※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]HUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月 3日
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト] のクチコミ掲示板
(107件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年12月12日 21:46 |
![]() |
2 | 4 | 2017年7月5日 09:41 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月16日 11:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年11月5日 12:26 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月20日 22:11 |
![]() |
3 | 5 | 2015年9月13日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
Y!カーナビのアプリを入れてカーナビとして使ってきましたが、Yahoo!がAndroid 4.3以下のアプリ提供終了したため、この機種をカーナビとして使えなくなりました。
ナビアプリには他にグーグルなどがありますが、Y!カーナビが一番使いやすいと思っています。
何とかこの機種でY!カーナビを使いたいのですが、OSをAndroid 5にする方法はないのでしょうか?
3点

>むーん・らいとさん
Android の場合、機器メーカが、Android OS の新バージョンを提供しない限り、Android OS をバージョンアップできません。
機器の仕様も、今のOS 、今のアプリを動かすには、性能が低すぎるので、最新機種への買い替えをお勧めします。
書込番号:22312129
0点

HUAWEIはMediaPad M3のようにAndroid 6.0→7.0のアップデートは提供されましたが、不具合が多かったためダウングレードパッケージが公式ページで公開されました。
それ以外のタブレットについては、Android OS メジャーアップデートについては公開されていません。これからも無いでしょう。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーのOS メジャーアップデートは無いでしょう。>papic0さんのお勧めのとおり、新規タブレットを購入して下さい。
書込番号:22312391
2点

GoogleからAndroidは提供されますが、そのままでは使用できません。
各種調整が必要となります。
そのため、メーカーが調整済みのアップデートを提供しない限りは、使用できないわけです。
タブレットだと、初期のままというのも珍しくありません。
書込番号:22312457
0点

>papic0さん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
ご返答ありがとうございました。
アップデートは無理とのことなので、ドコモのd-02H (HUAWEIのMediaPad M2)を購入しました。
ナビにするだけなので中古品をオーションで入手したのですが、SIMロックを解除しなくてもドコモ系の格安SIMなら使えて便利です。
d-02Hは玉数が多いのか相場が安めで、5000円ほどでゲットできてラッキーでした。
書込番号:22320055
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
色んなアプリでMP4ファイルを再生したけど音声は出てるのに映像はカクカクもしくは映らないで満足に鑑賞できません。
スペックのせいですか?
動画の入った同じSDカードを挿したZenfone Max(2G 16G)では問題なく再生しています。
また、たまに固まることがありかなりストレスを感じています。
もし改善ができないようならMediaPad T2 8.0 Pro LTEに買い換えようと検討していますがMediaPad T2 8.0 Pro LTEにしたら快適になりますかね?
1点

>ラブゴン太さん
>スペックのせいですか?
スペックのせいです。
MediaPad M1 8.0 は、メール、テキストベースのウェブサイト閲覧には、
まだまだ現役で使えると思います。
また、動画でも、画素数の少ないものなら再生が可能だと思いますが、
ブロードバンドインターネットが普及し、動画も高精細になってきましたので、
書かれておられるように、動画再生のためには、
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000924985/
のような性能の高いタブレットが必要です。
書込番号:21020209
0点

新しいモデルを購入したら快適に再生されるのは当然でしょうが、現時点ではMX Playerをインストールしてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:21020211
1点

kirin 910というローエンドCPUとRAM 1Gの組み合わせですからね。
よほど割り切って使わないと、ストレスはたまるでしょう。
T2 ProはSnapdragon 615/2G RAMという組み合わせのミドルレンジ。同じく410/2G RAMのZenfone Maxよりワンランク上の製品です。
ただし、解像度が高めですから、CPUへの負担は高くなります。また、タブレットUIは、ブラウザなどでは、スマホUIより重く感じる場面も多いので、その点は留意する必要はあります。
したがって、ハイエンドスマホのようなサクサク感は難しいですが、Zenfone Maxで気にならないなら、問題ない可能性が高いです。
書込番号:21020216
0点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
T2 ProはZenfone Maxより上なんですね。
買い換えたほうが良さそうです。
現状、8インチAndroid低価格ではT2 ProとZenPad 8.0 Z380KNLに絞られますがどちらが優れていますか?
ブランドやデザインはさほど気にしません。
書込番号:21020241
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
過去スレ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013463/SortID=19109563/
をよると、発売時のAndroid4.2.2がこの機種の最新バージョンのようです。
生産が終了しているので、他機種に搭載されている、より新しいAndroidバージョンが提供される見込みは無いと言って良いと思います。
書込番号:19495781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
昨日Y!mobileで購入した商品が届き、充電しようとしたらマイクロUSBが充電口に入らず充電できません。
マイクロUSBケーブルが悪いのかタブレットの不良なのか…。
みなさんのタブレットはカンタンに充電口に入りますか?
書込番号:19289329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の充電器が使えないのでしたら、すぐにも初期不良交換か、返金を要求した方が良いです。
他の人の状況を聞くのに日数を費やすと初期不良対応を受けられなくなります。
書込番号:19289340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileで購入したのなら↓ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000715098/
ちなみにうちの端末も接続部分の精度が悪いようで、挿入するが大変でした。
書込番号:19289915
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

これが、使えるかもね。
スマホに手帳型カバーをつけている人へおすすめしたい画面自動オンオフアプリ
http://yoshiyan.com/post-117/
または、
カバーにマグネットが仕込んで有って開閉でON/OFF出来るタブレットも有るよね。
このタブレットを持ってないので、分からないけど。
書込番号:19155430
3点

早速Gravity Screen on/offをインストールしました。
カバーを開けたら起動するのでとても便利です。
カバーはAmazonで購入したShineZone】Huawei MediaPad M1 8.0専用保護ケース 超薄型 高級PUレザー・三つ折・スタンド機能 高品質カバー(ホワイト)というもので磁石が付いていますが説明書がないためどのようにしてON/OFFさせるのかはわかりません。
便利なアプリを教えていただきありがとうございました。
書込番号:19157943
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
マイクが上下に2ヶ所ついてますが、携帯電話のように使う場合は下のマイクだけが音を拾うんでしょうか?
でも、上のスピーカーに耳をあてると下のマイクが遠いので、うまく会話できるのか疑問なんですが、イヤホンを使って相手の音を聞き、マイクに口を近づけて話すということはできますか?
1点

MediaPad x1 7.0 を使っています。マイクは 口から 10〜15cm離しても十分 相手に聞こえます。
イアホン使うなら「イアホン・マイク」を利用されては如何ですか? 周りの雑音が低減されます。
例︰ELECOM ヘッドホン フラットコード マイク付 EHP-CS3560MWH
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=EHP-CS3560MWH
書込番号:19127207
1点

マイク付きイヤホン(イヤホンマイク)なら100均でも買えますので、試してみてはいかがでしょうか。
安物でも普通に会話できますよ(笑)
書込番号:19127846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cust.satさん、さっそく装備していくかい?さん、ありがとうございます。
ラインで通話してみましたが、相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に伝わりません。
でも、マイク付きイヤホンを使うと、こちらの声が相手に伝わって普通に会話できました。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
あるいは故障?
書込番号:19128019
0点

上下に付いてるのはスピーカー
USB端子の隣にある小さな穴がマイク
マイクの故障ならGoogle音声検索も使えない
書込番号:19129244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イアホンには、モノorステレオ 等あり、単に他で使えていたからと当該機器で利用できるとは限りません。
お使いのイアホン「ジャック」の 問題ではありませんか?
3.5φには、機器により 2極・3極・4極・5極のジャックがあります。
現在お使いのイアホンを「イアホン・マイ端子」が「マイクが付いている」と認識し、本体のマイク機能を Off にした のではないか?と考えます。
ご参考 Sites ● 「超複雑な最近のヘッドホン&イヤホン端子を〜〜」
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201505/01/1623.html
書込番号:19135811
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





