PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2016年12月16日 17:21 |
![]() |
4 | 0 | 2016年8月5日 00:48 |
![]() ![]() |
87 | 13 | 2016年4月25日 22:04 |
![]() |
203 | 56 | 2016年4月10日 09:50 |
![]() ![]() |
190 | 59 | 2015年8月23日 01:04 |
![]() ![]() |
413 | 110 | 2016年4月9日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
10年使ったistDS2から買い替えました。
フイルム時代はミノルタ使いだったので、SONYのαシリーズを持っていたこともありましたが
発色(特に青空、木々の緑)の良さに結局はistDS2を使い続けていました。
義兄が持っていたK-S1を使わせてもらってあまりの進化っぷりに自分も購入した次第です。
室内でフラッシュなしでもそれなりの写真が撮れるし、何よりRAWで撮影して後からWBなどを変えられるのには驚愕でした。
この機能だけでも買ってよかったと思っています。
まだ手にしたばかりなのでレビューはもう少し経ってからにしようと思いますが、良い買い物をしたと思っています。
11点

>Rudolph the red noseさん
こんばんは
購入おめでとうございます。
K-S1は良いカメラだと思いますが、デザインが大きく変わり思ったように売れなかったのかなと思います。
K-S2が出てK-70。
後継機はデザイン的には無難に仕上げたかなと。
istDs2からだと画素数など進化が大きいと思います。
楽しんでください。
書込番号:20488433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
ist DS2は私も持っており、画質に文句はないのですが、さすがに手ブレ補正なし・ゴミ取り機能なしでは辛いものがありますよね(苦笑)
ついでに、K100DS・K200Dも持っています。単三電池仕様なので安心感があるのと、CCDの描写が好きです。CMOSに替わったK-xも持っていますが、何となくなじめません。(メインマウントはキヤノンなのですが)
書込番号:20488519
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
8/4にK-S1用のファームウェアがリリースされたので、情報まで。
PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-S1
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks1_s.html
上記URLより、変更内容を引用します。
-----------------------------
変更内容 《バージョン1.20 》:2016/08/04 公開
・電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応しました。
ファームウェアアップデートにより、新レンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REでの安定した撮影が可能となります。
・全体的な動作の安定性を向上しました。
-----------------------------
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
単焦点レンズを買ったので、久しぶりに触りました。(苦笑)
因みに今までオブジェでした。(*_*)
本体がブルー系だったので、ブルーを買いました。(^o^)
皆さんのK―S1も見たいなぁ。m(__)m
宜しく お願い致します。
書込番号:19800440 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


>しろたんモフモフさん
返信、ありがとうございます。
キャップやストラップまで(オール)ホワイトだね。
って言うか、ホワイトも良いですね。(^o^)
書込番号:19801871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんわ、ストラップが赤白なのでレンズフィルタ−も赤が良かったかも・・。
写りも綺麗で軽いのが大変気に入っています。
AFもいいですね、この機種気に入っています
出来たらK-S2の沈胴型レンズ付けたいです、絶対似合うと思います
書込番号:19802314
4点

カメムシ★カメオさん
顔が、ブルーになって無いんかな?!
書込番号:19802979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しろたんモフモフさん
確かにK―S2の沈胴式レンズ良いですね。
コンパクトだし。(^o^)
>nightbearさん
流石に顔までは、無理ですょ。(*_*)
ガミラス星人じゃ、あるまいし〜。(苦笑)
書込番号:19803379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメムシ★カメオさん
うっ!
書込番号:19804111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>My Songさん
画像(写真)ありがとうございます。
ブルー同じですね。(^o^)
って言うか、PENTAX好きなんですね。
K―30等も所有されてぃる様だし〜。
書込番号:19808800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>黒猫Aさん
本当にホワイト系、人気ありますね。
次は、ホワイトを買おぅかなぁ〜。
書込番号:19816102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちわ、賛否両論ある機種ですが、軽くて安いのに機能がいいですね
ロ−パスフィルタ−と手振れ防止、程よい連射コマ数、など・・・・。
小さいのがいい、大きな本格的なデジ一は何せ重い過ぎです。
このサイズと軽さなら普段カメラになりますね
撮影してきました、ロードバイクの人は撮影許可頂いてます
書込番号:19816406
5点

>しろたんモフモフさん
(画像が)凄〜く、綺麗ですね。
ボケ味も〜。
書込番号:19818364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんわ、レンズはシグマのAF 70-210mm F4-5.6 UC-II と言う古いレンズで撮影しました。
ペンタもいろいろとレンズ沢山あるし古いタイプで撮影しても面白いですね
書込番号:19819638
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
実機を触ってみたけど、悪い印象はなかったです。
このまま値下がってボディが2万円代になったら、思わずポチっちゃうかも。
我慢できるかなー
ペンタプリズムの一眼レフが2万円代って、もしもだけど、凄いですよね。
やっぱり、我慢出来ないかも。
皆さんはどうですか?
2点

K-01になれるかどうか?
このカメラは悩ましいなぁ!
書込番号:19482992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

触ってみたら可愛かったですよ。
連れて帰りたかったけど、まだまだ、我慢。
K-01にはなれないかな。
あれは半端ないから^^
書込番号:19483011
4点

プロダクトストーリーを読むと、やっちゃった感もあるけれど、伝説のPENTAXになるかも知れない^^
やっぱり1台は欲しいなー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s1/interview/
書込番号:19483055
2点

>皆さんはどうですか?
実機を触って良いなと思ったカメラが31,189円なら買うかな。
今でもこんなにお買い得なのに、さらなる値崩れを待って買い控えるのは、さすがにペンタックスが可愛そうになって来る。
書込番号:19483769
11点

だって今日、K-50が届くから、一度に2台は要らないかなと^^
それでも気になる憎いやつ
それが K-S1
値崩れ待つのもカメラの楽しみ
メーカーも想定内でしょ
どうみても撒き餌カメラにみえる
なのに中味は本物
シェア拡大の戦術かな。
書込番号:19483836
3点

安いけどね、キットレンズだけを見ると萎えてしまう。。。
レンズ資産が有るユーザーさんならサブ機としては良いとは思えるけどね。
書込番号:19483905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めてのペンタがK-50です。
ボディだけ買いました。
レンズはどうするのか?
レンズはタムロンからスタートですw
今日一式届くので、今夜が楽しみです。
これからはレンズを揃えるので
サブのK-S1に惹かれる今日この頃。
書込番号:19483978
2点

>hirappaさん
はじめまして 私はK-50購入後すぐにKS-1を購入 気軽に持ち出せるのでメイン機なってました
今はK-3を購入してKs-1はサブ機ですがお気に入りのカメラです。
気になるのならポチちゃいましょう(笑)
書込番号:19485336
8点

>黒猫Aさん
どうもです。
K-50購入後すぐにK-S1を購入とは、なんと素敵な。
私も店頭でK-S1に触れてから、手に馴染むK-S1の感触が忘れられません^^
多分、間もなく、ポチるつもりです。
カラーは決めていませんでしたが、黒猫Aさんのホワイトをみて、ホワイトに決めました。
そもそも先週の金曜日まで、一眼レフには興味がなかったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001562/SortID=18973823/#18973823
上記のスレを楽しんでいる内に、ペンタックスのレンズに興味が湧いて来ました。
それで先の土曜日からの三連休に35mmマクロを調べ始めたのが運の尽き。
タムロンレンズにまで興味が伸びて、レンズを楽しみたいがために、ボディをチョイスする羽目になりました。
ペンタプリズムだけは譲れないけど、お手軽なカメラを探すと、やっぱりペンタックスに戻ってきますね。
K-S1とK-50を比べて、ギミックでないK-50が本日届いたところです。
黒猫Aさんの K-S1 と HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited とっても素敵ですね。
ん〜我慢せずにポチっちゃおうかなー
ちなみに買う場合はビックカメラです。何故かって?
それは、12回払いまで金利手数料が無料だからです^^
書込番号:19485776
1点

>hirappaさん
丁寧な返事ありがとうございますm(・ω・m)
35マクロがキッカケでしたか^_^;
私はks-1のフォトスクールに参加した時に講師の方が35マクロを使ってて 興味が有りましたがなかなかレンズの購入に至りませんでしたが やっと先週にペンタックスのアウトレットにて購入しました^_^;
まだ、撮影には行ってませんが これから使うのが楽しみです(^_^)b
スレ主様も ks-1&35マクロをポチて一緒にペンタライフを楽しみましょう←悪魔の囁き(笑)
書込番号:19486012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり我慢できんかったです^^
明日、届きます K-S1 が。ホワイトに決めていましたが、自分には似合わないのでブラックにしました。
連チャンで買ってしまうとは、まさかまさかの真っ逆さまですよ。
同時期に二つの個性の誘惑
一方を選んでも必ずもう一方が気になってしまう
これがPENTAの戦術なのか
見事に術中にハマってしまった
まぁ心地よいからイイですけどね^^
とりあえずタムロンからですが、K-50とK-S1で皆さんのお仲間にして下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19487743
5点

>hirappaさん
ご購入おめでとうございます(^_^)b
さて、これからレンズ沼が待ってます(;^_^A
書込番号:19488385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒猫Aさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。どっちを向いてもレンズ沼。
今はボディ二つにレンズが一つ。
兄弟喧嘩の真っ最中。
でもお父さんも辛いのよ^^
週末の撮影が楽しみです。
なんか撮れたらCoCoにアップルパイ^^
書込番号:19488485
1点

hirappaさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
hirappaさん、ペンタ沼へようこそ( ´ ▽ ` )ノ(笑)
エンジョイフォトライフだすヾ(@^▽^@)ノわはは
書込番号:19491906
3点

ゆかぶんぶんさん こんばんは
今、水中メガネで、レンズ沼の中を眺めてますよ。
このまま、ずぶずぶとハマりそうで恐ろしいです。
我が家のPENTA魂は、こちらにあっぷぷ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001562/SortID=18973823/#19491913
書込番号:19491931
3点

観ました、観ましたヾ(@^▽^@)ノわはは
お見事ダス\(^o^)/
書込番号:19491945
2点

>我慢できるかな
なんか30年以上も前に聞いたようなセリフ
黒騎士ファ…(世代間ギャップで通じないかも…汗)
それはともかくK-S1買われたのですね。
デザインがアレですけどファインダーなど作りがいいカメラですよね。こんなお値段で…
私もK-50スタートです。(中古ではistDsを所有しておりました)
現在各社の入門機クラスの沼に嵌っております。
hirappaさんがレンズをどう構築されていくのか興味津々であります。
それではごきげんよう。(^.^)/~~~
書込番号:19494268
2点

ゆかぶんぶんさん、これからも一緒に遊んで下さいね^^
にこにこkameraさん、どうもです。
黒騎士ファ…は、???でした^^
K-S1は、気になる存在だったので、自分を落ち着かえせるために買いました。
これで、K-50での撮影に専念出来ますよ。
次のレンズですが、HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [シルバー]が欲しいです。
http://kakaku.com/item/K0000566946/
今は、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) この一本です。
http://kakaku.com/item/10505511663/
写りの好みは、カリカリよりも ゆ〜るゆる です。
昨夜から、K-S1とK-50の操作を確認していました。
どちらもレンズを付けると重いっす。
それとK-50の方がちびっと高級な感じです。
写りの色味とかは、同じに見えますけど、そのうち撮り比べてみますね。
操作に慣れてきたので、昼前あたりから写しに出掛けます。
今夜、写真をココでアップルティー
書込番号:19495549
2点

>hirappaさん
今晩は
さてワタクシK-50を購入したころ、ほぼ同時期にα58、X-A1、V2も買っちゃってどれから手をつけていけばいいのか迷走中であります。
4/3、マイクロ4/3、Kiss等があり、てんやわんやです。メーカーに踊らされすぎですね(T_T)
ペンタックスを買った理由は、これから先のメインカメラ(持ち出し頻度が高いという意味で)はミラーレスになっていく予感を感じながらも、レフ機のシステムを1マウントは確保したいと思ってのことです。
入門機にこのファインダーは私にはストライクでした。(^^♪
ただペンタの単焦点沼は深そうなので、とりあえずズーム3本
タムの17-50、28-75、70-200のF2.8トリオが欲しいかな。
K-50のスレよりコチラを覗くことが多いです。
コレも買えと言われてるみたいです。(笑)
>写りの好みは、カリカリよりも ゆ〜るゆる です。
最近のは写りすぎと感じることもありますね。
では、また。
書込番号:19497083
5点

hirappaさん、にこにこkameraさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
にこにこkameraさん達が、日本経済を支えているのです〜♪ありがとうございます〜(^人^)(笑)
一つのマウントに絞るのもいいですが、複数マウントもありだと思いますよ〜♪
書込番号:19497277
4点

>にこにこkameraさん
>レフ機のシステムを1マウントは確保したいと思ってのことです。
私もそれは思ってました。APS-Cが気になって。
35mmも気になりますけど、K-50やK-S1でもレンズと合わせると結構重たく感じてます。
これ以上重いとムムムですね。
今日はタム28-75で試し撮りしてきましたよ。
お気に入りのレンズになりました。
>ゆかぶんぶんさん
>にこにこkameraさん達が、日本経済を支えているのです〜♪ありがとうございます〜(^人^)(笑)
>一つのマウントに絞るのもいいですが、複数マウントもありだと思いますよ〜♪
そうなんですよね。貢献してるし、楽しいし。
書込番号:19497345
3点

ほな
試し撮りついでに、鴨居商店で一杯やりまひょ。
うっかりしてましたけど、ここはK-S1のスレでしたね。
このスレに来られた方は、K-50も気になっていることでしょう^^
なので、今回は、K-S1ユーザ様向けに、K-50をあっぷあっぷということで。
書込番号:19497351
5点

さて、K-50を検討している時に、以下のレビューが気になって。
http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/#tab
『K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。
ソフトで修正できるにしても限界はあるでしょうし、最初から持っていない情報はいじりようがない。』
でも杞憂に終わりました。パキパキ傾向はなさそうです。
今回はレンズがタムロンだからかな。
ペンタム最高
書込番号:19497357
6点

ニコンも好きたっだので、ニコンも検討してた過去がありますが、
その時、たまたま、以下のスレをみつけて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/#tab
私は上記のスレ主とは違い、解像感より、ゆるゆる、ほわほわが好み。
でもニコンレンズは、ちょっと方向性が違うような。
そんなでPENTAにスイッチングハブ。
書込番号:19497358
6点



今回のレンズは、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
http://kakaku.com/item/10505511663/
ここまで全て、開放F2.8で写しました。
出来るだけ、75mm(35mm換算112mm)で撮ってふわっふわを目指してみましたが、
なんかスッキリとした写りにみえますね。
K-S1にもお薦めのレンズです。
書込番号:19497384
8点

hirappaさん、とっても素晴らしい写りですね〜♪
僕もタムちゃん欲しいです〜ヾ(@^▽^@)ノわはは
それにしても、おもいっきり嫌われてましたね〜(笑)
書込番号:19497456
5点

>それにしても、おもいっきり嫌われてましたね〜(笑)
真面目にレスしたんですけどね^^
ふふふ
その後は仲良しですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=19256815/#tab
ほらね^^
話題を戻して、K-S1を買うと、もれなく、以下が付いてきます。
・充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109
・専用充電器D-BC109
K-50でも使えるので、お得感は盛々。
書込番号:19497591
2点

値段もうちょい下がったら予備機のk-xと入れ替えで欲しいですね〜
書込番号:19517491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松ノ屋さん こんばんは
とりあえず欲しくなるK-S1ですよね。
私はK-50とK-S1でK-50を迷わず買ったのですが、
なんだこりゃぁーなK-S1も気になって^^
買っちゃった訳ですよ。
使ってみると、使いやすいし、
サブにもメインにもなる素敵な一眼レフです。
どこまで安くなるか楽しみですね。
さぁ、ここのみなさんも迷わずK-S1をゲット^^
書込番号:19517686
3点

hirappaさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
皆んなでPENTAX沼に嵌りましょう〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
書込番号:19518079
1点


>このまま値下がってボディが2万円代になったら、思わずポチっちゃうかも。
コンデジ価格ですね。
この性能でこれは安い。
書込番号:19519181
2点

近未来的発想さん おはようございます
憧れのPENTAXが驚きの価格ですよね。
やっぱりカメラは一眼レフが素敵だと
思い出させてくれたPENTAXです。
ペンタプリズムも魅力的でホンモノのカメラです。
書込番号:19519238
2点

K-S1で試し撮りしてみました^^
ISO3200なので画質的には厳しいかも。
レンズは、タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) です。
http://kakaku.com/item/10505511663/
絞り開放で、ふんわりと写してみました。
書込番号:19520545
4点

hirappaさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
楽しんでらっしゃいますね〜( ´ ▽ ` )ノ良かった(笑)
ノイズも関係ない、大丈夫ダスヾ(@^▽^@)ノわはは 本人が良ければそれでいいダス( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19521925
1点

ゆかぶんぶんさん こんばんは
ペンタプリズムのファインダーは本当に楽しいです。
MFでピントを決める楽しさ。
ニヤニヤ^^
書込番号:19521998
1点

K-S1用に購入した smc PENTAX-DA 50mmF1.8 ですが、
http://kakaku.com/item/K0000381942/
今は、K-50で使っています^^
開放F1.8の解像感のゆるさが、なんともイイ感じで好きです。
プラマウントのレンズですが、軽くて、K-S1にもお薦めのレンズだと思います。
書込番号:19564472
4点


と言うわけで、smc PENTAX-DA 50mmF1.8 を
http://kakaku.com/item/K0000381942/
K-S1に付け替えて試し撮りしてきました^^
書込番号:19567107
3点




休日なので
K-S1 + smc PENTAX-DA 50mmF1.8 を
http://kakaku.com/item/K0000381942/
連れて モーニングです。
まずは、絞り開放F1.8 で ふわふわに。
書込番号:19579879
3点


K-S1をポチってからひと月ちょっとが経ちました。
K-S1、K-50、E-M10で充実感盛りもりです。
もうすぐ春、楽しい季節。
E-M10も楽しいですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/#19166583
書込番号:19614744
2点

K-S1、K-50、E-M10 と一眼が三台もあると、お散歩にどれを連れて行くか迷います^^
そないなわけで
今日は SP AF 28-75mm F/2.8 (A09) with PENTAX K-50 でお散歩です。
SP AF 28-75mm F/2.8 (A09) は、K-S1にもお薦めですよ。
http://kakaku.com/item/10505511663/
書込番号:19733852
1点

今朝のお散歩は K-S1 と一緒に。
レンズは smc PENTAX-DA 50mmF1.8 です。
http://kakaku.com/item/K0000381942/
お天気は曇りですが、春は楽しいです。
ちなみに先週のお散歩は K-50 でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009257/SortID=19750666/#tab
書込番号:19775057
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
この機種(K-S1 wズーム)気にして、ずっと色々と情報を漁って(笑)きました。
昨夜はビックカメラで\49,800を見て、「安いな〜」と思って帰って来て…欲しくなっていた所でした。
その隣にはK50が\47,800!wズーム ホワイトのみで展示品でしたが…でもお買い得!
ところが、本日価格チェックしてたら…なんという事でしょう&!?\38,024ですと〜っ!
いきなり8千円も値下がりっ!
いったい、どうなってるんでしょう!
反射的に思わずボチッとしてしまいましたが、「んっ!?んっ?;」
そう言えば、K-S1はAF音の嫌な感じとケーブルレリーズが使えないという問題(自分的には大きく気になる)があったのを思い出してボチッとしたのを取り消してしまいました。
改めてK-S1とK50とで再び悩む事になりました。まだネットで購入可能なK50の機能の良さも気になるところです。
皆さんはどう思われますか?
新しいK-S1か、ちょい前の機種だけど機能的に優れているような(そう思っている)K50
か…?
選ぶとしたなら…どっち? でしょうかネ
あっ、自分は20年ぶりのデジイチ初心者です
(ずっとフィルム一眼レフやってたので)
書込番号:19033233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕ならK50かな?
デザインの好き嫌いの部分なんですが…o(^o^)o
書込番号:19033268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AF音の嫌な感じ
これは展示品に付いてたレンズのAF音で、カメラに罪は無い可能性があります。
>ケーブルレリーズが使えないという問題
リモコン使えばオッケー!
なので、ボディデザインを受け入れられるならK-S1を推したいところですが、ホンネを言わせてもらうなら、ダブルズームキットが4万以下というスーパープライスでも購入をためらう様では、何かとお金の掛かる写真の趣味を続けていくのは厳しいかなと思われますが・・・
書込番号:19033347
13点

自分はS1かな
冬のイルミネーションとか
楽しそう。
書込番号:19033403
3点

デザイン的にK-50が良いかな。
個人的には所有しているK-30で満足していますが、K-S2が安くなったら欲しいかなと。
書込番号:19033433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
K-50もK-s1もその性能から言って「信じられない安さ」になっています。
「どちらか」ではなく「両方」買ってください! と言いたいところです。
さて、現実問題として、私は昨年の暮れに
@K-rよりも更に軽い
A2000万画素
Bローパスセレクター
に魅力を感じて(特に@がポイント)購入しました。
一方、私の友人は1か月程前に
@防塵・防滴
A単三電池使用可
Bオーソドックスなデザイン
に魅力を感じてK-50を購入しました。
この2機種には、明確な違いがありますので、何が本当に必要かを
再検討し、どうしても決まらなければ「両方」いくのも有りかなと
思います。(無責任な言い方ですいません)
2000万画素・ローパスレスの解像度は素晴らしく、私のお勧めはK-s1です。
では。
書込番号:19033453
9点

シンドリさん
私も、K-S1を店頭で弄っていて、「何と時代がかったAF音だ」とビックリしました。どのレンズが装着されていたか忘れてしまいましたが、ボディ内モーター使用のレンズだったかもしれません。K-50のボディ内モーターはどうなのでしょう??
デザイン的には、K-S1は奇を衒い過ぎて陳腐化が早いように感じています。オーソドックスなK-50の方が長く愛用出来るのではないでしょうか?
因みに、展示品のご購入はどんなに安くても止めた方がいいと思います。どんな扱いを受けて来たか分かりませんから。少しでも安く入手されたいのなら、ヤフオクで「新品・未使用」が出品されるのを待つのも手です。
・オークション相場「PENTAX K-50 ダブルズームキット 新品」(過去3ヶ月分無料で確認出来ます)
http://aucfan.com/search1/q-~50454e544158204b2d353020a5c0a5d6a5eba5baa1bca5e0a5ada5c3a5c8a1a1bfb7c9ca/s-mix/
書込番号:19033519
3点

スレ主様 はじめまして
私は昨年末にK-50とK-S1を両方購入しました
しばらくは二台持ちにて楽しんでましたが、K-S1で撮影した画像がクリア感があるのと 気軽に持ち出せるのでK-S1メインになりました
ケーブルレリーズは初心者の為 使わないので分かりません(;^_^A
書込番号:19033602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ペンタックスの投げ売りは、もはや持病です
こっちが心配してしまいますね(爆)
どちらも一長一短ですね
ローパスセレクター+プライムM2でしたか 高精細はこっちかな
防滴+ツーダイアル ラフに扱えてさっさと撮れるのはあっちかな
なんて・・ まったく参考にならないレスであしからず
よき写真ライフを!
書込番号:19033704
2点

シンドリさん
たぶん、18-55のみのキットだと思いますが、K-50がAmazonのタイムセール(8/8(土)0:30〜、ただしプライム会員は30分先行)で売り出されます。これまでも、時々タイムセールに出ていたような気もします??
大してお買い得ではないかもしれませんが、気が向いたら覗いてみて下さい。
書込番号:19033768
1点

早速の返信&アドバイスありがとうございます。
>ギ松永弾正さん
ボディデザインの好みもありますネ
>ギミー・シェルターさん
価格で迷っているわけではありません。余計なことながら…
一番気になっているのは、K30→K50ときて、その便利な機能をそぎ落としてしまってK−S1の登場となってしまった(防塵・防滴はガマンとしても電子水準器とかケーブルレリーズの件とか…)のが残念というか、気に食わない部分なのですネ。メーカーに対する不満を口にしてもしょうがない事でしょうが。
>ドノーマル・カスタムさん
>fuku社長さん
ご意見ありがとうございます。
皆さんK-50も人気なのですネ…やはり…
>おしかけカメラマンさん
購入の実体験、大変参考になりました。ありがとうございます。
>ミスター・スコップさん
K-50のボディ内モーターもギュギュっと音がするようです。
他のスレでの口コミですが…
展示品の購入はやめておきます。ご忠告ありがとうございます。
>黒猫Aさん
今までいろんな実機を店頭で触ってきましたが、やはり気軽に持ち出せて毎日使える軽い機種が一番というけつろんに達しております。
キャノン→ニコン→オリンパスOMときてやっとペンタックスに巡り合えました。
…といっても、購入の履歴ではなく触ってきて良いとおもった履歴ですけどネ。
でも、やはり気になる!AF音とシャッター音が…
明日、店頭で比較してどちらかに決めようっと…
とにかく、カメラが欲しくて、撮りたくて堪らんのですヨ
書込番号:19033769
2点

シンドリさん
返信、ありがとうございます。
Amazonのタイムセールの件ですが、K-50のダブルズームキット(18-55、50-200)もありました。ご参考まで。
書込番号:19033793
2点

とりあえずの返信書き込んでから新たな投稿確認しました。
>suzakid77さん
プライムM2の写す高精細は良さそうですネ
写り重視ですから。
>ミスター・スコップさん
貴重な気になる情報ありがとうございます。
皆さまの優しさに感謝!です。
とにかく早くゲットして作例アップして厳しい批評を頂きたいものです。
書込番号:19033796
3点

う、ここまで安くなってたのですね。
かなりの回数、展示品を触ってますが、重さも大きさもファインダーもかなり好みです。
自分の触ってみた範囲ではAF作動音はほとんど気になりませんでした。
唯一の歯止めの初心者がマウント増やすのは・・・の1点で踏みとどまっています。
K-50も好きなのですが、K-S1も背面のダイヤル等自分的には使いやすい機種と感じていますし、今後出てこないだろうデザインもいい感じです。
どちらを選んでも正解な選択は、なかなか結論出ないし悩んでしまいますよね(^^;)
書込番号:19033813
3点

K-3とかは…!?(>_<)
書込番号:19033823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつもけいじんさん
マウント増加!… その決断は大変そうですし、悩みますネ。
自分は初なので、その点は大丈夫でした。…って、まだ買ってませんがっ!
でも、もうペンタックスに決めましたから。
>☆M6☆さん
K-3 素晴らしい機種ですネ。でも残念ながら選択肢からはずしました。
店頭で持って見てズッシリ!としたもんですからっ!!
でもAF性能、シャッター音は軽快で良かったです。
書込番号:19033846
1点

確かにK-3は中身がギュッと詰まってる感じで重いですね…(^o^ゞ
書込番号:19033858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文しちゃった、このスレのせいです。
望遠持ってないからいいかな。
先月K-5Usを買ったのに。
書込番号:19034661
11点

スレ主様
AF音が気になるのなら、K-S2のレンズキット18-50を購入してはいかがでしょうか?格好は変ですが 静かなレンズですよ(^_^)b
アウトレットで約二万位で出てます。
書込番号:19035050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シンドリさん
こんばんは。
重さが気に成るようでしたら
K−S1と思います。
K−50も単3電池をセットしたら
重くなりましたから。
(但し、重さの種類が違う様にに思えます。
50は全体的,3は一点集中な感じ。)
防塵防滴が必要ならK−50でしょう。
僕敵には
マウントは1種類なので
両方買うというのも大いにあり
(18-135とWズームのレンズセットで)
と思います。現場でのレンズ交換を考えたら
2台持ってたほうが、精神的に楽ですね。
K−S1も魅力的で、
手に入れたい機種ですが、
ほしいレンズがあるので我慢です。)
いいペン多ライ麩を。
書込番号:19036035
2点

こんばんは!
>こてつやまさん
お・おぉ〜っ!! ヤラれちゃいましたか!?
ご購入おめでとうございます! 先を越されちゃいました、、、
先月に続いての購入!物欲には勝てません…でしたか、
分かります、よ〜く分かるつもりですヨ
作例アップ お待ちしております♪
>黒猫Aさん
K-S2のレンズキット18-50は良さそうですネ!
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REですね。
評判上々みたいだし、それに静かなAF動作がGood!です。
自分は今日、ビッグカメラ〜K'sデンキ〜Joshinと周り
K50、K−S1をいじりまわして(笑)きました。
…やはり、AF作動音が気になる!
「ガマンできる…? 使っているうちに、慣れる…?」
防塵・防滴はなくてもイイ!ケーブルレリーズ使えなくともリモコンでイイ!
…でも、AF作動音の「ギュッ、ギュギュギュー!」は…?
周辺に置いてあるニコン、キャノンの機種に思わず手を伸ばしていじったのが最期!
改めてペンタのAF音にビックリ!…無理…
でも、解決策はありました!黒猫Aさんのおっしゃる18-50もしくは
18-135を購入すれば良い!という結論に達しました♪
レンズに関しては、購入前なのに早くも沼に落ちそうです。マクロも欲しいし…
>歯欠く.comさん
防塵防滴はあまり気にしていません。(重要ではありません)
画質と携帯性を気にしています。
皆さまいろいろとありがとうございます!
気持ち的にはK-S1でほぼ決まりです。
…そう言いながら、K50WZセットのヤフオク情報をチェックしてたりする自分がいますが。。。
書込番号:19036459
1点

シンドリさん
K-S1でほぼお決まりのようですね。
ヤフオクでのK-50ダブルズームキットご購入も運が良ければ、かなりお得感がありますので、横睨みのお気持ちは良く分かります。
深夜(8/9(日)AM0:30〜、ただしプライム会員は30分先行)は、以下が売りに出ています。今日AM0:30〜のダブルズーム45800円と較べると高目でしょうか?ただ18-135ならレンズ内DCモーターなので、ボディ内モーターよりは静かなのでしょうか??
・K-50(ピンク)18-135: 54800円(24台)
・K-50(ミントとメタルメイビー)ダブルズーム: 54800円(各2台)
書込番号:19036516
2点

18-135のレビューを見ると、DCモーターでも、割と静かなようですね。
個人的には、この焦点距離範囲のズームは使い易いと思っています。
書込番号:19036526
2点

K50・18-135:54800円
はオーダーカラーのタイプが各1〜7台、出ていますね。18-135mmをお買いになるのなら、K-50・18-135キットもいいと思います。色がお好みに合うかどうか、価格がご納得頂けるかどうか、だとは思いますが‥‥
書込番号:19036549
2点

>ミスター・スコップさん
またまた、お得情報ありがとうございます!
ダブルズーム45800円はお得!安いですネ。
ただ18-135ならレンズ内DCモーターという事で、静かでスムーズ、そして早いそうです!
ヤフオクはWズーム(新品未使用)現在31,500円で推移しております。あと2日間ですが、、、
ちょと、様子見ようかナ… ガマン出来ればですが。。。
書込番号:19036596
1点

シンドリさん
返信、ありがとうございます。
> ダブルズーム45800円はお得!安いですネ。
日付がまたがる時間帯に書いていたので、誤解を招いてしまい、申し訳ありません。ダブルズーム45800円は今となっては昨日AM0:30〜で割と早く売り切れていました。
ですので、今、ご検討頂くとしたら、K50・18-135:54800円、です。
書込番号:19036615
2点


皆さん、こんにちは!
◎シンドリさん
K-s1にほぼ決まり、ということで何だか安心しました。
K-3後に発売されたカメラとして「社内にいい手本があるので、K-5US並みの性能に出来た」
(ペンタックス販売員の話)という高性能カメラです。(K-5USを超えますか?と聞いたら
否定はしませんでした。)
組み合わせるレンズは、その軽さを活かすため、単焦点がいいと思いますが、後で買うと
高価になるので、取りあえず何か付いていればいいくらいに考えて購入するといいでしょう。
(私は、ボディのみで58000円で購入)
AF音を気にされるなら、黒猫Aさんが紹介されている18-50がいいでしょうね。
(18-135は重過ぎです)
60歳目前の私には、「自分に代わってフォーカスしてくれている音」なので、むしろ愛情を
感じます。それに、優秀なファインダですから、マニュアルで使うことも多いです。(無音)
早く使えるといいですね。
では。
書込番号:19037141
4点

>黒猫Aさん
K-S1のホワイトとHD PENTAX DA18−50mmのバランスが非常に良いですネ。
それに赤いハンドストラップがホワイトボディに映えて素敵ですね〜♪
>おしかけカメラマンさん
18-135は重過ぎみたいですから、黒猫Aさんが紹介の18-50を購入するつもりです。
まっ、後々になると思いますが、、、
ご心配(?)いただき有難うございました。
早くペンタ仲間、K-S1のお仲間になりたいものです。
本日、やっとポチッとしましたので、来るのが楽しみです♪
Amazonで買うつもりでしたが、納期ががかかるという事なので別のショップに発注しました。
同価格で。。。Amazonにはアクセサリーを発注しました。
皆さま色々とご意見、アドバイスありがとうございました。
大変お世話になりました。
黒猫Aさんの立てたスレ
「K-S1画像アップ&情報交換広場2」に早く参加できるようになりたいです。
これからもアドバイス等 宜しくお願い致します!
書込番号:19039226
3点

シンドリさん
ご購入、おめでとうございます。
回り回って、元の鞘に収まって良かったですね。
K-S1で、思う存分、撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:19039295
2点

>ミスター・スコップさん
やっと購入するに至りました。
大変貴重な情報いろいろと教えて戴きありがとうございました!
お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:19039308
3点

注文したK-S1が8/9に届きました、28時間位で届くんですね。
長期在庫品だったのか、バッテリーが放電状態でした。
充電後、設定えおいじってOKかな、まだ撮ってません。
ただこんな、うるさいレンズをまだ新品で売ってるんですね、残念です。
ペンタックス、6台になりました。次は何かな?
書込番号:19039319
2点

>こてつやまさん
早い到着ですね。
「イイなぁ〜」←ひとり言です。
…そうなんです。その、レンズのAF音が一番気になってたところなんです。
レンズ内DCモーターの18-50が早めに欲しい所です
…って、まだカメラ届いてませんが、(´д`lll) 、、
書込番号:19039333
1点

>シンドリさん
ご購入 おめでとうございます♪
情報交換広場への 参加 楽しみにお待ちしてます(^_^)b
書込番号:19040042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒猫A さま
k-3とk-50もってますが、この投稿と写真、並びにあまりの安さをみてポチってしまいました。白カッコいい。
書込番号:19040268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>55@tokyoさん
ご購入 おめでとうございます♪私と同じラインナップですね 作品投稿お待ちしてます(>_<)ヽ
今回、ご購入した皆さん ご使用前にフォームアップして下さい(^_^)/
書込番号:19040645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も購入しました!
ここ3週間、毎日こちらのサイトを見続け、金曜日の夜にこの価格が出てて、思い切ってポチりました。
なんせ一眼デビューなもんで、悩みに悩んでたんですよ。
これから、皆さんのご指導を賜りたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:19040798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>55@tokyoさん
>きょう16さん
ご購入おめでとうございます!!
このスレの影響は大きかったです…か…?
購入するに至ったのはそれぞれご自身の決断ですが、、、
でも、安くなっていたタイミングで買えたのはラッキーだったかもしれませんネ♪
黒猫Aさん、55@tokyoさん共に K-3 K-50 持たれている上での更なる購入!
スゴイですネ!資産が増えて喜び楽しみも倍々増ではないですか…?
それにしてもお仲間が増えて楽しいですヽ(*^^*)ノヤッタネ
皆さま これからも色々と教えて下さい。
よろしくお願い致します。
情報交換広場で会える日を楽しみにしています。
…と言っても新参者の駆け出しですから、何時になる事やら。。。
<カメラ本日発送のメールが先ほど届きました…楽しみ…>
書込番号:19040963
3点

>黒猫Aさん
ファームアップ
承知しました!
ありがとうございます!
>シンドリさん
きっかけとなるスレ
ありがとうございます!
バッテリーとカード込みで
k-3より約250g
k-50より約120g
軽くなるので持ち出し増えそうです。
正直
最初は変なデザインだなと思って
無視してたのですが、、、(笑)
今は楽しみです♪
こちらも先ほど発送の連絡があり!
また後日作例でも投稿させていただきます!
書込番号:19041028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シンドリさん
私は昨年末、K-50購入時に 悩んだK-S1をパチンコにて大勝ちして追加購入、6月にK-3が安くなったので 奥さんにお願いしてK-3を購入しました(;^_^A
K-S1を購入して無ければ 写真の楽しさを知らずカメラの無い生活に戻ってたと思います^_^;
気楽に持ち出せるK-S1にてカメラの楽しさを教えて頂きました(^_^)b
書込番号:19041048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒猫Aさん
…そうでしたか、パチンコで勝ってGetですか!
イイ腕をお持ちで…それに理解のある奥様がいらっしゃって 全く羨ましいかぎりです。
自分も店頭にあったK-3を手にしたときに、その高級感と持って嬉しくなる機能に
思わずグラッと傾きましたが、仰るようにやはりK-S1の手軽さに最終的に惹かれました。
毎日持ち歩いて出かけられますからネ♪ これから楽しみます。
以前ニコンD7100購入までこぎつけましたが、その直後に断念した思い出(笑)があります。
やはり、手軽さが一番良いようです、自分としては。
失礼しました では。。。
書込番号:19041837
3点

ちなみに・・・K-S1は生産中止の可能性有ります
今回の投げ売り的な価格やリコーのフォトスクールのK-S1の開催予定が7月20日が最後になってます
生産中止になり新レンズラインナップでの再販(18−50での)かバリアアングル搭載の新機種でのマイーチェンジが有れば良いのですが(汗
書込番号:19043715
3点

>シンドリさん
コンパクトさだけでも購入価値ありですね。しかも入門機でありながら視野率100%は驚きです。
書込番号:19048034
3点

こんにちはです。
今、マップカメラで38,000円だったので、ホワイトぽちっちゃいました。
今年K-50を二台購入したのに、マズイです(笑)。
狙ってらっしゃる方、お早めに。
書込番号:19051267
4点

何気なくペンタックスのカメラ見てみたら
コレ…激安ですね
初期の頃は10万位のカメラが38000円
デザインが少し奇抜だから不人気なのでしょうか?
元々入門機にK-rを使っていて本格的に始めるにあたり
Canonに乗り換えましたが この値段なら玩具に欲しいですね
書込番号:19051985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は、白と黒をポチリましたw
都内の外国人観光客の多くは
普通の一眼レフをぶら下げています。
それと同じに映るのが何となく嫌で、、、、
狙ったかのように
本日外国人にそれどこのカメラですか?
って聞かれましたので
This is a Pentax .
Lens is made in Japan of sigma
.
って応えておきましたw
デザインが珍しかったんでしょうね。
書込番号:19052358
4点

>定禅寺通りさん
自分も視野率100%は、他社の入門機には装備されていなくて魅力の部分です。
ホント気軽に持ち出せるところがGood!デス。
m135さんが白、55@tokyoさんは白と黒!
やはり激安ですから思わずポチりたくなりますネ。
買って損はないです。
自分は黒でしたが、今考えると白も欲しくなってきます。(^^;ゞ
55@tokyoさんの投稿のように、“他とは違うカメラ”っていうところも
魅力ですネ♪
書込番号:19052630
3点

実機を見てきましたが奇抜なデザインで良いですね
グリップについた意味のわからないLED照明とか
操作しにくいモードダイヤルとかデザイン的に気に入りました。
一つ気になったのがk-rもそうでしたが
ファインダー覗くと薄くモヤがかかったように見えるんですが
ペンタックスは全般にそういうものなんですか?
キヤノンはクリアな視界なんでちょっと気になりました。
書込番号:19054461
2点

>SC-Zさん
ぼや〜としてたのは 視度調節が合って無かったと思います ファインダーの上にレバーが有りますので そこで調節して下さい^_^;
書込番号:19054537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シンドリさん
白、良いですよ 追加で白をポチリと(≧∇≦*)
書込番号:19054647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SC-Zさん
こんばんは。
ペンタックスの一眼レフはMF重視でピントの山をわかりやすくするために暗めというか、つや消しのスクリーンがセットされているのでそのせいもあるかも。
慣れると結構使いやすいですよ^^
書込番号:19054878
5点

>SC-Zさん
すみません、補足です
>(MFしやすくするため) ”よく見るとスジスジ模様の入った”つや消しのスクリーンがセットされている
” ”内が抜けて投稿してしまいましたm(_ _)m
書込番号:19055090
4点

>黒猫Aさん
白ポチりと… …? ? おぉ〜っとア・ブ・ナ・イ
危険な誘惑だ(笑)
まだ買ったばかりで使いこなせない新参者ですから…コホン!
>(MFしやすくするため) ”よく見るとスジスジ模様の入った”つや消しのスクリーンがセットされている
>おちゃるまるさん
最初覗いた時に自分のファインダーにも入っていました。
「ん?」となりましたが不良品ではないんですネ。
安心しました。他社のファインダーと比べるとペンタックスはスリガラスを通したような感じにも見えます。
書込番号:19055460
2点

黒猫Aさん>
視度調節が合ってない場合のモヤ具合とは違うんですよ、
多分おちゃるまるさんのおしゃってるつや消しスクリーンの様ですね。
おちゃるまるさん>
つや消しのスクリーンだったんですね
k-rのみの時は気がつきませんでしたが久しぶりに使ってみたら
空等明るい所を見るとモヤがかって見えたのでカビでもはえたのかと思いました。
知人にX7を勧めていましたが価格も安くデザインもカラーも良いので
こちらも合わせて勧めました。
書込番号:19060587
5点

購入おめでとうございます!
今のk-s1、破格ですね笑
この値段ならWズームキット買ってレンズ売ってしまえばボディキットより遥かに安くなる気がします…
書込番号:19063585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら 上がっちゃいましたね
一気に売れたのかな?
知人は無事38000円台で購入できました。
書込番号:19071258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつの間に売り上げランキング 1位です^o^)v
書込番号:19071987
2点

知人にボディが安くて性能良いと勧めたら買ってくれました。しかし、Limitedレンズを合わせて勧めたので結果的にK3A+1685より高額に、、、。
書込番号:19073115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシにて300Wズームレンズキットを42,800円で、保護フィルタ2個、液晶保護、試しにEye-Fi16GBを追加し、ゴールドポイントを使うことで4万を割るようにしました。
一夜明ければ、60000円越え。
AMAZONにてめちゃ安いのを出したので他社が追従したみたいですね。
AMAZONにて売り切れちゃうと、一気に価格上昇。
K-S2が欲しかったのですが、4万以下になるなら、失敗してもいいやって感じでの購入です。
リコーGXR+A16をはじめとするGXR用レンズユニットが隠れるかも知れません。
ローパスフィルタレスはA16で使っているので、同じような解像感を得られれば幸いです。
書込番号:19075068
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

改めて、当スレは画像アップ及び情報交換する場所が有ればと立ち上げたスレの続きです。
基本
貼り逃げOKですので気軽に画像アップお願いします。
注意 スレ主は初心者の為、難しい質問などお答え出来ません(汗)
あと・・スレ主は夏は忙しい為 返信出来ない状態です(汗)
書込番号:19009708
19点

皆さん こんばんは
本日は酔っぱらいの戯言なので スルーして下さい(;^_^A
価格コムをはじめて約半年 価格コムの口コミを読んでて思った事ですが
初心者が初一眼を購入を相談するスレで 良くペンタックス以外を進める人(レンズが少ない、フルサイズ移行の時困る)購入検討機種より高性能機種(例えばK-S1→K-3)を必ず進める人がいますが・・・
私は、購入検討者が 気に入った機種を購入して 撮影の楽しさを覚え 上位機種に移行かマウント変更すれば良いと思います^_^;
私の場合は K-50を購入 購入時悩んだK-S1を追加購入 気軽に持ち出せるK-S1で撮影の楽しさを覚え K-3を購入しました、K-S1を購入して無ければ 撮影の楽しさ 撮影の難しさを知らずに カメラを使わない生活にもどってたと思います(;^_^A
以上 酔っぱらい戯言でしたm(・ω・m)
書込番号:19012513 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆さん、こんばんは!
黒猫Aさん、新スレ立てありがとうございます。
早速、先ほど自宅のベランダから撮影した花火を4枚アップさせていただきます。
場所は、千葉県・手賀沼です。昨年も撮影しましたが、K-s1にはB(バルブ)モード
がありタイプ1、タイプ2が選択できますので、K-rの時と違って大変便利になりました。
(反面、「多重露出」が出来なくなってしまいましたが・・・)
欲を言えばケーブルレリーズが使えた方がより便利ですね。この点は残念ではありますが、
タイプ2でも三脚を使えばなんとかなります。
「酔っ払いの戯言」にナイスがたくさんついています。まさにそのとおりだと思います。
ビギナードライバーが大衆車の中からを選ぼうとしている時、高級車を勧める人は少ない
ですが、カメラとなると何故かいきなりフラッグシップ機を勧める人が出てきます。
黒猫Aさんがお考えのとおり、まず楽しんで使って技能を上げ、その後ステップアップす
るのが、いいのではないかと思っています。
(私なんぞ、万年初心者ですが・・・)
では。
書込番号:19018034
10点


黒猫Aさん、新スレありがとうございます。
ご無沙汰しておりました。
GWにミラーの不調で入院してましたが、またUPいたします。
書込番号:19034019
5点

皆さん こんにちは
仕事が忙しく 体がぼろぼろです(汗)
>おしかけカメラマンさん
花火 いいですね チャレンジしたいのですが 今の季節 仕事が忙しいので(汗
>こーちゃんの父さん
花火の投稿 ありがとうございます 電線があってもキレイな花火羨ましいです
>kkhhさん
お久ぶりです ブルームーン 綺麗ですね
kkhhさんも ミラーの不具合ですか?私の個体と同じ症状ですかね 改善されれば良いのですが
レンズは18−50にて
書込番号:19038145
4点

黒猫Aさん
こんばんは。
体壊しても会社(かな?)は何もしてくれません?^^;(多分、私の経験上・・)ご自愛くださいませ。
・・・にしてもココの処の価格下落、本当に終わっちゃうんですかね・・・ちょっと残念だなあ。K-01パターンで生産終了後に人気出たりしそう。生産終了するにしても(しないにしても)コンセプト引き継いだ後継機はお願いしたいですね!^^
18−50キットにしてタッチパネルにしたら売れないかな?形もちょっとフツーにして^^;
書込番号:19041822
5点

>おちゃるまるさん
あきらかに 生産終了の動きでしょう
価格が下がってきたら 購入者が増えてきましたね(苦笑)
マイナーチェンジの為の価格下落なら良いのですが 完全な生産終了でない事を心から願ってます(汗)
書込番号:19046230
2点

はじめまして。K‐S1のスレに初めて投稿いたします。
僕はK‐rを下取りに出してKーS1を購入しました。実はこのスレも楽しみに拝見させていただいておりました。最近は他のスレも面白く拝見しております。
今日はまた出雲大社に行ってきました。夕方でしたが人がまだ多かったです。
自分の個体はAFにバラつきがありMFが大活躍(/ _ ; )しています。しかし先ほど、他のスレで「ペンタックスはMF重視のためファインダーがつや消しになっている。」というのを拝見し、ファインダーが見やすくてよかった、と思い投稿してみようと思いました。
記録写真から脱出できない者ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19055499
5点

皆さん 今晩は
>みゅーらーCL4さん
ご参加ありがとうございます
今日は箱根湯本まで 鯛ラーメンを食べに行って来ました。
レンズはDA18−50です
書込番号:19057707
3点

>黒猫Aさん
ありがとうございます。DA18−50はいいですね。k-rで撮ってた時は18-135を使っていましたが、いつも赤が飽和していました。
日曜日に松江の大根島にある由志園に行ってきました。相変わらず記録写真ですが、緑が気持ちよかったです。レンズはシグマ17-50です。
書込番号:19061178
4点

>みゅーらーCL4さん
SIGMA 17-50いいですね〜、欲しいレンズです^^
生活写真、いいじゃないですか。私はポスター作品みたいな写真よりふつーの写真の方が好きです。
私なんかおっさんに恐竜にジムニーだしw
それより、
>自分の個体はAFにバラつきがあり
が気になりました。
メーカーに修理・点検依頼されてはいかがでしょうか?K-S1ならまだ保証期間では?^^;
書込番号:19063321
3点

>おちゃるまるさん
ありがとうございます。おじさんの写真はすごく絵になっています。ジムニーも前ボケが「いつかは〜」の感じが出ていて僕は好きです^^。
僕の個体はピントがまちまちなで、開き直ってMFで撮っていますが、点検という目的でも出せるんですね!少し前にキタムラ経由でシグマのレンズを調整に出したばかりなので何となくキタムラに行きづらくて…(本体もキタムラで購入です)。でも保証期間内に行ってみようと思いました。もう一つ自分のお気に入りのタムロンA09もピントがまちまちなのですが、望遠レンズだから仕方がないのかなと思い、あきらめて逆に完全に開き直っていました。
またファインダーがすりガラス状なのが、MFだと確かに合わせやすいです。ピントが合ったところ以外はすりガラスのぼーっとした感じになっているので、よく考えられているなと思いました。
書込番号:19066540
2点

>みゅーらーCL4さん
こんばんは。
ジムニーは構図の意図を読み取ってくださりうれしいです^^
K-S1ではないのですが、私も過去シャッターボタンがちょっと??と思い点検に出したところ基準値超、とのことで部品交換をしてもらったことがあります。保証期間内だったので無償でした。カメラは精密機械なので不具合あれば調整に出すのは全然問題ないと思います。お店も慣れてるんじゃないですかね…^^;
タムA09私も好きです^^TAMRONはピント調整の必要な個体が多い、とも聞いているのでこちらも点検出してみる手はありと思います。単純に前ピン、後ピンのようにフォーカスがズレてるだけなら、K-S1のカスタム(C)メニュー25.AF微調整で個別を選ぶとレンズ毎に調整もできますのでやってみては?やり方はネットで調べるといろいろ出てくると思います^^
私はニコンの一眼レフもあるのですが、ファインダーなどAFに振ってるようで明るいのですがMFはペンタックスよりやりづらい感じですね。ファインダーでのMFはペンタックスが一番だと思います^^
書込番号:19066598
3点

>おちゃるまるさん
ありがとうございます!店側は慣れているんですね。考えてみたら僕なんかよりもっと追求している人はたくさんいらっしゃると思うので、少し気が楽になりました。今月末は撮りに行く予定があるので、来月キタムラに出してみようと思います。
AF微調整はずいぶんやったのですが、焦点距離を変えるとピンがずれ、そうかと思えば同じ焦点距離でもピンがずれ…。なので主に望遠側で、ずれてもチェックシートの”0”が入りそうなところへ合わせています。開放側は絞ることが多いのであまり気にしないことにしました。
僕は一眼はペンタックスしか知りませんが、他のメーカーさんのファインダーも覗いてみてみます^^コンデジはP7000をまだ現役で使っています。内蔵電池がなくなっており、充電すると毎回日時合わせから始まる感じです;
バイクの模型の写真は線が細くいい感じですね!僕も引き続きお散歩写真になりますがアップします。タムロンA09です。
書込番号:19069346
6点

皆さん こんばんは
>みゅーらーCL4さん
撮影 楽しんでますね♪
>おちゃるまるさん
ダメなスレ主の代わりにアドバイス ありがとうございます
書込番号:19077666
3点

>黒猫Aさん、K-S1ユーザーの皆様
こんばんは。
まだまだ暑い今日この頃、重い眼レフ持ち歩けるか〜っ!と怒鳴ることもないK-S1、すばらしい^^
黒猫Aサン、早く戻ってきてくださいねー^^
書込番号:19089101
2点

皆さまこんにちは。
久しぶりの投稿となってしまいましたが
また参加させてください。
K-S1のクチコミ掲示板を拝見すると
一頃よりもユーザー数が増えたようですね。
値下げの影響かもしれませんが、
PentaxやK-S1の素晴らしさも、
先ずは購入し使ってもらわないと分かりませんから
僕は値下げも大変結構なことだと思います。
ただ、リコーイメージングさんにはもう少し辛抱強く、
自信を持ってK-S1を見守ってほしい、
いや、その癖をつけてほしいですね〜
・DA 40mm f2.8 XS
・smc DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
のレンズキット出せばけっこう売れると思うんですけどねぇ。
しかし、K-S1ボディとDA 40mm f2.8 XSの両方を買っても
6万円程で済んじゃうんだからまた欲しくなっちゃうなぁ。
書込番号:19098963
3点

皆さん、こんにちは!
写真展のお知らせです。
東京・上野の東京都美術館で、本日8/31(月)〜9/6(日)の日程で写真展が開催されています。(無料)
2015-山・われらをめぐる世界
主催:日本山岳写真協会
後援:東京都写真美術館、公益社団法人日本写真協会、公益社団法人日本山岳協会、富士フィルム
富士フィルムイメージングシステムズ
協賛:且Rと渓谷社
私の知人が会員で、作品を出展していることから、本日午後見に行ってきました。
67や645、35oの作品が多く展示されていましたが、デジタルもかなり増えてきた印象です。
目の保養になりました。
その後、不忍の池に行ったところ、生憎雨が降り出したので早々に退散しました。
では。
書込番号:19099799
3点

皆さまこんにちは
>おしかけカメラマンさん
私も知り合いに山岳写真をやってる人がいるのですが
聞けば、すごい量の機材を担いで山に登るそうです。(冬でもお構いなし・・・)
皆さん経験豊かでタフな方だらけのようですね。
その人によると、デジタルでは最近D810やX-T1を使う方が増えたそうです。
D810で思い出しましたが、
リコーイメージングさんもそろそろフルサイズ機を発表するとか・・・
私は新型のAFシステムとボディーの大きさ、ファインダーの倍率に注目していますが、
ぜひ数年後にはK-S1のようなユニークなフルサイズ機を出してほしいと思っています。
その時はレーザー焼結&切削で製作した超軽量金属ボディーも夢ではないかもしれません。
さて、話がそれてしまいましたが・・・
昨日掲載した「カラフルな・・・」の花が綺麗だったので今日もK-S1で撮影してみました。
ちょっと気になったのでこの花についてネットで調べてみると、
「ランタナ」と呼ばれる外来種の植物のようです。
しかもランタナは、「世界の侵略的外来種ワースト100」や
環境省「要注意外来種生物リスト」に登録されている札付きのワルということでビックリ!!
きっと野鳥が種を運んできたのでしょうね。
そんなランタナの花にカメラを近づけ撮影をしていると、
偶然セセリ君が蜜を吸いに視界に入ってきてくれましたので パシャリ!
ついでに近くの壁で羽休みをしているイトトンボを見つけたので
こちらもそっと近づいて パシャリ!!
今日は広角レンズであったため、
昆虫にかなり近づいて撮影をする必要がありましたが、
彼らは逃げずになんとか撮らせてくれました。
書込番号:19101803
2点

皆さん、こんにちは!
>THzさん
ちょっと雑談ですが、山岳写真家というのは、体力が一番であると作品を前にして実感します。
大判カメラと丈夫な三脚を何事も無いように担いで山を歩くのですから、とうてい私には出来ない
芸当です。
今年のCPプラスで「フルサイズ」の情報が発表され、10月6日に販売に関する情報が発表される
とのこと(のよう)ですが、大変関心を持っています。他社よりも小型軽量であることを切に希望しています。
価格が安ければ、是非購入して使ってみたいです。
レンズの焦点距離をいちいち1.5倍するのは、いつになっても面倒ですから。
28o=広角、50o=標準、135o=望遠。これでないと。(身についた「感覚」はなかなか抜けません)
外来生物って、可哀想だと思います。ミドリガメだって、人間に連れてこられて、捨てられ、今では「駆除」
される存在となってしまいました。本当に気の毒です。
・・・単なる雑談ですいません。
では。
書込番号:19102573
3点

皆さまおはようございます。
>おしかけカメラマンさん
確かに外来生物の扱いを見てると気の毒に思います。
ミドリガメなんて小さいときに屋台でよく買ってもらっていたのを思い出します。
あの頃はまさか人間の都合でよそから連れてこられたとは思っていませんでした。
ペンタックスのフルサイズ機はやはりスモールプレミアムであって欲しいです。
最新のHD D-FAを見ていると、フルサイズ機は大きなボディーになりそうな気がして心配です。
写りを最優先にしたため大きくなってしまいましたというのもわかりますが、
大きく高価となると余程の画期的な機能がない限りはフルサイズに関しては他社のカメラという選択肢も出てきます。
RICOHイメージングさんもその辺は熟慮されているとは思いますが、
大きさ価格ともギリギリのところで頑張って欲しいです。
でも・・・結局は買っちゃうんでしょうけどね。
書込番号:19109200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん こんばんは
やっと 仕事が 落ち着いてきたので 久しぶりに K-S1を持ち出し 散歩い行って来ました レンズはマクロ100にて
私はフルサイズ出ても 買えないです 金額にもよりますが カメラで10万以上だと 奥さんの許可出ません(泣)
書込番号:19111338
2点

皆さん、こんにちは!
>黒猫Aさん
お仕事の方は、一段落されたようで、また戻ってこられてよかったですね!
「フルサイズ」は「購入したい」のまましばらく続くと思います。
(パチンコなども出来ない性格で、臨時収入が無いため、500円玉貯金で頑張っています)
フィルムカメラを買えば、すぐにフルサイズが実現しますが・・・。
今日は、御徒町に用事があり、ついでに上野・不忍池に足を伸ばしました。
季節は確実に秋に向かっています。そのことを実感しました。
4枚アップします。
では。
書込番号:19112898
4点

皆さん、こんにちは!
連投失礼します。
・・・、ところで、昨日は上野・不忍池でもう彼岸花が咲いていて、ビックリ。
私の感覚では、彼岸(秋分の日)に突然花が咲く、不思議な植物の印象。
過去に撮影したものを貼り付けます。(やはり9月後半〜10月に撮影しています)
どうも、今年は異常気象の年なんですね。台風や暖冬も気になります。
何かの参考になれば・・・。
では。
書込番号:19114958
4点

今月念願のデジタル一眼レフを入手しました。
初めての一眼レフ K-S1 レンズキットで色々試し撮りをして楽しんでいます。
初心者なのでお見せできるようなデキではありませんが、
画像アップスレなのでお邪魔させていただきます。
写真はレンズキット付属のsmc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 ALで撮ったものばかりです。
書込番号:19156799
5点

>そよ風に揺れる風鈴さん
画像アップ ありがとうございます(≧∇≦*)
これからも画像アップ宜しくお願いします(^_^)/
最近はタイミング悪く 休みの時は天気悪く撮影出来てません(--#)
書込番号:19156841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん、こんにちは!
最近、この板も少し寂しくなって来たかと思っていたら、また新しい方が来てくれて安心です。
昨日、茨城県・石岡の「常陸國総社宮例大祭」(通称石岡のおまつり)に行ってきましたので、4枚貼り付けます。
(K-rと2台持ちだったので、体力を考え軽くするため、すべてDA35で撮影しました)
本日まで開催しています。
では。
書込番号:19159102
5点

>黒猫Aさん
カメラ購入時にはアドバイスありがとうございました。
K-S1とても気に入ってます。^^
昨日はスカイツリー近辺で仕事だったため、
K-S1を持参し、撮ってきました!
夜景撮影時の手持ちはやめた方がよいと学びました。^^;
>おしかけカメラマンさん
初めての一眼レフで、撮影が楽しくて仕方ありません。
また、遊びにくるので宜しくお願いいたします。^^
書込番号:19159811
6点

皆さん、こんにちは!
連投、失礼します。
>そよ風に揺れる風鈴さん
K-s1ご購入、おめでとうございます。
夜景手持ち撮影、立派に撮られていると思います。写真は光さえあれば24時間撮影可能ですから、
初めから諦めないで、どんどんシャッターを押してください。これからもよろしくお願いします。
夜景ではないですが、夕暮れの上野公園を貼り付けます。
(もう暗いから・・・と諦めていてはチャンスも巡って来ません) 偉そうにスイマセン。
では。
書込番号:19159928
5点

>おしかけカメラマンさん
アドバイスありがとうございます。
仰る通りだと思います。
ただ、撮影した枚数はすごく多かったのに、
ことごとくブレていて、三脚やリモコンを使っていれば、
こんなに失敗しなかったのかなと思った次第です。
購入直後の撮影散歩ではフルオートで撮りまくったのですが、
思った場所のピント位置ではないことも多く、
今はモードをAvにして絞り優先で撮影してみたり、
フォーカス時のピント合わせもセレクトにするなど、
少しづついろんなことに挑戦中です。笑
また、アップするので宜しくお願い致します。^^
書込番号:19160058
2点

皆さん今晩は
>そよ風に揺れる風鈴さん
素敵な夜景 ありがとうございます。
私も夜景 チャレンジしたいのですが なかなか機会が‥
ペンタックスのフォトスクールで初めてのイルミネーション撮影があるので今度 奥さんと参加しようかと 話し合ってます
画像は古い撮りだめにて
書込番号:19160313
3点

皆さん、こんばんは!
度々失礼いたします。
>そよ風に揺れる風鈴さん
>黒猫Aさん
手持ちでの夕日撮影やナイトスナップは、カメラの構え方を練習するいい機会です。
カメラの重さを左手で感じながら構え、やさしく右手を添えて、そっとシャッターを切る=基本
グリップは強く掴まない。あくまでも左手だけで支えるつもりで構える。こうすれば結構遅いシャッター
スピードでもブレないもんです。(カメラの手振補正もありますし)体を安定させる壁などがあれば最高なんですが・・・・。
作例をあげておきます。(機種違いですいません)
すべて手持ちです。ISOもあまり上げていません。
練習あるのみ。(私もカメラを換えるとしばらくはブレ写真の連続です)
では。
書込番号:19160484
6点

>黒猫Aさん
初めてのイルミネーション撮影・フォトスクールですか、いいですね〜。
自分も一眼レフ基本操作・フォトスクール受講しなくちゃ。笑
今は、K-S1 脱・初心者マニュアルっていう電子書籍をDLして熟読中です。^^
>おしかけカメラマンさん
構え方のアドバイスありがとうございます。
夜景だけではなく、昼間でもブレないショットの為に必要だと思うので練習いたします。^^
目黒川の青の洞窟は自分も撮りに行きたいスポットです。
キットレンズだけではなく、DA 35mm f2.4AL 単焦点レンズも入手してるので、
背景ボケのきれいな写真も撮りたいと思っています。^^
書込番号:19160964
1点

みなさん、はじめまして。
私は K-50に加えて、K-S1を買い増ししました。
このカメラで都内のスナップを撮ってきましたので、アップさせて下さい。
1,2,4枚目は K-50 にキットレンズとして付いていた 50-200mmWRで撮っています。
(3枚目のみ、後で買った18-50mmです。)
K-S1のローパスレスの画像はすっきりクリアで大満足です。
書込番号:19162416
5点

今日もK-S1と散歩してきました。
アップさせていただきます。
>じゃがのすけさん
モード学園コクーンタワーっていいですよね。
自分も望遠入手したらアップで撮りたいです。^^
書込番号:19163256
4点

皆さん、こんにちは!
昨日は、新宿御苑に行ってきましたので、4枚貼り付けます。
19日にDA40XSを中古で購入しましたので、「不良品でないかのテスト」を兼ねての撮影です。
このレンズ、重さ52グラムで、K-s1に着けると高級コンデジのような見かけになります。
換算61oで、「使いにくい」という評価もありますが、以前DA 40mmF2.8 Limitedを使っていたこともあり
私にはまったく問題ありません。(むしろ余計なものが写らなくて使い易いです)
「寄れない」という評価もあるようですが、特殊な撮影をしなければ、特に気にすることもないようです。
購入を検討されている方には、是非お勧めしたいレンズです。
(世界最軽量?のお散歩カメラになります)
では。
書込番号:19165168
5点

皆さん こんばんは
皆さん フォトライフ楽しんでますね 私はシルバーウィークも仕事だったので撮影に出てません(;^_^A
撮影に出ても K-3とK-S1の二台持ちはつらく 最近はK-3メインに・・・
ペンタックスフォトスクールの初めての夜景撮影に奥さんと参加決定(申し込み済み)今から楽しみです^_^;
書込番号:19170079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは!
>黒猫Aさん
お仕事、大変ですね。(なんだか、のんびりしているのが申し訳ない・・・)
ところで、一眼レフの2台持ちは体力がいりますね。また、同一機種の2台持ちならいいですが、異なる機種だと、例え
持って行っても上位機種ばかり使ってしまいます。 (K-rの2台持ちの頃は良かったです)
私の場合はK-s1が上位機種、K-rが下位機種ですが、K-s1の方が軽量なため、K-rの出番が更に減ってきています。
(ところが、たまにK-rを持ち出すと、色合いがK-s1よりも良かったりして、うーんとなってしまいます)
2台の長所を併せ持つ機種があればいいなあと、次期機種に期待しています。(出ても買えるかなあ)
新宿御苑を4枚追加で貼り付けます。
では。
書込番号:19174245
5点

皆さん こんばんは。
昨日、仕事で伺った先がレインボーブリッジに近い場所だったので、
休憩中に遊歩道に登り、絶景を楽しみながら撮影してきました。
ガラスの建物は全く別の場所で撮ったものです。
>黒猫Aさん
>ペンタックスフォトスクールの初めての夜景撮影に奥さんと参加決定(申し込み済み)今から楽しみです^_^;
私も10月のPENTAXフォトスクール【デジタル一眼レフカメラの基本 入門】の申し込みを済ませました。
受講が待ち遠しいです。^^
書込番号:19176261
6点

皆さまこんばんは.
すてきな写真が次々に掲載されていますね!
私も皆さまに追いつきたいです.
さて,話は変わりますが,
今日はK-S1の誕生日(発売日)9月26日ですね.
これで発売から1年が経ちました.
思い返せばK-S1はなにかと不遇なカメラであったような気がしますが
私はこのカメラはPENTAXにしか作れない
PENTAXらしいカメラだと思っています.
これからもずっと使い続けたいと思います.
K-S1,一歳おめでとうございます!
書込番号:19176665
6点

皆さん、こんにちは!
>THzさん
K-s1の誕生日は気が付きませんでした。もう1歳と言うかまだ1歳というか・・・。
購入直後の写真を4枚貼り付けますが、あの頃からさっぱり進化していません。(自分が)
どうも、自分が思っているよりも明るく写る傾向があって、マイナス補正しないと白トビしやすいんです。
(以前にも同様のことを書いたことがありますね。なお、この感想はK-rと較べています)
このカメラ、案外奥が深いのかも知れません。自分も1歳だと思って精進しないといけませんね。
では。
書込番号:19179617
4点

みなさんこんにちは。
今日は島根県の平田にある韓竃(からかま)神社に行ってきました。テレビで岩の間の細い所を通らないと本殿に行けないことが紹介され、有名になった神社です。石段が急で険しく、体力的にかなりきつかったですが、KS-1が軽くて小さくてよかったと感じました。
KS-1は1歳になるのですね。k-rも気に入ってだいぶ使っていましたが、K-S1も長く使っていきたいです。
書込番号:19179623
4点

皆さん こんばんは
今日は賑やかですね♪
久しぶりに K-S1メインで大和市にある泉の森に出掛けて来ました。
到着してビックリしたのが 大砲レンズを付けたカメラマンの多さ約20名程 カワセミ目的だと思います。
書込番号:19179743
4点

>おしかけカメラマンさん
>みゅーらーCL4さん
お二人ともK-rユーザーなんですよね!
実は私も持っています.今日もK-rをぶら下げ子供を撮りました.
PENTAXのカメラって発売から時間が経過したカメラでも
なぜか古さを感じさせない機種が多いです.
普段は「今日はK-rかな・・・」みたいな感じでカメラをチョイスしています.
K-S1もそんなカメラの一つです.
書込番号:19179943
4点

>THzさん
僕はK-rを下取りにだしてK-S1を購入してしまいました。すいません;
K-rは色の出方が好きでずっと使っていましたが、たまに予期せぬものが写っていることがあり買い替えました。
最初はK-3を買うつもりでいたのですが、実際に持ってみるとK-rと比べ重く、それにレンズも合わさると…、と思いなかなか買い替えにふんぎりがつきませんでした。そこにふと、デザイン的に絶対ありえない(と思ってた)K-S1を手にとるとすごく軽く、気になり始めました。それからは気軽に寄れる電気屋さんに何日も触りに行きました。触っているうちにこのデザインがむしろかっこよく思えてきて、キタムラで購入しました。僕の性格上2個あっても1個は使わないので泣く泣く下取りに。思い出深かったので下取りに出すのは勇気がいりました。K-rは古さは本当に感じません。スペックは充分ですし、発色が僕は大好きです。
>おしかけカメラマンさん
K-rのクチコミでもずいぶん拝見させて頂いており、とても参考にさせて頂いております。K-S1はK-rより発色が少し控えめなのは同感です。K-S1を持つようになり、自分は色をかなり意識するようになりました。といっても僕はお散歩スタイルなので意識だけですが…^^;。
書込番号:19180388
4点

皆さまおはようございます。
>みゅーらーCL4さん
K-rを下取りに出されてK-S1を購入されたのですね。
それはそれでよいと思いますよ。
私もつい最近K-50を下取りに出しレンズを購入しました。
K-S1を購入する過程のお話が面白いですね。
K-01の時もそうでしたが、ありえないと思っていたデザインのカメラが
妙に気になるようになるんですよね。
僕も全く同じです!
書込番号:19180965
3点

皆さん、こんにちは。
本日は休みだったので、午前中に東京都公園をハシゴしてきました。
旧古河庭園&六義園です。この2か所は歩いても10分くらいで、
距離も近いためハシゴ撮影が楽です。
しかし、晴れていたのでまだまだ暑い。
撮影技術が乏しいのでオートに頼った撮影散歩になってしまい、
デジイチ撮影養成合宿なんてのがあれば参加したいくらいです。^^;
ちなみにレンズはキットレンズのsmc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 ALオンリーです。
書込番号:19181451
5点

皆さん こんばんは
今日 仕事中に肘をぶつけて肘を痛めました(苦笑)
今日はスーパームーンだったので肘をかばいながら 撮影してみました レンズは55-300にて
書込番号:19182478
3点

皆さまこんばんは.
>黒猫Aさん
スーパームーンキレイですね!
私も子供に尻をたたかれながら撮りました.笑
今日は暑い日でしたが,お月様のおかげでヒンヤリと涼むことが出来ました.
K-S1で動画撮影してみましたのでUPします.
書込番号:19183163
3点

皆さん、こんばんは。
ここのところK-S1を持って撮影散歩に行くことが増え、
写真を撮っていると次のレンズはマクロだ!と思っていたのですが、
18-55mmのズームではもう少し寄れたらな〜と思うことも多く、
50-200、50-300あたりのレンズを探し始めました。^^
そんな撮影散歩で撮った4枚をアップします。
書込番号:19185605
3点

皆さん、こんばんは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
旧古川庭園の写真、思わずドッキリです。自分かかつて撮った写真によく似ていたので。
ストックから1枚アップします。(機種はK-mですが)
あと3枚は、50-200の中古をフジヤカメラで購入して、不忍池で試し撮りしたものです。
(試し撮りなので、もちろんノートリ・撮って出しです)
50-200いいですよ!
では。
書込番号:19185959
3点

>おしかけカメラマンさん
おはようございます。^^
旧古河庭園の洋館、歴史を感じられる建物でいいですよね。連れでもいれば洋館内のカフェでのんびりしたのですが。笑
それに花も堪能したいなら時期が悪かったです。^^;
ズームレンズですが、
smc PENTAX DA 50-200mm
HD PENTAX DA 55-300mm
どちらにしようか思案中です。
あまり差がないのならお財布にやさしい50-200mm決定なんですけどね。笑
今回はスマホ投稿なので画像無しで。
書込番号:19186654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんばんは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
以前私は、FAJ75-300で少年野球(自分の子)の写真を撮っていました。
外野まで撮ろうとする時には、1.4倍のリアコンを付けていました。
子供も大きくなり、75-300の出番が少なくなったので、フジヤカメラで50-200と交換しました。
このレンズは55-300より焦点距離が短いのであまり人気が無いような気がしますが、何より
軽く、しかも50始まりなので、お祭りなどをスナップするのに便利そうなので購入しました。
200か300かより、50か55かを気にした方がいいと思います。
K-s1は解像度が高いので、焦点距離の短さはトリミングで多少解決できますしね。
私は、50-200をお勧めします。
では。
書込番号:19193911
2点

>おしかけカメラマンさん
いつも参考になるアドバイスありがとうございます。50mm、55mmの件も勉強になります。
知識が無いとは不幸なことで、
価格サイトで皆さんにはお世話になりっぱなしです。
実は今 DA 50-200mの他にシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]というレンズが気になり、情報を聞きながらネット徘徊中でした。
予算も関係するので悩ましいです。^^;
しかし、今 夢中なカメラの悩みなので楽しくもあるんですけど。笑
書込番号:19195372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん、こんばんは!
本日入手したてのsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6EDで
試し撮りしたものをアップしにきました。
ちょっと、ピントがあまいかも…。
お小遣い貯めて、次こそはマクロ100WRを!^^
書込番号:19207451
2点


皆さん、こんにちは!
季節もすっかり変わって秋になりました。3連休ですが、あまり天気はよくありません。
有楽町・交通会館で中古カメラフェアが開催されています(昨年は台風が来ていました)
>そよ風に揺れる風鈴さん
>黒猫Aさん
上野公園や新宿御苑は、私も年に何回も行くスポットですが、私と切り取り方が違っていて
参考になります。
特に、新宿御苑は四季折々楽しめる公園ですね。温室もありますし。
K-s1で撮る今年の紅葉が楽しみです。
では。
書込番号:19215038
3点

連投失礼します。
一つ上の書き込みに使用したレンズは、
K-s1の方がDA 40mmF2.8 XS 、K-rの方はDA 40mmF2.8 Limited です。
この40oレンズ、究極のお散歩レンズです。(マクロの次に是非どうぞ)
失礼しました。
書込番号:19215102
4点

連日、皆さん こんばんは。
仕事柄、日々いろいろな場所に行くので、
K-S1を持ち、休憩時間に散歩撮影の毎日です。笑
smc P-DA 50-200mm撮影
@蘆花恒春園にて
A徳富蘆花宅内見学
smc P-DA 35mmF2.4AL
B橋の上でシャッタースピード4秒
C相撲巡業の旗なのかな?
毎日のように撮影していて感じ始めたのは、
気軽に広角・望遠を撮れる18-200mmくらいのレンズが欲しくなりますね。^^
>おしかけカメラマンさん
切り取り方ってそれぞれの着眼点があって、自分以外の方の作品で、
参考になるな〜、こんな写真撮りたいな。 と思うこと私も多いです。
>40oレンズ、究極のお散歩レンズです。(マクロの次に是非どうぞ)
最近、いろんなレンズが欲しくて堪りません。笑
50-200mmを入手したばかりで、もう18-200を物色中なんです。
マクロが遠のきます。^^;
書込番号:19215832
4点

>そよ風に揺れる風鈴さん
カメラライフ楽しまれてますね♪
レンズ沼にハマらないようにご注意下さい(;^_^A
フィッシュアイもなかなか面白いですよ←悪魔
>おしかけカメラマンさん
同じ場所で人それぞれの切り取り方があるので 面白いですね 皆さんの作例を拝見して日々勉強になります(>_<)ヽ
書込番号:19215968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒猫Aさん
おはようございます。
レンズ沼…気をつけます。笑
フィッシュアイもいいなとは思っているのですが、
これは少し先かな〜。
フィッシュより先にlimitedに手を出しそうです。^^;
書込番号:19217204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは!
関東地方、この3連休は快晴とはならなかったですが、今日はまずまずのお天気です。
という訳で、今日は通勤定期を利用して、水道橋下車の「小石川後楽園」に行ってきました。
今の時期は、まだまだ紅葉の前なので、ゆっくり撮影することが出来ます。
以前、K-rを2台と21、40、70のリミテッドレンズで紅葉を狙った時は、人ばかりで思うようなフレーミング
が出来ませんでした。(これらのレンズは今は持っていません)
レンズはDA 40mmF2.8 XS、「雅」に設定しました。
一度はQマウントに変更しましたが、K-S1のお陰でまたKマウントに戻っています。
(重いズームは体力的に無理)
では。
書込番号:19220792
6点



皆さん、こんばんは。
秋も徐々に深まってきて、紅葉を撮るのが楽しみな季節ですね。
>黒猫Aさん
横浜、みなとみらいや赤レンガ倉庫は自分も撮りに行きたいです。
書込番号:19224727
5点

皆さん、こんばんは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
横浜って、いい被写体がいっぱいあって、私も行ってみたいです。
ところで、掲載されている写真を拝見すると、時刻の設定がおかしいようです。(誰かが指摘するのを待っていました)
結婚式場の専属カメラマンは、当日使う(複数の)カメラの時刻を、必ず使用前に設定し直すそうです。
(撮影時刻順にソートするためです)
この話を聞いて、私もK-r2台持ちの頃は真似をしていました。特に、撮影旅行をした時など、朝日か夕日か自分でも
分からなくなる時がありますので、時刻合わせは重要です。・・・参考になれば。
玉ボケの写真、いい感じですね!
画面左側にも玉ボケがたくさん出ていますので、大変失礼とは思いましたが、少しトリミングさせていただきました。
(決して添削ではありません)
さすがに2000万画素機なので、トリミングも容易です。
失礼いたしました。
書込番号:19227368
4点

皆さん、こんばんは!
連投失礼いたします。
K-s1を購入してから1年近くなりますので、普段感じていることを少し「実験」してみました。
私の持っている個体だけかも知れませんが、どうも「白飛び」し易いので、やや露出オーバー気味に
設定されている気がしていました。そこで、小石川後楽園では、少し大げさに露出補正してみました。
(1/3程度ではなく、1絞りとか1.5絞り程度)
結果は、やはり少し多めのマイナス補正の方が良かったです。
(初心者は、明るい写真=いい写真と思っている節がありますので、あえて明るめの設定にしてあるの
かも知れません。エントリー機にはよくあることです)
まあ、傾向が分かれば、あとは「使いこなし」の部分ではありますが・・・。
では。
書込番号:19227674
5点

>おしかけカメラマンさん
おはようございます。
時刻設定のこと ありがとうございます。
購入直後に合わせていたのですが、いろいろな設定をいじった後は、
リセットをかけるようにしていて、時刻設定を直し忘れていました。笑
玉ボケ写真のトリミングについても ありがとうございます。
とても勉強になります。
ここのサイト(別機種での話)を見ていると、
トリミングに関して、いろいろな考え方の人も多いようですね。
私自身はトリミングに関して、トリミングは有りだと思っています。
1枚の写真を良い形にしたいと思った時に、当然有りな手法だと思っています。
初心者ながら撮っていて思うのは構図を考えるのはとても楽しい。笑
露出補正も1枚目2枚目の違いがスゴイですね。
今のところ私は1枚の写真に時間をかけて撮影することをしていないので、
こちらも勉強になります。
写真って絞り、シャッタースピード、ISO、露出補正の組み合わせで
いろんな表情を見せ始めるからホント面白いです。
まあ 悩むとまだまだAUTOに逃げちゃうことの方が多いんですけど。^^;
書込番号:19228268
3点

皆さん こんばんは
私はプラス補正しがちです←初心者丸出し(笑)
今日も指定休日だったので 新宿リコーイメイジングスクエアにK-3のピント調整に行って来ました
調整完了時間が有ったので行列が出来る混ぜそばの店に かなりの距離を歩いたので 撮影せずにK-3を受け取り帰宅しました(苦笑)
書込番号:19230051
2点

皆さん、おはようございます。
>そよ風に揺れる風鈴さん
前回は、作品を勝手にトリミングしてしまい、申し訳ありません。ただ、そのお陰で「トリミング」について
そよ風に揺れる風鈴さんのお考えが分かりましたので、少し参考になる情報を提供いたします。
写真の撮り方は、それこそ千差万別、十人十色ですから何を言っても反対意見は付き物ですが・・・。
ポジフィルムの場合、一般的にはスライド映写機で投影して見ますので、そもそもトリミングできません。
(このため、露出、フレーミング、構図は完璧でないと鑑賞に堪えられません)
ネガフィルムの場合、印画紙に焼き付けて鑑賞しますので、フィルムサイズ(縦横比)と印画紙のサイズ
が違いますから、どこかをカットすることになります。(最低限度のトリミング)
暗室でプリントしていると、不要(と思われる)部分をカットしたくなったり、ネガのコントラストが気に入ら
ない場合には印画紙の種類を変えたりして、それこそ水平補正など日常茶飯事でした。
トリミングは「当たり前」の暗室テクニック?
プリントした後も「作品」に仕上げるには、ネガの傷補正(スポッティング)が必要です。
あれやこれやで、写真とは加工(の工夫)を排除してしまうと趣味として成り立たないものです。(私は)
(加工なしに鑑賞できる写真を撮りたいとは、いつも思ってはいますけど・・・現実には・・・・)
自分の写真をトリミングしてみました。トリミング後の作品名を考えるのも楽しみであり、苦痛でもあります。
では。
書込番号:19233781
5点

皆さん、こんにちは。
清澄庭園で撮ったものをアップさせていただきます。(3枚目のみ別場所)
撮影した写真も多くなってきたので、PC上での管理・編集ソフトを探し出しました。
Windows使いなんですけど、どんなのがいいんでしょう?
>黒猫Aさん
ピント調整に行かれたのですね。
やはり定期的に行った方がいいのでしょうか?
>おしかけカメラマンさん
いつも情報&アドバイスありがとうございます。
トリミングの編集時に劣化につながるような事はないか気になり、
ソフトを探し始めています。^^
書込番号:19234638
3点

>そよ風に揺れる風鈴さん
今回、ピント調節して貰ったのは 他の書き込みでした方が良いと有ったので(;^_^A
リコー新宿の近くにお住まいのようなので センサークリーニングはしてもらってはいかがでしょうか?保証期間内なら無料ですから(^_^)b
書込番号:19234825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
清澄庭園、いいところですよね! ここは、都内の公園で一番鳥が多く集まる公園だそうです。
海が近いせいでしょうか?
水の写真は難しいですね。特にスナップ派の私は普段三脚を持ち歩かないので、撮っても中途半端です。
いつかじっくり撮ってみたいです。
参考にならない作例を貼っておきます。
では。
書込番号:19236968
2点

>黒猫Aさん
なるほど〜、まだ購入間もないので半年過ぎたら持って行ってみようかと思います。
ありがとうございます。
>おしかけカメラマンさん
この1ヶ月ほどで都内公園・庭園は6ヶ所も行ってます。
東京に住んでいながら、どの公園・庭園に行くのも実は初めてです。笑
どの公園・庭園も良さが違っていて、カメラを始めて良かったなと。
自分も三脚は荷物になるからと、未だ敬遠気味です。
でも、コンパクトな1脚が有ればいいな〜とはよく思います。
話は変わりますが、今 レンズでどちらにしようか迷っています。
●smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
●SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
おしかけカメラマンさんはこの2レンズを使ったこと有りますか?
書込番号:19237147
2点

皆さん、こんにちは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
都内の公園歩きは、私も大好きですが、1か月に6回とはすごいですね!
マクロレンズは残念ながら持っていません。(使ったこともありません)
若い頃には、植物の接写が好きで、接写リングなどを利用して撮っていました。
多分、若い頃にお金があれば、買っていたと思います。
さて、定評あるタムロンか純正かという選択ですが、「迷ったら純正」の格言がありますので、
純正をお勧めしておきます。
自分的には、標準レンズとしても使用できる画角の「35マクロ」の方が欲しいです。
今のところは、せいぜいクローズアップ程度の接写で満足しています。
(掲載写真は機種違いですいません)
では。
書込番号:19237362
1点

>おしかけカメラマンさん
早々のレスありがとうございます。
ほぼD FA マクロ 100mm F2.8 WRで決まりだと思っていたのですが、
タムロンのAF90mm F/2.8 Di MACROの写りは「ほんわり優しい」という
レビューを見ていて、良いとか悪いではなく、マクロ100とは違った魅力があるのかな〜と
気になりだしたのでした。^^
書込番号:19237966
1点

皆さん こんにちは
今日は町田ダリア園に行って来ました
レンズはマクロ100にて
K-3とK-s1の2台体制でしたが 花撮りになるとマクロレンズを付けたK-s1メインになってました
書込番号:19238012
2点

>黒猫Aさん
こんにちは!
4枚目のダリア特に好きです!こーいうの見ると「やっぱりマクロだよな、次は!」
と思います。^^
今日は仕事で東京半周してきました!
いつものようにアップさせていただきます。
書込番号:19238217
3点

皆さん こんばんは
連投すみません 今日は久しぶりの花撮り&マクロ100での撮影だったので気が付けば260枚も撮影してました。
>そよ風に揺れる風鈴さん
1枚目のすずめの水浴び好きです 私も撮ってみたいのですが‥なかなか機会が(泣)
書込番号:19239002
2点

皆さん、こんにちは。
本日は三脚使用の夜景写真をアップしますが、
写真を見ていただき、気になるところや良くするためにはの視点で
ご意見をいただきたく思っています。
レンズはsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALオンリーで撮りました。
ちなみにシャッターはリモコンを使用してます。
宜しくお願い致します。
書込番号:19245603
4点

皆さん、こんばんは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
東京タワーの夜景、よく撮れていると思います。
よく撮れているというより、構図などよく「研究されている」と思います。
逆に研究されているため、個性が無いといいますか・・・。何となくどこかで見たような・・・。演出過剰気味かな?
まあ、「辛口の批評」になってしまいましたが、そのくらいよく撮れているということです。
定番の場所での撮影で、「個性出せ」とは厳しいですよね。失礼しました。
過去に撮った、演出の無いスナップを貼り付けておきますね。
では。
書込番号:19253874
4点

>おしかけカメラマンさん
こんにちは!
ご感想ありがとうございます。
確かに構図はそうなんですよね〜。^^;
いろんな方の作例を見ていて、影響される中、ある意味ありきたりな構図の写真になっているのかもと思います。
また、撮り終えて帰宅してからPCモニターを見ながら、露出いじるのを試せば良かったなと。苦笑
とにかく、もっと沢山撮って自分のスタイルみたいな形ができればと思います。^^
>黒猫Aさん
画像アップスレをお借りしてのご意見伺い、
遅まきながら失礼致しました。^^;
書込番号:19254934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そよ風に揺れる風鈴さん
このスレは 皆さんのご自由に使って頂いて大丈夫です(^_^)b
立ち上げた 理由もK-S1を所有してる方同士の情報交換の場所が有ればと思ったからです 勿論 購入検討者及び興味有る方の書き込みも歓迎です(^_^)/
書込番号:19255089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんばんは。
昨日(24日)、スカイツリー行ってきたのでアップします。
昨日は特別にブルーにライトアップされていたようで、
夜空に鮮やかな青色が浮かび上がって綺麗でした。
>そよ風に揺れる風鈴さん
東京タワーの夜景、よく撮れてますね〜。とても参考になります。
特に一枚目は光芒も綺麗に出ていて、素晴らしいと思います。
欲を言えば、もう少し露出をマイナス補正してあげるとタワーの白っぽさが抑えられ、
更に良くなったかもしれませんね。(^^♪
ところで、三枚目の大展望台からの写真はシャッター速度 2秒 とありますが、
これも三脚使用での撮影でしょうか?
書込番号:19260351
5点

>じゃがのすけさん
お褒めいただきありがとうございます。
スカイツリーの作例!綺麗ですね〜。
こんな感じに撮りたかったんですよ!
東京タワーも!笑
露出の件は帰宅後悔やみました。^^;
大展望台では三脚セッティングは気が引けたので、
三脚の脚をたたみ一脚状態で右肩をガラスに当てて
タイマーで撮りました。^^
書込番号:19261927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
昨日、仕事で横浜に行ってきた写真と、
マクロ100WRを入手したので、試し撮りマクロをアップさせていただきます。
とうとう念願のMACRO100WRです。
書込番号:19264826
7点

皆さん、こんばんは!
先週24〜25日に会津方面を旅行しましたので、少しアップさせていただきます。
レンズは中古で買ったDAL18-55を使いました。
一時、DA35を残してすべてのレンズを売却してしまいましたが、また少しずつKマウントレンズが
増えてしまいます。(K-s1を買ってからは、Q7の出番が減りました)
>そよ風に揺れる風鈴さん
マクロレンズ購入、おめでとうございます。 新レンズでテンションが上がりますね! いいなあ
いい作品をいっぱい見せてください。
では。
書込番号:19273358
4点

>おしかけカメラマンさん
ありがとうございます。
100mmは難しいな〜と感じつつ、
でも、マクロの表現力に感動しています。笑
100WRと一緒にとてもリーズナブルなほぼ新品K-50を見つけてしまい、
こちらも入手してしまいました。。。^^;
ちなみに\26000です。10月は散財マンスリーになってしまった。
当分おとなしくします。笑
K-50の2ダイヤルとホールド感がとっても良いです!
書込番号:19276982
2点

皆さん、こんにちは!
>そよ風に揺れる風鈴さん
K-50購入、おめでとうございます! 信じられない価格での購入、ラッキーでしたね。
無理の無い大きさからくる(と思われる)グリップ感やツーダイヤルの操作性など、K-rなど
の流れを汲んだ正当進化の名機だと思います。バッテリーが共有できるのもいいですね!
マクロレンズの相棒としては、むしろK-50の方がベストマッチかも知れません。
私は、軽量ボディに魅力を感じてK-rを残しながらK-s1を追加しましたが、K-s1とK-50の2台持ち
は楽しそうで羨ましいです。
適材適所で使い分けしてください。
では。
書込番号:19277371
2点

みなさん、こんにちは。
秋バラが満開になったので、千葉にあるローズガーデンに行って来ました。
今回はお気に入りの単焦点レンズ FA31mm Limited と K-S1との組合せで撮影しました。
このレンズはボケがとろけるように綺麗で、こんな私ですら写真がうまくなった様な気にさせてくれる
不思議な魅力がありますね。(^_^;)
それと今回遅い時間に行ったのもかかわらず、明るいレンズのおかげで、それも助かりました。
>そよ風に揺れる風鈴さん
マクロ100WR購入、羨ましい!
出てくる絵も、なかなか味があっていいですね〜。
次のレンズには、この FA31mm Limited が超お奨めです。(^^♪
書込番号:19278612
2点

本日は高尾山に行こうと誘われて行ってきました。
リフトに乗って山頂付近へ。まだ、紅葉には少々早かったです。
※レンズはsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDです。
>おしかけカメラマンさん
K-S1の購入前に買おうかと考えていたのがK-S2で、
使い勝手も分からなかった為 2ダイヤルがこんなに便利だとは思いませんでした。
また、K-50には電子水準器も付いていて、これが何気に助かります。
近いうちにK-50の散歩撮影もしに行きたいです。
>じゃがのすけさん
MACRO100WRは絶対に欲しいと思っていたレンズなので入手できて嬉しいです。
また、お奨めいただいたFA31mm Limitedも素晴らしいレンズですよね!
ただ、金額を考えるとちょっと先になってしまうかな。という感じです。^^;
書込番号:19279243
3点

スレ主様、その節は大変お世話になりました
この場を借りてお礼申し上げます
私のK-S1が、なぜか増殖しましたのでご報告いたします
これで黒色のレンズを心置きなく使えます
お目汚しとは思いますが、写真を掲載させていただきました
書込番号:19290752
6点

皆さん こんばんは
>そよ風に揺れる風鈴さん
マクロ100及びK-50ご購入おめでとうございます
カメラライフ楽しんでますね♪
>My Songさん
お久しぶりです K-S1増殖おめでとうございます(^_^)b
その後 K-S1の調子はいかがでしょうか?
スレ主は撮影サボり気味ですが(;^_^A
書込番号:19290825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おはようございます。
昨夜、久し振りに四ツ谷をナイトスナップしてきました。 酉の市の情報があったからです。
(今年は、5日、17日、29日の3回開催)
レンズは中古で買ったDA40XSを使いました。
「踊り」が奉納されていました。
では。
書込番号:19292020
3点

>黒猫Aさん
ありがとうございます!100WRめっちゃいいです。^^
最近、レンズ沼ってこういう事かと感じ始めています。
アップした写真はキットレンズ(smc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL)ですが、
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)が気になり始めて。。。笑
この勢いでレンズが増えたら、今度は防湿庫買わなきゃって思うのでしょうね。
>おしかけカメラマンさん
僕も1枚目の写真ような被写体、探してました!酉の市ですか〜。
提灯が並んでるのって風情があっていいですよね。^^
>My Songさん
白のK-S1カッコいいですね!レンズフードが好みです。
書込番号:19296880
2点

皆さん こんにちは
今日は休みだったので 一人で神奈川県の大山に行って来ました
K-s1、k−3、レンズ3本、三脚を持って登ったのですが 重さに負けて途中で断念(苦笑)
帰りはケーブルカーにて下山‥三脚及びレンズ3本は使わず・・
紅葉は綺麗でしたので楽しめました
使用レンズはマクロ100にて
書込番号:19325776
2点

>黒猫Aさん
こんばんは。
紅葉が見ごろになってきましたね。
やはりMACRO100WRはいいですね〜。
最近、バタバタと忙しく撮りにいけてないので
100WRの作例を見てウズウズしてます。笑
先日の雨上がりに撮った1枚をアップします。
書込番号:19326591
2点

とうとう リコーのオンラインショップでも販売終了になりましたね(T_T)
書込番号:19699703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒猫Aさん
お久しぶりです。
K-S1の在庫もずいぶんと少なくなってきたようですね。
それに伴い、各ネットショップの価格もひところに比べると上がったように思います。
しかしまぁ いつかは市場からなくなるわけですから・・・仕方ないですね。
またいつの日か
ユニークな相棒「K-S1」の本当の後継機が発売されることを期待したいです。
次は金属ボディーでフレームの剛性を上げ、防塵防滴仕様でお願いしたいなぁ。
写真は先月末に所沢で撮ったものです。
こちらでは既に梅の花は散りましたが、
来週あたりから月末にかけて桜の花が楽しめそうですね。
書込番号:19701226
4点

皆さん、こんにちは!
この掲示板も少し寂しくなってきましたが・・・。
東京地方に「桜満開宣言」が出た4月1日、千鳥ヶ淵に夜桜を見に行ってきました。
大混雑でスマホ撮影が幅を利かせていましたが、コンパクトボディのK-s1ではあまり
邪魔にされることなく撮影できました。
三脚に大型カメラは完全に「場違い」
皆さんの桜に期待しています。
では。
書込番号:19754948
3点

>おしかけカメラマンさん
お久しぶりです。
ライトアップされた千鳥ヶ淵の桜はなんだか妖艶な感じがしますね。
都内の桜は拝むことができませんでしたが
埼玉で撮影した桜の写真をアップします。
今年の(さいたま市付近の)桜は、曇りや寒気の影響で
満開になるまで時間を要したように思います。
2、3分で咲き止まった桜の根元に落ちる花弁を見つけては、
「満開になるまではあまりつつかないでくれよ」と野鳥達に祈ってしまったくらいです。
(主犯はメジロやヒヨドリではなく、スズメらしいですね。)
書込番号:19764144
4点

Amazon限定タイムセール情報です!
ブルーのみですが、DAL18-55mmとDAL50-200mmのAmazonオリジナルセットがタイムセール中です。
特に、軽量コンパクトのDAL50-200mmとのセットは良いですね。
このレンズ、最短焦点距離1.1mですが、
200mm(換算300mm)で被写体にグッと寄せて撮ると面白い写りをします。
(ただし、DALの動作の賑やかさはご愛嬌で・・・)
浮いたお金でsmc PENTAX-DA 50mmF1.8や
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALと一緒に買うのもいいですね〜
書込番号:19771926
2点

皆さん、こんにちは!
>THzさん
特価情報、ありがとうございます。随分と安くなりましたね。
私は、ボディのみで6万円を切った時買いました。(その後、DAL50-200も中古で買いました)
K-rが無ければ買いたいくらいです。(K-rも壊れる気配がありません)
DAL50-200は隠れた名品だと思います。
少し前ですが、これ一本で新宿御苑へ行き、まったく困りませんでした。(特に花撮りに便利です)
季節はずれですが、4枚貼っておきます。
書込番号:19773610
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





