-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX5VII
- 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
- 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
- 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2024年6月13日 06:13 |
![]() |
0 | 4 | 2021年1月7日 20:10 |
![]() |
4 | 9 | 2020年2月18日 16:38 |
![]() |
1 | 8 | 2019年12月9日 12:48 |
![]() |
4 | 4 | 2019年11月13日 22:12 |
![]() |
12 | 8 | 2019年7月21日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
紙はEPSONのVelvet Fine Art Paperを使ってます。
数枚印刷したのですが、突然のこのメッセージで印刷できなくなりました。
ファインアート紙がありません。ファインアート紙をセットしてください。
中止ボタンを押して最初からやり直しても復旧できません。
電源オフコンセント抜き差しオンして再トライしても同じです。
指示があった時に紙を入れてます。
どなたか復旧方法をご存じの方教えていだけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25757964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紙センサーが壊れたとか紙くずが残っているってことはないですかね?
書込番号:25757996
0点

>茶風呂Jr.さん
ゴメントどうもありがとうございます。
どこを調べたらいいんでしょうかね。
上蓋を開けてもそんなに見えないですし、差込口は細い隙間ですし(泣)
書込番号:25758012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中止ボタンを押して最初からやり直しても復旧できません。
キュー(印刷ジョブ)が残っているなら削除。
>電源オフコンセント抜き差しオンして再トライしても同じです。
プリンターのディスプレイ操作できるなら初期化をする。(全ての設定データーが消去。)
このプリンタを使うの初めてですか。?
自分も持っていますが
このプリンターは機器の設定とPC側のソフト(ドライバーソフトを含む)の設定が合致しないと
エラーの連呼ですよ。
書込番号:25758047
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントどうもありがとうございます。
キューにはJOBはありません。
ネットワーク以外の初期化をしました。
プリンタは数年使ってますが、使用頻度は年4回くらいですかね。
それでも復旧しませんでした。
オートフィーダーからの印刷で試してみようかと思います。
書込番号:25758094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートフィーダーからの印刷で試してみようかと思います。
ファインアートはできない。
ちなみにノズルチェックなどはできるのですか。?
初期化してドライバーソフトも初期設定にしてノズルチェックしても
改善しないなら故障でしょう。
書込番号:25758851
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントどうもありがとうございます。
ノズルチェックはできます。
実は修理に出したのですが、壊れたところはないそうです。
書込番号:25770350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>茶風呂Jr.さん
皆様、お騒がせいております。
その後、プリンタはエプソンの修理に出しました。
新たに新規購入も視野に入れてたのですが、
昨日電話がありまして、特に不具合は見つからないということでした。
よくよく話をすると、私の操作ミスだったようです。
どういうことかといいますと、
私が使った紙はA4のVelvetFineです。
差込口には縦に入れる必要がありました。
しかし私は何を勘違いしたのか、横向きに入れて操作してました。
だからすべて空振りとなってました。
最初の電話相談窓口のときに気づいていればなぁと思います。
まあ、私のトンチンカンなミスが原因でお騒がせしていまい、申し訳ありませんでした。
出番の少ないこのプリンタで、初めてのVelvetFine紙だったので私も正しい操作を導くことができませんでした。
プリンタは週末戻って来ます。
費用は代引きで運賃のみとなります。
往復3000円になるのかな。
修理が入ると修理費用は固定で17000円だそうです。
要はこのプリンタは基本どのような故障でも修理は20000円だそうです。
これも勉強になりました。
ちゃんちゃん(^^)
書込番号:25770357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
絹目の用紙でプリントしているのですがいくつか設定を変えながら試してみたのですが、マゼンダが強く出てしまいます。
ヘッドクリーニングも行いました。
プリンターもインクも新品のタイミングで印刷した際はPCモニターとの色もあっていて満足のいく仕上がりだったのですが
プリントを1週間ほどしない期間を挟んだ途端に出てくる写真が全てマゼンダ強め。
何枚かプリントしていると元に戻ってくる様な気もするのですが、試し刷りの枚数が多くなりすぎて困ってしまい相談できればと思い投稿しました。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

ぐらとぐらさん、こんにちは。
ヘッドクリーニングはやれらたとのことですが、ノズルチェックはやられましたか?
書込番号:23894137
0点

エプソンのインク噴射の仕組みがわかりませんが、つまりとかの故障じゃないでしょうか。
クリーニングするとインクの無駄が多いし困ったことですね。
6年前のモデルという高級機なのでメーカー修理というのが良いと思う。
書込番号:23894139
0点

今できることと言えば、ドライバをアンインストールしてインストールしなおす事かな・・・
3年前、緑がコーヒー色になる現象に見舞われました。
丁度、Win7からWin10にPCを入れ替える時で、Win10にしたら直りました。
Win7を処分する際わかったのは、どうやらウィルスに感染していたらしいです。
削除できないホルダがありました。(参考まで)
書込番号:23894195
0点

もしかして、CanonのDPPからプリントしていますか?
書込番号:23894278
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
SC-PX5VII を印刷するときピピピと音が鳴り、その都度プリンターまで行って操作パネルで「印刷」をクリックしないと印刷を開始してくれません。この手間を省略できないかとマニュアルを見ているのですが、解決できるのか、できないのか糸口が見つけられません。
ご存じの方、ご教授お願いします。
0点

wanigumaさん
これでは情報不足。
少なくとも、どのソフトでプリント命令を出したとか、プリンターの初期設定とプリント命令時の用紙が一致しているかなどを把握したうえで、次の窓口へ相談するのが確実です。
https://www.epson.jp/support/portal/info/sc-px5vii.htm
書込番号:23173648
0点

wanigumaさん、こんにちは。
> SC-PX5VII を印刷するときピピピと音が鳴り、その都度プリンターまで行って操作パネルで「印刷」をクリックしないと印刷を開始してくれません。
とのことですが、このとき操作パネルには、どのようなメッセージが表示されていますか?
書込番号:23173712
1点

SC-PX5VII ユーザーズマニュアル
https://www2.epson.jp/support/pcm/printer/manual/CMP0025_04.PDF
P.90 「メッセージが表示されたとき」
書込番号:23174152
0点

EP882(A4版)でも、同じように、警告がでて、OKしないと印刷が始まりません。
紙が目的に合っているかどうかの確認のようです。
余計なお世話というか・・・・
前の機種では、そんな警告は出なかったので、新しいドライバーがそのようになっているみたいです。
私は、すぐ横で印刷しているので、そんなに困ってませんが・・・・・
書込番号:23175014
0点

snap大好きさん、こんにちは。
> 紙が目的に合っているかどうかの確認のようです。
このメッセージでしたら、[設定]-[プリンター設定]-[用紙の設定]- [設定画面自動表示]を無効にすることで、メッセージを出さなくすることができると思います。
ただこのメッセージが出るのは、印刷時にパソコンで設定した用紙と、実際にセットしてある用紙が違う時だけだと思うのですが、それらの設定などは適切にされていますでしょうか?
書込番号:23175455
1点

もう、解決されたかも知れませんが、正確な情報を・・・
私も出てましたが、SC-PX5VII本体の設定画面で回避できます。
[ホーム画面]ー[右下の工具アイコン]ー[システム管理設定]ー[プリンター設定]ー[給紙装置設定]ー[用紙設定画面表示]ー[オフ]
でOKです。
私は10年以上PX-5600で頑張ってきて、後継機が出るのを待ってたんですが、
ついに待ちきれず今年年明けに購入しました。
セットアップはUSBもWifiも上手くいったのですが、この問題で1週間ほど悩みました。
もう少しシンプルなメニュー画面でもいいかなと思いました。
メニューの階層が深すぎです。
でも・・・PX-5600の正統な後継機ですから、画質(特に階調)は非常に美しいし、
カラーコントロールもしやすいと思います。
PX-5600同様、頼もしい相棒になってくれるでしょう。
書込番号:23200817
2点

本当に無駄な機能というか、おせっかいな機能ですね。
5Vからの買い替えで、ごまかしごまかし使ってましたが、ここを見てオフにしました。
なんでPC側から設定をして出力しているのに、またプリンタ側で再度設定、承認する必要があるのか。
全く無駄な機能で、煩わしいだけだと思います。
5Vのプリンタを買う層って、こんな素人のためのフェイルセーフ機能なんか必要ないと思うんですが、
こういう設定で電話してきたり質問してきたりする人がいるから説明のための機能つけたんでしょうね。
特殊なサイズや形状の紙に印刷するときに、A4の紙と誤認させてそれに合わせてデザインして印刷する時があるんですが、
この設定のせいで30分くらいイライラしました。
5Vを買う人は、まずこの設定をオフにするのがデフォルトですね。
車のガソリン入れるときに「本当にガソリンですか?軽油入れようとしてませんか?作業中止しますね。」なんて機能いらないでしょ。
そういうのは軽自動車とか大衆車につければいいです。
書込番号:23233758
0点

>つまり枝豆さん
お役に立てたようで良かったです。
あの音とあの画面を示されると、初期不良かと思いビビッてしまいますよね。
本当にデフォルトでオフにしておいてほしいです。
お仲間がいらっしゃって良かったです。
いらないと言えば・・・写真用紙(ほぼピクトリコのセミグロ)しか使わないので
ブラックの切り替えは全くいらないです。
もちろん、わかって購入しましたが、本当に無駄な機能です。私には・・・
正直、購入前は7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
でも、結果は正解でした。
モニタはEIZOのCG247を使用しているのですが、キャリブレーションしてやれば
良い感じに色合わせできます。 非常に相性は良好です。
書込番号:23238766
0点

すみません、訂正です。
誤> 正直、購入前は7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
正> 正直、購入前は本機と7VIIとキヤノンPRO10Sでめちゃくちゃ迷いました。
書込番号:23238790
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
いままでWindows7で使っていました。
今度Windows10(64bit)に変更してドライバWIndows10用64bitをインストールしました。
そして、プリンタのノズルチェックなどをしようと
アイコンからプロパティから基本設定などあらゆるボタンを押下しているのですが、
一向にノズルチェックなどの画面が立ち上がりません。
Windows7ではすぐに起動するのになぜWindows10ではだめなんでしょう?
1点

Win7をWin10にアップグレードしたのなら、Win7ドライバをアンインストールして完全に削除してからWin10ドライバをインストールする。
本来はWin7状態でドライバ削除してからアップデートするのが本筋。
書込番号:23095652
0点

WiFiで接続している??
だとしたら設定が変わってプリンターが見えなくなっちゃったかもです。
1)ドライバ入れ直し
2)IPアドレスを固定値にする
3)有線LANまたはUSBで繋ぐ
書込番号:23095699
0点

「ネットワーク検索」と「ファイルとプリンターの共有」が無効になっていませんか?
書込番号:23095763
0点

>脱落王さん
>Hippo-cratesさん
コメントどうもありがとうございます。
Win7とは別のパソコンです。
新たなWin10のパソコンでドライバが起動しません。
プリンタはwi-fi接続です。
Win10からプリンタは接続されています。
ファームウェアをあっぷでーとしましたし。
私の初歩的な操作間違いなのか、不具合なのかなと思っています。
同様な事象をご経験された方がいらっしゃったら教えていただけばと思っています。
書込番号:23095782
0点

>死神様さん
コメントどうもありがとうございます。
どちらも共有になってますね。
そういう設定は意識しないで使えるもんだと思っています。
書込番号:23095835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
そのWindows 10パソコンから、印刷は正常にできていますか?それとも印刷もできないのでしょうか?
書込番号:23096554
0点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
プリンタは2台ネットワーク接続されてます。
別のプリンタは通常どおり印刷できます。
本プリンタはインクが勿体ないのでまだ印刷実行までしてないです。
プリンタドライバからノズルチェックして印刷したいと思ってます。
win7からは、本プリンタ、別のプリンタへ通常どおり印刷できます。
書込番号:23096767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さんへ
> 本プリンタはインクが勿体ないのでまだ印刷実行までしてないです。
それでしたら一度、Win10パソコンからSC-PX5VIIで印刷ができるかどうか、試してみてはどうでしょうか?
出来ることと出来ないことがハッキリすれば、原因も見つけやすくなると思います。
> win7からは、本プリンタ、別のプリンタへ通常どおり印刷できます。
とのことですが、Win10パソコンから、その別のプリンターは、正常に使うことができているのでしょうか?
書込番号:23096814
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
最近互換インクに切り替えて使用して見ました。私のような貧乏プロにはインク代は大きいのです。
出来た作品を見ると若干ブラックの表現力が潰れて見える!ただ正面から見ると良く表現されているのですが、
斜めから見ると光が反射して潰れて見えるような感じです。
最初の純正では気にならない程度だと思ったのですが、最近互換インクに替えてから気になりだしました。
互換インクを使用しているかたの御意見は如何でしょうか?
キャノンの染料系プリンターでは問題ありません。
0点

hminamiさん、こんにちは。
純正インクといえば、どのインクか特定することができますが、互換インクというのは、純正インク以外の全てのインクをいうので、それだけではどのインクかを特定することができません。
なのである特定の互換インクを使っての意見を求めておられるのでしたら、どの互換インクかを明記された方が良いように思います。
書込番号:23042977
2点

アドバイスありがとうございます。確かインク革命.comから購入したと思いました。約1万円位しました
今は全色このインクです。最初は目の錯覚かなと思いましたが、風景の影の部分が斜めから見ると変に反射して潰れて見えます。
別の顔料系のプリンターでは、問題無いと感じています。キャノンPRO2000です。
やはり純正インクで無いと駄目でしょうかね!
書込番号:23045189
0点

こんばんは。
純正インク、高いですよね…。
互換インクもピンキリですけど、純正品と同等の結果を求めるのは無理がありますよね。
その中で、価格と画質のバランスでご自身が納得できるものを見つけるしかないかと思います。
因みに、私は写真ならキタムラ等を使い、自宅ではほぼ文書や図ぐらいしか印刷しませんが、一度安価な互換インクを使ったら文書でも不満を感じるレベルでした。
今のところ、エコリカをメインに使っていますが、文書や図なら不満はありませんし、緊急的に写真を印刷したときもそんなに悪くないと感じました。
あまり参考にはならないかもしれませんが…。
書込番号:23045204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか!互換インクはダメですか!でもPX5V2ですよ、それの互換インクを出すならそれなりの品質だと思ったのですが?
とりあえず使い切ってから純正に変えた方が良いですね!お薦めの互換インクがあればと思ったのですが!
インクで儲けるように出来ているのですね!
書込番号:23045467
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
写真印刷用のプリンターが壊れたため買い換えようと思っております。
そこで質問ですが、Canon PRO-10SとEpson SC-PX5VIIのどちらにしようか悩んでいます。
現使用機種:Canon 5DmarkW、EOS R
プリンター:Pro-10(壊れましたが)
用紙:ピクトリコの半光沢紙(Pro-10の時はピクトリコのICCプロファイルを使って知覚的設定で印刷していました)
PC:Windows10で、Canonの専用編集ソフトを使用
写真のジャンル:風景、花が主流
以前からCanonのプリンターしか使ったことがなく、Epsonのプリンターのことは殆ど分かりません。
プリンターの使い勝手、Canonカメラとの色の相性等は如何なのか、印刷の品質は如何なのか、ランニングコストは等どなたか御教授願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

瀬戸の風さん、こんにちは。
SC-PX5VIIのインクは、光沢感があまりないので、光沢系の用紙に印刷すると、微妙に違和感が出てしまうように思いますので、、、
光沢系の用紙を使われるのでしたら、クロマオプティマイザーのあるPRO-10Sの方が良いかもしれませんね。
> プリンターの使い勝手
SC-PX5VIIには液晶画面がありますので、使い勝手は良いと思います。
> Canonカメラとの色の相性等は如何なのか
同じキヤノンですと、カメラのソフトとプリンターのソフトを連携させたりできるので、そういう面での相性は良いと思います。
> 印刷の品質は如何なのか
好みだと思いますが、SC-PX5VIIは落ち着いた感じ、PRO-10Sは明るい感じでしょうか。
> ランニングコストは
SC-PX5VIIの方が若干良いように思います。
書込番号:22749724
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
僕の場合、光沢紙は殆ど使わないのですが、作品展の候補を絞り込む際に光沢紙を使います。作品展は光沢紙にプリントしますので照りとか明るさ、色の鮮やかさを確認するのに使っています。
そうですか、Epson SC-PX5VIIのインクは光沢感があまりないんですか。顔料で光沢感があまりないと色が沈んだような感じになるんですかね。難しいところですね。
何故今回Epsonを候補に入れたかと言いますと、キャノンのプリンター短命なんです(笑)。それもあって悩んでいる訳です。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:22749928
0点

お早うございます。
昨日実際にPRO-10Sでテストプリントしてみました。撮影カメラはG1 X Mark IIIです。以前に染料インクのPRO-100Sでキヤノン写真用紙・光沢ゴールド 2Lサイズにテストプリントした事があるのでそれとの比較とSC-PX5VIIはエプソンの個人向けショールームが無くて店頭でのサンプルプリントを見るに留まっています。
10cm位の距離で見るとPRO-10Sの方が確かにマットな仕上がりではありますが、30cm位離れて見る分にはPRO-100Sと光沢感は大きく変わらなく、暗部はPRO-100Sよりもダークになりますがそれ以外はあまり変わらない印象です。
SC-PX5VIIは自分の写した写真ではないのであくまでもパッと見た目の印象ですけれどクリスピア(高光沢か光沢かは失念)に印刷されたサンプルプリントはやや色付きのメリハリが強く、言い方が適切ではないですが少し油絵っぽさがあります。但し離れて見ると映えた感じにはなりますね。
主観全開の意見ですが、A3とかの大きいサイズに印刷して鑑賞するならSC-PX5VII、A4以下程度でこじんまりと印刷してパーソナルに楽しむならPRO-10Sという感じです。
使い勝手に関してはPRO-10SでPrint Studio Proからパパっと用紙設定して印刷していましたから特にどうこうと言う程のものでもないかなと思います。SC-PX5VIIに関してはドライバーに高光沢か光沢かの区別は無いようなのでソフト次第なんでしょうけれど細かいチューニングはキヤノンに分があるかもしれません。
印刷コストに関してはメーカー公表値でPRO-10Sがインク・用紙合計コスト(税別)L判フチなしキヤノン写真用紙・光沢ゴールドで約22.7円、SC-PX5VIIがインク・用紙合計コスト(税別)約18.9円(L判・写真用紙〈光沢〉)と言う事ですから用紙コストを同一とするとSC-PX5VIIの方がお得なのでしょう。
書込番号:22753503
1点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
Epson SC-PX5VIIのサンプル写真は見てきました。
やはり難しい選択になりそうですね。ソフトウェアの使い勝手は、今までCanonしか使っていなかったので、当然Epsonよりは使いやすいと思います。昨日写真をされているクラブメンバーと話していると、インクの減りが多いように思うし、音もうるさいように思うと言われていました。その方曰く、Epsonにすればとのことでしたが。Nikon使用の方は、Epson使っている方が多いとも聞きました。なかなかこれといった決め手がないので困惑するばかりです。
ゆっくり考えてみます。
書込番号:22756452
0点

瀬戸の風さん:
遅いレスで恐縮です。既に決定済みでしたらご免なさい。
私は,両社の展示場を訪ね,テストプリントして決めました。その結果は,「書込番号:18422914」で報告しました。結論を言えば,どちらでも十分な性能だと思いますが,僅差でSC-PX5Vを選択しました。ご参考になれば幸いです。
風景や花を中心とされているなら,隔月刊「風景写真」誌や「フォトコン」誌のネイチャー部門をご覧になるのも参考になるかと思います。どうも(キヤノンユーザーを含め)SC-PX5V2が大勢を占めているようです。
書込番号:22810999
4点

>瀬戸の風さん
>写真のジャンル:風景、花が主流
白黒写真や中間階調インク(グレーやライトシアン、ライトマゼンタなど)を捨て、SC-PX7VIIを試してみる価値がありそうに思われる。
SC-PX5VIIとSC-PX7VIIは、単純にSC-PX5VIIが画質上位でSC-PX7VIIが画質下位という関係ではない。
書込番号:22811048
2点

>8620さん
ありがとうございます。
正直まだどちらにしようか悩んでいます。
気持ちはEPSON SC-PX5VUに傾いているのですがそんなに安い買い物ではないですし、最初のインクはすぐに減ってしまうので、予備のインクも同時購入しようと思っています。
そうなると、EPSONのSC-PX5VUの場合だと10万超えになってしまうので思案中という処ですが、皆さんの意見を見させて頂いて、思い切ってSC-PX5VUを購入仕様かと思っています。
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:22811687
1点

>DHMOさん
貴重なご意見ありがとうございます。
先程も8620さん宛のレスにも書きましたが、思い切ってEPSON SC-PX5VUを購入仕様と思います。
色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:22811689
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





