エプソンプロセレクション SC-PX5VII のクチコミ掲示板

2014年11月 6日 発売

エプソンプロセレクション SC-PX5VII

  • 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
  • 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
  • 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。
エプソンプロセレクション SC-PX5VII 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 スマホ対応:○ エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX5VIIEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 6日

  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX5VII のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX5VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX5VIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信37

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:119件

購入して3年、もしかしてとは思っていたのですが。。。
検証の結果、このプリンター、出力時に色が安定しないことがわかりました。
昨日出力したデータを今日出力すると、全く同条件での出力なのに同じ色で出力
されません。酷いときは同時に出力したもので色がばらけます。もちろん出力前に
ノズルチェックはしていますが、インク詰まりのない状態です。

当方、写真関係の仕事をしているため、かなり厳しめの目で色の違いをみている
かもしれませんが、知人のレタッチスタジオさんにあるこの機種でも同一の症状が
出ているとの事。また、サポートの方のお話だと、やはり職業柄、色の違いに敏感な
カメラマンさんから同じ症状の話があがってきているそうです。

5月発売の新機種で改善できているなら買い替えればいい話なんでしょうが、プロ用途を
うたって販売している以上、エプソンさんにはファームウェアのアップデートなどで
是非改善していただきたく、切にお願い申し上げます。

同じ症状で悩まれている方いますか??

書込番号:23275727

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:119件

2020/03/26 20:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>とのことですが、出張修理に来てくれた人は「異常あり」と判断したからこそ、基盤交換を提案しく
>れたのではなかったのでしょうか?

いえ。出張修理の方には異常なしとの判断をいただいております。ただ、その後数日かけて
プリントテストを行った結果、症状の改善がみられなかったため、あとやれることと言えば基板の
交換ぐらいですが、交換したところで治るとは言い切れないとの事でした。すごく申し訳ない感じで
「仕様の範囲内という事になってしまうかと思います。。」と仰ってました。

>やはりこれは個体の問題で、修理で対応すべきところだと思うのですが、不思議です。

引き続き、出張サポートの方からいろいろと情報をもらっているのですが、カメラマンの方から
同様の不具合報告が上がってきているそうです。私の友人のレタッチ会社さんでも同機種で同様の
不具合が出ているとの事でした。その後、サポートの方からいただいた情報をまとめると

・PX-5V2は印刷毎にインクの打ち出しの調整が自動でかかっていて、この自動調整が原因かもしれないがこの機能をオフにする方法はない

・代替で取り急ぎ購入したPX-7V2でも同様の打ち出し調整がかかるが、症状が出ていないのは使用しているインクが違うため、色のずれがわかりにくいとの事。

・車の暖気運転の様に、プリント前にテストプリントを数枚すってからプリントすると症状を改善する事があるが何枚テストプリントすればいいのかははっきりしていない。

・5月発売の1VはあくまでVシリーズの後継機で中身はそれほど変わっていないのと、この問題が開発と共有されていない事から、症状が改善されているとは思えない。なので、新機種の1Vを購入するのではなく、手元の7V2を使い続ける事を強くお勧めされました。

手元に使わないまま置いておくのも何なので、引き取り修理を試してみようかとおもったんですけどね。きっと、修理した→治ってない→再修理した→治ってない→仕様の範囲内なのでこれで使ってください、的な不毛なやり取りが想像できてしまったため、メルカリあたりでお仕事じゃなくて趣味で気軽に使っていただけそうな方に予備のインクと一式まるまるお譲りしてしまおうかと思っているところです。。

書込番号:23306602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/27 10:32(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> いえ。出張修理の方には異常なしとの判断をいただいております。

そうだったのですね。

ということは、出張修理の人が見ても分からない程度の色の違いということなのでしょうか?

先にも書かせてもらいましたが、SC-PX5VIIは多くのユーザーに使われているプリンターですので、印刷毎に色が違うとなれば、大騒ぎになるはずですが、そのようなことはなく、ポツポツと問題視する人がいる程度のようですので、個体の問題、つまり故障のような感じもします。

SC-PX5VIIは、発売から5年以上経っていますので、長く使っている個体の中には相当へたっているものもあるでしょうし、そのような中から印刷毎に色が違うという問題が起こる個体が出てきたとしても、それはありうる話ではないでしょうか?

何れにしても、仮に印刷毎に色が違うのがSC-PX5VIIの仕様の範囲内だとしたら、ユーザーの間でもっと問題視されるはずなのに、なぜそうならないのか?というのが、このスレが腑に落ちないポイントのように思います。

> 5月発売の1VはあくまでVシリーズの後継機で中身はそれほど変わっていないのと、この問題が開発と共有されていない事から、症状が改善されているとは思えない。

この出張修理の人は、新製品についてはあまり詳しくないのでしょうか?

SC-PX1Vは、長らくエプソンユーザーの不満の種であったインクチェンジシステムを、ようやく止めることができた(遅すぎるといえば遅すぎますが)画期的な機種ですし、さらに大きさも随分コンパクトになりましたので、中身がそれほど変わっていないということは、ありえないと思うのですが。。。

書込番号:23307341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2020/03/28 13:10(1年以上前)

secondfloorさんへ

コメントありがとうございます!

>ということは、出張修理の人が見ても分からない程度の色の違いということなのでしょうか?

>先にも書かせてもらいましたが、SC-PX5VIIは多くのユーザーに使われているプリンターですので、印
>刷毎に色が違うとなれば、大騒ぎになるはずですが、そのようなことはなく、ポツポツと問題視する人
>がいる程度のようですので、個体の問題、つまり故障のような感じもします。

出張修理の方には色の違いは認識していただきました。
ただ、正直微妙な違いではあるため(うっすら筋ムラが出る時もあるので微妙?とはいいきれませんが。。)、それなりに整った色評価環境でないと見落とされる場合はあると思います。

当方ではミックス光にならないように暗くした室内に設置したD50の色評価台内でプリントを並べて比較・評価しています。
同様の症状にみまわれている友人のレタッチ会社さんも、きっちりとした色評価環境でこの症状を
確認しています。
そういう意味ではこの症状を認識できるユーザーはかなり限られたプロユーザーで、それほど
多くの声としてエプソンには伝わっていないのではと思っています。

>この出張修理の人は、新製品についてはあまり詳しくないのでしょうか?

1Vについては出張修理の方ではなく、インフォメーションダイヤルの方からの情報・提案でした。
インフォメーションダイヤルの方には個体番号を使って今までの出張サポートの経緯も把握していただいた上でご相談にのっていただきました。たしかに、ほとんど中身が変わっていないというのは僕も信じられませんでしたが、当のエプソンさんに買わない方が良いといわれてしまうとねぇ。。

引き取り修理→ヘッド、基板交換も再検討いていますが、出張サポートの方のお話によると
引き取り修理の会社は別会社となってしまうため、今までの出張修理の経緯を共有はしていない
との事。また1から説明しなきゃとなると、気が重いです。。どうしようかな。。

ちなみに約3年でA4相当で約27000枚プリントしています。民生機ってことだし寿命なのかな。。

書込番号:23309218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/28 17:08(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> そういう意味ではこの症状を認識できるユーザーはかなり限られたプロユーザーで、それほど
> 多くの声としてエプソンには伝わっていないのではと思っています。

SC-PX5VIIは、キャリブレーション環境も整っているプリンターですので、じぇっっとさんと同じような環境を整えているユーザーも、それなりにいると思います。

そのようなプロ・ハイアマチュアレベルのユーザーは、このような問題に対しては厳しいはずですので、印刷結果に問題があれば、メーカーに伝えるなり、ネットで情報提供するなりして、すでにこの問題は周知の事実となっているはずです。

ただ発売から5年以上経ち、おそらく何百人というハイレベルユーザーが使ってきたと思いますが、その間に大きな問題にならなかったのが現状だと思います。

> インフォメーションダイヤルの方には個体番号を使って今までの出張サポートの経緯も把握していただいた上でご相談にのっていただきました。たしかに、ほとんど中身が変わっていないというのは僕も信じられませんでしたが、当のエプソンさんに買わない方が良いといわれてしまうとねぇ。。

こういってしまっては何ですが、私はメーカーのサポートセンターの担当者の、技術的なレベルはあまり信頼していません。

サポートといっても、ほとんどは説明書やネット上の情報で分かることしか教えてくれず、独自の問題解決能力を持っていて、ケースバイケースで的確な答えをくれるような人は、まずお目にかかることはありませんので、、、
私としては、ただ修理の窓口として、事務的な手続きを正確に行ってくれれば、それで良いかなと思っています。

> 引き取り修理→ヘッド、基板交換も再検討いていますが、出張サポートの方のお話によると
> 引き取り修理の会社は別会社となってしまうため、今までの出張修理の経緯を共有はしていない
> との事。また1から説明しなきゃとなると、気が重いです。。どうしようかな。。

一から説明といっても、印刷ごとに色が違ってしまった写真を、何枚か同封して、これを直してほしいと伝えられれば、あとは修理担当者が確認して、適切な修理をしてくれると思います。

書込番号:23309602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2020/03/28 17:26(1年以上前)

secondfloorさんへ

コメントありがとうございます!

>一から説明といっても、印刷ごとに色が違ってしまった写真を、何枚か同封して、これを直してほしいと伝えられれば、あとは修理担当者が確認して、適切な修理をしてくれると思います。

そうですね。ここはやはり引き取り修理を依頼して、気長にやっていこうかとおもいます。
週明けにでも引き取ってもらいますので、経過はあらたてめこちらでご報告させていただきますね。

書込番号:23309637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/29 23:54(1年以上前)

キヤノンのプロ1には、インクをかき混ぜる機能がついてました。

最近のプリンターにはついてないみたいです。

最近のインクは、かき混ぜる必要は無くなったのでしょうか?

書込番号:23312560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/01 11:12(1年以上前)

じえっとさんへ
当方も写真の仕事で使用しております。(使用しておりました)
やはり同じ現象です。

朝に出力するのと 午後に数枚以上出力してからでは、明らかに色が違います。

メーカーに問い合わせましたら、電源を入れたままにしておくとノズルのふたが閉じていないので
ノズルに残っているインクが乾いてそのようになる。 プリンターはストーブから離してください。
とのことでしたが、毎朝電源を入れても加湿器を置いても変わりませんでした。

プリント設定でマニュアル フォトショップ出力 両方試してみても変わりませんでした。

昨年春、個体の問題かも知れないと同機種を買い換えましたが、全く同じでした。


現在はキャノンPRO-10Sを使っておりますが、そのような問題は発生しておりません。
ただ インクタンクが小さく 毎日のようにどれかインクを入れ替えなければならず不便をしています。

このプリンターに興味がありますが、私もこの症状が治っているか関心を持っています。

書込番号:23316113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2020/04/01 15:38(1年以上前)

>snap大好きさん

コメントありがとうございます!PX-4000からかれこれ15年ちかく顔料インクジェット機を
使ってきましたが、インクをかき混ぜる機能には今まで出会った事はありません^^;
染料プリンターにはあったのかしら?

>テコバニラさん

コメントありがとうございます!この症状を共有できる方がいてほっといたしました。
うちでは基本、電源は毎日オンオフしていますが症状はでます。
また、設置場所もそれほど極端な温度変化があるよう所ではありません。
サポートの方から、車の暖機運転の様に出力前にインクをたっぷり
使うようなテストプリントを何枚か出してから本出力すると安定する場合があると
アドバイスされましたが、、インクコストの事もあるしそれってねぇ。。
そもそもアナログ機材じゃないんだから、勘弁してくれよって感じです。

>昨年春、個体の問題かも知れないと同機種を買い換えましたが、全く同じでした。

うちも経年劣化(まだ3年も使ってませんがね!)を疑いましたが、新品でも
症状がでるって、、やっぱり欠陥商品って言いたくなりますよね!その機材、返品には
応じていただけたのでしょうか?

実は購入当初から、あれ?ちょっと色ちがくない?って感じる事が何度か
あったんですけどね、まさか買ったばっかしのフラッグシップ機でそんなはず
ないだろ、と自分を言い聞かせていたかもしれません。こういうのを正常化バイアス
って言うんでしょうかねー。

うちでは代替で急遽購入したPX-7V2を使っていますが、そちらそちらのキャノン機と
同様にインクタンクがかなり小さくなってしまったので、入れ替え頻度があがり不便
になってしまいました。。ただ、購入後毎日同一データをプリントして色のばらつきを
確認していますが、いまのところ症状はでていません。(そんなのプリンタとして当たり前ですが)

引き取り修理で基板・ヘッド交換をお願いするつもりだったけど、、なんか期待薄ですね。。
エプソンさん、なんとかしておくれ。。




書込番号:23316451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/04/01 16:37(1年以上前)

じえっとさんへ
返信ありがとうございます。

1号機の修理報告書が見つかったので、抜粋して書きます。

2018 2.28
故障状況
プリント出力の最初の一枚が、色味が赤く数枚出力後に落ち着いてくる現象が
2.3か月前から発生するようになりました。(プリント見本を添付)

回答 
印刷不良を確認いたしました。
インク供給部故障が原因です。

処置内容
インク供給部の交換・印刷テスト ・動作チエック  (修理代16,500円送料こみ)

修理から帰ってきた数か月は、改善していましたが、その後 また同じ現象が発生。

劣化を疑い買い替え(2年くらい使用)

2号機 最初から同じ現象(恐らく意識してみていたから気づいたのかも知れません。)

電話で問い合わせるも前回書いたような、回答しか得られず
ストレスを感じながら毎回数枚無駄プリントをしてからの作業を繰り返すも
耐えられなくなってキャノンに変更 (緊急時の為2号機は待機)

現在はこのような状況です。

新型機を買うのはかなりリスキーなようですね。
誰か人柱のコメントを見るまでは考え物です。

書込番号:23316540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2020/04/01 17:03(1年以上前)

デコバニラさん
コメントありがとうございます!

>2号機 最初から同じ現象(恐らく意識してみていたから気づいたのかも知れません。)

詳細教えていただきありがとうございます!うちの5V2も同じ修理内容で帰ってくるのかな。
それにしても、最初から不具合がでるって、、、欠陥商品て言っていいと思う。。
返品せずに予備機として所有されているとの事ですが、なんだかモヤモヤしますね。

このモヤモヤ!エプソンの開発に届け!!!!!

書込番号:23316568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/04/01 18:01(1年以上前)

じえっとさん
長年エプソンのプリンターを使用してきました。思い出すとPX-5500の時が一番良かったようにも
思います。
エプソン信者の私が、新しいプリンターが出るみたいと、スタッフに話すと
絶対にエプソンは止めてくれ といわれて肩身の狭い思いをしております。

今回の問題は、一般の方は時々 別々のプリントしかしないので気づいていない方が多いのではないでしょうか。

毎日ようにプリントする我々のような環境、恐らくきっと同じような悩みを抱えたユーザーがたくさんいるはずです。

私はくじけてしまいましたが、じえっとさん ぜひ、メーカーに調査依頼交渉をしてみていただきたいと思います。

こういう声が、ユーザーはもちろん、ひいては、エプソンの為になることと思います。

書込番号:23316637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2020/04/02 11:13(1年以上前)

テコバニラさん
コメントありがとうございます!

>長年エプソンのプリンターを使用してきました。思い出すとPX-5500の時が一番良かったようにも
>思います。
>エプソン信者の私が、新しいプリンターが出るみたいと、スタッフに話すと
>絶対にエプソンは止めてくれ といわれて肩身の狭い思いをしております。

PX-5500、使ってる方が多い名機でしたね。
エプソン機を拒絶するスタッフさん、、そりゃそうですよね。
僕も昔、フジのピクトロを使っていて、出力が安定せず無駄に徹夜したことを
思い出しました。。。

>今回の問題は、一般の方は時々 別々のプリントしかしないので気づいていない方が多いのではな
>でしょうか。
>毎日ようにプリントする我々のような環境、恐らくきっと同じような悩みを抱えたユーザーがたくさ
>んいるはずです。

困った方、沢山いるとは思うんですがなかなか表面化しないですね。。
「先週いただいた印刷会社に渡す色見本プリントを追加で〇部ください」的な
オーダーをいただくレタッチのお仕事をしているので、色が先日と違うとか、信用に関わる大問題
になるので、エプソンにはこのこと認識して貰いたいのですが。

>私はくじけてしまいましたが、じえっとさん ぜひ、メーカーに調査依頼交渉をしてみていただきた
>いと思います。
>こういう声が、ユーザーはもちろん、ひいては、エプソンの為になることと思います。

同感ですが、5V2は販売終了となってしまいましたし、エプソンにはあまり真摯な対応を
とってもらえるとは思えません。。新発売の1Vを1ヶ月ぐらい貸し出してくれれば、毎日同一
データ・環境でプリントして、問題ないか評価するんですけどね。安いモノじゃないのでさすがに
人柱は厳しいっす。。(汗)

書込番号:23317663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 10:53(1年以上前)

じぇっっとさん
はじめまして。私も5VUを購入した時からモノクロは問題ないのですが、カラーがひどい色です。初めからです。
出来る限りのことはやりましたが、どうにもならないのでCanonに乗り換えるつもりです。プリンターを私より知ってる友人に家に来てみてもらっても、学校の先生に相談しても、どうにもなりません。ちなみにMacからLightroom、Ps→5VUだと不具合が起きるので、対策はあるそうです。

書込番号:23571753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2020/08/24 13:56(1年以上前)

もみじおろし66さん
コメントありがとうございます。もうお試しになられているかもしれませんが、photoshopで
出力する際に、カラー処理の項目を「photoshopによる色管理」を選択肢、カラープロファイルを上位にでてくるSC-で始まる純正プロファイル(ご使用している紙にあったもの)を選択してみてはいかがでしょうか。こちらの環境ではそこそこの色見では出力されます。(モニター通りの色見というわけではなく、ぱっと見綺麗な状態程度に思ってください)
既にお試しのようでしたらごめんなさい!

書込番号:23619513

ナイスクチコミ!0


プロlabさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/14 14:47(1年以上前)

>じぇっっとさん
どうして今までこの書き込みに辿りつけなかったのかわかりませんが、私自身もこの現象に相当悩まされております。最初は自分の環境のせいではないかと疑い、校正チェック用の高演色性蛍光灯を交換したり(現在はLEDでRa97評価のエコリカに総取っ替えしましたが、状況は変わらず)、もちろんSC-PX5VII側でできることはすべてやったつもりでおります。(インク・用紙相当無駄にしました)

長年EPSONのプリンターを使い、純正のインク・用紙を大量に消費してきましたが正直EPSONには大変失望しております。

これを機に見切りをつけてCanonに移行することも検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:23906412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2021/01/14 15:14(1年以上前)

>プロlabさん

コメントありがとうございます!この思い、共有出来る方がきっといらっしゃると思っておりました!
当方、結局この機種からかなり古いですがSC-PX3Vに乗換ました。同業者にリサーチして、3Vだと同様の不具合がないとのことでしたので、メーカー在庫切れ後でしたが、ぎりぎり購入できました!昨年の10月頃?から使用しておりまして、使用時に比較用の画像を毎回プリントしておりますが、今のところ極端な色ぶれもなく、安心して仕事に活用しております。5v2を修理に出している間、つなぎで7v2も購入しましたが、こちらも5v2ほどではないものの、色ブレがございましたので、今倉庫で眠っております(涙)。もうしばらく使ってみてPX3vで安定運用できるようなら、5v2も7v2も売却してしまうつもりです。うちも、紙とインクは相当無駄にしてしまいました(怒)。
ともあれ、3v2のサポート期限が2026年までのようなので、エプソンさんには不安のない機種を今後だして欲しいのですが、どうやら昨年でた1vも結構不具合あるっぽいですね。。
僕もPX-4000→PX-6500→PX-5002→SC-PX5v2,7v2→SC-PX3vとかれこれ20年ちかくエプソンさんを信用して使ってきているので、正直今の状況、かなりがっかりです。。エプソンさんには頑張ってほしいのですがね。。

書込番号:23906443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/01/14 15:22(1年以上前)

>テコバニラさん
だいぶ時間があいてしまいましたが、事後報告です。修理後も結局同様の不具合
がでたため、あきらめて古い機種ですがSC-PX3vに乗換ました。こちらは今のところ
不具合なく順調に動いてくれています。
新機種の1vもなんだか不具合あるみたいだし、、、しっかりしろよエプソン!て感じです。

書込番号:23906459

ナイスクチコミ!0


プロlabさん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/03 20:26(1年以上前)

>じぇっっとさん
返信するのが遅れてしまい申し訳ございません。
SC-PX3Vはもう中古でしか手に入らなそうなのでSC-PX1VLの購入を検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:24116488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/05/10 11:34(1年以上前)

>プロlabさん
ご報告ありがとうございます。1VLでまた不具合でるようでしたら、そちらの商品口コミでご報告いただけると幸いです。今後この機種に買い替えることもあるかとおもいますので、よろしくお願いいたします!

書込番号:24128548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/01 14:25(1年以上前)

>じぇっっとさん
投稿いただいたのに気づかず、申し訳ございません。
私の方はSC-PX5VIIを,、あきらめて処分してから、CANON PRO-10Sを使用していましたが、
後継機のPRO-G1が発売されたので購入を考えましたが、当時インクが同容量で、2倍以上も高いため
様子見のため、在庫のあった PRO-10Sを買い換えました。

その後 色変化のストレスから解消され、現在に至っております。(インクの交換頻度が多いですが)


後継機がインク容量が大きく、インク値段がリーズナブルであったならと思いますが
今のところ、品質面では満足していますので、しばらくはこの体制で行くつもりです。

EPSONさん 最近どうしちゃったのでしょうね?
開発陣に技術や、設計思想がうまく引き継がれていないのでしょうか?

余計なお世話でした。

書込番号:24373189

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX5VIIの満足度4 photographer みなみひとし 

年賀状を印刷使用としてインクジェット葉書に設定印刷!え、マットブラックに変えていると!何で勝手にと思いつつ、印刷開始何と黒が出ない!マットブラックなんて使用したことが無いですが、どうもヘッドが詰まったようです。
クリーニングを繰り返すこと3回、何とか戻ったような気がしますが?
この欠陥プリンターの対処法は無いのでしょうか?勝手に切り替えないで欲しい!ペーパーは確認する癖に何でインクはメッセージ出ないの!私は普段前の設定で使用しています。インクの分だけヘッドを付けなさいよと思うのは私だけ?
ファームウェアのアップデートで解決できないのですかエプソンさん!

書込番号:23126655

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2019/12/24 20:44(1年以上前)

hminamiさん、こんにちは。

う〜ん、説明書は読まれましたか?

ブラックインクの自動切り替え機能は、オフすることもできるはずですよ。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33622

書込番号:23126901

ナイスクチコミ!1


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX5VIIの満足度4 photographer みなみひとし 

2019/12/26 12:35(1年以上前)

そうですね、改めて設定を見たらありました。何年も知らずにブツブツ言いながら使用していました。
マットブラックは最初からでまだ交換したことはありません。インクの寿命は口を開いたら半年から1年とか言われました。
使わなくてもインクは交換しなければだめなのですね!私はキャノンのPRO2000とか他のプリンターと併用なので、インク代はかなりの負担で頭が痛いです。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23129865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2019/12/26 22:47(1年以上前)

参考までにファームウエアが10月にアップデートされていますよ。
https://www.epson.jp/support/portal/download/sc-px5vii.htm

書込番号:23130967

ナイスクチコミ!0


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX5VIIの満足度4 photographer みなみひとし 

2019/12/27 11:56(1年以上前)

有難うございます。 バージョンアップはしてあったみたいです。
私はどうも説明書とかを読むのが苦手で、何時も初歩的なミスを繰り返しています。

書込番号:23131755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続だと激遅なんですけど。。

2017/07/06 11:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:119件

仕事で使っていたPX-5002の置き換えで昨日購入。30MBの写真をphotoshopからプリントして有線LANだと約5分、無線LANだと倍の約10分。。エプソンに無線LANのこの印刷スピードは仕様か?と確認したところ、無線LAN接続での目安となる印刷時間をもっていないため送って貰わないと故障か仕様か判断できないとのこと。。ちなみにプリンタと無線LANルーターの距離は約1mで電波状況ステイタスは良好。あきらめて有線LANで使用するんでよいですが、無線LANでお使いの皆様、印刷スピードはどんなもんですか?ちなみにエプソンがカタログでL判光沢紙の印刷を37秒とうたっているため、A4光沢紙高精細印刷で約5分ぐらいかかるってのが妥当な数字だとおもうのですが。もしこれば無線LANとしての仕様限界だとしたらプロセレクションで売っているエプソンの姿勢を疑わざるえません。残念。

書込番号:21022676

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/06 12:03(1年以上前)

・IEEE 802.1n  6.5 〜 72.2Mbps 実測 最大45Mbpsくらい(5MB/sくらい)
・有線LAN 100Mbps 実測 最大 90Mbpsくらい(10MB/sくらい)

無線と有線の印刷画質は同じ設定ですか?
理論上は無線LANでも30MBなら数秒で送る事が出来ます。

書込番号:21022725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/07/06 12:32(1年以上前)

>kokonoe_h
プリンタ側の設定で無線LAN→有線LANに切り替えてプリントしているだけで、プリントしているデータとmac、アプリケーション、プリンタ設定は同じです。理論上はそのスピードが出てもいいはずなんですがね。。なによりきついのが、エプソン側で無線LAN使用時での基準となるおおまかな印刷時間を把握してなくて初期不良か仕様か判断できないってとこです。。

書込番号:21022782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/06 13:46(1年以上前)

じぇっっとさん、こんにちは。

> 30MBの写真をphotoshopからプリントして有線LANだと約5分、無線LANだと倍の約10分。。

これはA4光沢紙高精細で印刷したときの時間ということでしょうか?

もしそうでしたら、L判光沢紙高精細で印刷したときは、どのくらいの時間がかかりますでしょうか?

書込番号:21022902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/07/06 14:34(1年以上前)

>secondfloorさん
L判の紙をもっていないため2L判の純正絹目用紙で測定しみました。
印刷設定は超高精細です。

無線 2分45秒
有線 3分50秒

ちなみにA4の絹目超高精細印刷では

無線 8分55秒
有線 5分00秒

でした。
プリンタに表示される無線LANのスピードは39Mbpsで電波状態は非常に良いだそうです。

書込番号:21022961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/06 17:08(1年以上前)

じぇっっとさん、追加情報ありがとうございます。

> L判の紙をもっていないため2L判の純正絹目用紙で測定しみました。
> 印刷設定は超高精細です。
>
> 無線 2分45秒
> 有線 3分50秒

2L判では、無線と有線の印刷速度が逆転するのですね。
ただそれでも、2L判で3分前後というのは、遅すぎるように思います。

ところで無線と有線ということですが、これはパソコン⇔ルーター⇔プリンターこのすべてが無線で(またはすべてが有線で)繋がれているということでしょうか?

無線だけでなく、有線も遅いように見えるので、プリンター以外に原因があるようにも見えました。

書込番号:21023187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/07/06 17:16(1年以上前)

>secondfloorさん
すみません!ご指摘のように2Lサイズの測定結果、あやまって有線と無線を逆に記載しておりました。

パソコン=ルーターは1000Mbpsの有線、ルーター=プリンターは有線では100Mbps、無線では19.5Mbps(プリンターにそう表示されていました)でつながっております。

先日まで有線でA4サイズを超高精細で5分程度で印刷していたので、その程度のスピードなら違和感が
ないのですが、さすがに10分ちかくなると使いものにならなくて。。

書込番号:21023202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/06 18:38(1年以上前)

じぇっっとさんへ

有線と無線の印刷時間は、逆だったのですね。

> 先日まで有線でA4サイズを超高精細で5分程度で印刷していたので、その程度のスピードなら違和感が
> ないのですが、さすがに10分ちかくなると使いものにならなくて。。

ところでUSB接続では、どのくらいの時間で印刷できるかは、試されましたでしょうか?
先ほども書かせてもらいましたが、有線でも2L判の印刷に2分45秒もかかるのは、少しかかり過ぎのように思いますので、SC-PX5VIIの本来の印刷速度を知っておくのも必要かなと思いました。

書込番号:21023344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2017/07/07 11:31(1年以上前)

>secondfloorさん
すみません、プリンタの設置場所を変更したため、パソコンとつなぐための長いUSBケーブルがないため、測定ができません。

参考までに「きれい」モードで2L判を有線LANで出力したところ1分ぐらいで出力できました。
epsonの製品サイトでは印刷スピードが「きれい」モードで
37秒(印刷サイズの表記がないですがおそらくL判でしょう)
とあるので2L判で1分ぐらいなら妥当なスピードがでているのかと。
http://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/

ただし、製品仕様のページで「きれい」モードでA3ノビを
2分33秒
でプリントできるとありますが、2Lに比べ面積比で4倍以上あるA3ノビを
この時間ですれるとはとても思えないんですけどね。。(汗)
http://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/spec.htm

書込番号:21024949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/07 19:43(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> ただし、製品仕様のページで「きれい」モードでA3ノビを
> 2分33秒
> でプリントできるとありますが、2Lに比べ面積比で4倍以上あるA3ノビを
> この時間ですれるとはとても思えないんですけどね。。(汗)

これは、十分にあり得る時間だと思います。

まず、じぇっっとさんが書いてくださったURLからリンクされた先にも書かれていますが、L判とA3ノビでは、検証に使われる写真が違いますので、これだけで印刷にかかる時間は変わってきます。

また、じぇっっとさんが検証してくださってますが、2L判の印刷に2分45秒かかったのなら、面積比で2.5倍以上あるA4の印刷は、7分近くかかるはずですが、これが実際は5分でできています。
このように、印刷にかかる時間は、必ずしも面積比ではないと言えるように思います。

書込番号:21025754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2017/07/07 20:45(1年以上前)

>secondfloorさん
なるほど。たしかにおっしゃる通りかもしれませんね。

書込番号:21025888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/08 20:23(1年以上前)

 じぇっっとさん、お疲れ様です。

 AndroidかiOSの端末をお持ちであればWi-Fiアナライザーアプリを入れて隣近所の無線LAN基地局とのチャンネル干渉をしていないか確認することをお勧めします。

 特に近くにマンションやアパートが建ってると2.4Ghzの基地局が20チャンネル近く乱立して開いているチャンネルが無いために常にチャンネル干渉を受け続けて、自動チャンネル移動機能が働いてチャンネル移動するたびにデータ転送がぶつ切りになってしまうために速度が出ない場合があります。

 この場合の対策は、
1)無線機器を5Ghz対応の製品に変更する。(プリンタの場合は不可能)
2)有線LANに変更する。(一番確実)
3)無線のチャンネルを干渉することを前提で手動指定して使用するチャンネルを固定する。(チャンネル移動時の切断が無くなる分少しは早くなるはず)
といったところではないでしょうか。

書込番号:21028269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX5VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX5VIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エプソンプロセレクション SC-PX5VII
EPSON

エプソンプロセレクション SC-PX5VII

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 6日

エプソンプロセレクション SC-PX5VIIをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング