MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト] のクチコミ掲示板

2014年 9月 3日 発売

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト] の後に発売された製品MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]とMediaPad M2 8.0 SIMフリーを比較する

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月25日

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 930

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]の価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]の中古価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のスペック・仕様
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のレビュー
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のクチコミ
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]の画像・動画
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のピックアップリスト
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のオークション

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]HUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月 3日

  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]の価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]の中古価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のスペック・仕様
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のレビュー
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のクチコミ
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]の画像・動画
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のピックアップリスト
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト] のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]を新規書き込みMediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic ディモーラ

2015/09/23 03:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

スレ主 Distilさん
クチコミ投稿数:29件

本日、海外でDIGAの録画番組でも見ようと
思い購入しました。
いざ、パナソニック アクセサリーアプリを
入れてみるとデータは読み込むのに
「再生ができません」のポップ。
サービスセンターに問い合わせみると
3時間後に連絡あり「相性が合わない」との回答。
😭
素直にiPadを買えば良かった。
なんか方法はないんでしょうか。

因みにWOWOWオンデマンドも見れません。
起動も遅いし、IPhone 6年選手だと この手のモノ
はダメみたいです。いい勉強になりました。

書込番号:19164813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/23 08:13(1年以上前)

アプリはパナソニックmedia accessですよね。
アプリの詳細設定で、設定方法が2種類選べるはず。
どちらにされてもダメですか。
ただ再生出来ても、海外使用はちょっと難しいかも。

書込番号:19165116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/23 08:38(1年以上前)

個人的には、昨年イタリア旅行した時に、ホテルのWi-Fiで使ってみました。
一応再生は出来ましたが、途中で止まってばかり。
使い物にならないなという感じでした。
もちろん回線次第なんでしょうが、あまり大きな期待はしない方が良いです。

書込番号:19165167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Distilさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/23 09:08(1年以上前)

はじめまして。
再生できましたかぁー。。。。。
因みに、設定はどのような感じでしょうか。

書込番号:19165249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/23 09:40(1年以上前)

当方Nexus7で機器違いなので申し訳ない。
ただ下記ページの高度な設定で、再生方式1、再生方式2の変更で使用可能となるケースが多いようです。
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/usage03.html#usage03-18

書込番号:19165350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ボタン以外で電源ON

2015/09/18 22:00(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:166件

電源ボタンの耐久性に不安があるため、スタンバイから復帰するのに電源ボタン以外(ダブルタップ)で起動できますか?
出来るとしたらやり方を教えて下さい。

書込番号:19152069

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/09/20 00:05(1年以上前)

これが、使えるかもね。

スマホに手帳型カバーをつけている人へおすすめしたい画面自動オンオフアプリ
http://yoshiyan.com/post-117/


または、
カバーにマグネットが仕込んで有って開閉でON/OFF出来るタブレットも有るよね。

このタブレットを持ってないので、分からないけど。

書込番号:19155430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2015/09/20 22:11(1年以上前)

早速Gravity Screen on/offをインストールしました。
カバーを開けたら起動するのでとても便利です。
カバーはAmazonで購入したShineZone】Huawei MediaPad M1 8.0専用保護ケース 超薄型 高級PUレザー・三つ折・スタンド機能 高品質カバー(ホワイト)というもので磁石が付いていますが説明書がないためどのようにしてON/OFFさせるのかはわかりません。
便利なアプリを教えていただきありがとうございました。

書込番号:19157943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 android4.4にバージョンアップ出来ますか?

2015/09/04 10:47(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

すみません初心者です。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーのOSをandroid4.2.2から4.4にあげる事は可能でしょうか?
ご存知の方宜しくお願い致します

書込番号:19109563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/04 11:28(1年以上前)

Androidのバージョンアップは、各メーカー、製品毎に対応が違います。
Huaweiが提供しない限り、バージョンアップは無理です。

書込番号:19109640

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2015/09/04 17:50(1年以上前)

生産終了のこのモデルに対して、Huaweiがアップデートを提供することは限りなくゼロに近いと思います。

書込番号:19110322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/09/04 17:58(1年以上前)

>ひまJINさん
メーカーからの提供が無いとダメなんですね
ありがとうございました

書込番号:19110335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/09/04 17:59(1年以上前)

>Unix5532さん
生産終了してるので
もうバージョンアップの提供は無いですか
ありがとうございました

書込番号:19110340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/05 00:04(1年以上前)

私もM1を持っていますが、今後のバージョンアッップには全く期待していません。
むしろ現状で十分に安定しているのでファームアップすら不要だと考えています。
性能的にも今が限界でしょうね。

書込番号:19111447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/09/05 00:29(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
そうですよね、今で結構快適なんですが
PowerPointを入れてみたかったんです
諦めます
ありがとうございました

書込番号:19111505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/09/05 17:34(1年以上前)

ymobile版(403HW)、docomo版(d-01G)ならkitkatですけど

簡単にSIM FREE化出来るのはd-01Gだけですけど

書込番号:19113198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/09/06 10:16(1年以上前)

>舞来餡銘さん
もう、simフリー版は買ってしまってるんです
有難うございました

書込番号:19115225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/09/09 13:47(1年以上前)

root化して、海外rom焼けば4.4以上に出来ますけどね

あるいは、403HWをroot化してromコピーするか

書込番号:19124695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/09/09 14:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
有難うございます
rootかは難しいでしょうか?
素人で申し訳ありません
宜しくお願い致します

書込番号:19124816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/09/09 15:13(1年以上前)

root化より、それからのrom焼きで失敗する可能性高いので、質問する程度の知識なら止めた方が良いのでは

それならd-01G白ロム買って今のSIM FREE版を売る方が賢いと思われます

書込番号:19124844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/09/09 15:15(1年以上前)

>舞来餡銘さん
そっちの方で検討致します
有難うございました

書込番号:19124847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/09/09 15:20(1年以上前)

ご回答くださった皆様
有難うございました
このまま使うかD-01Gへの買い替えを検討致します
有難うございました

書込番号:19124856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/09 21:06(1年以上前)

>rootかは難しいでしょうか?

root化は簡単です。
でもROM焼きは敷居が超高いですよ。

Huawei MediaPad M1 LTEをroot化
http://clab.tokyo/archives/49

書込番号:19125680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iznajamさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/14 18:55(1年以上前)

海外4.4ROMは日本語が付いていないので要注意。

書込番号:19139781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イーモバイルSIMでの設定方法

2015/07/22 00:13(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

先日この機種を購入し、手持ちの旧イーモバイル端末(GL07S)のSIMを挿して使おうとしたのですが、APN設定の段階でつまづいてます。

http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348

上のサイトを参考に、APN設定情報を入力し、保存ボタンを押したのですが、何故かAPN一覧画面に保存したAPNの名前が出てこず、当然選択もできません。通話は出来るみたいなので、SIMは認識してるはずなのですが……もしかして、SIMの種類がおかしいのでしょうか?

解決方法、もしくは解決方法が載ってるサイトとかご存じの方、教えていただければ幸いです。

書込番号:18987872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/22 01:04(1年以上前)

MNC 10(NTTドコモ)以外は設定できない仕様です。
こういった制限付き端末はけっこう多いですよ。

Mobile Network Code
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code

書込番号:18987993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/07/22 10:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
それだと、全然SIMフリーじゃないですよね^^;

ちなみに、ドコモ回線利用の格安SIM(DMMモバイルとか)なら利用可能なんでしょうか?

書込番号:18988576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 07:46(1年以上前)

新メロヴィングさん,貴重な情報ありがとうございます

私も3日前にsim(楽天に)替えたばかりでこのタブレットが楽天simで使えるか心配でしたがこれで買う決心が付きました

有難う御座います^^

書込番号:18991023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/07/23 13:51(1年以上前)

GL07Sのシムは

APN:em.lite
ユーザーid:em
password:em
MCC:440
MNC:00

です

ちなみにSIM自体はIMEI制限でGL07S、302HW以外は通話SMSしか使えません

と言うかGL07Sユーザーでこの事を知らないユーザーが居るのに驚き

書込番号:18991857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/07/23 13:55(1年以上前)

因にGL06PとかのSIMでの使用は可能です

あくまでAPNの設定次第です

書込番号:18991866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/25 11:58(1年以上前)

>ちなみに、ドコモ回線利用の格安SIM(DMMモバイルとか)なら利用可能なんでしょうか?

IIJとOCNモバイルONEで動作を確認しました。

書込番号:18997287

ナイスクチコミ!1


kond77さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:8件 MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーの満足度4

2015/08/13 10:58(1年以上前)

EM 4G-SのSIMでは動作しました。APNは古い方です。SIMを入れたら、SOFTBANKが現れました。EMはて入力ですが、ちゃんと記憶されています。でも、なかなかLTEになってくれません。3Gが多いです。

書込番号:19047941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2015/09/13 15:34(1年以上前)

APN typeに"ia"を追加して下さい

HUAWEI機では常導手段です

書込番号:19136535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクが2ヶ所ありますが・・・

2015/09/10 03:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:494件

マイクが上下に2ヶ所ついてますが、携帯電話のように使う場合は下のマイクだけが音を拾うんでしょうか?
でも、上のスピーカーに耳をあてると下のマイクが遠いので、うまく会話できるのか疑問なんですが、イヤホンを使って相手の音を聞き、マイクに口を近づけて話すということはできますか?

書込番号:19126588

ナイスクチコミ!1


返信する
cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/10 11:17(1年以上前)

MediaPad x1 7.0 を使っています。マイクは 口から 10〜15cm離しても十分 相手に聞こえます。
 イアホン使うなら「イアホン・マイク」を利用されては如何ですか? 周りの雑音が低減されます。

例︰ELECOM ヘッドホン フラットコード マイク付 EHP-CS3560MWH
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=EHP-CS3560MWH

書込番号:19127207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/10 17:11(1年以上前)

マイク付きイヤホン(イヤホンマイク)なら100均でも買えますので、試してみてはいかがでしょうか。
安物でも普通に会話できますよ(笑)

書込番号:19127846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2015/09/10 18:33(1年以上前)

cust.satさん、さっそく装備していくかい?さん、ありがとうございます。
ラインで通話してみましたが、相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に伝わりません。
でも、マイク付きイヤホンを使うと、こちらの声が相手に伝わって普通に会話できました。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
あるいは故障?

書込番号:19128019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/11 01:07(1年以上前)

上下に付いてるのはスピーカー
USB端子の隣にある小さな穴がマイク

マイクの故障ならGoogle音声検索も使えない

書込番号:19129244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/13 10:29(1年以上前)

 イアホンには、モノorステレオ 等あり、単に他で使えていたからと当該機器で利用できるとは限りません。
  お使いのイアホン「ジャック」の 問題ではありませんか?
  3.5φには、機器により 2極・3極・4極・5極のジャックがあります。
 現在お使いのイアホンを「イアホン・マイ端子」が「マイクが付いている」と認識し、本体のマイク機能を Off にした のではないか?と考えます。

ご参考 Sites ● 「超複雑な最近のヘッドホン&イヤホン端子を〜〜」
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201505/01/1623.html

書込番号:19135811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プッシュ通知がONになりません

2015/09/05 15:07(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

DMM Mobileの SMS無しのデータSIMで利用しています。

チャットワークのアプリを利用しており、通知マネージャーで「通知」「許可」のどちらにしてもプッシュ通知されません。
他に設定はあるのでしょうか?

教えてください

書込番号:19112853

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]を新規書き込みMediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]
HUAWEI

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 9月 3日

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング