-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX5VII
- 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
- 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
- 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
待ちに待った5vの後継機。でも以前の弱点を克服した画期的なプリンターとはならなかったように思う。インクが改良された位にしか思えないのが残念。機能的にcanonに一歩越されていると思う。まだ出来た作品を見ていないので何ともいえないがcanonの半切可能、12色インクの採用、にどう対応するかみてみたいと思う。
3点

その後この機種のプリント結果見られましたか?
たしかにepsonが言うように黒は一段とでていますね。結果、より暗い部分までグラデーションがつぶれずに出ています。
インク種類が多い方が良い訳でもなさそう、僕にはpro-1 もpro-10 も変わりなく見えますがね。
(実際にショールームでカラーチャートをプリントしてもらい比較しました)
使いかって、機能については なれ で使用メーカーが変わると戸惑う程度と思いますが。(両メーカー使用中です)
書込番号:18155525
2点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
プリンターは消耗品売り上げで稼ぐというのは知っているけど、
それにしてもPX-5Vはひどかったね!
今回の機種も相変わらずタンクは小さいままの様子。8まんちょいもするんだから大判機並の大容量タンクを使うようにすればいいのにそれをしない!
なぜなら最初からホームユーザーは眼中に無い!プロの写真家ならインクを湯水のごとく使ってくれる、そういう卑しい考えが根底にあるんだよね。
この体質をどうにかしない限り、互換インクは無くならないですよ!
4点

どのメーカーでもインクと用紙で利益を確保するビジネスモデルに基づいて商いしてるのでねー
諦めるより仕方がないのかも。
いっそプリントやめてここで作例アップとかでで楽しむのも良いかも。そんな方、多いみたいですね。
コンテストはネット応募専門にするとか。
使用頻度の少ないユーザーは逆にもっと小さいタンク、以前のPX5600 のようなのを希望していると思いますがね。
単位容量当たりの価格は同じ程度に設定されていますので、コスト差はそれほどでもないかも。
ちなみに PX5600、プレミアついて結構高く売れましたよ。
それと顔料インクの互換品で作品プリント用の良品はあまり有りませんね。染料インクは結構有りますがプリントの変色日持ちが良く有りませんね。
書込番号:18141808
2点

このクラスのインクタンクの大きさで、
ちょうどよいと思うのですが、
足りませんか?
PX-5600時代のインクサイズだと、
何枚もプリントすると、
途中でインクが無くなって、
止まってばかりでしたが、
このサイズなら、結構な枚数のプリントができて
ちょうどいい感じです。
これより大きいと、
色によっては、何年もインクが付けっぱなしになって、
プリンターの調子が悪くなってしまいますから、
3カ月程度でなくなるのがちょうどいいかと。
インクの切り替えで、無駄にインクが消費されてしまうので、
アート使用と写真紙用に、2台を使い分けています。
しかし、このクラスのプリンターを使うのに、
互換インクを使うなんて、信じられません。
色がいい加減な互換インクを使うことが前提なら、
もっと安いプリンターで十分かと。
あえて言うなら、廃インクタンクが、
ユーザーレベルで交換できたら、
もっとよかったのですが、
数年に1回、修理に出すのもまた、
いいのかな・・・と。
書込番号:18143335
3点

私は主にネットで拾ってきたアニメの画像をA3ノビにプリントするという使い方しかしないので、
PX−5Vと同サイズのタンクではすぐ空になってしまいます。
また画像に合わせて頻繁に紙を変えますので、どうしてもフォトブラックとマットブラックの切り替えが頻繁に発生し、すぐタンクが空になってしまいます。
なのでPX−5Vを持っていた時は、顔料インクを使うタイプの連続インク供給装置を使っていましたね。
ひと月で100枚以上プリントしていましたので・・・
書込番号:18144309
0点

アニメの画像しかプリントしないのでしたら、こんなプリンタアーは不必要でしょうに。
なんて言ったら アニメファンは立腹かなー
書込番号:18145117
7点

いまはPX-1004を使っていますが、やはり4色ではね・・・・
塗り絵ならまだしも一応アニメのイラストってグラデーションとか使ってるので、色は多ければ多いほどよいのですよ。
かといってキャノンの10色顔料プリンターを買う気はない!あれこそインクコストで破産確実ですからw
書込番号:18147458
0点

・・・であったら、PX-H6000あたりをお使いになったらいかがですか?
インクタンクも200mlと、たっぷりです。
書込番号:18148737
1点

>しまんちゅーさん
大判機の場合、本体に付属しているインクは初期充填にしか使えないので、
別途全色分のインクを買わないといけないんですよ!
だいたい本体がいくらするか知っているんですか?!
それに私は大判機はhpしか信用していませんので
書込番号:18149113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





