GA-X99-Gaming G1 WIFI [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日



マザーボード > GIGABYTE > GA-X99-Gaming G1 WIFI [Rev.1.0]
6年前、当時使っていたPCに不満を感じるようになり、X38からX番台を使用していたのでこのM/Bを購入
当時の構成は一部忘れてますが
CPU:5960X
メモリ:CORSAIR DDR4 VENGEANCE LP 4G×8
電源:GALAXY EVO EGX1250EWT(前PCから)
CPUクーラー:Thermalright Macho 120
グラボ:980無印×2
ケース:クーラーマスター HAF-X
ご臨終のときはグラボを1070無印×2、メモリは8G×8に変更、そのほかは当時のままでした。
このM/Bを買ったのは6年前の12月ボーナスで購入したのを覚えています。
それから6年かなり過酷な使い方をしていました。
買ってから数年は1年間で5回くらいしか電源を落としたことはなかったです。
OCで遊んだり、動画や写真の編集、ゲームも結構やってました。
今年の12月12日に死ぬときもサイバーパンクをやっているときにフリーズからのシャットダウン、
まあよくあることなので、おもむろに電源を押すと画面には「Insert system disk in drive. Press any key when ready」のたまに見る文字、BIOS画面でドライブを見ると全部なし、
すべてのドライブが認識できていない状態でした。
結論から言うとSATAポートが全部死んでいました。
USBからなら起動できますが、もう寿命でした。
起動時間1万時間オーバー(多分2〜3万時間ほど)
よく持ったといえると思います。
今回でもうハイエンドはやめようと思います。
いろんな不具合と戦い、何度OSをクリーンインストールしたか、親の顔より見たブルーバック
もうおなかいっぱいです。
このマザーが多分人生最後のハイエンドになっると思います。
ちなみに、グラボ1枚とメモリ4枚を残し、電源、ケースを含めすべて処分しました。
ゲームにはエントリーモデルで十分なので安い構成で組みます。
この言葉で締めたいと思います。
いいマザーではありましたが、死ぬときは死にます。
今まで酷使に耐えありがとう、そしてハイエンドよさようなら。
書込番号:23860503
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





