Core i7 5960X Extreme Edition BOX のクチコミ掲示板

2014年 9月 1日 登録

Core i7 5960X Extreme Edition BOX

8コア/16スレッドのハイエンド向けCPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 5960X Extreme Edition/(Haswell E) 世代・シリーズ:第5世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA2011-3 Core i7 5960X Extreme Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのオークション

Core i7 5960X Extreme Edition BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Core i7 5960X Extreme Edition BOX

Core i7 5960X Extreme Edition BOX のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 5960X Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 5960X Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 5960X Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

少しがんばってみた!

2014/10/08 11:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5960X Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

BCLK100.2で4G、メモリー(CMD16GX4M4A2800C16)を3200MHz16-18-18-36で常用可能
3DMarkスカイダイバー完走です。
まだ限界は試してません。

X99-DELUXE
GTX 980 GAMING 4G
Platimax EPM1000EWT

書込番号:18027795

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/10/08 11:40(1年以上前)

いいPCダナー。裏山。

書込番号:18027814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/10/08 11:48(1年以上前)

それは更に宜しゅうございました (*゚v゚*)
負荷かけてもこけなかったのね。

それは素晴らしい大正解でしたねGood! 文句なし d(-_^)

書込番号:18027829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/10/08 12:01(1年以上前)

Thormax GTに入れ替えしてベストコンディションが
狂わなければ良いが。

書込番号:18027855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/10/08 12:14(1年以上前)

(^-^)/ドモ
ちなみに4Gで立ち上がらないCore i7 5960Xも多いようなので
4G完走はちょっとうれしいかも!

書込番号:18027887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/10/08 13:26(1年以上前)

(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・

書込番号:18028109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/10/08 13:32(1年以上前)

いやま〜その数値もすごいわGood!
しかし飛ばし過ぎ 壊さなければ良いが ^_^;

書込番号:18028128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/10/08 16:05(1年以上前)

つかれた _| ̄|○

書込番号:18028490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/10/08 16:57(1年以上前)

わお〜!(゚д゚) 40000超えはレコードじゃないかな。
疲れたと思うお休み下され。

私めらには これからに大変参考になりました。
情報サンクス ∠(^_^)

書込番号:18028613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 従来の2011クーラーも使えますよね?

2014/09/27 17:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5960X Extreme Edition BOX

スレ主 Kirchhoffさん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
当方しばらく自作から遠ざかっており、今回の発売を機に5960Xで組もうと思っております。
そこで質問なのですが、CPUクーラーに従来のLGA2011のものは使用可能でしょうか。
現在銀矢赤を使用しており使い回したいと考えております。

書込番号:17987965

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2014/09/27 17:48(1年以上前)

基本的には使えるかと思いますが,
M/Bとバックプレートが一部干渉するような話を
風の便りで聞いたことが・・・ショートしないか
よ〜く確認されては如何でしょう。

書込番号:17987987

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2014/09/27 18:32(1年以上前)

隠語というのはみんなが判っていて使うならいいですが、判らないと伝わらないものです。
こういう場では避けた方がいいでしょう。

IB-E Extremeでしょうが、本家では対応と出ています。
http://www.thermalright.com/html/products/cpu_cooler/silverArrow_ib-e_extreme.html?panel=2
SupportのMotherboard Compatibilityには
Intel: Socket LGA 775/1150/1155/1156/1366/2011/2011-3
と書かれています。
マザーボードによっては使えないというのはお約束ですから、そのときは諦めてください。

書込番号:17988160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2014/09/27 21:12(1年以上前)

後、箱も考慮したほうがよいです。グラボや換気など多少は」配慮が必要かと。

書込番号:17988767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kirchhoffさん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/28 12:13(1年以上前)

皆さん解答有難うございます。
どうやらメーカーの方では正式対応しているようなので安心しました。
これでダメなら運が悪かったと思って諦めることにします。

ケースについてはスカスカのものを使っているので大丈夫だと思います。

またなにか困った際には、よろしくお願い致します。

書込番号:17991025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/10/07 22:53(1年以上前)

注意
150W以上対応を謳っているクーラーが良いですよ。

書込番号:18026365

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2014/10/08 03:36(1年以上前)

クイズじゃないので → 「回答」かな〜

書込番号:18027068

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

Haswell ベンチ比較

2014/09/27 11:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5960X Extreme Edition BOX

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

FF14 5960X

FF14 4770K

FF14 4790K

3DMark Fire Strike

レポートで5960Xはゲーム用には向かないとありましたので、Haswellとなるべく条件を合わせて比較してみました。
PCI-Ex16とx8の比較も兼ねてSLIで実施しています。
マザーの性能も影響してくると思いますので、あくまでも参考値でみてください。
結果で言うと全てのベンチで5960Xのスコアが一番良かったです。

テスト機

グラボ:全てEVGA GTX780Ti KingPin SLI メーカーデフォルトクロック

Haswell-E
・CPU:5960X @4.5Ghz (125.1x36)
・M/B:Asus Rampage V Extreme
・Mem:G.Skill F4-3000C15Q-16GRR 3002Mhz 15-15-15-34-1T

Haswell
・CPU:4770K @4.5Ghz (125.1x36)
・M/B:Asus Maximus Y Extreme
・Mem:Avexir AVD3UH30001204G-2CI 3003Mhz 12-14-14-35-1T

Haswell Refresh
・CPU:4790K @4.5Ghz (101x45)
・M/B:EVGA Z97 Classified
・Mem:G.Skill F3-2933C12D-8GTXDG 2938Mhz 12-14-14-35-1T

ベンチ結果

【FF14 キャラクター編】1920x1080、最高品質
 ・5960X:28428 (1.000)
 ・4770K:25668 (0.903)
 ・4790K:24735 (0.870)
ちなみにグラボ1枚のときは 4790K ≧ 5960Xでしたので、x16とx8での差が意外と大きいみたいです。

【3DMark FireStrike】Graphics Score
 ・5960X:22753 (1.000)
 ・4770K:21099 (0.927)
 ・4790K:21011 (0.923)

書込番号:17986813

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/27 11:28(1年以上前)

Heaven 左から 5960X・4770K・4790K

BH6 5960X

BH6 4770K

BH6 4790K

書き忘れましたが、3DMarkのURLです。

5960X
http://www.3dmark.com/fs/2831051

4790K
http://www.3dmark.com/fs/2832200

4770K
http://www.3dmark.com/fs/2836571


続き

【Heaven Benchmark 4.0】1920x1080、Cuality:Ultra、Tessellation:Extreme
 ・5960X:130.1FPS (1.000)
 ・4770K:130.2FPS (1.000)
 ・4790K:128.9FPS (0.991)

【バイオハザード6】1920x1080、全て最高設定
 ・5960X:27869 (1.000)
 ・4770K:23437 (0.841)
 ・4790K:23222 (0.833)

書込番号:17986851

ナイスクチコミ!3


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/27 11:34(1年以上前)

MHF 5960X

MHF 4770K

MHF 4790K

続き

【MHF 大討伐】1920x1080
 ・5960X:74997 (1.000)
 ・4770K:63437 (0.846)
 ・4790K:63048 (0.841)

スレッド数の影響が大きいベンチなので、差が大きいです。
(皆に否定されましたが、E 52687Wx2・X5680x2も使った上での結論です)

書込番号:17986882

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/27 11:42(1年以上前)

最後

【PSO2】1920x1080、簡易設定5
 ・5960X:213862 (1.000)
 ・4770K:141483 (0.662)
 ・4790K:廻し忘れ。

完全にCPUベンチですね。
余り開きが大きいので、数回回しましたが結果は変わりませんでした。


結論
・3DMark Graphics Score・Heavenベンチが一番CPUの影響が少ないと思われるので、x16とx8の差は数%で有ってますね。
・5960Xがゲーム向きではないというのは定格でのクロック差によるもので、条件を合わせるとむしろHaswellに勝っている。

以上、長々とすみませんでした。

書込番号:17986924

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/27 12:04(1年以上前)

PSO2 5960X

PSO2 4770K

PSO2の画像を忘れました。

書込番号:17986997

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/09/27 15:02(1年以上前)

グラボがしょぼいとこんなもの

比較お疲れ様です。

 ひとつだけよろしいでしょうか。
今回検証なさったソフトはいずれもグラボの仕事量が大きいベンチマークと思います。

3DMark「Fire Strike」もグラボの性能チェックのベンチというが私の認識です。
http://ascii.jp/elem/000/000/787/787280/

 「完全にCPUベンチですね。」と仰っている「PSO2」も、主にグラボ依存が高いベンチだと思いますが。
 CPUの負荷をk監視しながらまわしましたが、私の環境ではCPUへの依存度は3〜5%程でした。スコアは三桁止まりです。
【i7 3930K+nVidia9500GT/モニタ解像度1920×1080】

5960XでまわすとCPUに依存するのでしょうか?
「当方との環境の違い」で、「CPUの仕事の割りあい」が大きいのかな....。

い、批判とかではなく、「5960Xだとそーゆーものなのか」という確認がしたいだけなので、誤解無く。

書込番号:17987523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/09/29 15:20(1年以上前)

3DmarkのCombined Scoreだけ見た場合、5960xを4770k、4790kがともに
上回っているところがなんか気になりますね。

書込番号:17995078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

5960X ライトOC

2014/09/14 14:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5960X Extreme Edition BOX

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

OCCT

FF14

Cinebench R15

3DMark

昨日、Rampage Vが届いて、OSのインストール・アップデートが終わったので軽くOCして見ました。
マザーの水枕が未発売なので、アクリル板の上で仮組です。
CPU・マザー・メモリ・メモリクーラーのみ新規購入で、残りは適当に手持ちパーツの使い回しです。

CPU:5960X (ベンチ時 4.33Ghz 127.5*34・OCCT時 4.25Ghz 125*34)
M/B:Asus Rampage V Extreme
Mem:Corsair CMD16GX4M4A2800C16 3000Mhz 16-18-18-39-1T
GPU:EVGA GTX780Ti KingPin デフォルトクロック
PSU:EVGA S/N 1300 G2
CPUクーラー:EK-Supremacy Clean CSQ
ラジエーター:Phobya 1080
メモリクーラー:G.Skill FTB-3500C5-DR

室温 30度

OCCT LINPACK AVX 1時間 MaxCore温度:75度
FF14 キャラ:17517
Cinebench R15 CPU:1689cb
3DMark Firestrike:12017
    Skydiver:36203

ベンチ中の温度は60度までは行かないですが、OCCTでAVXにチェックを入れると結構上がりますね。

これからこう少し、クロックを上げてみます。

書込番号:17935302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/14 15:07(1年以上前)

定格時のスコアなども欲しいなと思う。

書込番号:17935376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/14 15:39(1年以上前)

OCCT・Cinebenciの定格時は下記に書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688473/SortID=17924410/?lid=myp_notice_comm#17934305

書込番号:17935452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/14 15:52(1年以上前)

出来ればまとめてほしいのと、
ゲーマーなもんで素でどのくらいゲームベンチスコア差があるのか気になるもんで…。

5960Xはゲーマー向けではない真相が知りたいのもあり。

まぁ14だとスコア7000が一番快適指標だから、15000以上だと気にするもんでもないですが(笑)

書込番号:17935491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2014/09/14 16:53(1年以上前)

定格も拝見しましたよ。
そのクロックで何よりもトラブル無いのが良い。
安定してますねGood!(-_^)

ベンチ数値も素晴らしい文句なし!

これから更に調整して
チャンピオンとしては更に上ねらいでしょう
また拝見したいですね〜 宜しく!

書込番号:17935691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/14 17:12(1年以上前)

OCCT定格時

Cinebench R15 定格時

FF14 定格時

3DMark 定格時

>出来ればまとめてほしいのと、…
他スレとダブりますが、FF14他とあわせて定格時をアップします。

ただFF14だけ今回の結果はOSと別ドライブにプログラムを置いた結果ですので、参考値です。
(OC時はCドライブでした。)

オリさん、こんにちは。
4.25〜4.33Ghz程度であれば、Core温度もMax75度程度なので、問題なさそうです。
ただ本組した場合、900Dを使うと480内臓になるので同ですかね。
シグマテックのほうを使えば外だしで、560・1080・1260とどのラジも使用できるんで迷ってます。

書込番号:17935753

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/14 17:21(1年以上前)

WEI

あまり参考にならないかも知れませんが、WEIの結果です。

SR-2以来の7.9でした。(CPU 4.2Ghz時)

書込番号:17935779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/15 07:53(1年以上前)

4.3GHくらいにオーバークロックしても、FF14ベンチのスコアは定格比で+146しか上がっていないですね。

そこで4790Kは見つからなかったのですが、 i7 4770+GTX-780TiでFF14ベンチ回してる動画見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=-kBnnYw8RcA

スコアは4770だと動画を取るとそのぶんキャプチャソフトにCPU使用率取られるので13000程度のようですが、
動画を取らないと15000前後と書いてありますね。

i7 4770+780Ti = 15000
i7 5960K(定格)+GTX-780Ti = 17500

ということになりそうですね。
4770だと定格クロック3.4Ghzなのでブーストされて3.5〜3.7Ghzくらいでベンチ回ってると思います。
ベンチ時に300〜400Mhzの差がありますが、にしても5690Xに全く優位性が無いわけでは無さそうではありますが・・・

しかし、i7 4790Kだともっと差は縮まると思われますので、i7 4790K+GTX-780TiだとFF14のベンチスコアは
16000前後は出るんじゃないでしょうかね。


この差をゲーマーがどう捉えるか?っていうところでしょうね。

35,000円のCPUでスコア16000前後

方や4790Kの三倍以上の値段112,000円でスコア17500前後

まあこんなCPUは買えない小市民の私には関係ない話なのですがw

書込番号:17937868

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/15 08:40(1年以上前)

Vino_Rossoさん、おはようございます。
ご指摘の件ですが、多分4790Kのほうがスコアは上だと思いますよ。
4770K機は水冷化の準備でバラしてあるので4790Kで試してみます。

書込番号:17937969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/15 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。

とりあえずCPU性能分のスコア向上はあるようですね。
(4亀記事i7-4770K&780Ti、1920×1080最高品質で15000くらい。)

問題はオーバークロック分がほとんど変わらない点……。
まぁゲーミングにはGPU優先なのはわかりきっていた事ですが。

やはりゲーミングも含みつつ色々やったりで選ぶモノみたいですね。
ゲーミング&軽いブラウジング程度なら今のままで十分のようです。

書込番号:17938077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/15 10:17(1年以上前)

4790K CPU・メモリ共定格

4790K CPU定格・メモリOC

4790K CPU・メモリ共 ライトOC

Vino_Rossoさん、4790Kでの結果です。

CPU:4790K
M/B:EVGA Z97 Classified
Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD
GPU:EVGA GTX780Ti KingPin (5960Xから移設)

CPU・メモリ定格
 17780

CPU定格・メモリ XMP設定 CR変更 (2666Mhz 10-12-12-31-1T)
 18200

CPU・メモリ Boinc常用OC (CPU 4.5Ghz・メモリ 2666Mhz 10-12-12-31-1T)
 18231

当然ですが、4790Kのほうがスコアは上です。
4770KのときもCPU・メモリ定格でも5960Xよりは上でした。

定格とOCでスコアに差が少ないのはグラボがシングルでCPUがボトルネックになっていないからで、2枚以上でSLIにすると差は広がってきます。
SLIをしないのであれば、メモリクロックの影響のほうが大きいですよ。

またSLIをするにしても、2枚までであればPCI-Ex8とPCI-Ex16の差は殆どないので4790K+Z97のほうが5960X+X99よりもスコアは上になると思います。

ゲーマーの方で5960Xを選ぶとすれば3Way 以上のSLI・CFする方以外は現状ではメリットは無いと思います。
 

書込番号:17938250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/09/15 14:07(1年以上前)

GPUのOCすればFireStrikeのランキングにあっさり入りそうですね。

書込番号:17939038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/15 14:50(1年以上前)

わーお ほんとに4790Kのほうが高スコアが出ちゃうんだ
ura03さん、わざわざ4790Kのデータ上げてもらってありがとうございます。

しかし何ででしょうかね?ゲームのソフトウェア郡がまだ8core/16Threadに対応していないってことでしょうか?
FF14ベンチを走らせている時に、いくつかのコア(擬似コアも含めて)が休んでいるのではないかと予想されますが?

書込番号:17939192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/15 16:17(1年以上前)

FF14はとりあえず推奨CPUがi5なのでクアッドコアまでは対応しているのだと思います。

ちなみにFX-8350環境下では14ゲーム中7コア稼働確認しています。

i7-4770Kじは4コア稼働でした。

書込番号:17939435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/15 22:51(1年以上前)

なるほどーシュウさんが言ったとおりだと、やっぱりFF14ベンチは8core以上には対応してなさそうですね
8core以上に対応していたら、もっとスコアは違ったものとなり、4亀の評価も違ってたんでしょうけどね

書込番号:17941319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/15 23:11(1年以上前)

確かに沿うかも知れません。
HTT Onの状態ではどうしても1GPUでは20000超えは出来ませんでしたが、HTTをOffにして4スレッドで廻したら20000個得ましたんで。

書込番号:17941419

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/09/17 06:26(1年以上前)

えっと。古い6C/12TのCPUを使用しています。
FF14ベンチマーク・キャラクター編で、コアの動きをリアルタイムで目測しました。
(Windows7のガジェット「CPU Usage」で確認)

 いちおう「高負荷時は」12スレッド動いています。
低負荷の時は6スレッド前後。
 8T/16Tは所持していない確認できませんが、「ソフトの負荷が軽すぎて」スレッド総てが反応しない(あるいは計測値以下)というのはあるかもです。

参考になれば。

書込番号:17946339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2014/09/20 07:12(1年以上前)

4790K @4.5+GTX780Ti SC SLI

5960X @4.5+GTX780Ti kingPin SLI

5960X @4.5+KingPin +125/+75

ドライバーのアップデート(344.11)ついでにグラボを追加してSLIにしてみたところ、
FF14ベンチで面白い現象がでました。
Ivy-Eは分かりませんが、Sandy-Eまでは帯域で劣るHaswellにシングルGPU・CLI共にスコアで劣っていたのですが
Haswell-Eになったら変わってきました。

シングルGPUではHaswell(4790K+Z97)のほうがスコアが出て、SLIではHaswll-E(5960X+X99)のほうが上になりました。

4790Kに使っている780Ti SCと5960Xに使っているKingPinとのクロック差はOSDを見ながら同クロック(Boost時1189Mhz)になるように調整してあります。

自分の経験やネット情報ではPCI-E3.0ではx8とx16で差は無いと思っていたのですが?
皆さんはどのような結果ですか?

書込番号:17958407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム向きじゃない?

2014/09/07 22:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5960X Extreme Edition BOX

スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

4790Kと比べるとゲームでのスコアが落ちるようですがネックになっているのはクロックなのですか?
それならOCして4Ghz位にすれば4790Kに以上になるのですか?
今の私の構成は簡単に言うと
980X
GIGABYTE ASSASSIN
7970 CF
です
ゲームする上で必要な構成だけの書きました。

今これでウォッチドッグス等のゲームがカクつきます

私が知りたいのはゲームをする上で5960(OC済み)が4790K以上のスコアが出せるのかそれとも無理なのかということです

皆さんのご意見いただければと思い書き込みました
よろしくお願いします

書込番号:17912509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokoo12さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/07 22:50(1年以上前)

8コア/16スレッドのCPUを使うこなせるゲームなんてなく
スコアが落ちて当たり前、動画編集・サーバー・イラスト編集向けなCPUです。
ゲームするならi7-4790K、Core i7 5820Kまでが限界ですね。

書込番号:17912550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/08 00:57(1年以上前)

ゲーム向けなら、HT効かないならなるたけ高クロックのi5で十分かと。

浮いたお金でSSDやモニターなどに投資したほうがいい。

書込番号:17912939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/09/08 01:40(1年以上前)

私もスレ主さんの好みに同じくゲーム及び汎用のパワフルなメインPCとして5960X(若しくは一つ下の石を)狙ってました。
が、どうもその手の用途からするとワークステーション方向に持っていかれてしまい、ゲーム用途からはキツイ様子です。

メインストリームの1150ソケット、i7の4790なんかがやはりクロック的にもゲームには最適なのか?
と感じてますね。
ただまぁ5960Xの系統は元値が高いからか息が長い?(と感じてるだけかもしれませんが)
と勝手に信じてますもので、ゲームに不利だけど
やっぱりx99マザーが使い勝手等で良いなんて事になると魅力有りますよね。
悩ましいところです。

書込番号:17913021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2014/09/08 08:46(1年以上前)

基本的にはクロックが同等なら4790Kよりは性能高いはずですが、ゲームによってはHTが邪魔することがあります。
その辺は情報収集してみるといいですね。

>今これでウォッチドッグス等のゲームがカクつきます

情報不足でなんとも言えないですけどクロックが低い程度でカクついたりはしないのでは?
疑うなら

>7970 CF

こっちが先かと。

>私が知りたいのはゲームをする上で5960(OC済み)が4790K以上のスコアが出せるのかそれとも無理なのかということです

それはなんとも。4790KもOCできますからね。

普通に考えれば8コアは熱的に不利ですが、4コアに絞れば熱的なハンディは抑えられるし、電源回路は余裕ありそうだし、ハンダだし。
逆に4790Kを殻割りすればグリスのハンデはなくなるし、ヒートスプレッダなしだと10度下がると言ってるベンダーもあるし。
とはいっても半田を殻割りすることも不可能ではないようだし。

まぁ、興味は尽きませんな。

書込番号:17913401

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/09/08 09:57(1年以上前)

メーカーは「メディアやクリエイティブに最適 」と謳っています。
その他の効果は上記に付随するものと考えてください。
ゲーム向けなら最初から「3Dゲームに最高のパフォーマンスを提供する」と謳います。
5960Xはスレ主さんの使用目的に合致していません。

Watch Dogs PC版の推奨は4770Kでしたっけ。
980Xと4770Kの単体スペックは4770Kのほうが上らしいです。
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i7-980X-vs-Intel-Core-i7-4770K
4790Kなら問題ないかと。
 もちろんカク付きが出るのはその他の要因もあるかと思います。物理メモリの構成とか、同時起動ソフトの数とか。まずはそこから解決を図るほうが建設的。
 あと、質問時は詳細に情報を開示してください。

 ゲームにはせっかく詳細な設定項目があるのだから「ハードを変えずに設定を変えて楽しむ」方向も考慮されては。
気にならない程度に設定を落として遊ぶ動画
https://www.youtube.com/watch?v=520KlYdFY8M
 現状のPC構成のブラッシュアップもそうですが、「最高スペックのPCにするだけが、ゲームの楽しみ方」ではありません。

(説教くさくてすいません)

書込番号:17913544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/09/08 10:19(1年以上前)

ムアティブさんのレスでちと気になって調べてみた。
私も7970を2枚床下に転がして290XでCFしとります。
比較サイトをググって見ましたがやはり単体でも
描画能力にかなりの差が有るようですね。
スレ主さんの場合ビデオカード交換が希望に合致するかもしれないですね。

書込番号:17913592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/08 18:14(1年以上前)

主さんが、どういう構成でPCを組み直すかで快適さが変わります。
ゲームのみ!別にハイエンドからランク落としていい!グラボは一枚ならば
4790kとGTX780tiあたりでいいと思います。
2枚挿したいっていうなら4790KはマザーのPCI-E帯域がほとんど8x8動作になるので
X99マザーに5930K以上をお薦めします。(レーン数40なので)
ハイエンドから落としたくないっていうなら迷わず5960XにGTX780ti2枚差しで十分です。
グラボの性能のほうが大抵のゲームは大きいので、このクラスになってくると体感差ないほどです。
(5960Xと4770kと2600K 持ってます。)
主さんの場合はマザーとCPU変えるだけでスコアが、かなり変わると思います。
恐らくPCI-Eが2.0動作なので現行の3.0になるだけでグラボの伸びが変わります。(3.0対応していれば)
ちなみにゲームベンチのSLIのスコア差は他ゲームですがFF14で4790k+GTX780ti SLIで23000〜24000前後
5960X GTX TITAN-BE SLIで22000前後 ちなみに4930kと4790kだとスコアは4930kのほうが上らしいです。
グラボを2枚挿しするなら5930K以上、シングルなら4790Kがお勧めです。
クロック低いのが嫌なら5930K一択です。
ちなみにGTX680も2枚持ってますが2600kから4770kに変えるだけでベンチスコアが、かなり伸びました。
CPUというよりPCI-E3.0のほうが効果を感じれました。
後、グラフィックカードじたいの問題もある場合が。。。(AMDを避けてNVIDIA行く人が多いのも)
ちなみにOC4.3GHzまでしましたが、発熱量と消費電力が凄く上がるので常用するならやめたほうがいいです。
定格であれば4770kよりも冷えるCPUです。
まずは組み直す構成を考えてから、上記の内容を参考にしてもらえたらと思います。

書込番号:17914664

ナイスクチコミ!2


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2014/09/08 20:21(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

皆さんの話を見るにやはりグラボを交換するのがいいみたいですね
780Tiか 295X で考えてみます

ただCPUは5960に変えると思います。

メインはゲームですがそのほかに写真や動画の編集などもしているのでどうしてもCPUパワーはほしいところです

ただまさかこんなに早く7970の寿命が来るとは思わなかったです(;;)

RDEONが好きで2000番台の頃から使っているのですが最近のゲームの進化に長命グラボという考えはないのかもしれませんね。
今回そう感じました。

皆さんありがとうございます。

追伸:もし7970でWatch Dogsをウルトラ設定で動かしている方がいればその構成が知りたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:17915062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/08 21:00(1年以上前)

少し調べてみたらヤフー知恵袋で、このような質問を発見しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131169211
ゲームの仕様のようですよ!ちなみにGTX TITANでも重いようなのでビデオメモリーー容量も関係無いようです。
このゲームだけ設定変更で遊ぶしか現状なさそうですね。
ちなみに5960X買うならX99マザーで7970がgen3.0に対応してるなら、それだけで他ゲームのベンチスコアあがりますので
一度グラボを買うのは待って、7970で他ゲームがかくつかないか試して下さい。
(もうすぐGTX980あたりがでるらしいので今買うのはもったいない)
ちなみに、5960Xと4770kで他ゲームは体感差を感じれないので、ゲームが苦手なCPUでは、ないですので安心を
エンコードは激的に早くなるので、全部やりたい人向けCPUです^^

書込番号:17915214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2014/09/08 21:42(1年以上前)

クックマーさんありがとうございます
ヤフー知恵袋でそんな話があったんですね

先ほど某通販サイトでCPU等の合計が額が40万を超え悩んでいたところです

7970で他のゲームは全て問題ないので結構な悩みました

年末にはまた新しい動きがありそうなのと
X99のマザーボードがまだで揃ってないのでもう少し様子を見てみます。

CPUは話もまだ出てませんが5980 4Ghz TDP200Wとか出るような気がしているので正直5960は食指が動かなかったのですがゲームが動かない現状にいい加減うんざりして購入を考えてたのですが知恵袋を見て待とうと思いました。


情報提供ありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:17915388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


senraさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/09 20:05(1年以上前)

ゲーム側の設定の
画面表示 > GPU最大バッファフレーム の値を1にしてますか?
あと、ストレージが高速だと停止するような自体は軽減されると思われます。

書込番号:17918305

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2014/09/09 20:41(1年以上前)

でも5930にしてR9-285二枚挿のほうがベストチョイスかと、ただそろそろ980でてくるので値下がった780TIもありかと。


書込番号:17918470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

OC耐性

2014/09/06 23:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5960X Extreme Edition BOX

スレ主 RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件

OC@4.5GHz

3DMARK@4.5G

DDR4-3000を入手するまで待つつもりでしたが、我慢できずに
DDR4-2400 で組んでみました。

MB:X99 DELUXE
メモリ:DDR4-2400 4G×4
GPU:GTX780Ti
クーラー:H80

とりあえず倍率以外Autoで4.5GHz迄はベンチが通りました。
しかし、46倍では電圧を1.45vまで上げてもベンチ途中でフリーズ。
モニタリングソフトもHaswell-Eに対応していないのか、表示や作動不良を起こしているので、
ベンチ中の温度までは計測していません。(アイドリング時は40℃未満)
現況での安定作動は、4.2GHz迄ですね。
(これ以上は、DDR4-3000に換えて気温も20℃以下になってから。)

書込番号:17908939

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/07 06:29(1年以上前)

OC@4.5GHz

こんにちは、RB25DEさん
やっぱりHaswell-E 8コア/16スレッド
DDR4のスコアは高いですね

自分は一年前に購入したCore i7 4960X @4.5GHz
を使ってます。

CINEBENCH_R15以前使った事がありましたが
もう一度確認して測って見ました。

条件は多少違いますが、この差歴然ですね、

【CPU】インテル/Core i7 4960X (@4.5GHz常用)
【M/B】ASUS/Rampage IV GENE
【メモリー】Corsair/CMD32GX3M4A1866C9
【VGA】EVGA/GTX 690 Hydro Copper
【SSD】CFD/CSSD-S6T512NHG5Q
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit sp1

参考になればと思ってます。

書込番号:17909596

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 5960X Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 5960X Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 5960X Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 5960X Extreme Edition BOX
インテル

Core i7 5960X Extreme Edition BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

Core i7 5960X Extreme Edition BOXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング