このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2015年9月22日 07:25 | |
| 1 | 2 | 2015年5月23日 18:58 | |
| 0 | 2 | 2015年5月11日 10:01 | |
| 0 | 7 | 2015年3月2日 10:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
右クリックしなくても、Snipping ToolやPrint Screenがあるから意味がないですよ。
書込番号:19159932
1点
<img src="画像.jpg" onContextmenu="return false"/>
とかあります。
HTMLファイルの中身のソースを編集して下さい。
書込番号:19160289
2点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
ホームページ19のなかのホームページクラッシックのみアンインストール可能ですか?また、クラッシックをアンインストールしても問題とかないですか?わからないのでよろしくお願いします。
1点
ホームページ・ビルダー SPとホームページ・ビルダー クラシックは独立したアプリケーションソフトです。
この二つのソフトを同時にインストールした場合、それぞれアンインストールは可能ですし、最初に選択してインストールするのも可能です。
書込番号:18802976
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
ホームページの編集を頼まれたのですが、ftpからダウンロードしたデータをビルダーでダウンロードして開くとリンク切れと互換性があるのかオブジェクトと文字がずれています。前に何のソフトを使ったのかわからないのですが、きれいにホームページビルダーで開く方法はないでしょうか?できればリンク切れは何とかしたいのですが
0点
1.ダウンロード元をGoogleChrome等のブラウザー(非IE)で開いてみて、ズレやリンク切れはあるのでしょうか?
(IEだと互換表示で、ズレ等を補正してしまいます)
2.またダウンロードはサイト丸ごとしていますよね?
書込番号:18765209
0点
他のソフトで作成したものをホームページ・ビルダーで開くと多少レイアウト違って見える場合もあります(HTMLとかあっているけど表示の違い)。
ダウンロードしたデータをIEなどもともと確認したブラウザで開くと同じ表示になるでしょう。
リンク切れは http://www.123XYZ.com/ など「絶対リンク」になっている場合、発生するかもしれません。
自分のWebサイト内の各ページ間のリンク「相対リンク」の場合はリンク切れにならないでしょう。
書込番号:18765475
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
ホームページ・ビルダーを今回初めて購入検討しているものです。
無料ビデオ講座や体験版、Q&A等を見たのですがわからな事がありますので教えていただければと思います。
個人商店のHPで「お問い合わせフォーム」を設置したいと考えています。
hpbspでは簡単に設置できるとの説明ですが「ホームページ・ビルダーサービス」を利用しての説明ばかりです。
私はレンタルサーバーはロリポップを使用していますので出来る事なら継続して使用したいのですが、ロリポでも問題なく設置、利用できるのでしょうか。
ロリポップでも「お問い合わせフォーム」を設置可能かどうか。可能ならその設定方法を教えていただけないでしょうか。
ちなみに私はHP制作は全くの初心者ですので、申し訳ございませんが、初心者でもわかりやすく教えて下さるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
ホームページビルダーは、基本的には、一昔前の静的なサイトを作るためのソフトです。
ロリポップではEC-CUBEやWordpressのインストールを簡単にできるようになっているので、
個人商店のサイトならホームページビルダーはやめて、EC-CUBEやWordpressにしてみたらいかがでしょうか?
(ホームページビルダーだと更新が面倒ですよ)
このようなCMSでは「お問い合わせフォーム」とか入れるのが楽です。
ホームページビルダー自体で「お問い合わせフォーム」を作る機能はないです。
書込番号:18521073
0点
格闘技やろうさん、ありがとうございました。
返信が遅くなり、すみませんでした。
まず、質問で「私はHP制作は全くの初心者ですので」とありますが正確には現在HPを開設してますが12〜13年前(?)に全くの自己流でAdobe GoLive6(Mac)を使い自作し、更新や修正しながら現在に至ります。
それ以来の本格的リニューアルを検討してます。(これ以上GoLiveにこだわるとMacOSもアップデートできないので)
なので最近のHP制作については「全くの初心者」です。
Wordpressのご提案、ありがとうございます。
調べてみたら最近のHPはWordpressなど動的サイトのものが増えている様ですね。
ざっくりURLの最後がhtmlで終わってないのが動的サイトでつくったページと理解しても良いのでしょうか。
完成するHPの決定的な見た目の違いや使える/使えない機能はWordpress、hpb19、どちらもそんなに変わらないのですか?
ちなみにそれほど頻繁に更新したり、ショッピングカートを使ったりという予定はないのです。
Wordpress+ロリポだとお問い合わせフォーム等もつくりやすいのですね。
今のロリポを利用した方がわざわざ「ホームページ・ビルダーサービス」に変更するよりも低コストでできそうですし、
検討してみたいと思います。
書込番号:18526589
0点
htmlの拡張子は、一般的にはそうですが、例外はありますね。
WordpressなどのCMS(コンテンツ管理システム)の種類によってできることは違ってきます。
メジャーでフリーでたくさん書籍が出ているWordpressをお薦めします。
Wordpressではテーマを変えれば外見が一変します。
プラグインで問い合わせフォームなどの機能を追加します。
細かい使い方はロリポップのサイトに説明があるようなのでそちらも見るといいと思います。
書籍も買うことをお薦めします。
書込番号:18526926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き忘れましたが、お問い合わせフォームとしてはContact Form 7というプラグインが有名です。
更新はまずは直接サイトにアクセスして行うのが基本ですが、WindowsだとWindows Live Writer、AndroidやiOSだと、Wordpressというアプリがあってそれを使うと楽です。
書込番号:18526983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
格闘技やろうさん、ご丁寧にありがとうございました。
Wordpressに挑戦してみようと思います。
本屋さんでWordpress関連の本、いろいろと探してみたいと思います。
hpb19の掲示板なのに失礼いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:18527679
0点
tygyさん こんにちは。
他の方も仰るようWordpressが良いのかも知れませんね。
私も過去にホームページ・ビルダー V7を使ったことがありました。
その後ビルダーを使う機会が無く、今回19になったところで使ってみました。
最近のビルダーはWordpressのページ(テーマ)を作る事ができるのですね。ちょっと驚きました…。
ホームページ・ビルダー SPは使わず、クラッシックからWordpressのテンプレートを使い、ロリポップ
環境にて卓球サークルのサイトを作ってみました。
レスポンシブで構築できますし、スタンダード版でも33種類のWordpress用テンプレートがありますので、
ありがたいです。もちろん、お問合せフォームも使えますよ。
http://skawato.com/pinda/ 花畑卓集会
慣れてくればテンプレートのスタイルシートも多少調整可能です。
当然「ホームページ・ビルダーサービス」は利用していません。
全くコストをかけたくない場合は、Wordpress とフリーのテンプレートでも同等以上のサイトは制作可能ですが、
やはり最初はビルダーを使った方が楽だと思います。
ロリポップの環境があるのなら、まずはテストディレクトリで試してみてはいかがでしょうか?
それからビルダーの購入を検討しても良いと思います。
http://bizvektor.com/ こちらに完成度の高い国産で無料のWordpressテンプレートがあります。(有料もあり)
参考になれば幸いです。
書込番号:18527878
0点
SSH2さん、ありがとうございます。
卓球サークルのサイトも拝見させていただきました。
ロリポご利用でつくられたサイトとの事で勝手ながらお仲間がいらっしゃるという事で、勇気づけられました。
ご紹介いただいた無料テーマの中にも良さそうなものがありました。
頑張って勉強しながらやっていきたいと思います。
書込番号:18534549
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

