PENTAX K-S1 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • ホワイト
  • ブルー
  • すべての色

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 ボディ [ブラック] の後に発売された製品PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]とPENTAX K-S2 ボディを比較する

PENTAX K-S2 ボディ
PENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディ

PENTAX K-S2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-S1 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

クチコミ投稿数:572件

取説みたけど わかりません  教えてください。

多少ピントが合わなくてもシャッターを切りたい時があります。
MFモードで連射しかないのでしょうか

6月14日に買ってすでに10000ショット超えました。


書込番号:18926867

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/01 20:33(1年以上前)

オートフォーカスカスタマイズからレリーズ優先で出来ませんか(°_°)

書込番号:18926900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/07/01 20:35(1年以上前)

取説の48ページにレリーズ優先の項目があるみたいですので一度試されてはどうでしょう。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-s1.pdf

書込番号:18926907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/01 20:40(1年以上前)

こんにちは。

AF−S、AF−C、どちらでも、フォーカス優先になっていれば、レリーズ優先にされたらどうでしょうか。

書込番号:18926927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/07/01 20:43(1年以上前)

みなさん ありがとう  いろいろ 試してみます。

それと キャッチインフォーカスって なんだろう
オン設定しても いままで通りに思えます。

書込番号:18926937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/01 20:45(1年以上前)

FINEPIX9100さん こんばんは

C3メニューで AF-Sモードの時は フォーカス優先になっている所を シャッター優先に切り替えると大丈夫だと思います。

書込番号:18926940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/01 20:49(1年以上前)

FINEPIX9100さん 入れ違いの書き込みすみません

>それと キャッチインフォーカスって なんだろう

取扱説明書によると マニュアルフォーカスレンズ使用時 ピントが合った時シャッターが切れるとありますので AFの時は 動作しないのかもしれません。

書込番号:18926948

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/01 20:49(1年以上前)

C3メニューで
15AF-Sの動作で
フォーカス優先/レリーズ優先

16AF-C1コマ目の動作で
レリーズ優先/オート/フォーカス優先

17AF-C連続撮影中の動作で
フォーカス優先/オート/コマ速優先

など設定ができるようですが…

書込番号:18926949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/07/01 20:53(1年以上前)

AF−C コンディニアンスで 連射できました。

こんな モードで切れるとは いままで知らなかった。
PENTAXだけなのかなぁ?

これで トンボが撮れます。

ありがとうございます。

書込番号:18926957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/01 21:14(1年以上前)

良かったですね。

AF−Cは、元々、デフォルトで、レリーズ優先にセットされていたからだと思います。
因に、AF−Sは、デフォルトで、フォーカス優先にセットされていることが多いです。

これらは、ペンタックスだけでなく、ニコンも同じような設定になっています。


書込番号:18927036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2015/07/02 09:28(1年以上前)

ボディー横のスイッチでMFに切り替えて手動でピントを合わすと合ったところでピット音がして赤く光ります。
ファインダーを覗いてピントの山がすぐわかります とても便利です。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:18928241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/02 22:55(1年以上前)

>PENTAXだけなのかなぁ?

ぎゃくに、ないメーカーを知りません。
「フォーカス優先」、「レリーズ優先」 設定も。

ちなみに

>AF−C コンディニアンス

continuous コンティニュアス

だと、思います。

書込番号:18930326

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードFlashAirについて

2015/06/26 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

スレ主 家電化さん
クチコミ投稿数:82件

K-S1の購入を検討しているのですが、
SDカードはFlashAirは利用可能なのでしょうか?
東芝のホームページでは動作確認一覧ではK-S1は記載されていないのですが、
Eye-Fiが使えるのでFlashAirも使えそうな気がするんですが、
どうなんでしょうか?
どなたか試された方おられますか?

書込番号:18910178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/26 15:55(1年以上前)

FlashAIRはWi-Fiとしては機能しませんでした。メモリーカードとしては認識しますよ🎵

書込番号:18910276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 家電化さん
クチコミ投稿数:82件

2015/06/26 16:27(1年以上前)

〉バーベインさん
早速お答え頂きありがとうございます。
やはりだめなんですね。。
ということはトランセンドのやつも
無理と思ってたほうが良さそうですね。

書込番号:18910356

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/06/26 17:36(1年以上前)

こんにちは。
自分はK-3でFlashAirを使っています。
WiFiはカード単体での機能なので、
問題無く使用できると思いますよ。
K-S1が手元にないので、実際に確認はできませんが。
どのような動作を期待していますでしょうか?
カメラ側からWiFiのコントロールを制御という意味では、
ロック画像を鍵つけることでOFFにするとか、
オートOFFを使うとかしないといけないのが多少面倒という程度です。

スマホをWiFi ONで使っていたら、
ネット接続できないなぁーと思ってたら、
K-3のFlashAirにつながっていたという経験が何度か。
自分は初代FlashAirなので、こんな感じですが、
二代目以降のFlashAirは、FlashAir経由で通信もできるようです。

書込番号:18910506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 17:50(1年以上前)

K-30でも使えますな。

クラス6の旧タイプですが。

書込番号:18910548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 家電化さん
クチコミ投稿数:82件

2015/06/26 18:03(1年以上前)

〉やむ1さん
〉fuku社長さん
ご返信ありがとうございます。
利用方法としては、単純に画像を
スマホに転送するためです。
何となく出来そうな感じですかね!

話は変わりますが、K-S1とk-50で迷った結果、
K-50の13-135WRキットをポチっとしちゃいました!

書込番号:18910574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/06/27 00:35(1年以上前)

1週間まえにk-s1とFLASHAIRを購入しましたが
問題なくつかえますよ

書込番号:18912009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 14:19(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#PENTAX

K-S2は対応機種に載ってますが、S1は載ってないようですね。(未確認?)

書込番号:18913487

ナイスクチコミ!3


スレ主 家電化さん
クチコミ投稿数:82件

2015/06/27 15:58(1年以上前)

〉たけっし〜さん
〉じじかめさん
情報提供ありがとうございます!

書込番号:18913707

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/06/27 22:54(1年以上前)

家電化さん、こんばんは。
K-50購入おめでとうございます!
FlashAir、写真データが大きいと、エラーになると思いますので、
データサイズを小さくして保存しなおし、
そのデータをスマホ側で保存するようにするといいですよ。
K-50でのフォトライフ、楽しんでくださいね。

書込番号:18914963

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電化さん
クチコミ投稿数:82件

2015/06/28 14:41(1年以上前)

〉やむ1さん
情報ありがとうございます!
初のデジイチなので色々楽しんで
やってみたいと思います。

書込番号:18916982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2016/11/15 09:31(1年以上前)

機種不明

これらプロテクト、通信ON-OFFなどGUIには対応してないけど、実際は使えました

K-S1には使えない、訂正いたします。

グラフィカルなUIには対応しません。
なのでWi-Fiの入り切りほかがカメラから
制御できません。

カードのWi-Fiには常時給電されているようで
TOSHIBAスマホアプリからカードにアクセス
スマホで認証を済ませると画像の転送は出来ました
なので「使えます」

前述の通りWi-FiのON-OFFができません。
ライブビュー撮影など電池食う場面での燃費が
気にならないなら、普通に使えます

とてつもない遅延ですがご参考になれば…

書込番号:20395211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-S1か防塵防滴のK-50とK-S2で迷っております

2015/06/21 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

こんばんは!PENTAXのコンデジのみを所持している初心者です。
表題の通り、PENTAX K-S1とK-S2のどちらを買うべきか迷っています。
どちらも店頭にて携帯性等は確認しております。
しかしながら、防塵防滴機能については全くわかりません。
雪国に住んでおりますゆえ、カメラに雪が付着してしまったり、氷点下で使用したりすることを考慮するとK-S2の方が良いのかとは思いますが、どうしても金額が高くなってしまいますよね…。K-50は画質面で劣っていますよね。
倍の金額であっても、防塵防滴を優先するべきでしょうか。

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:18892209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/21 00:44(1年以上前)

個人的には、バリアングル液晶はなにかと使い勝手はいいですけど。

それを重要視されるのであれば、一択かと。


書込番号:18892239

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/21 00:47(1年以上前)

スレ主さん

> 雪国に住んでおりますゆえ、カメラに雪が付着してしまったり、氷点下で使用したりすることを考慮するとK-S2の方が良いのかとは

どの程度、こういうシチュエーションで撮るのかですね。
まず、雪ががんがん降っているような状況下で、そもそも撮影するのか?
自分はスキー場で吹雪の中、コンデジで撮ったことはありますが、人物のスナップでいわゆる記念撮影。
画質に拘ったりするような撮影状況ではなく。。

それでも、防塵・防滴が強いほうが安心ということであれば、K-50でもいいと思います。
画質面で劣っているというのは、画素数のことを言ってるのでしょうか?
K-50でも1600万画素あります。確かにK-S1やK-S2では2000万画素ですが、画質(解像度)に影響するようなものではないと思います。
何を優先するかですが、吹雪の中でもガンガン撮影したいのでしたら防塵・防滴のK-2SかK-50
そのうえで予算的に厳しいのでしたらK-50で十分ではと思います。

書込番号:18892245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/21 01:03(1年以上前)

こんにちは。

確かに、防塵防滴がしてありましたら、雪や雨、ホコリっぽいところでは、幾分、安心感がありますが、防塵防滴がないカメラの場合、雪が降ってくれば、カメラにタオルを被せたりで、濡らさないように対策されたらいいと思います。

今、K−S1が、予算的に、ご購入できる状況でしたら、K−S1でいいかと思います。

それと、カメラは、画質も好みの描写であるかどうかも大事で、描写の発色が、K−S1とK−S2と微妙に違うので、そのへんでも、好みの方を選択されたらと思います。


書込番号:18892275

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/21 01:45(1年以上前)

ローポジションから見上げる様な撮り方をするならK-S2しかないですね。
ネットワークの付加価値もありますし。
ただ、僕はバリアングルの着いたモデルを持っていますが使った事は無いです。
ごくまれに、あれば便利かなとは思いますが。。。

防塵防滴が必要だと考えればKS-2またはK-50の二択になりますね。
氷点下では可動部位(バリアングル)は使わない方が良いと思います。
凍結している可能性も考えられるので。

キヤノン機ですが防塵防滴使用で-35度、厳しい降雪の中でカメラまるだしで、
使用した事が何度かありますが、その後のカメラには特別問題無く使えています。

防塵防滴ですが、激しい雨の中で使用出来ると言う訳ではありません。
また、レンズも防塵防滴でのレンズでなければ意味はありません。

表現がしにくいですが、あくまでも防塵防滴だと言うだけで過信は禁物です。
濡らさない事が一番です。
雨や降雪の中で使用したいなら、カメラ専用のレインコートがあるので、
そちらを使用するのがベストです。

書込番号:18892344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/21 02:02(1年以上前)

粉薬が顔にかかる男さん、こんばんは。

私も雪国に住んでいます。
防塵防滴のK-7+スターレンズを持っていますが、濡れるときはゴミ袋かけてます。
レンズが濡れたら、水滴が写ってしまうではありませんか。

突然の雨や雪で、バッグもクルマもないなんてときは安心でしょうけど。
私はクルマ移動なので関係ありませんが。

氷点下での使用にしても、今のコンデジでは撮れませんか?
私はK-7より古いカメラも使っていますが、‐15℃でもすべてのカメラが問題なく動きます。
結露対策で、家を出る前にバッグに入れてからクルマに積み、クルマからはバッグごと降ろして外の温度に慣らしています。
それと予備バッテリーを持つ。
これらはK-S2でもやらないとダメですよ。

画質面は検討されている3台とも持っていないのでなんとも。
K-5Uのサイトで、ローパスフィルターの有無の比較画像があります。
一番下までスクロールして、K-5U/K-5Us比較というところをご覧ください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/ex/

あとは予算に余裕があるなら、一番欲しいものを買うのが当然いいでしょう。
もしカメラ買ったら一銭もなくなってしますようであれば、安いほうで我慢したほうがいいです。
一眼レフというのは、買ってからがカネかかりますから。

クラス10のSDカードを2枚以上、レンズクリーニング用品、予備バッテリー、バッグ、カビ防止のドライボックスを揃えると万単位の出費になります。
レンズ交換できるのが最大のメリットですから、他のレンズも欲しくなってくる。
ペンタックスは安い方とはいえ、それでも万単位です。
他にも三脚、外付けストロボなど誘惑はたくさん。
これらを少しづつ揃えていくのですが、最初に書いたものすら買えないほど余裕がないのは避けるべきですよ。

書込番号:18892376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/21 03:51(1年以上前)

こんばんわ♪
ずいぶんと防塵防滴性能を気にされてますね、
もちろん 防塵防滴機能は有用で とても有り難いものですが、たとえ装備されてても過信は禁物と考えてます、

不意のにわか雨に遭ったりとか、スレ主さまは雪国だそうですがもちろん降雪のときに撮ることもあるでしょう、
そんなときに あわてなくていいよね・・・・くらいに考えておくべきかと、、
土砂降りの雨の中に 「さあ、撮るゾ!」 と持ち出すものでもないと思うんです、

そういうスタンスで考えれば 防塵防滴を優先するよりも、画質や他の機能、コストパフォーマンス(価格)や 
ご自分の手に馴染むかとかを総合的に考えるべきかな ( ^ ^ )

防塵防滴性能について あえて私見を書かせてもらえば、そう神経質に考えることもないのかな と、、
自分は防塵防滴機能がないカメラで外で撮影してるときに、ふいに雨が降ってきてもそのまま撮影を続けたりします、
もちろん シャッターを切るとき以外は、わきの下に隠したり上着の下に入れたり、それなりの配慮はしますけど、、

そういう状況で撮影することが多いなど、特別の事情がなければ、防塵防滴機能の有る無しをデジイチ選びで優先
することもないのではとおもいます ( ^ー゜)b
                 

書込番号:18892490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/21 04:06(1年以上前)

書き忘れました!
K-50 (K-30も) 画質面ではけっして最新の機種に劣ってるとはおもいません、
ブラインドテストでサンプル写真を見せられて、自分ははっきりと区別できる自信はありません、

色の出方や傾向など、好みの問題になるのかな と、、
コンデジからのステップアップでしたら、どの機種を選ばれても不満は感じられないでしょう♪
カメラボディの性能もあるけど、レンズによる写りの違いもありますからね・・・・・
            

書込番号:18892496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 05:17(1年以上前)

おはようございます。

使うボディが防塵防滴でも
装着するレンズに簡易防滴・防塵防滴がなければ
そのボディは防塵防滴じゃなくなりますよ(笑)

個人的には防塵防滴はオマケ程度に考えてます(笑)

書込番号:18892539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/21 05:50(1年以上前)

コンデジより大きくなります。
触って自分に合っているか確認しましょう
最後に予算です。
k50は余るほど市場に溢れています。中古なら半値からあります。
保証も一年 三年とつけられるところもあります。
ご検討を。。。。

書込番号:18892566

ナイスクチコミ!0


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 08:13(1年以上前)

粉薬が顔にかかる男さん

当方も北国に住む者です。
カメラ選びは、K−01がメイン機種の私からは何も言えませんが……。

冬の撮影は、雪よりも水滴よりも"結露"が天敵でございます。
雪の降る景色を撮影しても、「暖かい室内」に持ち込んだ時に、悲劇が起こります。
そこで、「安い標準レンズを何本か購入し使いつぶす」方法をお薦めしたいと思います。
起こってしまった結露に対しては、対応のしようがないもので。。。

あと、冬にネット通販等で購入したカメラ及びレンズは、届いてから半日開封しないこと。
これは、届いてすぐに開封すると、キンキンに冷えたカメラやレンズが結露で水滴だらけになってしまう経験上からです。
余計なお世話かもしれませんが、ご注意くださいませ。

書込番号:18892773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 10:46(1年以上前)

こんにちは!早速のご回答、ありがとうございます!!

>αyamanekoさん
バリアングル!少し迷いました…。今使っているコンデジ(MX-1)についているチルト機能も結構使うので…。
やはりそれも検討してみます!

>Paris7000さん
雨や雪が降ってきた場合は防塵防滴であっても即時退避するつもりでいます。先日野外で撮影していた際ににわか雨で少しコンデジが濡れてしまって気が気ではなかったので…。
K-50も良い機種なのですね、再度検討リストに加えてみます!

>アルカンシェルさん
K-S1のデザインも妙に気に入ってしまいまして…(笑)K-S2は予算オーバー気味でして…少しでも抑えて後々追加する装備に回そうかなと!
なるほど…作例をもう一度見直してきます。

>t0201さん
防塵防滴だからといって無敵というわけではないのですね。そしてカメラ専用のレインコートなるものが…調べてみます!

>たいくつな午後さん
防塵防滴でも対策は必要になってくるのですね。今使っているMX-1というコンデジでも一応氷点下を耐え凌ぎました…。
結露問題がありましたね!すっかり失念していました。
後付けの装備にも結構なお金がかかるとは聞いておりますので、お財布と話し合ってみます。

>syuziicoさん
個人的には防塵防滴機能の差がとても大きく見えていたものでして…(笑)
そうですよね。ありがたいご回答の数々を拝読していて、そこまで神経質になるものでもないのかなと思い始めました。それよりカメラの取り扱いに神経質になるべきですね。
レンズ性能についても調べてみます!

>ルナルナ♪さん
防塵防滴はおまけ程度という考え方でも良いのですね。レンズでも防塵防滴に注意しておきます!

>FINEPIX9100さん
今使っているMX-1もコンデジの中でも大きい方らしいのですが、重量感に満足しています(笑)
K-50、K-S1とK-S2はいずれも実際に持ってみました!
中古…ですか。精密機器の中古はちょっと手が出しづらいなと感じています。

>重陽さん
結露ですね…確かに北国ですと屋内外の気温差がけっこうありますよね。
やはり結露でダメにしてしまう方も多いのでしょうか。
通販購入時も開封前から注意しますね!

ご回答くださった皆様、大変貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:18893216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/06/21 14:28(1年以上前)

別機種
別機種

k-rです

k-5Uです

スレ主様が防塵防滴を気にされているのでしたら、防塵防滴のカメラを強くお勧めします。
自分は以前k-r(k-50の前の前の機種)を買うときに、防塵防滴のk-5とも迷ったのですが、
雨の中や雪の中で撮ることなんてあまりないだろう、と考えて、k-rにしました。
実際、防塵防滴ではないカメラでも相応の装備や注意を払えば、雨や雪の中でも撮れないことはありません。
が、しかしk-5Uに買い替えてみると、それでも入り込む水滴や細かい雪、濡れた手で扱うこと、それら全てに対して、
そして、旅先などでの急な雨に対して、安心感がまるで違います。
(k-5Uでもk-rと同様の装備・注意をしたうえでの話です)

一方、穏やかな天候のなどは、レンズ交換しながら撮るのが一眼レフの楽しみのひとつです。
ただ、レンズ交換の際に微小なゴミが入り込むと、画像にゴミが写ってしまい、後処理で消すのは結構面倒です。
k-r、k-50、k-s1、k-s2などのゴミ取り機能は気休め程度でしかなく、K-5、K-3などに搭載されているDRUでないと、
思う存分レンズ交換が楽しめません。

どの機種も持っていないので申し訳ないですが、
予算重視であれば、K-S1ではなくK-50(但しレンズ交換は控えめに)を、
もう少し出せるならK-S2ではなくほぼ同価格のK-3(DRU)の方が良いと思います。

書込番号:18893808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2015/06/22 00:03(1年以上前)

はじめまして、スレ主さま、みなさま。
私は去年年末からK−S1を使っています。

上でK-50を推すかたがいらっしゃいますが、
それもいいかもしれないと思います。

ローパス機とローパスレスのK−S1、この画質の違いは
JPEG撮って出しでも、私には差を感じます。
逆に、撮って出しでしか違いは感じません。

Web上のフォトストレージとか SNSにアップすることが
メインであれば、画像は圧縮されてしまうのでローパスレスでも
特別に綺麗だとは感じないです。

デジカメで撮影した画像を、最終段でどう扱うか。ここで
ローパスレスかどうかの必要性が問われるとおもうんです。

なによりも防滴に魅力を感じているのなら、
K-50も素性はよさげだし、格安だし、いいと思いますよ。

書込番号:18895829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/22 00:37(1年以上前)

私は 300Wズームキット 開封しただけのバラ売り品買いました。
ボディー税込34000円です。
カメラショップもレンズキットではなかなか売れないそうです。
開封したら中古になりますが保証書も完璧です。

一週間で1000ショットいくので二年も持たないかも
スマホと同じ慣れた時には買い換えです。

書込番号:18895918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/04/05 11:57(1年以上前)

御回答いただきましたみなさん。
2年前に質問させていただきました者です。初めてたてたスレッドを放置してしまいすみません。

今更ですが...その後安さに負けてK-50(パープル、18-135レンズキット)を購入しました!レンズの緑リングも相まって「エヴァっぽいですね!」なんてよく言われますが、それも会話のネタ、笑顔を引き出すタネに活用しております。
映りも機能性も大満足です。他機種に浮気することなく2年間ずっと振り回しています。ファインダーも見易いし、特に防塵防滴モデルにした恩恵は大きく、雪や雨でも臆することなく使えています(吹雪の中で撮影せざるを得ないこともありましたがきちんと撮れました)。メンテには気を遣いますが、感謝の念を込めて。
当初懸念していた画素数の差も結局素人目には1600万画素で問題ありませんでした。バリアングルでもWi-Fi対応でもないK-50ですが、アングルは自分が動き、Wi-FiはFlashAirで代用しています。さすがに型落ち感が否めなくなってきましたが...。最新の機種はすごいですね。まさかK-70にリアレゾが載るとは。
今はMX-1とK-50を使い分けて充実した写真ライフを送っています。ひとえに御回答してくださった皆様のおかげです。ありがとうございました!

書込番号:20793961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っております

2015/06/15 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

K-7とQを愛用している者です。

最近、子ども撮りが多くなりQを使う事が殆どになってきました。
Qのエフェクトが気に入ってよく使用しています。
小型のお手軽さは最高なのですが、もっと良い画質で撮りたい気持ちと、FAリミレンズを持て余している事で
Qからステップアップした感じで手軽なカメラをと思い、K-S1とK-S2で迷っています。
どちらがお薦めでしょうか。
どうかご教示お願い致します。

書込番号:18873637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/06/15 12:47(1年以上前)

Qの気軽さを基準にするならK-S1かなー?
カメラは持ち出しが億劫になると良いカメラあっても意味が無いので、安い予算でそこそこ小さいのがベスト。
しかし、K-S2は色々と長く使えたり、Wi-Fiとかバリアンとかあるからなぁー
悩ましい。
後は握った感じとこれなら持ち出せると感じれるかなので…実機が触れるお店を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18873719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/15 12:53(1年以上前)

みやとらのすけさん こんにちは

Qの変わりと考えると 少しでも小型軽量が良いと重いますので K-S1が良いように思います。

書込番号:18873736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/15 13:13(1年以上前)

K-S2はバリアングル液晶搭載のためにかなり重くなってしまっていますので

軽量なK-S1の方が目的にあっているように思います。

書込番号:18873784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/15 13:25(1年以上前)

バリアングル液晶とWi−FiのK−S2にしてK−7は処分する。・・・と、悩みに油を注いで見る・・・

書込番号:18873809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 14:00(1年以上前)

お返事有難うございます!
本当、どちらのカメラでも間違いはないのでしょうけどその分迷いまくってしまいまして…

>☆イケッチ☆さま
有難うございます。確かに、今は子ども用の荷物の為K-7の外持ち出しがかなりきつくなっております(汗)
K-S2と1の大きな違いはバリアンと防滴、WiFiといったところでしょうか。
田舎在住ででペンタ置いてない店が多くなかなか実機が触れませんが、やはり機会を作って触ってみたほうが良いですよね。

>もとラボまん2さん
有難うございます。
持ち歩くとなると100gちょいの重さの差は大きいかもしれませんね…画質的には1も2も謙遜無い感じでしょうか?

>フェニックスの一輝さん
有難うございます。バリアングル、あまり使った事ないのですが便利そうですもんね…でも確かに軽い方が好ましいし。悩みます(汗)

>花とオジさん
有難うございます。なるほど、そういう手があったかも?!って、K-7処分は考えていませんでした。悩ましいです〜(汗)

皆様、グダグダと悩んでしまいスミマセン…
結局は実際触れてみないといけませんね。隣の県まで遠出して実機を触れてみたいと思います。有難うございます!

書込番号:18873868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/15 14:03(1年以上前)

軽さならK-S1
バリアングルなど機能でK-S2

デザインやカラーも違う。
個人的にはバリアングル、WiFi搭載のK-S2がお勧めかな。

書込番号:18873875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/15 14:13(1年以上前)

みやとらのすけさん 返信ありがとうございます

>画質的には1も2も謙遜無い感じでしょうか?

画質的には 変わりないと思いますし Qから比べれば 画質の差の違い感じる事出来ると思いますよ。

書込番号:18873889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 14:50(1年以上前)

>fuku社長さま
有難うございます。悩ましいけれど、機能の多さを重視するか、軽さをとるかといった所ですね。
K-S2のほうがカラーバリエーションがあるのでシルバーレンズに合うボディカラーが見つかりそうですね。

>もとラボマン 2さま
お返事有難うございます。1も2も画質は特に大差がないのですね。またまた迷います(笑)
機能や重さを実際確かめてみることにします。

書込番号:18873949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/15 15:29(1年以上前)

普段のレンズは何を取り付けておかれる予定でしょうか?。

もし、キットの標準ズームと言う事でしたら、K−S1のそれは200g、K−7のは235gで、レンズ長も67.5mmあります。
K−S2は158gと軽量で、レンズ長も41mmと26.5mmも短いものになっています。

質量差はレンズの差で大分相殺されますし、何と言っても準パンケーキのようなコンパクト防滴ズームがK−S2の魅力ですね。

FAリミを普段使いにされるのなら、ボディの差がモロに出てしまいますが・・・

書込番号:18874015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 16:05(1年以上前)

>花とオジさま
アドバイス有難うございます。K-S2のキットズームレンズはまた違った仕様になっていたのですね。チェックしていませんでした!
実はレンズは単焦点しか持っていないのです。
普段K-7には、MZ-3用に使っていたFAリミ3種(軽さから43mmを多用)
を付けていたので、そんな感じで単焦点をつける予定でした。
子ども撮りするのにズームレンズの必要性を感じてきたものの、どうしようかなと。
仮にK-S1とFAリミの組み合わせだと、厳しいでしょうか?

書込番号:18874072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/15 16:06(1年以上前)

吾輩は
K7が持ち出せないならKS1も難しくなるのではないかなぁ?と…

書込番号:18874074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 16:17(1年以上前)

>ほら男爵さま
有難うございます。ご指摘の通りかもしれません(笑)。Q-S1を買うのがベストだったりして?
でもK-7より若干軽く、動画も撮れてQより画質が良かったら良いなーと思う事がありまして、迷っていました。
K-7もQも結構使ったので、そろそろ新しいものが気になる時期だったりします(笑)

書込番号:18874092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/15 16:26(1年以上前)

FAリミ43mmは軽量なので、K−S1に付けるとボディの軽さが生きると思います。

書込番号:18874112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/15 16:48(1年以上前)

子供を撮られるならバリアアングルですよ。子供目線で撮りやすい。

書込番号:18874162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 17:01(1年以上前)

スレ主様 はじめまして

やはり 一度、実機を持って比べて下さい
K-S1は爪を伸ばして女性には持ちにくいと思いますので(;^_^A
ちなみに K-S1のオーダーカラーは まだアマゾンにて購入出来ますよ(^_^)b

書込番号:18874189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/06/15 18:23(1年以上前)

FAリミ3種使いなのですね!
しかも、MZ-3からのペンタ使い!
実は!ここにレスしている○×さんなんかより使い手だったりして。


子供撮り
FAリミレンズで、ボケを活かした撮り方をどうしてもですか?
それならば、手元のK−7を使いましょうよ。
百数十グラムの差ですので。

Q=180gは軽いですね。

書込番号:18874388

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/15 19:29(1年以上前)

ご自分の使用形態、使い勝手を考えて決めた方が良いですね、
グリップ部が両機全然違いますし、Q ライクな使い方なら K-S1 だろうし、
K-7 ライクな使い方なら K-S2 になろうかと、、
お近くに実機をさわれるお店があったら、お試しになることをお勧めします、
案外 それですぐに決まるかもしれませんよ ( ^ ^ )
              

書込番号:18874567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/15 21:46(1年以上前)

折角購入する気があるなら実機を試したほうが良いですよね。

帰りには荷物が付いてくるような気がしますが(笑)

書込番号:18875050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 22:35(1年以上前)

>FINEPIX9100さま
有難うございます。子ども撮りならバリアングルがあるほうが便利なのですね。
まだバリアングルの使い勝手が解らないので、実機で試してみるとします!

>黒猫Aさま
有難うございます。田舎の為実機が店舗に置かれていないため決め手がわからず迷っていましたが
やはり実機を手にしてみなくてはいけませんね。近日中に大型量販店のある都会に赴こうと思います!

>くりえいとmx5さま
有難うございます。まさに下手の横好きです…とほほ。ちなみにまだMZ-3は現役で頑張ってくれています。
綺麗に撮るならばもちろんK-7がいいのですが、動画や静止画をクロスプロセスモードで撮りたいというのもありまして。
でもK−7の重さでめげてようじゃダメですよね。筋トレしなくては(汗)

>syuziicoさま
有難うございます。なるほど、1と2ではQライクにするかK−7ライクにするかという感じがありますね。
あとはバリアンをどうしようかといったところでしょうか。
悲しい事に田舎はペンタ置いている所が少ないので、近日中に遠出して実機を触ってみようと思います!

>たそがれた木漏れ日さま
有難うございます。近所にペンタが置いておらず、子育て中で中々遠出が出来なかったので…とほほ。
でも、仰る通り機会を作って実機を触りにいこうと思います。ああ〜、絶対荷物増えそうな気がします(笑)

書込番号:18875291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/06/15 22:48(1年以上前)

皆様、アドバイス本当に有り難うございました!
とりとめのない悩みで申し訳有りませんでした…

近日中に大型量販店まで足を運んでじっくりK-S1と2を触ってみたいと思います。
田舎はペンタを置いていない所が多いので困ります(涙)

S1、S2いずれにせよ、楽しめそうなカメラですね。手にすることが楽しみです。
グッドアンサー、皆様にと思ったのですが3人まで絞らなくてはいけなかったので失礼致します。
また機会がありましたらご教示お願い致します!

書込番号:18875368

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rからの買い替えについて

2015/05/06 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

クチコミ投稿数:142件

現在、K-rを使用しております。

この度、ボディを新しいものに更新したいと思っているのですが、
k-50とこのK-S1とで迷っています。

形状はk-50の形がオーソドックスでいいかなと思っているのですが
性能的にはこのK-S1の方がかなり良いのでしょうか?
こちらの機種にしたほうが賢明でしょうか?

最新機種でなくてもいいので、コストパフォーマンスのよいものを
選択したいと思っています。

ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18750512

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/06 11:47(1年以上前)

K-5Uがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000416047/

書込番号:18750538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/06 11:51(1年以上前)

K−S2ならK50より上だと思いますが、K−S1は微妙ですね。
防塵防滴か少しでも速い連写速度が欲しいK50。
ローパスセレクタとHDMI端子が欲しいならK−S1。

K−50も300mmは防塵防滴ではないので、少しでも設計が新しいK−S1がいいのでは?。

書込番号:18750547

ナイスクチコミ!1


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 300WズームキットのオーナーPENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2015/05/06 12:14(1年以上前)

はじめまして 
初心者なので 参考になるか分かりませんが(;^_^A
私はk-50 k-S1両方所有してます メインに使ってるのはK-S1ですね。
花とオジさんも言っておっしゃってますが 防塵防滴が必要ならK-50 無くて良いなら性能向上したK-S1かと
K-S1はホールドが悪いと言われるので(私は気になりません)実機を持って比べた方がよろしいかと(^_^)b

書込番号:18750632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/06 13:08(1年以上前)

K-rからですとK-50!!

K-S1は何気に色んな機能が使えません。

K-S2は出たばかりなのでコストパフォーマンスはちょっと悪いですね。

K-5IIだとコストパフォーマンスはかなりいいのですが
もうそろそろ入手が難しくなりそうですね・・・

K-3も何気にコストパフォーマンスはいいですね。

書込番号:18750803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/06 13:28(1年以上前)

K-50が良いと思いますな。

可能ならK-3が良いと思いますな、バーゲン価格だと思うので。

書込番号:18750863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/06 14:20(1年以上前)

皆さんの意見を参考にしつつ
(参考つーより惑わせるもんもありますが^^ダレとは云いませんが)
最後の選択は、気になる機種を買いましょう。

それが間違いなしの選択と思います。
最後、どっちするのか!
ただいま検討中さん自身の勘が大事です。

書込番号:18750980

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/06 14:49(1年以上前)

ただいま検討中さん、こんにちは。
コストパフォーマンスと言われると、
やはり今一番はK-3ではないかと・・・
レンズは構造上水滴は入りにくくなってるそうです。
油断は禁物ではありますが、レンズだけハンカチかぶせて、
雨の中撮ることも何度か経験しました。
ボディだけでも、防塵防滴あると、助かるシーンもあるかも。
ということで、K-50とK-S1であれば、K-50に一票です。

書込番号:18751045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/06 15:13(1年以上前)

ただいま検討中さん、こんにちは

 私もK-rユーザで、昨年暮れにK-s1を買い増しした者です。当然、K-50も比較検討しました。結果的には現在K-s1で
 大変満足しております。

 良かった点は
  @もともと小型軽量のペンタックスではありますが、K-s1は更に軽量化している。
  A2000万画素、ローパスフィルタレスの解像度

 逆に残念だった点は
  @K-rでは可能だった「多重露光」が出来なくなった。
  AK-rよりも持ちにくい。(工夫すれば多少改善しますが、やはりK-rの方に軍配が上がります)

 私の場合は買い増しなので、2台の特徴を活かして楽しんでいます。
 また、決め手になるような重要事項ではありませんが、K-50にはバッテリーが付属していません。
 設計自体もK-30の姉妹機ですから1世代前になります。(このあたり、どう評価するかですね)
 (最新機種でなくてもいいとおっしゃってますので、この点はクリア?)

 ちなみに、私の友人は、先週K-50を買いました。決め手は「乾電池使用可」「防塵防滴」です。

 それぞれの立場によって、メリット、デメリットが違いますから「最後は勘」に一票です。
 (どちらを選択されても、完璧は無理でしょう)

 では。

書込番号:18751090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/06 15:50(1年以上前)

どちらでも不満はないかと思いますが、K-rをご使用中ということであれば、 K-50 の方をお勧めします、

K-S1 は斬新なデザインでスタイリッシュ、 K-50 よりも設計が新しく性能も若干上かと認識してますが 
気になるのは グリップ部分ですね、
ひっかかり感の乏しい K-S1 のグリップ形状は、K-rをご使用中のスレ主さまには使いにくいのかも、、
                  

書込番号:18751165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 16:08(1年以上前)

K-50使いです、黒猫A様もおっしゃっていますがデザイン優先なせい?かK-S1はグリップが悪いです(量販店で確認済み)、K-50とは連写性能とセンサーが変更されているようです、ローパスフィルターレスの描写に関しては作例を参考にされては如何でしょうか?乾電池が使えたり防塵防滴とK-50も魅力的ですよね、ただ軽量重視で悪天候時は持ち出さない、手持ちメインでインターバル撮影などはしないなど撮影スタイルがハッキリとしているのであればK-S1が良いと思います、私はレンズが重くなったので軽量化に走りました(笑)

書込番号:18751214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/06 17:32(1年以上前)

>性能的にはこのK-S1の方がかなり良いのでしょうか?

性能的には互角ですね。

連写能力はK-50の方が少し上で、防塵防滴にもなっています。
K-S1が上なのは、ローパスレスという部分と、ファインダー倍率が少し上といったところでしょうか?

デザイン的にはK-50の方がいいとは思いますが
ローパスレスの方が解像感を最大限に引き出すことができますので
K-S1を購入したほうがいいかなと思います。

書込番号:18751429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2015/05/06 17:58(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。
syuziicoさんのいうとおり、きっと、ホールド感は自身では気になると思います。
k-rは本当に気にいっていたので、唯一、k-rに不満を感じていた、個人的には、レンズごとのAF微調整と視野率100%が追加になったk-50のDA18-135mm WRがすごくお得感があるのでそっちにしようかと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:18751502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 15:59(1年以上前)

>勘が大事です。

ピッタシ当たることを、ピッタシカンカンといいます。

書込番号:18754243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/07 16:59(1年以上前)

身の丈にピタット合った家は、どう言うのでしょうか?。

書込番号:18754340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 11:21(1年以上前)

こーゆーんじゃないの?  (°_。) ? (。_°)
http://www.pitat.com/?gclid=CLXR8d2KscUCFRUsvQodlS4AbQ

書込番号:18756425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/08 12:39(1年以上前)

さすがにオツムの柔らかい方は、一発で期待通りのお答を・・・

書込番号:18756549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/08 15:32(1年以上前)

>すごくお得感があるのでそっちに、、、
もう買にいっちゃったかな。
K-S1の方が絶対ゼッタイいいのになぁ。
なーんて、勘を惑わすレスをしてみる。^^v


ぴたっとオムツ、、、ン?

書込番号:18756866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:23件

○ドバ○売場へ3回足を運び操作してきました。
それぞれ違う店へです
特に背面のモードダイヤルの回転が固く感じます。
購入に踏み切れない要因です。
(K100D→K-rと保有)
迷っているとニコンが手招きし始めました。(こっちへおいで〜〜)

既に使用している方はいかがですか?
少し滑らかに回転するようになりましたか?
コメントをお待ちします。



書込番号:18567414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/03/11 16:33(1年以上前)

ダイヤルが固いって印象は皆、思ってるみたいですよー

固いのは誤作動防止かも?

書込番号:18567492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/11 16:54(1年以上前)

他機種ですが K-5Us ユーザーです、 自分は前ダイヤルが軽目で 困ることがありますよ d(-_^)
この個体だけかも知れませんが、知らぬ間に前ダイヤルに触ってるようで、意図せぬ設定になってたりします、
どちらかと言うと、自分は 固目 のほうが好みですねぇ ( ^ ^ )

あっ、それと・・・・  「○ドバ○売場」 → 「ヨドバシ売場」
こちらのクチコミ板は無意味な伏せ字はルール違反となってます、  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

 ▼ 無意味な伏せ字はお控えください
   伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、
   会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、
   検索の妨げになりますのでお控えください。

 などと 突っ込んでみる (= ^ ^ ゞ
               

書込番号:18567537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2015/03/11 18:10(1年以上前)

> ▼ 無意味な伏せ字はお控えください

なるほど〜、ご指摘に深謝致します。余計な気遣いでした。

ダイヤルの件ですが、指の腹で回すと痛いし、
指の皮の厚さも個人差ありますからね・・・
ユルユルより良いと受け止めるしかなさそうですね。
「使っているうちに、調度良くなった」方がいらしたら
カキコお願いします。

書込番号:18567735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/11 18:58(1年以上前)

同じく指が痛い・・・。
ボクも発売後、気になって何店舗か回って確認しました。

新センサーの性能が気になって、価格が安くなったら・・・。と思っていましたが
個人的に、このダイヤルの硬さのせいで購入見送りです。


結局まともな進化機(?)K-S2が出たので、こちらの値下がりを気長に待ってます。

書込番号:18567861

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/11 19:20(1年以上前)

へぇ〜! そんなに固いんですか、購入を躊躇するほどまでに・・・ ふぅ〜む 「(ーヘー;)
K-S2 のほうはどうなんでしょうかね?

 > K-S2が出たので、こちらの値下がりを気長に待ってます。

K-S1 の値動きを参考にすると、半年も経てば K-S2レンズキットも5万円台にまでは落ちると見てますが、
K-S1 にしても、K-S2 にしても、この機能・画質・使い勝手でこんな価格は ほんと 破格だとおもいます、
半年なんて すぐですよ ( ^ー゜)b  夏が過ぎて 秋口・・・・・
                 

書込番号:18567934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/03/11 19:36(1年以上前)

同感です。
私まーつーわ♪
の気持ちです。
k-s2 いいですね〜
キットでいきたいですね

書込番号:18567996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/11 21:41(1年以上前)

他の機種でも誤作動防止にロックが着いている機種もあるので、堅めに調整しているのでしょうね。
堅めで、節度感がある方が僕は安心です。
実際に気が着けばダイヤルが回っている経験をした事もあります。

書込番号:18568440

ナイスクチコミ!4


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/03/12 00:21(1年以上前)

はじめまして
KS-1購入してます、確かに背面ダイヤルは堅めですが私はカメラかまえながら親指で回してます。
慣れれば気になりません。

書込番号:18569053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/03/12 01:25(1年以上前)

物は考えようです。
固いダイヤルが使ってるうちに段々緩くなる方が返って不安ですよー
僕もKーr使ってましたがカバンから出し入れする際にモードダイヤルが動いて…シャッターチャンスを逃した経験はあるので、固めの方がいいです。
どうしてもご自身のフィーリングに合わないので有ればNikonもよいと思いますが…
仮にNikonのエントリー機だとしたら…
ペンタミラーはファインダーが暗いのと視野率95%なので後からモニターで写真を確認したときに余計な物が入ってしまった…って事はあります。

書込番号:18569156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/12 10:00(1年以上前)

別機種

光って教えてくれるK-S1のモードダイヤル

tyobisan529さん

はじめまして。

K-S1のモードダイヤル確かに硬いですよね。
この硬さだと、回転するときに痛みを感じる方もいるかもしれません。

私は最近K-S1を購入し、使い始めたばかりですが、
(私の場合はですが・・・)この硬さに慣れました。

一般的なモードダイヤルでは2本の指でダイヤルをつまんで回転させますが、
K-S1では本体に押し付けるように親指だけで回転させることが多いでしょうから
指への力もそれなりにかかると思います。

ただこの硬さについては、
メーカー側が試行錯誤の上決めたものだとおもいます。
おそらく洋服やバックの中での擦れなどによって
誤って回転することを防止するためのぎりぎりの硬さなのでしょう。

もし、ロック機構でもついていれば
もっと軽い力でモードダイヤルを回転できたのでしょうが・・・

日本の会社ですからね、
間違いがあってはいけないとしっかり作りすぎたのかもしれません。

さて、K-S1のみが採用するこのユニークなモードダイヤルですが、
他にはないメリットもあります。

これは私が暗いところで使っていて便利だなぁと感じたことですが、
モードダイヤル背面にLEDを搭載しているK-S1では
選択中のモード以外に周辺のモードがうっすら光って見えます。

これがけっこう便利なんです。

もちろん、一般的なモードダイヤルを回転した場合も
液晶画面に選択したモードが表示されますが、
K-S1ではモードダイヤル自体が発光するため
目を離すことなく直観的な操作でモードの切り替えができるのです。

このデザインには私はとても感心いたしました。

書込番号:18569713

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2015/03/12 10:47(1年以上前)

皆様のアドバイス有難うございます。
それぞれに一理あると思いました。考えようですね。
自分の撮影スタイルと照らせば、夜景以外は殆ど「Av設定」です。
つまり頻繁にモードの変更はしません。
そう考えれば、「これで良いのだ」と言う方がいらしても当然です。
「固い」ことを近視眼的に捉えていたことに気づきました。

今後も新しいカメラが出るでしょうが、こうした視点を失わずに
評価をしたいと思います。これが答えになりました。
皆様に深謝申し上げます。

追記:昨日、持参していたカメラをAモード/JPEGにしておいてバッグに入れておきました。
(一応フォトコン用の撮影のつもり)
撮影のタイミングが来たのでバッグから出して風景を50枚程短時間で撮影!
再生してみると、どうも霧がかかっているように見えます。
モードをチェックしたらアートモードのファンタジックになっていた。
結局全てがそのモードでした。(ここで1度ショック)

しかし何と(JPEG+RAW)で撮影していた。
助かったと思う反面、2度目のショックでした。

機器はミラーレスです。乗り物からの撮影で、画角に気を取られ
液晶モニタにミスタッチしていた事に気付きませんでした。

こうしたことが起こるとダイヤルの硬さも頷けます。
PENTAXではありません。k-rの後、オリ子に浮気しました。
今年、本妻のペン子の元へ戻るつもりです。





書込番号:18569852

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/03/12 13:25(1年以上前)

半年で600枚も撮っていないけど...一応ユーザーです。固いのは確かにそうですね。
私は親指と人差し指で回すので、まずこの固さ(誤動作防止でしょうね )のダイアルを
親指だけで回す発想が逆にありませんでした。
皆さんはどうなんでしょう?
頻繁にモード変えるもんなのですか?
まだまだ使いこなせてないせいか
私はMと Pの2 択なもので
あまりクルクル回られないほうがいいんですけれども

書込番号:18570243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/16 00:30(1年以上前)

別機種

K-S1のモードダイヤルを見て、MZ-Sの電子ダイヤルとアナログダイヤルを連想するのは私だけ.

K-S1のモードダイヤルを見た瞬間「これ欲しい」と思いましたが、これ以上デジカメ増えたら使い切れないので我慢です.このモードダイヤルは、デジタル・アナログ融合のユーザーインターフェイスで素晴らしい機能だと思います.

書込番号:18583382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2015/03/16 09:23(1年以上前)

皆様、多くのアドバイス・ご感想を有難うございました。
私の質問自体が「答えが無い」ような内容でしたので
結局ご感想を伺うだけになりましたが、大いに参考になりました。
結局は「ダイヤルの硬さ」の目的・役割をどう受け止めるかで
見方が変わる訳で、自分の思慮の薄さを反省してます。

全員の方にグッドアンサーを差し上げたいのですが、制限があるので
お二方に代表になって頂きました。
また、教えてください。有難うございます。
(k-S1 購入したら報告します)

書込番号:18583940

ナイスクチコミ!4


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/03/16 12:27(1年以上前)

tyobisan529さん
K-s1ご購入しましたら、是非「K-s1での撮りだめです」をご覧下さい、使い勝手のコメントなど有りますのでご参考にして下さい^_^;

書込番号:18584327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-S1 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]
ペンタックス

PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング