


ブローニーフィルム用のホルダーですが、押さえ板を引き上げ、ガラス面の上にフィルム置いてから、天地方向の隙間それぞれ三箇所に、かなり力を入れてフィルムを差し込むというのが正しいセット方法でしょうか? 取り出したフィルムが曲がったりシワが寄ったりするので、セット方法が間違っているのではないかと懸念しています。
書込番号:19765056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、GT-970を使ってブローニーフィルムを読み込んでます。
フィルムホルダーは、基本的に同じ構造だと思いますので、それを前提に書かせて頂きます。
(GT-X970のフォルダーには、アンチニュートンガラスは付属してませんが。)
ブローニーフィルムホルダーは、かなりくせ者です。(笑)
使い慣れないと、スレ主さんの様に、フィルムを傷つけてしまいます。
基本的な使い方は、スレ主さんの使い方で良いんですが、余り強引にホルダーの押さえ蓋を取り付けない事。
噛み合わせが悪い場合は、フィルムを噛み込んでいる場合が多々あるので、上手く行かない場合は、一度フィルムの位置を確認してから押さえ蓋を取り付けて下さい。
フィルムの噛み込み注意です!。
どうしても幅広フィルムの特性上、フィルム面が湾曲しているので、35mmフィルムより噛み込みしやすいですよ。
GTX970の時、上手くセットしても湾曲が取れないと批判された対策として、アンチニュートンガラスが付きました。
噛み込みは、左右前後の4方向で注意が必要です。
フィルムセットには、細心の注意を払って下さい。
文章で説明するのが、難しいわ。(笑)
出来るだけ速く慣れる事を、祈っております。
フィルムをセットしないで、空の状態で抑え蓋を取り付ける練習をして、感覚を収得してから、フィルムをセットしてみて下さい。
個人的に言わせて貰うと、「フォルダーを、もう少し考えて欲しかった。」ですね。(笑)
フォルダーの蓋と本体を留めるストッパーも、使い始めは「堅い」ですので、やりにくい事、やりにくい事。
なんか私のぼやきになってきました。(笑)
兎に角にも、細心の注意を忘れずに。
設定してしまえば、この機械は仕事は速いです。(笑)
設定するまでがね〜、大変なのよ、この機械は。
それでは、楽しいスキャンライフを。(笑)
書込番号:19782834
0点

夏蝉さん
ご教授ありがとうございました。セットを慎重にということで、やり方自体は誤りではないということがわかったので、安心しました。
安心したので、試しにセットしてみたところスムースにセットできたように感じます。わざわざフィルムの端を差し込むようになっていますが、一辺を差し込んだあと、反対側の差込が厄介です。上から枠で押さえるので、フィルムをおくだけでにしても良い様に思いますがエプソンでも、いろいろテストした結果の方式でしょうから慣れるしかないですね。
デジカメ撮影が主ですが、古い町並や静物、ノルタルジックに人物を撮るときなどフィルムカメラでの撮影もしています。セットの練習でスキャンしたので貼ってみます。
書込番号:19786036
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





