


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-760BK [ブラックウッド調]
趣味で電子ピアノを購入予定でPX-760とPX-160を検討しているのですが、PX-160本体と木製スタンド、3本ペダルとの差額が1万円程PX-760が高いのですが2機種の差が分からなく迷ってます、ご意見頂けたらと思い質問させて頂きました。
また、カシオは鍵盤の劣化があるという書き込みを見たのですが何年位で劣化してくるものでしょうか?
趣味なので1日多くて3時間位の使用です、なるべく長く使いたいので気になりました。
書込番号:20444910
5点

スタイリッシュな据置タイプかコンパクトタイプのさですね。
真面目にオプション買うこともないかも。
安いスタンド、安い椅子というチョイスもあります。
3本ペダル要りますか?
とかも。
私はダンパーだけで良いかも。
という感じで組み合わせは変えれます。
書込番号:20445141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
3本ペダルは必須ではありませんが、ダンパーペダル単品ですと動いてしまうという書き込みがあり固定してある方が使いやすいかなと思った次第です、機能の違いは判りませんがPX-760の蓋付きに魅力を感じています(猫が乗るので)
書込番号:20445453
5点

移動させない、持ち歩かない、なら760の方が良いかもですね。
四角いダンパーはよく動きます。
ペダルタイプのダンパーは床次第ですね。
裏がゴムで接地面積が大きいのは動きにくいです。
付属は四角ですが、ペダルタイプのダンパーの方が良いです。
書込番号:20445503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
完全固定で使用しますのでPX-760に傾いています、個体差もあるとは思いますがどの位で劣化してくるのかが気になります。
書込番号:20445584
2点

>KALL.ONさん
> PX-160本体と木製スタンド、3本ペダルとの差額が1万円程PX-760が高いのですが2機種の差が分からなく迷ってます
ご質問を読んだ限りだと、PX-760が適しているのかな、と感じました。あくまで勘ですが(笑)
以前PX-110で同様に木製スタンド、3本ペダルを購入して使っていましたが、この当時のPX-700との差異は
・オーディオ、特にスピーカーが劣るPX-700より劣る。それもかなり。
・万が一持ち運びしたい場合に有利である。
といった感じです。持ち運びをする予定があるのであればPX-160、なければPX-760になるのではないでしょうか。
> カシオは鍵盤の劣化があるという書き込みを見たのですが何年位で劣化してくるものでしょうか?
過去にPX-110、PX-120、PX-135と使ってきた経験では、ざっくり3年でタッチ感が変わりました。
といっても徐々にですので、買い替えをしなければ、或いは新しい機種を店頭等で弾いてみなければ分からないかも。
当方は、買い替えるたびに新機種のタッチ感が劇的に進歩したと思っていたのですが、
あるときPX-850とPX-860を店頭で弾き比べたところ、同じ鍵盤のスペックにも拘わらず全然違うタッチ感に驚きました。
疑問に思って店員に聞いたところ
「鍵盤に使用しているグリスが劣化していると思われる」
という回答でした。
本当かどうかは分かりませんし確認していませんが、これまでの経験から「なるほどね」と納得しました。
個人的な経験から、タッチ感が変化しないで長期間使えたのは、メーカーでいうとRolandの機種です。
過去にHP-2700(30年近く前の機種)を20年近く、HP307を6年半、RP401Rを2年使いましたが、いずれも問題ありません。
なので、PX-760の倍近くの値段になりますが、耐久性の観点からは、予算が許せばですがRP501Rをお勧めします。
ご参考になれば。
書込番号:20445740
3点

>KALL.ONさん
書き忘れました。
PX-160でCS-67Pを使ってスタンドとする場合、PX-160本体に補強金具として金属のバーを取り付けることが指定になります。
もし持ち運びの頻度が高い場合は、この金属のバーを付けたり外したりが結構面倒くさいです。
(PX-110の場合も同じでした)
付けないで使用することも不可能ではないですが、両脚で支える際の強度を確保するためなので、付けないと強度が落ちます。
水平の部分が構造材としてある、接地面が平らな金属のスタンドなどであれば、補強は不要になります。
ご参考まで。
書込番号:20445763
1点

返信ありがとうございます。
動かす事はまずないのでPX-760になりそうです。
最初の予算は5万円で他の機能の差が分からず蓋付で一万円増額なりますが、家族の意見でほぼ決まりそうです、鍵盤の劣化も音が出なくならなければ比べることも有りませんので少し安心しました。
書込番号:20447417
2点

値段と内容次第かと思います。
安いなら入っておいても良いかもですね。
消耗品は除く、とか条件があればおいしくないかも。
例えば、自転車ですが、自己責任以外で壊れる
という事は少ないと思います。ぶつけた、こけた
とかが壊れる原因として多いのでは。
逆に調子悪くなった気が。。ちょっと見てもらいたいかも。。
は多いかと思います。
前よりペダルが重く感じる、サドルの座った感じが変わった、
など
自転車は自転車そのものの5年保証より、
お店の5年間メンテナンス無料の方がおいしいです。消費者としては。
(1年間メンテナンス無料のお店しか見たことないですが)
電子ピアノも似てると思います。
壊れる事は少ないので気休めかも。
保証内容にメンテナンス系が含まれるならありかな。
書込番号:20449698
4点

返信ありがとうございます。
長期保証は内容を確認して決めようと思います、
購入が決まりましたら改めて報告たします。
書込番号:20449854
2点

返信いただいた、MA★RSさん、みっどぼんどさんありがとうございます。
PX-760BKを購入しました、来るのが楽しみです。
書込番号:20451141
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





