CS-QR10-R
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
- Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
- 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
家の犬が高齢になり体調を崩しやすくなってきたのと、いたずらばかりするもう一匹の観察と叱る用のカメラを探しています。
電気屋さんに見に行ったのですが、防犯用の自分で取付が難しい物が多く店員の方からもアドバイスは少なく困っています。
できれば1万5千円まで。スマホから簡単に見られる。お互い、音が分かる(呼ぶことができる)ある程度の画質である。録画が出来る。
これに大体当てはまるカメラはありますか?
一応パソコンもありますが、コンピュータにとても疎い為、パソコンにカメラを付けて…というのは難しいです。
これが良かった!などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18823691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の夏に愛犬が他界しましたが、似たような使い方をしました。プラネックスのCS-W06Nがオススメです。
書込番号:18823797
3点

わたしはPLANEXではありませんが、ニャンコ用にネットワークカメラ3台(IO DATA製 TS-WPTCAM×2台,TS-WLC2 1台)体制で外出先から見ています。2台はパン・チルト可能ですがスピーカー機能(室内の音は聞こえるが、遠隔で呼びかけが不可)が無いため、追加で呼びかけ可能機能ありのTS-WLC2(パン・チルトが出来ない)を追加いたしましたが、どうも呼びかけが出来てもパン・チルトが出来ないとかなり不便で追加購入したもののイマイチです。
「パン・チルト・呼びかけ・録画」が良いかと思います。(1万5千円?)
設定(私は一戸建て)に関しましては、既にインターネット環境が整っていればルーターとの無線通信でスマホから簡単に出来ますのであまり心配は無いように思いますが、マンション等(集合住宅等)では多少(価格.com等でも)問題も見受けられます。
録画に関しましては本体にSDカードを入れ録画が簡単にできますし、NAS(私はBUFFALO LS420D)にも設定がスマホから出来ますのでかなり便利です。
書込番号:18824010
0点

スマカメCS-QR10-Rは、接続・設定は非常に簡単ですが、機能は低いです。
音声は転送出来ますが、非常に聞き取りにく、音声出力も出来ません。
CS-W06Nは内蔵スピーカーが無くて、別途用意する必要があるので注意して下さい。
新製品で使い勝手等は未知数ですが、CS-W50HDはいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000780992/
書込番号:18824108
0点

因みに、パン・チルトに関しては、確かにあった方が良いですが、お部屋次第でしょうね。
ワンちゃんの行動範囲をカバー出来る位置に置ければ、固定でも問題ないかと。
部屋全体を見渡せる位置に置いて、後はズームで確認すれば良いと思います。
CS-W50HDで100万画素あるので、最高画質にすればある程度ズームにも耐えれると思います。
少し高い位置に設置すれば見渡しやすいと思います。
書込番号:18824156
0点

複数のメーカーから異なるタイプのカメラが登場してきて選択肢が増えるという良い傾向がある反面、選択肢が複数になるとどれにするかで時間をかけて検討が必要なのがデメリットかもしれませんが、みなさんのコメントを参考にしながらよく検討をしてください。どんな考え方をベースにするかは重要なポイントとなるでしょう。
私は趣味が高じて? いろんなカメラを買って実用的に使ったり、遊んだりしています。
初心者マークをつけて難しいのはさけたい旨を表しているので、様々な接続においても簡単に利用開始できることが一番大切かなと思いました。この点でアイオーデータのカメラを落としました。
次にご予算が1.5万円までという希望によりエレコム、NEC、プラネックスのCS-W70HD, CS-W60HDを落としました。
残った製品は、プラネックス CS-QR10, CS-QR20, CS-W06NとバッファローのWNC0101WHの4モデル。
留守の家は昼間でも少し暗めのところがあるとバッファローは映像が暗くて見えない場面があることを考えると落としたほうがいいかと思います。
最後にスピーカーで声かけして叱るという点でスピーカー機能がないので、CS-QR10, CS-QR20を落としました。CS-W06Nには内蔵スピーカーがないのですが、他の製品ももれなく音量がとても小さいのでとても犬のしつけで叱って効果がある音量にはなりません。というわけで、外部スピーカー前提でCS-W06Nとチョイスしました。
最後にネットワークカメラ製品全般に共通しているのですが、まだまだ未成熟なカテゴリーの製品だと思います。これからもどんどん進化していくと思います。カメラなので映像を映すという点ではどの製品もクセや特徴はあるものの全く映らないということはありません。当たり前ですが。
マイク、スピーカーに関してはまだまだ改良されるべき点があり、機能、性能、使いやすさという観点では太鼓判押してスゴイ!というのは残念ながらないと思います。
我が家にいた犬はおとなしかったので、子犬の頃から無駄吠えするようなこともありませんでした。なのでカメラ側についているマイクから犬の声を聞くような場面も必要性もありませんでした。おそらくは大半の犬が同じようなパターンかなと思います。
各社アピールポイントにしているし、利用シーンでも考えられるのがカメラにスピーカーを搭載して、スマホから声がけできるという機能です。期待が大きい反面、各社、まだまだ作り込みが足りない感じというのが正直なところです。
元がカメラなので、音声まで手がまわっていないというのが実態かなと思います。理由を説明するには技術的な話がたくさん出て来ちゃうので割愛します。
私も自宅でメインのカメラとして家族も含めて一番実用的に使っているのはCS-W06Nで、外部スピーカーを接続しています。
書込番号:18824472
2点

回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり、すみません。
おたくの犬さんにも使用されていたんですね。
うちの犬もあまり吠えませんが、今後認知症になったり白内障で失明して吠えたり…の可能性を考えると、音が聞こえるのがいいのかなあ…と思っていました。
が、その頃にはもっといいカメラも出ていますよね。
今は音無しでも良いような気がしてきました。
お返事が遅くなった理由に、回答を参考に電気屋さんをカメラ探して回っていたんですが田舎な為か一つもなかったです…情報も得られずでした。プラネックスがカメラ一発!ですよね?カメラの評判はいいですが、iPhoneのアプリの評判は良くないですね…。買うなら、プラネックスの音無しにしようかな…と今まだ悩んでいます。
書込番号:18865735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信に、相手のお名前つかないんですね。
上の書き込みはスーパカー消しゴムさんへです、すみません。
aulosさん。
回答ありがとうございます。
パン、チルトの事まで考えていませんでした!確かに、あると便利ですね。ただ、音をとるか動かすか…になりそうです。予算的に一台購入で、スピーカーを自分で付けたりはちょっと無理そうなので。犬なので、そんなにウロウロしてないはず(多分…)
賃貸ですが、共同のネット回線ではなくピカラの光回線なので回線トラブルはないと信じたいんですが…。やってみないと分からないですよね。
ひまJINさん。
回答ありがとうございます。
パン、チルトは便利そうですね。一応一部屋を締め切って留守番させているんで、カメラの場所を気をつければなんとか全体が見えるとは思うんですが…。賃貸なので壁に穴は開けれないので届いて設置してみないと分からないですね。よく考えたら、コンセントも必要ですし。
お勧めしてくれたカメラ、良さそうですね。もっと口コミが増えてくれるのを期待しながら待っています。初めてのカメラなので、慎重になってしまっています。
書込番号:18865754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ一発! CS-W06Nもカメラ本体にマイクが付いているので、犬が何らかの理由で鳴いて訴えているような場合はスマホからそれを聞くことができます。
CS-W06Nはスピーカーを搭載していないので、スマホから映像を見ながら声がけすることが出来ません。これをするにはカメラにスピーカーを接続するのですが、接続といってもケーブル一本だけなので必ず誰でもできると思います。
メーカーに関係なくネットワークカメラではもともと映像監視として基礎技術が確立したので、もともと双方向の音声の取り扱いはまだまだ発展途上分野なのです。
検討の結果、気持ちの変化で声がけはなくてもいいかなという(犬の声を聞くことはできますよ)ことでしたら、スマカメ CS-QR10はおすすめできます。
書込番号:18866095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





