-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX5VII
- 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
- 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
- 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2024年6月13日 06:13 |
![]() |
0 | 7 | 2021年11月1日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2021年1月7日 20:10 |
![]() |
4 | 5 | 2020年7月8日 22:42 |
![]() |
4 | 9 | 2020年2月18日 16:38 |
![]() |
1 | 8 | 2019年12月9日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
紙はEPSONのVelvet Fine Art Paperを使ってます。
数枚印刷したのですが、突然のこのメッセージで印刷できなくなりました。
ファインアート紙がありません。ファインアート紙をセットしてください。
中止ボタンを押して最初からやり直しても復旧できません。
電源オフコンセント抜き差しオンして再トライしても同じです。
指示があった時に紙を入れてます。
どなたか復旧方法をご存じの方教えていだけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25757964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紙センサーが壊れたとか紙くずが残っているってことはないですかね?
書込番号:25757996
0点

>茶風呂Jr.さん
ゴメントどうもありがとうございます。
どこを調べたらいいんでしょうかね。
上蓋を開けてもそんなに見えないですし、差込口は細い隙間ですし(泣)
書込番号:25758012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中止ボタンを押して最初からやり直しても復旧できません。
キュー(印刷ジョブ)が残っているなら削除。
>電源オフコンセント抜き差しオンして再トライしても同じです。
プリンターのディスプレイ操作できるなら初期化をする。(全ての設定データーが消去。)
このプリンタを使うの初めてですか。?
自分も持っていますが
このプリンターは機器の設定とPC側のソフト(ドライバーソフトを含む)の設定が合致しないと
エラーの連呼ですよ。
書込番号:25758047
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントどうもありがとうございます。
キューにはJOBはありません。
ネットワーク以外の初期化をしました。
プリンタは数年使ってますが、使用頻度は年4回くらいですかね。
それでも復旧しませんでした。
オートフィーダーからの印刷で試してみようかと思います。
書込番号:25758094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートフィーダーからの印刷で試してみようかと思います。
ファインアートはできない。
ちなみにノズルチェックなどはできるのですか。?
初期化してドライバーソフトも初期設定にしてノズルチェックしても
改善しないなら故障でしょう。
書込番号:25758851
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントどうもありがとうございます。
ノズルチェックはできます。
実は修理に出したのですが、壊れたところはないそうです。
書込番号:25770350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>茶風呂Jr.さん
皆様、お騒がせいております。
その後、プリンタはエプソンの修理に出しました。
新たに新規購入も視野に入れてたのですが、
昨日電話がありまして、特に不具合は見つからないということでした。
よくよく話をすると、私の操作ミスだったようです。
どういうことかといいますと、
私が使った紙はA4のVelvetFineです。
差込口には縦に入れる必要がありました。
しかし私は何を勘違いしたのか、横向きに入れて操作してました。
だからすべて空振りとなってました。
最初の電話相談窓口のときに気づいていればなぁと思います。
まあ、私のトンチンカンなミスが原因でお騒がせしていまい、申し訳ありませんでした。
出番の少ないこのプリンタで、初めてのVelvetFine紙だったので私も正しい操作を導くことができませんでした。
プリンタは週末戻って来ます。
費用は代引きで運賃のみとなります。
往復3000円になるのかな。
修理が入ると修理費用は固定で17000円だそうです。
要はこのプリンタは基本どのような故障でも修理は20000円だそうです。
これも勉強になりました。
ちゃんちゃん(^^)
書込番号:25770357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
以前はmacOS10.13.6 High Sierra 環境で、photoshopの印刷画面にEPSON sRGBというプロファイルが表示されていたので、完璧にモニターと色が合うわけじゃないけれどまぁまぁ妥協点かな?とそちらのプロファイルで印刷をしていました。用紙は写真用紙の光沢です。
パソコンを新しくしたのですが、macOS11.2.3 Big Sur環境で普通にSC-PX5V2用のドライバー一式をエプソンのHPからダウンロードし印刷しようとしたら、EPSONと名のついたプロファイルが見当たらず、表示されたものを何個か試しましたがまだ前機のEPSON sRGBが一番良かった(モニターと合っている)と思える状態です。
昔は写真用紙の包装の裏側に推奨iccなど載っていたかと思うのですが、最近はそれもないようで、
またEPSONのHPを見る限り、機種ごとのiccプロファイルも配布していないようでした。
みなさん、どのような設定で、またどのプロファイルを使用して印刷していらっしゃいますか?
多少ずれるのはしようがないにしてもあまりにモニターと違って困っています。
モニターのキャリブレーションも含めて調整する機械を購入した方が良いのでしょうか?
(10年くらい前に eye one matchを購入したことはありますが、そこまで納得した結果じゃなかった気がして
今また新たに購入するべきかどうかも悩んでおります。)
0点

補足ですた、前機にあったEPSON sRGBというプロファイルを新しい方に移して使おうと
色々な場所を探してみたのですが、どうにも見当たらず。。。。
どこにこのファイルは隠れているものかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
ライブラリ>colorSync
ユーザ >ライブラリ>colorSync
システム>ライブラリ>colorSync
には見当たりませんでした。
書込番号:24089556
0点

iccを選んでも色はずれる。
一番いいのは、モニターなど諸々キャリブレーションして詰めていくこと。
書込番号:24089718
0点

ちこちこりーたさん、こんにちは。
> どこにこのファイルは隠れているものかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
私のところでは、すでにちこちこりーたさんが確認しておられる「ライブラリ>colorSync」にありました。
ところでPhotoshopから印刷をされているようですが、OSに付属しているプレビューや、エプソンの純正ソフトで印刷した時はどうでしょうか?
書込番号:24089988
0点

色を合わせるのは本当に難しいですね!
コメントくださりありがとうございます。
書込番号:24093425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
プレビューとエプソンのアプリ両方試してみました!
プレビューの方がより近かったです。
ただプレビューの方がレイアウトは細かく選べず
これはこれで問題ですが、どうにか印刷はできるので
この方法でしばらくやってみます。
目から鱗のご指摘ありがとうございました!
書込番号:24093434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、写真用紙メーカーのサイトから、用紙ごとに5V2用のiccプロファイルをダウンロードして使っています。
書込番号:24423928
0点

コメントありがとうございます!ちなみにどちらの用紙メーカーのものをお使いか教えていただけたりしますでしょうか?
書込番号:24423992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
絹目の用紙でプリントしているのですがいくつか設定を変えながら試してみたのですが、マゼンダが強く出てしまいます。
ヘッドクリーニングも行いました。
プリンターもインクも新品のタイミングで印刷した際はPCモニターとの色もあっていて満足のいく仕上がりだったのですが
プリントを1週間ほどしない期間を挟んだ途端に出てくる写真が全てマゼンダ強め。
何枚かプリントしていると元に戻ってくる様な気もするのですが、試し刷りの枚数が多くなりすぎて困ってしまい相談できればと思い投稿しました。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

ぐらとぐらさん、こんにちは。
ヘッドクリーニングはやれらたとのことですが、ノズルチェックはやられましたか?
書込番号:23894137
0点

エプソンのインク噴射の仕組みがわかりませんが、つまりとかの故障じゃないでしょうか。
クリーニングするとインクの無駄が多いし困ったことですね。
6年前のモデルという高級機なのでメーカー修理というのが良いと思う。
書込番号:23894139
0点

今できることと言えば、ドライバをアンインストールしてインストールしなおす事かな・・・
3年前、緑がコーヒー色になる現象に見舞われました。
丁度、Win7からWin10にPCを入れ替える時で、Win10にしたら直りました。
Win7を処分する際わかったのは、どうやらウィルスに感染していたらしいです。
削除できないホルダがありました。(参考まで)
書込番号:23894195
0点

もしかして、CanonのDPPからプリントしていますか?
書込番号:23894278
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
紫陽花を撮影し、このプリンターを使い印刷してみました。どうも青みがかったパープルの発色が上手くいかず、少々悩んでおります。現在モニターはBenQ sw2700を使用しています。i1 Studioでキャリブレーションを試して見ましたが、パープルの発色が潰れ、青みが強く出る傾向は改善しませんでした。他のプリンターEPー30VAの方が、モニターの色に近い発色で印刷出来るようです。勿論インクも違いますし、SCーPX5VIIの癖なのかとも思ってしまいます。モニターとプリンターの色をぴったり合わせるのは、かなり難しい話しのようで、ある程度妥協するしか無いでしょうか?
書込番号:23513867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花の色は蛍光色(紫外線で発色する)ですので。それを撮影とたところで肉眼と同じような色にする無は無理がありますし、印刷してもこの辺は同様です。当然、印刷に使う用紙やそれを見ている部屋の照明によっても色が変わりますしね。原色に近い色は、妥協するしかないと思います。
ちなみに。車が買えるような値段のデジタルカメラを使っているスタジオで、その場で撮影結果を見せて貰ったことがありますが。やはり蛍光を含んだ色は同じにはなりませんでした。
こうなってくると。正しい色かどうか?ではなく、ユーザーが好きな色かどうか?で調節してしまっても良いと思います(というより、なんで皆そういう割り切りをしないのか不思議なくらい)。
ちなみのちなみ。
インクジェット専用紙は、単なる白に見えて実は蛍光染料を含んでいます。ブラックライトがあったら照らしてみてください(100均のネイル関係の素材を扱うところに、紫外線硬化樹脂が結構あるので、一緒に並んでいます)。青く光るはずです。
https://www.denno-saurus.com/web-box/contents/cabinet/upload/saurus/Blacklight/im_bl5.jpg
これらのおかげで"発色の良い"印刷が出来るのですが。逆に言えばこれによって、印刷用紙や照明などからうける影響もでかくなってしまっています。
書込番号:23513897
2点

>モニターとプリンターの色をぴったり合わせるのは、かなり難しい話しのようで、ある程度妥協するしか無いでしょうか?
どの色でも、ぴったり合わせるのは至難の業。
どこかで妥協するしかありません。
書込番号:23513904
0点

KAZU0002さん
けーるきーるさん
ありがとうございます。m(_ _)m
>原色に近い色は、妥協するしかないと思います。
>こうなってくると。正しい色かどうか?ではなく、ユーザーが好きな色かどうか?で調節してしまっても良いと思います。
>どの色でも、ぴったり合わせるのは至難の業。どこかで妥協するしかありません。
やはりそういう事なんですよね。
ある意味、今回この機種の癖のようなものが、少しわかりました。
発色の特徴として理解したうえで、印刷時に色の微調整などを試しながら上手く利用していきたいと思います。
書込番号:23513980
1点

>モニターとプリンターの色をぴったり合わせるのは、かなり難しい
難しいじゃなくて不可能です。
人の見た目の色>モニターの色>プリンターの色
この関係は変わりません。
書込番号:23518541
0点

keijigarusuさん
ありがとうございます。
何とかモニターの色に近づけたいと試して見ましたが、やはり皆さんがおっしゃる通り無理ですね。
自分なりにこれなら良いかと、納得が出来る所で良しする事に致します。
書込番号:23520884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
SC-PX5VII を印刷するときピピピと音が鳴り、その都度プリンターまで行って操作パネルで「印刷」をクリックしないと印刷を開始してくれません。この手間を省略できないかとマニュアルを見ているのですが、解決できるのか、できないのか糸口が見つけられません。
ご存じの方、ご教授お願いします。
0点

wanigumaさん
これでは情報不足。
少なくとも、どのソフトでプリント命令を出したとか、プリンターの初期設定とプリント命令時の用紙が一致しているかなどを把握したうえで、次の窓口へ相談するのが確実です。
https://www.epson.jp/support/portal/info/sc-px5vii.htm
書込番号:23173648
0点

wanigumaさん、こんにちは。
> SC-PX5VII を印刷するときピピピと音が鳴り、その都度プリンターまで行って操作パネルで「印刷」をクリックしないと印刷を開始してくれません。
とのことですが、このとき操作パネルには、どのようなメッセージが表示されていますか?
書込番号:23173712
1点

SC-PX5VII ユーザーズマニュアル
https://www2.epson.jp/support/pcm/printer/manual/CMP0025_04.PDF
P.90 「メッセージが表示されたとき」
書込番号:23174152
0点

EP882(A4版)でも、同じように、警告がでて、OKしないと印刷が始まりません。
紙が目的に合っているかどうかの確認のようです。
余計なお世話というか・・・・
前の機種では、そんな警告は出なかったので、新しいドライバーがそのようになっているみたいです。
私は、すぐ横で印刷しているので、そんなに困ってませんが・・・・・
書込番号:23175014
0点

snap大好きさん、こんにちは。
> 紙が目的に合っているかどうかの確認のようです。
このメッセージでしたら、[設定]-[プリンター設定]-[用紙の設定]- [設定画面自動表示]を無効にすることで、メッセージを出さなくすることができると思います。
ただこのメッセージが出るのは、印刷時にパソコンで設定した用紙と、実際にセットしてある用紙が違う時だけだと思うのですが、それらの設定などは適切にされていますでしょうか?
書込番号:23175455
1点

もう、解決されたかも知れませんが、正確な情報を・・・
私も出てましたが、SC-PX5VII本体の設定画面で回避できます。
[ホーム画面]ー[右下の工具アイコン]ー[システム管理設定]ー[プリンター設定]ー[給紙装置設定]ー[用紙設定画面表示]ー[オフ]
でOKです。
私は10年以上PX-5600で頑張ってきて、後継機が出るのを待ってたんですが、
ついに待ちきれず今年年明けに購入しました。
セットアップはUSBもWifiも上手くいったのですが、この問題で1週間ほど悩みました。
もう少しシンプルなメニュー画面でもいいかなと思いました。
メニューの階層が深すぎです。
でも・・・PX-5600の正統な後継機ですから、画質(特に階調)は非常に美しいし、
カラーコントロールもしやすいと思います。
PX-5600同様、頼もしい相棒になってくれるでしょう。
書込番号:23200817
2点

本当に無駄な機能というか、おせっかいな機能ですね。
5Vからの買い替えで、ごまかしごまかし使ってましたが、ここを見てオフにしました。
なんでPC側から設定をして出力しているのに、またプリンタ側で再度設定、承認する必要があるのか。
全く無駄な機能で、煩わしいだけだと思います。
5Vのプリンタを買う層って、こんな素人のためのフェイルセーフ機能なんか必要ないと思うんですが、
こういう設定で電話してきたり質問してきたりする人がいるから説明のための機能つけたんでしょうね。
特殊なサイズや形状の紙に印刷するときに、A4の紙と誤認させてそれに合わせてデザインして印刷する時があるんですが、
この設定のせいで30分くらいイライラしました。
5Vを買う人は、まずこの設定をオフにするのがデフォルトですね。
車のガソリン入れるときに「本当にガソリンですか?軽油入れようとしてませんか?作業中止しますね。」なんて機能いらないでしょ。
そういうのは軽自動車とか大衆車につければいいです。
書込番号:23233758
0点

>つまり枝豆さん
お役に立てたようで良かったです。
あの音とあの画面を示されると、初期不良かと思いビビッてしまいますよね。
本当にデフォルトでオフにしておいてほしいです。
お仲間がいらっしゃって良かったです。
いらないと言えば・・・写真用紙(ほぼピクトリコのセミグロ)しか使わないので
ブラックの切り替えは全くいらないです。
もちろん、わかって購入しましたが、本当に無駄な機能です。私には・・・
正直、購入前は7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
でも、結果は正解でした。
モニタはEIZOのCG247を使用しているのですが、キャリブレーションしてやれば
良い感じに色合わせできます。 非常に相性は良好です。
書込番号:23238766
0点

すみません、訂正です。
誤> 正直、購入前は7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
正> 正直、購入前は本機と7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
書込番号:23238790
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
いままでWindows7で使っていました。
今度Windows10(64bit)に変更してドライバWIndows10用64bitをインストールしました。
そして、プリンタのノズルチェックなどをしようと
アイコンからプロパティから基本設定などあらゆるボタンを押下しているのですが、
一向にノズルチェックなどの画面が立ち上がりません。
Windows7ではすぐに起動するのになぜWindows10ではだめなんでしょう?
1点

Win7をWin10にアップグレードしたのなら、Win7ドライバをアンインストールして完全に削除してからWin10ドライバをインストールする。
本来はWin7状態でドライバ削除してからアップデートするのが本筋。
書込番号:23095652
0点

WiFiで接続している??
だとしたら設定が変わってプリンターが見えなくなっちゃったかもです。
1)ドライバ入れ直し
2)IPアドレスを固定値にする
3)有線LANまたはUSBで繋ぐ
書込番号:23095699
0点

「ネットワーク検索」と「ファイルとプリンターの共有」が無効になっていませんか?
書込番号:23095763
0点

>脱落王さん
>Hippo-cratesさん
コメントどうもありがとうございます。
Win7とは別のパソコンです。
新たなWin10のパソコンでドライバが起動しません。
プリンタはwi-fi接続です。
Win10からプリンタは接続されています。
ファームウェアをあっぷでーとしましたし。
私の初歩的な操作間違いなのか、不具合なのかなと思っています。
同様な事象をご経験された方がいらっしゃったら教えていただけばと思っています。
書込番号:23095782
0点

>死神様さん
コメントどうもありがとうございます。
どちらも共有になってますね。
そういう設定は意識しないで使えるもんだと思っています。
書込番号:23095835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
そのWindows 10パソコンから、印刷は正常にできていますか?それとも印刷もできないのでしょうか?
書込番号:23096554
0点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
プリンタは2台ネットワーク接続されてます。
別のプリンタは通常どおり印刷できます。
本プリンタはインクが勿体ないのでまだ印刷実行までしてないです。
プリンタドライバからノズルチェックして印刷したいと思ってます。
win7からは、本プリンタ、別のプリンタへ通常どおり印刷できます。
書込番号:23096767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さんへ
> 本プリンタはインクが勿体ないのでまだ印刷実行までしてないです。
それでしたら一度、Win10パソコンからSC-PX5VIIで印刷ができるかどうか、試してみてはどうでしょうか?
出来ることと出来ないことがハッキリすれば、原因も見つけやすくなると思います。
> win7からは、本プリンタ、別のプリンタへ通常どおり印刷できます。
とのことですが、Win10パソコンから、その別のプリンターは、正常に使うことができているのでしょうか?
書込番号:23096814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





