW6600 のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW6600」のクチコミ掲示板に
EH-TW6600を新規書き込みEH-TW6600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ、プロジェクター接続時の同時出力

2023/11/11 15:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

スレ主 raito ningさん
クチコミ投稿数:10件

今まで、こちらのアンプ等のテレビを接続しソニーのプレイヤー(BDPs6700)をアンプの入力に挿し、出力1をテレビに挿しスピーカーから音声出してました。

この度プロジェクター(EHーTW6600)で、シアターを見たいと思い、出力2からプロジェクターのHDMI1に挿したのですが、テレビと、プロジェクターの両方から出力されてしまいます、

ビエラリンクの、電源連動がオンになっているためこうなるとは思うのですがプロジェクターはたまにしか使用しないため、そのためにビエラリンクの電源連動はなるべくオフにしたくないのですが、これはしょうがないことなのでしょうか?
説明下手ですみません。

書込番号:25501120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/11/11 16:45(1年以上前)

>raito ningさん
こんにちは
アンプのリモコンのHDMI OUTキーを押して、TVを繋いだ方のHDMI出力のみオンにしておけば良いと思います。プロジェクター使う際は、プロジェクター繋いだ方のHDMIをオンにすれば良いでしょう。

書込番号:25501228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の延滞?残像感?なのか

2020/09/27 08:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件

今回SONY VPL-10HTからの買い替えしました。

先日本機をアバックさんでTW6500購入。 画質はとても綺麗で、発色も良く毛穴まで見えます。
しかし動きの早いシーンでは(残像感?)(画像のブレ感?)あるように思えます。
設定が悪いのか良くわかりませんが。これは液晶の特性なのでしょうか?
それとDLPの場合まったく残像感はありませんか?


投影条件
・スリーン OS100インチ  シルク?ビーズ 少し光沢あり。   
・AVアンプ〜PJ 接続 HDMIケーブル 光タイプ 10m
・カラーモート  ナチュラル
・映像設定  高速、綺麗 共に同じ
・色温度 +3
・明るさ 低
・シャープネス +3
・オートアイリス 高
・アスペクト比 16:9
・超解像 +2
・3D設定 OFF 使用しない

書込番号:23690150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/27 10:21(1年以上前)

映像そのものに残像感があるかもしれません。
3Dゲームをすれば、もっとはっきり確認できます。
>液晶の特性なのでしょうか?
その可能性も否定できません。

書込番号:23690308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件

2020/09/27 18:41(1年以上前)

ガラスの目さん
早速に回答ありがとうございます。
やっぱり液晶の特性ですよね。
本日も色々設定変更しても変わりませんでした。
画面が大きく拡大されるので、仕方ない事ですよね。
また機会があればDLPの画質も見たいと思っています。

書込番号:23691298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HC3800と比べて

2016/07/02 10:39(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

みなさんおはようございます。
いつもお世話になっています。

早速ですが、主題の件で質問です。
現在三菱のHC3800で視聴しており、TVでは体感できない大画面を楽しんでいますが、
最近嫁子供たちも使うことが出てきて、リビングシアター的な使い方が増えてきました。
また、昨日シャーロック(カンバーバッチのやつ)を見ていて、暗部でなにがどうなっているのかが
わかりにくかったので、買い替えを検討しようかなあと思いだしました。

現環境での個人的問題点は下記2点かなと思っています。

・1300lmという輝度がリビングシアターでは足りない
・コントラストが低い?

上記をクリア出来る機種で、なおかつ以下の条件もプラスしたいなと考えています。
(せっかく買い替えなら・・・)


・3D再生が出来る
・ズーム機能、レンズシフトあり(HC3800は設置に苦労しました)
・HC3800よりスペックを落としたくない(騒音値含め)
・予算15万円程度…

上記の条件を満たすものがこのTW6600かなあと思っているのですが、いかがでしょうか??
他にこっちの方が良いよ!っていうものがあれば教えてもらえませんか?

※暇つぶし程度に、気軽に書き込んでいただけると嬉しいです^^
よろしくお願いします。



書込番号:20004156

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/02 10:41(1年以上前)

なお、中古も視野に入れています。
アバックのUSEDはほぼ毎日チェックしています(笑)

ただ、ヤフオクは個人的にちょっと避けたいかな〜って思っています。。。

書込番号:20004162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/02 11:19(1年以上前)

私も直接見たことはないので想像ですが
HC3800を購入するときにTW6600の前の
モデルの旧製品TW6000とお店で比較で
見たことがあるのですが確かに画質は
TW6000とほぼ同等だった記憶があります。

あれから五年もたった新モデルですから
相当画質はよくなっていることは想像は
出来ますね。
最近のエプソンのプロジェクターはコントラ
ストも高めですしね。
エプソンのホームプロジェクターはもともと
明るいリビングでも視聴できるように明るめ
の設定にしてありますので真っ暗にしなくて
も明るめの部屋でも十分視聴できるだけの明
るさはあるはずです。

書込番号:20004259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/02 12:34(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
コメントありがとうございます。いつも勉強させてもらってます。

そうですよね、月日の技術進歩に伴って高性能低価格化が進んでるので期待したいんです。
ただTW6600で唯一気になる点がオートアイリス作動時の音なんですよね。TW5200で、オートアイリスの作動音が気になるっていうクチコミを結構見たのでそこが気になるレベルかどうかが不安です。

余談ですが、昔プロジェクター導入前に専門店でお試しでソニーのVW60を借りたんですが、その後HC3800を導入した時にあそこまでの感動が得られなかったんです。
HC3800ではVW60のような立体感が感じられなかったのはやっぱりコントラストの違いなんでしょうか??

書込番号:20004435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/02 12:58(1年以上前)

そうですね。
高コントラストになるほど立体感が増して
きますがVW60の場合当時としては価格的に
上級機種なりますのでHC3800と比べても
いいレンズを使用していたのでしょう。
質の高いいいレンズを使うとレンズによって
も立体感が出てきます。

オートアイリスについてはこの価格帯のプロ
ジェクターは使用したことないのでわかりま
せんが確かにオートアイリスの作動音が気に
なるとの書き込みは見たことがあります。
ちなみに私が使用しているX500Rや前に使用
していた50ESのオートアイリスの作動音は
しません。静かな物です。

作動音がするというのは構造的な違いなのか
コスト的なものなのかはわかりませんが上級
機種のTW8200でもオートアイリスの作動音は
するという話しなので構造的な問題かもしれ
ません。

書込番号:20004503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/02 16:16(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

ありがとうございます。
50ESというのはSONYのですよね?良いですね。
今疑似天吊りで、天井補強等していないため重量的に重いPJが吊れないため、いろいろ悩んでいます。
(遅かれ早かれ補強はしてもらうつもりですが)
予算さえ許せばHW60が良いなあと思っているところです。

HC3800で黒浮きが気になっているので、TW6600で良くなると良いんですが…
ちなみに広島在住で、エディオンには視聴機おいてありましたが周りがうるさく、
明るいため、あんまり参考にならなかった記憶があります。

ところで今、壁への投影なんですが、スクリーンにするとまた違った印象になるんでしょうか?
スクリーンの導入は出来ても当分先になると思うんですが…

書込番号:20005004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/02 20:23(1年以上前)

>50ESというのはSONYのですよね?良いですね。
その通りです。
できれば多少予算がオーバーしても長い目で見たらHW60の方がいいと思います。
天井は補強できればした方がいいでしょうね。
補強する間に床置きにしておくという手もありますし。
それかHW60ではちょっと無理といわれるのならTW8200にするとか。
TW6600を買われるのなら多少無理してもTW8200にしたほうがいいです。
TW6600にくらべてコントラストが高いですし黒浮きもやっぱり上級機種だけあって少ないです。
満足感も大変高いと思いますね。

書込番号:20005662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/02 21:13(1年以上前)

>usso_canさん

以前TW6600を選択していた方に上位機種TW8200をお勧めした事があります。
コントラスト
TW6600→70,000:1
TW8200→600,000:1

さらにディープブラックも備わっているのでより黒の表現が上手です。

TW6600は中間点に測位するモデルであり5350よりは値段が高い分だけ高品質な機能を組み込んでいますが8200に近いポテンシャルがある訳でもございません。
恐らく5350の画質では満足できず、コントラストは低くても解像度が欲しければ選択肢としてチョイスする機種かと思われます。

エプソンは他と違うコントラスト比の基準みたいなのでぜひ店頭で確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:20005820

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/02 21:34(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

ありがとうございます。
正直、最初に見た感動が大きくて出来ればソニー機が良いなと思いつつ
予算面で手が出ない機種群でした。
また液晶機は埃の吸い込みや格子等の懸念点がありつつも
まだ手が届きそうな機種もあり、明るいものが多かったのでそこが魅力的でした。

やはり、エプソンなら8200の方が良いのですね。
8200からコントラスト比が抜群に変わりますし、、、

書込番号:20005879

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/02 21:39(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

ありがとうございます。
確かにケーキクーラーさんが8200をおすすめされてたスレを見た覚えがあります。
やはり、予算さえ許せば8200推しなんですね・・・。
8200クラスになると筐体の大きさも一回り大きくなって存在感が出てくるので、
嫁からの目がちょっと気になってしまいますね・・・

ようやく6600が手が届くレベルまで貯金出来たくらいなので、宝くじにでも当たらない限り
当分買えない気もしますorz

ソニーは交換ランプが高い印象があるのでHW60もそこはネックなんですが・・・

書込番号:20005895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/02 22:22(1年以上前)

usso_canさん
HC3800をオークションで売るという手もあります。
アバックの下取りとかより高く売れますしね。
それでなるべく高く買ってもらってTW8200を買う頭金にするとか^^

書込番号:20006060

ナイスクチコミ!2


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/02 22:45(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

ありがとうございます。
そうなんです、買う側は嫌なんですが、売る側ならOKです(笑)
アバックでは、私の機種の状態では25,000が上限だといわれました。
8200の頭金というより、気持ちはもうHW60の方に移ってきてますね…
頑張ってもうちょっとお金ためましょうか…
HW60はレビューも口コミもほとんどないのが不思議です。

書込番号:20006147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/02 23:11(1年以上前)

>HW60はレビューも口コミもほとんどないのが不思議です。
HW60なら口コミやレビューがなくても買って間違いはないと思いますよ。
評判の良かった50ESからリアリティクリエーションも進化しているようですし画質については退化していると言うことは無いと思います。

書込番号:20006226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/03 10:20(1年以上前)

>usso_canさん

少ない費用で商品を探すならばTW4500という選択肢もあります。
明るさは3800より少し良くなった感じですが、元からエプソンは輝かしい発色を出すので効果的かと思います。
ただアバックでもヤフオクでも本当にまれに出てくる固体なので遭遇したらラッキーという品物ですね。

TW3600で経験したのですが8000Wよりも高解像度です。(ドットの隙間が8000よりもギッチリしています。)
恐らくTW4500もその傾向はあると思われます。
画質のドット感が8100Wも改善されてなければ案外掘り出し物です。

他にHW50という選択肢もあります。完成系の2kプロジェクターの初歩機であり、こちらも中古で見つかればラッキーですね。
ただソニーの場合は光学デバイスの修理費用が高そうですが、エプソンのこのクラスはアッセンブリなので光学レンズは5万円程度で済みそうです。そういった意味からも中古を購入するメリットは高そうです。

変な話、故障していなければHC3800を使い続けるのもありだと思います。
映画や動きを考えた場合DLPは効果的ですし、DLPでコストを抑えた機種でも完成された固体なので長期間使っても損は無いと思います。また、買取り金額は最大で25000円なので外装傷やランプ(確か100時間単位で査定が下がります)の影響により価格は下落します。

買取価格から+15万程度注入するのはいささか辛い所ではないでしょうか?

そこの費用を別の趣味や家族で美味しいものを食べた方が良さそうな気もしますよ。
壊れたときに嫁にでも文句言えば気持ちは分かってくれるかと思います。

玄人で無ければそれぐらい大きな違いは無いと思います。

書込番号:20007156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/05 11:15(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

そうですよねえ・・・。
ソニー機はVW500と1100の話しかあんまり聞かないですよね。
価格帯がかなり上のものが多くなってしまったからですかね。

HW60の価格帯の機種が買えるのを目標にこつこつ貯めていこうかと思います。

書込番号:20012697

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/05 11:28(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

HW50、これ、い〜ですね!!中古で出てくれないかなあ・・・

TW4500、こんな機種もあったんですね!HC3800を買うときは目に入らなかったなあ・・・
ここだけの話(どこまで〜)、HC3800でも、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063633/SortID=14262732/#14263325

このクチコミの現象起きてますし、視聴中にコレ起きると結構興ざめするんですよね。。。
いろいろあって買い替えしたい〜〜〜って感じなんです。

まあ、もうちょっとしたら僕手術なので現実逃避してるだけなのかもしれませんが・・・

書込番号:20012725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/06 06:27(1年以上前)

>・1300lmという輝度がリビングシアターでは足りない
>・コントラストが低い?

輝度が足りないと言うのは1000lmの プロジェクターを愛用している自分もずっ〜と思ってましたけど 迷光対策をしてみたところ
それまでの不満が全て無くなりました。
1万円以下でできますので、迷光対策を施したら 買い替えしないで良くなるかもしれませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/SortID=19893442/#tab

書込番号:20014969

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/06 07:45(1年以上前)

>HD_Meisterさん

アドバイスありがとうございます。

迷光対策は考えたこともあるんですが、どうしてもリビングシアターという環境上
家族(嫁様)の同意がとれなさそうなので難しいです。
迷光対策出来たら随分と違うんだろうなあとは思うんですが・・・

それに実はまだスクリーンですらないので、スクリーンに出来れば、
コントラストや輝度の問題は軽減するかと思ったりしています。
嫁様が、スクリーン側の壁等の空間をすっきりさせたいらしく、いろいろすると
怒られそうなので、出来ません(笑)

でも安価で出来る対策を色々工夫されてるHD_Meisterさんにはいつも勉強させてもらってます。
たぶん、私はミドルクラス狙うユーザーで最貧の部類に含まれると思うので参考になります(笑)

書込番号:20015070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/06 15:34(1年以上前)

今、ヤフオクでHW50ESが出ていますね。
ランプタイムリミットまで使われていない個体なので案外良さそうな品物かと思われます。

書込番号:20015899

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2016/07/06 16:37(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

や〜めて〜〜〜(笑)
実は昨日見つけてしまって手が震えてしまいました(笑)
欲しいけど、こんなに早く見つかっては心の準備が………(´・c_・`)

書込番号:20015998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/06 17:00(1年以上前)

新品でも17万円なんですね。VPL-HW50ES
http://aucfan.com/search1/q-VPL.2dHW50ES/s-mix/?o=t1

あとケーキクーラーさんが型落ちにモデルについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00885510778/SortID=19830491/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TW8000W%82%AA%83%88%83h%83o%83V%82%C5%90%B3%8C%8E%82%C9%92%40%82%AB%94%84%82%E8#tab

のようなことも書いておられるので、待てるならTW8300W発表後のTW8200もありです。

書込番号:20016032

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアBDP-LX58との相性による不具合

2016/03/08 23:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

LX58と本製品を繋げている方はいらっしゃいますか?
LX58をセパレート出力にして、映像は直接本製品に、音声はONKYOのAVアンプ、RZ800にそれぞれHDMIケーブルで繋げていますが、当初から映像が映るのが数秒遅れ気味でしたが、それが次第に長くなり、BDソフトの映画会社のタイトルから、トップメニューに切り替わる。テレビを録画していたものを見ても、タイトルが終わって本来ならばタイトル一覧に切り替わる筈が何も映らない等の不具合。最悪、本製品の操作(入力1→入力2への切り替え。電源オフなど全て)が出来ない事も有ります。その間はAVアンプからの音声も出ません。
SONYのBDP-S6500(HDMI端子はひとつだけ)を接続(S6500→AVアンプ→TW6600。またはS6500→TW6600)しても問題は有りません。パイオニアがLX58を持ち帰り、点検をしましたが異常なしとの事(AVアンプかプロジェクターのと相性では無いか?と)

書込番号:19672813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/09 07:56(1年以上前)

HDMIケーブルとの相性が考えられます。かなり安いもの
使ってませんか?

一定品質以上のケーブルでテストしてみることをお勧めします。
ブルーレイ、AVアンプ等が不良でなくてもHDMIケーブルとの
相性問題というのは一定数市場では発生しています。

書込番号:19673649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/03/09 08:33(1年以上前)

>リライムさん
レスありがとうございます。
うーん、何本もケーブルが有り、引越の時にゴチャゴチャになりましたけど、(LX58とTW6600は引越後に導入)
3Dも見るし、4Kテレビでも使うので変なケーブルは買ってないですねぇ。
基本的にパナソニックなどを買っていますし。
ただ、LX58−AVアンプ間に他で使っている短めのケーブルと交換してみようとは思います。
気になるのは、症状が段々悪化した事なんですよねぇ。相性なり、不良なら最初から悪化した状態になると思うし。

書込番号:19673742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/09 14:50(1年以上前)

背中にエンジンさん

JVCでも同様のケースを経験しております。
当方ではX75R←LX88セパレート接続を行っておりましたがディスク投入後から配給ロゴまで信号認証中で本編からなんとか見られるという現象です。

当方の場合は電源ケーブルを抜いてリセットをさせる手法で行いましたがあまり回復はせず、そのようなものだと思い使っておりました。
相性問題が大きいのだと思いたいですがUHDを搭載した次のプレイヤーからはこのような自体にならないようにしてほしいですね。

書込番号:19674612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/03/10 08:53(1年以上前)

セパレートの音声を他で使っていた短いケーブルに替えてみました。
今まで、殆ど出力されなかったSWが常時出力されたので、「おっ、改善したか?」と思いましたが
やはり、出だしの映像が数秒出ない事は変わらず。
また、テレビの録画したモノを再生すると出だしは10秒以上出ない。更に再生終了後はホーム画面が表示出来ない。
LX58本体の表示はキチンとされているのに・・・。
当たりが出るまで、HDMIケーブルを買い続ける事は無理だし、LX58を買い換えるのも難しい。
困ったもんです。

>ケーキクーラーさん
その高額組み合わせで障害が出るのはキツいですねぇ。
HDMIは共通基準なんだから何とかして欲しいですね。

書込番号:19677294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2016/03/10 16:10(1年以上前)

ユーザーではありませんが。
プロジェクターにも音声出力(つまり入力機能)が有るのでプレーヤーの出力認識機能が
プロジェクターとアンプと両方に同期しようとして誤作動しているのかなとも思います。

この際、映像も音声もアンプ経由にされては如何でしょうか。

書込番号:19678322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/03/13 17:10(1年以上前)

最後のあがきで、別のHDMIケーブルを購入。が、状況は変わらず。
どうも、TV録画の再生が終わってから何も映らないのは、TW6600のHDMI入力が
勝手に1→2と切り替わる様子。再生していても、映像も音も途切れる事も。
セパレート出力を諦めて、シングルにしました。それでも出だしの映像が
数秒出ない事は変わらず。
・・・・ハァ。

書込番号:19688854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/14 02:37(1年以上前)

背中にエンジンさん

EIZOのモニターに入力した時はそこまでの遅延は感じられなかったのですが私が思う限りプロジェクター限定のようなイメージがございます。

書込番号:19690677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EH-TW6600の満足度4

2016/06/11 13:55(1年以上前)

その後、AVアンプRZ800をメーカー修理に送り、「異常無し」との回答。
「ファームを最新にして返します」と言われ、戻ったRZ800を繋ぐと今の所は問題無く(3秒ほどの遅延はありますが)使用可能に。
オンキヨー「HDMIの相性」とだけでした。
まぁ、BDP-LX58から本機にダイレクトで入れた場合は問題無いのですから、RZ800の異常またはHDMIの相性なんでしょうけど・・・
統一規格で有る筈のHDMIで「相性」と言うのは・・・・・。
PCなどでもソフト間の相性と言われる事は有りますが、それってどうなんでしょうね。

一応解決は致しました。皆様ありがとうございます。

書込番号:19947325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズシフト搭載

2016/03/26 20:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

クチコミ投稿数:24件

現行モデルの中で左右・上下のレンズシフト機能を搭載した機種はこれが全メーカーの中で最安値のものなのでしょうか?

書込番号:19731144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/27 23:12(1年以上前)

>白子のバスケさん

ホームシアターユースならばレンズ上下はこれが最安値ですね。

書込番号:19735179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/05 15:33(1年以上前)

そうですよね!ありがとうございます!

書込番号:19761032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/05 16:04(1年以上前)

TW6600にくらべたらオマケみたいな物でシフト幅も縦のみの狭い範囲ですがこういうのも一応あります。
http://kakaku.com/item/K0000834225/

ただレンズシフトを使うと少なからず画質が劣化しますので画質に拘る人ならシフト機能は最小限にとどめるべきだと思います。

書込番号:19761084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

大画面(最低100インチ)かつ低予算(20万以内)でゲームをプレイしたく、
いろいろなプロジェクターを検討していまして、
最終的に本製品か新製品のEH-TW5350かで迷っています。

やはり優先したいのは表示遅延で、画質はその次なのですが、
なるべく良い画質でプレイしたいと思い上記の2品で迷っています。

そこで質問なのですが、本製品の表示遅延はどれくらいなのでしょうか?
新製品のEH-TW5350は約17ms(60Hz時約1フレーム)とされています。
出典:http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150917_721502.html

はやりEH-TW5350より発売時期が旧い本製品のほうが遅延が長い(多い?)のでしょうか。
本製品の方が1msでも遅ければEH-TW5350で決めようと思うのですが、、、


また、「速い」モードにおいては、両製品で画質に違いがありますか?
「速い」モードでは映像として出力するまでの様々な画質向上のための補正をカットしていると仮定すると
入力信号の映像を補正せずに出力しているだけなので画質に違いが出ないかもな〜と思った次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:19709942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 18:27(1年以上前)

ゲームの世界がよく分からないのですが例えば数m sec違ったとしても
体感上はそれを感じることが出来ないと思うのですが まさか数m secの
違いが気になるのでしょうか。

神?

書込番号:19711975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/21 06:15(1年以上前)

鳩の名折れさん

倍速補間ですがゲームをするのに補間を入れるとどんなものでも微妙な遅れが出てきます。
ゲームをする時は倍速補間はOFFにするのがデフォルトではないでしょうか?

倍速補間は前後で補間するのでゲームをした時の遅延は出てしまいます。
また倍速補間入れても映像がぶれてはあまりメリットが無いので5350クラスで行くのならばOFFにした方がよろしいかもしれません。
倍速補間をいれてゲームをしたいのであればソニーのモーションフローの方が優秀なので一度検討してみてください。

HW35ESなど

書込番号:19713471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 EH-TW6600のオーナーEH-TW6600の満足度5

2016/03/21 12:18(1年以上前)

これを使ってPS3でエースコンバットやってますけど遅延って気になった事ない
というか遅延あるの?って感じですけど
まぁ俺が鈍感なだけできがつかないんでしょうけど
普通に速い動きのゲームが出来て酔う事もないので

書込番号:19714245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 EH-TW6600のオーナーEH-TW6600の満足度5

2016/03/21 22:07(1年以上前)

>鳩の名折れさん
https://youtu.be/gr90cUcp4z8

ヨウツベにPS3でのエースコンバットのプレイ撮影動画をアップしときました。
プロジェクターの設定はほぼデフォに戻してあります。
カメラの細かな設定をしていないので隅が暗くなってますが気にしないでください。
HDサイズの為動画サイズが大きめなので見るならPCでどうぞ。

書込番号:19716079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/22 09:39(1年以上前)

>鳩の名折れさん

遅延ですがどんなゲームをされるのですか?
結局ここにつきます。

格闘ゲームなどの俊敏性を要求しないならば御好きなものを選択されてはいかがですか?
価格的に映像の品質を考えると5350の方がコストパフォーマンス性能は宜しいです。

TW6600にするのならば1世代前の8100や8200の方がよろしいと思います。

書込番号:19717289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/03/27 14:07(1年以上前)

みなさま、返信が遅くなってしまい大変失礼しました。

製品のホームページで名古屋のエディオンに体験コーナーが有るということで
居てもたってもいられず、この間の週末にドライブがてら遠出して実機を見てきました。

結果から申しますと、スレ違いで恐縮ですがEH-TW5350に決めました。

両機に同じソース(映画)を分配して同時表示して見え方を比較して決めました。
決め手は、、、
・遅延が両機「速い」モードにおいて、TW5350の方が若干速い(遅延が少ない)。
・倍速補間がある。もちろんゲームでは使いませんが、映画では、何と言いますかいわゆるヌルヌル感?があってとても綺麗に見えた。

あとは、決め手というわけではありませんが、、、
・安い
・最新製品

というところでしょうか。

ただ、画質はやはりTW6600の方が良かったですね。夜景などの黒さ、人の肌、バラなどの赤み、などコントラストの違いがはっきり出ていました。
しかし、TW5350も全然悪くはないですし、「比較しているから違いが分かってしまうのだ!」と言い聞かせました。
あとTW6600にある、表示域を光学的に平行上下移動できるレンズシフトは非常に魅力でしたね。

ということで、EH-TW5350に決めました。
もう今は家にあり、大画面をコンテンツを楽しんでいます。
ちなみに、スクリーンはGML-100Wにしました。どうせTW5350にするなら安く安くしようと仕上げました。
床置きタイプで使いたい時だけ引き上げて使えるので設置や移動が楽で、初シアターだしこれで良かったなと思ってます。


>リライムさん
具体的に「これは○○ms遅れてる!」という数字はもちろん分かりませんが、"違和感"が出てきます。
神でなくとも"違和感"ですので体感はできます。もちろん個人差はあるでしょうけれど。
遅延が速いディスプレイで遅いディスプレイでは明らかに違います。
特にリアルタイム性を要求される格闘ゲームなどでは、ガードしてるはずなのに食らっていたり、
リバーサルがリバーサル出なかったり、とにかく違和感だらけでうまく操作できません。

>ケーキクーラーさん
リアルタイム性があるゲームとしては格闘ゲームおよびリズムゲームをたしなみます。
家で試してみたろころ、はやり今まで使ってたディスプレイと比べると少し違和感がありますね。
私としてはなんとか妥協できる範囲ですが、本格的にやろうと(高得点取ってやろうとか)思うと嫌ですね。
その時だけは今までのディスプレイに戻るかもしれません。

>むぎ茶100%さん
わざわざ動画をアップして頂きありがとうございました。
やはり、綺麗ですね。海のグラデーションとか明暗がはっきり出ています。
TW6600のほうが良かったかな〜と思ってしまうのであまり見ないことにしますw


皆様、お忙しい中返信くださりありがとうございました。

書込番号:19733375

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH-TW6600」のクチコミ掲示板に
EH-TW6600を新規書き込みEH-TW6600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW6600
EPSON

EH-TW6600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月11日

EH-TW6600をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング