エプソンプロセレクション SC-PX5VII のクチコミ掲示板

2014年11月 6日 発売

エプソンプロセレクション SC-PX5VII

  • 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
  • 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
  • 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。
エプソンプロセレクション SC-PX5VII 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 スマホ対応:○ エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX5VIIEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 6日

  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX5VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX5VII のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX5VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX5VIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

紙はEPSONのVelvet Fine Art Paperを使ってます。
数枚印刷したのですが、突然のこのメッセージで印刷できなくなりました。

ファインアート紙がありません。ファインアート紙をセットしてください。

中止ボタンを押して最初からやり直しても復旧できません。
電源オフコンセント抜き差しオンして再トライしても同じです。
指示があった時に紙を入れてます。
どなたか復旧方法をご存じの方教えていだけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25757964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/02 17:59(1年以上前)

紙センサーが壊れたとか紙くずが残っているってことはないですかね?

書込番号:25757996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/02 18:17(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ゴメントどうもありがとうございます。
どこを調べたらいいんでしょうかね。
上蓋を開けてもそんなに見えないですし、差込口は細い隙間ですし(泣)

書込番号:25758012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2024/06/02 18:51(1年以上前)

>中止ボタンを押して最初からやり直しても復旧できません。

キュー(印刷ジョブ)が残っているなら削除。

>電源オフコンセント抜き差しオンして再トライしても同じです。

プリンターのディスプレイ操作できるなら初期化をする。(全ての設定データーが消去。)



このプリンタを使うの初めてですか。?

自分も持っていますが
このプリンターは機器の設定とPC側のソフト(ドライバーソフトを含む)の設定が合致しないと
エラーの連呼ですよ。

書込番号:25758047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/02 19:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントどうもありがとうございます。

キューにはJOBはありません。
ネットワーク以外の初期化をしました。
プリンタは数年使ってますが、使用頻度は年4回くらいですかね。

それでも復旧しませんでした。

オートフィーダーからの印刷で試してみようかと思います。

書込番号:25758094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2024/06/03 13:05(1年以上前)

>オートフィーダーからの印刷で試してみようかと思います。

ファインアートはできない。

ちなみにノズルチェックなどはできるのですか。?

初期化してドライバーソフトも初期設定にしてノズルチェックしても
改善しないなら故障でしょう。

書込番号:25758851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/13 05:58(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントどうもありがとうございます。

ノズルチェックはできます。
実は修理に出したのですが、壊れたところはないそうです。

書込番号:25770350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/13 06:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>茶風呂Jr.さん
皆様、お騒がせいております。
その後、プリンタはエプソンの修理に出しました。
新たに新規購入も視野に入れてたのですが、
昨日電話がありまして、特に不具合は見つからないということでした。
よくよく話をすると、私の操作ミスだったようです。
どういうことかといいますと、
私が使った紙はA4のVelvetFineです。
差込口には縦に入れる必要がありました。
しかし私は何を勘違いしたのか、横向きに入れて操作してました。
だからすべて空振りとなってました。
最初の電話相談窓口のときに気づいていればなぁと思います。
まあ、私のトンチンカンなミスが原因でお騒がせしていまい、申し訳ありませんでした。
出番の少ないこのプリンタで、初めてのVelvetFine紙だったので私も正しい操作を導くことができませんでした。
プリンタは週末戻って来ます。
費用は代引きで運賃のみとなります。
往復3000円になるのかな。
修理が入ると修理費用は固定で17000円だそうです。
要はこのプリンタは基本どのような故障でも修理は20000円だそうです。
これも勉強になりました。
ちゃんちゃん(^^)

書込番号:25770357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:5件

以前はmacOS10.13.6 High Sierra 環境で、photoshopの印刷画面にEPSON sRGBというプロファイルが表示されていたので、完璧にモニターと色が合うわけじゃないけれどまぁまぁ妥協点かな?とそちらのプロファイルで印刷をしていました。用紙は写真用紙の光沢です。

パソコンを新しくしたのですが、macOS11.2.3 Big Sur環境で普通にSC-PX5V2用のドライバー一式をエプソンのHPからダウンロードし印刷しようとしたら、EPSONと名のついたプロファイルが見当たらず、表示されたものを何個か試しましたがまだ前機のEPSON sRGBが一番良かった(モニターと合っている)と思える状態です。

昔は写真用紙の包装の裏側に推奨iccなど載っていたかと思うのですが、最近はそれもないようで、
またEPSONのHPを見る限り、機種ごとのiccプロファイルも配布していないようでした。

みなさん、どのような設定で、またどのプロファイルを使用して印刷していらっしゃいますか?

多少ずれるのはしようがないにしてもあまりにモニターと違って困っています。
モニターのキャリブレーションも含めて調整する機械を購入した方が良いのでしょうか?
(10年くらい前に eye one matchを購入したことはありますが、そこまで納得した結果じゃなかった気がして
今また新たに購入するべきかどうかも悩んでおります。)

書込番号:24089543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/04/19 12:41(1年以上前)

補足ですた、前機にあったEPSON sRGBというプロファイルを新しい方に移して使おうと
色々な場所を探してみたのですが、どうにも見当たらず。。。。
どこにこのファイルは隠れているものかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

ライブラリ>colorSync
ユーザ >ライブラリ>colorSync
システム>ライブラリ>colorSync

には見当たりませんでした。

書込番号:24089556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/19 14:55(1年以上前)

iccを選んでも色はずれる。

一番いいのは、モニターなど諸々キャリブレーションして詰めていくこと。

書込番号:24089718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2021/04/19 18:50(1年以上前)

ちこちこりーたさん、こんにちは。

> どこにこのファイルは隠れているものかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

私のところでは、すでにちこちこりーたさんが確認しておられる「ライブラリ>colorSync」にありました。

ところでPhotoshopから印刷をされているようですが、OSに付属しているプレビューや、エプソンの純正ソフトで印刷した時はどうでしょうか?

書込番号:24089988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/21 16:45(1年以上前)

色を合わせるのは本当に難しいですね!
コメントくださりありがとうございます。

書込番号:24093425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/21 16:51(1年以上前)

>secondfloorさん
プレビューとエプソンのアプリ両方試してみました!
プレビューの方がより近かったです。
ただプレビューの方がレイアウトは細かく選べず
これはこれで問題ですが、どうにか印刷はできるので
この方法でしばらくやってみます。

目から鱗のご指摘ありがとうございました!

書込番号:24093434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/01 10:21(1年以上前)

私は、写真用紙メーカーのサイトから、用紙ごとに5V2用のiccプロファイルをダウンロードして使っています。

書込番号:24423928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/01 11:26(1年以上前)

コメントありがとうございます!ちなみにどちらの用紙メーカーのものをお使いか教えていただけたりしますでしょうか?

書込番号:24423992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マゼンダが強く出てしまいます。

2021/01/07 18:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:1件

絹目の用紙でプリントしているのですがいくつか設定を変えながら試してみたのですが、マゼンダが強く出てしまいます。
ヘッドクリーニングも行いました。

プリンターもインクも新品のタイミングで印刷した際はPCモニターとの色もあっていて満足のいく仕上がりだったのですが
プリントを1週間ほどしない期間を挟んだ途端に出てくる写真が全てマゼンダ強め。
何枚かプリントしていると元に戻ってくる様な気もするのですが、試し刷りの枚数が多くなりすぎて困ってしまい相談できればと思い投稿しました。

アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:23894070

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2021/01/07 18:44(1年以上前)

ぐらとぐらさん、こんにちは。

ヘッドクリーニングはやれらたとのことですが、ノズルチェックはやられましたか?

書込番号:23894137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/07 18:45(1年以上前)

エプソンのインク噴射の仕組みがわかりませんが、つまりとかの故障じゃないでしょうか。
クリーニングするとインクの無駄が多いし困ったことですね。
6年前のモデルという高級機なのでメーカー修理というのが良いと思う。

書込番号:23894139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2021/01/07 19:19(1年以上前)

今できることと言えば、ドライバをアンインストールしてインストールしなおす事かな・・・

3年前、緑がコーヒー色になる現象に見舞われました。
丁度、Win7からWin10にPCを入れ替える時で、Win10にしたら直りました。
Win7を処分する際わかったのは、どうやらウィルスに感染していたらしいです。
削除できないホルダがありました。(参考まで)

書込番号:23894195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2021/01/07 20:10(1年以上前)

もしかして、CanonのDPPからプリントしていますか?

書込番号:23894278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

青みがかったパープルの発色

2020/07/05 15:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

スレ主 xnosukeさん
クチコミ投稿数:68件

紫陽花を撮影し、このプリンターを使い印刷してみました。どうも青みがかったパープルの発色が上手くいかず、少々悩んでおります。現在モニターはBenQ sw2700を使用しています。i1 Studioでキャリブレーションを試して見ましたが、パープルの発色が潰れ、青みが強く出る傾向は改善しませんでした。他のプリンターEPー30VAの方が、モニターの色に近い発色で印刷出来るようです。勿論インクも違いますし、SCーPX5VIIの癖なのかとも思ってしまいます。モニターとプリンターの色をぴったり合わせるのは、かなり難しい話しのようで、ある程度妥協するしか無いでしょうか?

書込番号:23513867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/07/05 15:20(1年以上前)

花の色は蛍光色(紫外線で発色する)ですので。それを撮影とたところで肉眼と同じような色にする無は無理がありますし、印刷してもこの辺は同様です。当然、印刷に使う用紙やそれを見ている部屋の照明によっても色が変わりますしね。原色に近い色は、妥協するしかないと思います。

ちなみに。車が買えるような値段のデジタルカメラを使っているスタジオで、その場で撮影結果を見せて貰ったことがありますが。やはり蛍光を含んだ色は同じにはなりませんでした。
こうなってくると。正しい色かどうか?ではなく、ユーザーが好きな色かどうか?で調節してしまっても良いと思います(というより、なんで皆そういう割り切りをしないのか不思議なくらい)。

ちなみのちなみ。
インクジェット専用紙は、単なる白に見えて実は蛍光染料を含んでいます。ブラックライトがあったら照らしてみてください(100均のネイル関係の素材を扱うところに、紫外線硬化樹脂が結構あるので、一緒に並んでいます)。青く光るはずです。
https://www.denno-saurus.com/web-box/contents/cabinet/upload/saurus/Blacklight/im_bl5.jpg
これらのおかげで"発色の良い"印刷が出来るのですが。逆に言えばこれによって、印刷用紙や照明などからうける影響もでかくなってしまっています。

書込番号:23513897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/05 15:23(1年以上前)

>モニターとプリンターの色をぴったり合わせるのは、かなり難しい話しのようで、ある程度妥協するしか無いでしょうか?

どの色でも、ぴったり合わせるのは至難の業。
どこかで妥協するしかありません。

書込番号:23513904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xnosukeさん
クチコミ投稿数:68件

2020/07/05 16:02(1年以上前)

KAZU0002さん
けーるきーるさん

ありがとうございます。m(_ _)m

>原色に近い色は、妥協するしかないと思います。
>こうなってくると。正しい色かどうか?ではなく、ユーザーが好きな色かどうか?で調節してしまっても良いと思います。

>どの色でも、ぴったり合わせるのは至難の業。どこかで妥協するしかありません。

やはりそういう事なんですよね。
ある意味、今回この機種の癖のようなものが、少しわかりました。
発色の特徴として理解したうえで、印刷時に色の微調整などを試しながら上手く利用していきたいと思います。

書込番号:23513980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/07 19:34(1年以上前)

>モニターとプリンターの色をぴったり合わせるのは、かなり難しい
難しいじゃなくて不可能です。
人の見た目の色>モニターの色>プリンターの色
この関係は変わりません。

書込番号:23518541

ナイスクチコミ!0


スレ主 xnosukeさん
クチコミ投稿数:68件

2020/07/08 22:42(1年以上前)

keijigarusuさん

ありがとうございます。
何とかモニターの色に近づけたいと試して見ましたが、やはり皆さんがおっしゃる通り無理ですね。
自分なりにこれなら良いかと、納得が出来る所で良しする事に致します。

書込番号:23520884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信37

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:119件

購入して3年、もしかしてとは思っていたのですが。。。
検証の結果、このプリンター、出力時に色が安定しないことがわかりました。
昨日出力したデータを今日出力すると、全く同条件での出力なのに同じ色で出力
されません。酷いときは同時に出力したもので色がばらけます。もちろん出力前に
ノズルチェックはしていますが、インク詰まりのない状態です。

当方、写真関係の仕事をしているため、かなり厳しめの目で色の違いをみている
かもしれませんが、知人のレタッチスタジオさんにあるこの機種でも同一の症状が
出ているとの事。また、サポートの方のお話だと、やはり職業柄、色の違いに敏感な
カメラマンさんから同じ症状の話があがってきているそうです。

5月発売の新機種で改善できているなら買い替えればいい話なんでしょうが、プロ用途を
うたって販売している以上、エプソンさんにはファームウェアのアップデートなどで
是非改善していただきたく、切にお願い申し上げます。

同じ症状で悩まれている方いますか??

書込番号:23275727

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2020/03/10 09:03(1年以上前)

厳密に言うとプロ用ではありませんよ。中身は民生用と同じ。
プロ用なら定期メンテナンスや測色機があります。
https://www.epson.jp/products/largeprinter/scp5050/
https://www.epson.jp/products/largeprinter/use/?use=photo

書込番号:23276030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2020/03/10 10:11(1年以上前)

なるほど。そりゃそうですね。
プロセレクションて銘打ってても、プロ用途ではないわけですね。。

書込番号:23276114

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/03/10 11:03(1年以上前)

エプソンの "LCCS"という技術の説明を読むと、
ひとつの写真データの出力プリントはひとつであるとは、
書いてないですね。計算結果は1つに定まらないようです。
なので、複数枚書かせたときにばらつくなら、そのなかに
満足できないプリントがあるかどうか。満足できないなら
はなっから買えない機種ということです。

3年使って気づかれる(ばれる)ことなら、ほっかむり?

書込番号:23276169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2020/03/10 11:27(1年以上前)

うーん。。それにしても、同じデータを例えば4部出力したときに、色がばらつくとか
プリンタとして致命的なんじゃなかろうかと。。エントリークラスのプリンタでも
こんな事にはならないでしょうし。。ある意味そーゆーばらつきって、アナログ
プリントやフィルム現像みたいで、プロっぽいといえばプロっぽいですが(汗)

基板交換も提案されましたが、4,5万かかるとのこと。また、コロナのせいでいつ
部品が入ってくるかわからないとの事でしたので、当面の間に合わせとして
泣く泣くPX-7V2を調達してきました。(サービスの方曰く、Px-7だとこういった不具合報告が
ないとのこと)昨日から同一データでテストプリントを繰り返していますが、現状
色のばらつきはなく安定しています。

新機種の1V、魅力的な商品ですが、果たして不具合が改善させているのかどうか。。



書込番号:23276198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2020/03/10 14:22(1年以上前)

すみません。見出しの欠陥商品はちょっと言い過ぎでしたね。訂正します。
ファームウェアやらドライバのアップデートできっとなおりますよね。

書込番号:23276478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2020/03/10 14:37(1年以上前)

ドライバソフトにあるヘッドクリーニングは実施されたですか。?

書込番号:23276496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2020/03/10 14:42(1年以上前)

出力前に必ずノズルチェックパターンを出して異常が無いことを確認しております。
複数枚プリント時に色がばらついた直後にもノズルチェックプリントを出力し確認しましたが
問題ありませんでした。念のためヘッドクリーニングも施しましたが、改善はしませんでした。。

書込番号:23276502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2020/03/10 14:59(1年以上前)

去年10月ファームウエアがアップデートされました。恐らく適用済みと思うので。
メーカーに点検、クリーニングを依頼してみるかです。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/sc-px5vii.htm

書込番号:23276530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2020/03/10 15:08(1年以上前)

ご提案ありがとうございます!実は昨年12月に出張修理の方にきていただいて
ファームウェアのアップデート、クリーニング等、全て対応していただいたのですが
症状改善せずでした。。いちかばちか基板交換するのも手かもしれませんが、改善しない
ことを考えると、出費が大きすぎて躊躇しております。。

書込番号:23276540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/11 11:20(1年以上前)

じぇっっとさん、こんにちは。

> いちかばちか基板交換するのも手かもしれませんが、改善しない
> ことを考えると、出費が大きすぎて躊躇しております。。

4〜5万円かかるというのは、出張修理のことだと思いますが、メーカーに送って修理する引取修理では、16,500円(税別)で済むと思いますし、、、
さらにメーカーがチェックして、改善しないと判断すれば、1,500円(税別)の送料だけで済むと思いますので、この方法で修理してみてはどうでしょうか?

書込番号:23277990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2020/03/11 14:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>4〜5万円かかるというのは、出張修理のことだと思いますが、メーカーに送って修理する引取修理では、16,500円(税別)で済むと思いますし、、、
さらにメーカーがチェックして、改善しないと判断すれば、1,500円(税別)の送料だけで済むと思いますので、この方法で修理してみてはどうでしょうか?

先ほど、対応していただいている出張サポートの方に基板交換の件を相談したのですが
改善する見込みはかなり薄いようです。。なので今後のファームウェアのアップデートや
ドライバのアップデートで改善されるのを待つしかないようです。。。
ただし、どうやらかなり前からこの症状の報告が出ているらしく、もしかすると
現在まで改善できていないという事は、あまり期待は出来そうにないですね。。

ちなみに修理時の部品代はおおまかにヘッド周りで3万円、基板で1.5万円程度と
教えていただきました。ヘッド周りが消耗品とはいえ、購入して3年で交換が
必要となると、きついなぁ。。。。。

書込番号:23278307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/11 16:18(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> ちなみに修理時の部品代はおおまかにヘッド周りで3万円、基板で1.5万円程度と
> 教えていただきました。

これは出張サポートの方のおっしゃった見積もりですよね?
先ほども書かせてもらいましたが、出張修理と引取修理では料金が違っていて、メーカーに送って修理をする引取修理では、修理代は一律16,500円(送料込・税別)となっています。

あと肝心の色が安定しない件につきましては、ネットを検索してもこのような事例はほとんど見つかりませんので、おそらく個体の問題(つまり故障)であって、ファームウェアのアップデートなどで解決できる問題ではないように思います。
逆にいえば、修理で解決できる問題ともいえますので、印刷ごとに色が違う写真を何枚か入れて修理に出せば、きちんと直って戻ってくるのではないでしょうか。

書込番号:23278447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2020/03/11 20:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

>これは出張サポートの方のおっしゃった見積もりですよね?
先ほども書かせてもらいましたが、出張修理と引取修理では料金が違っていて、メーカーに送って修理をする引取修理では、修理代は一律16,500円(送料込・税別)となっています。

仰る通り、出張サポートの方に概算で出していただいた金額です。
上記の金額でしたら、代替機も準備しましたしいちどメーカー送りにしてみようと思います。
コロナの影響で中国からの部品がなかなか届かないようですが、気長にやり取りしてみます!

書込番号:23278899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2020/03/14 17:28(1年以上前)

プリンタドライバソフトのギャップ調整は試されたのですか。?

書込番号:23284284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2020/03/16 13:15(1年以上前)

出張修理の方にやっていただいていると思います。

書込番号:23287890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2020/03/26 16:37(1年以上前)

ー経過報告ですー
その後ですが引き取り修理のお願いをすべく窓口にお電話するも
1度出張修理で異常なしと判断された機械は、おそらく異常なしで
もどってくると思いますよと言われ、いちどインフォメーションセンター
でご相談して下さいとの事でしたので、そちらに電話相談いたしました。
インフォメーションセンターさんでは、機械の製造番号をもとにこれまでの出張修理の
経緯を把握していたようで、現状を改善する術はないという事を共有いたしました。
結論からいうと、「お客様の要求を満たすような商品ではございませんでした。
誠に申し訳ございませんでした。」との事。うーん、、まいったなぁ。。

ところで5月発売の1Vについてこの症状は改善されているのか質問したところ
そういった改良情報も無く、5V2の後継機として発売されているため、改善されている
期待はかなり薄いとの事でした。

エプソンさん長年のファンなので、、、、、頑張ってください!

書込番号:23306360

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/26 19:40(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> 引き取り修理のお願いをすべく窓口にお電話するも
> 1度出張修理で異常なしと判断された機械は、おそらく異常なしで
> もどってくると思いますよと言われ

とのことですが、出張修理に来てくれた人は「異常あり」と判断したからこそ、基盤交換を提案してくれたのではなかったのでしょうか?

印刷するごとに色が違うというのは、明らかに異常ですし、、、
これまでに多くのプロやハイアマチュアといわれる人が、SC-PX5VIIを使ってきたにも関わらず、このようなことが問題になることはなかったことからも、これがSC-PX5VII全体の問題とも思えませんので、、、
やはりこれは個体の問題で、修理で対応すべきところだと思うのですが、不思議です。

書込番号:23306560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2020/03/26 20:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>とのことですが、出張修理に来てくれた人は「異常あり」と判断したからこそ、基盤交換を提案しく
>れたのではなかったのでしょうか?

いえ。出張修理の方には異常なしとの判断をいただいております。ただ、その後数日かけて
プリントテストを行った結果、症状の改善がみられなかったため、あとやれることと言えば基板の
交換ぐらいですが、交換したところで治るとは言い切れないとの事でした。すごく申し訳ない感じで
「仕様の範囲内という事になってしまうかと思います。。」と仰ってました。

>やはりこれは個体の問題で、修理で対応すべきところだと思うのですが、不思議です。

引き続き、出張サポートの方からいろいろと情報をもらっているのですが、カメラマンの方から
同様の不具合報告が上がってきているそうです。私の友人のレタッチ会社さんでも同機種で同様の
不具合が出ているとの事でした。その後、サポートの方からいただいた情報をまとめると

・PX-5V2は印刷毎にインクの打ち出しの調整が自動でかかっていて、この自動調整が原因かもしれないがこの機能をオフにする方法はない

・代替で取り急ぎ購入したPX-7V2でも同様の打ち出し調整がかかるが、症状が出ていないのは使用しているインクが違うため、色のずれがわかりにくいとの事。

・車の暖気運転の様に、プリント前にテストプリントを数枚すってからプリントすると症状を改善する事があるが何枚テストプリントすればいいのかははっきりしていない。

・5月発売の1VはあくまでVシリーズの後継機で中身はそれほど変わっていないのと、この問題が開発と共有されていない事から、症状が改善されているとは思えない。なので、新機種の1Vを購入するのではなく、手元の7V2を使い続ける事を強くお勧めされました。

手元に使わないまま置いておくのも何なので、引き取り修理を試してみようかとおもったんですけどね。きっと、修理した→治ってない→再修理した→治ってない→仕様の範囲内なのでこれで使ってください、的な不毛なやり取りが想像できてしまったため、メルカリあたりでお仕事じゃなくて趣味で気軽に使っていただけそうな方に予備のインクと一式まるまるお譲りしてしまおうかと思っているところです。。

書込番号:23306602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/27 10:32(1年以上前)

じぇっっとさんへ

> いえ。出張修理の方には異常なしとの判断をいただいております。

そうだったのですね。

ということは、出張修理の人が見ても分からない程度の色の違いということなのでしょうか?

先にも書かせてもらいましたが、SC-PX5VIIは多くのユーザーに使われているプリンターですので、印刷毎に色が違うとなれば、大騒ぎになるはずですが、そのようなことはなく、ポツポツと問題視する人がいる程度のようですので、個体の問題、つまり故障のような感じもします。

SC-PX5VIIは、発売から5年以上経っていますので、長く使っている個体の中には相当へたっているものもあるでしょうし、そのような中から印刷毎に色が違うという問題が起こる個体が出てきたとしても、それはありうる話ではないでしょうか?

何れにしても、仮に印刷毎に色が違うのがSC-PX5VIIの仕様の範囲内だとしたら、ユーザーの間でもっと問題視されるはずなのに、なぜそうならないのか?というのが、このスレが腑に落ちないポイントのように思います。

> 5月発売の1VはあくまでVシリーズの後継機で中身はそれほど変わっていないのと、この問題が開発と共有されていない事から、症状が改善されているとは思えない。

この出張修理の人は、新製品についてはあまり詳しくないのでしょうか?

SC-PX1Vは、長らくエプソンユーザーの不満の種であったインクチェンジシステムを、ようやく止めることができた(遅すぎるといえば遅すぎますが)画期的な機種ですし、さらに大きさも随分コンパクトになりましたので、中身がそれほど変わっていないということは、ありえないと思うのですが。。。

書込番号:23307341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2020/03/28 13:10(1年以上前)

secondfloorさんへ

コメントありがとうございます!

>ということは、出張修理の人が見ても分からない程度の色の違いということなのでしょうか?

>先にも書かせてもらいましたが、SC-PX5VIIは多くのユーザーに使われているプリンターですので、印
>刷毎に色が違うとなれば、大騒ぎになるはずですが、そのようなことはなく、ポツポツと問題視する人
>がいる程度のようですので、個体の問題、つまり故障のような感じもします。

出張修理の方には色の違いは認識していただきました。
ただ、正直微妙な違いではあるため(うっすら筋ムラが出る時もあるので微妙?とはいいきれませんが。。)、それなりに整った色評価環境でないと見落とされる場合はあると思います。

当方ではミックス光にならないように暗くした室内に設置したD50の色評価台内でプリントを並べて比較・評価しています。
同様の症状にみまわれている友人のレタッチ会社さんも、きっちりとした色評価環境でこの症状を
確認しています。
そういう意味ではこの症状を認識できるユーザーはかなり限られたプロユーザーで、それほど
多くの声としてエプソンには伝わっていないのではと思っています。

>この出張修理の人は、新製品についてはあまり詳しくないのでしょうか?

1Vについては出張修理の方ではなく、インフォメーションダイヤルの方からの情報・提案でした。
インフォメーションダイヤルの方には個体番号を使って今までの出張サポートの経緯も把握していただいた上でご相談にのっていただきました。たしかに、ほとんど中身が変わっていないというのは僕も信じられませんでしたが、当のエプソンさんに買わない方が良いといわれてしまうとねぇ。。

引き取り修理→ヘッド、基板交換も再検討いていますが、出張サポートの方のお話によると
引き取り修理の会社は別会社となってしまうため、今までの出張修理の経緯を共有はしていない
との事。また1から説明しなきゃとなると、気が重いです。。どうしようかな。。

ちなみに約3年でA4相当で約27000枚プリントしています。民生機ってことだし寿命なのかな。。

書込番号:23309218

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

後継

2020/02/20 19:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

ついに後継機が出ます。

「SC-PX1V」特徴は

1.筐体がかなりコンパクト、515×368×185mm
2.新たにディープブルーインクを搭載、青の色域を大幅に拡大(搭載カートリッジは10色)
3.フォトブラック/マットブラック専用ノズルを設けインク切り替え不要
4.暗部にライトグレーのオーバーコートを施すことで乱反射を抑える
5.廃インクタンクは自分で交換可能
等々

A2ノビモデル「SC-PX1VL」もあり、従来のA3ノビ機が置ければ新しいA2ノビ機も置けるという、
615×368×199mm。

5VIIを導入したばかりで「2」と「5」は羨ましいですね。
空の写真をよく撮るので、欲を言えば青が綺麗に越したことはないです。
でも、インクの色数が多くて経済的には・・・かな?

逆に言えば不満はそこだけなので、修理期限がいつになるか不安です。

書込番号:23242514

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2020/02/20 21:53(1年以上前)

補足です。

発売日は5月28日ですが・・・新型コロナウイルスの影響で遅れるかもしれませんね。

書込番号:23242763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX5VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX5VIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エプソンプロセレクション SC-PX5VII
EPSON

エプソンプロセレクション SC-PX5VII

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 6日

エプソンプロセレクション SC-PX5VIIをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング