


キャノンのスキャナーを使っていて、例えばCDを適当にガラス面のどこにおいても、スキャン後自動的にCDの大きさの画像を作ってくれました。
これを Epsonの最新スキャナー付きプリンター(最上位機種)に買い替えたところ、この機能がなく、後からCDの大きさに画像を切り取る必要があり、これがとても面倒で、Epsonでは結局トータルで10倍以上の時間と手間がかかり、
仕方なくスキャン品質で劣る古いキャノンのスキャナーを使っています。
その他でも、キャノンはスキャン後には日付付きフォルダーに画像が入る等、
アーカイブを作りたい時の付属アプリの使い勝手は、圧倒的に使いやすいです。
GT-X830は専用機ですのでプリンター付きとは違うとおもっています。
付属アプリに、この機能はあるのでしょうか?
キャノンのスキャナーは古いので、新しいスキャナーに買い換えたいのですが、
スキャン品質はGT-X830の評判がよいので、あとは付属アプリの使い勝手次第と思っています。
※別件
書いてるうちに、ライバル機 CanoScan 9000F にこの機能が継承されているのか、気になってきました。
ご存知の方はいますか?
書込番号:19428342
0点

Epsonプリンタの型番が不明だが、Epson Scanをプロフェッショナルモードに切り替えれば可能。
書込番号:19428529
0点

古いCanonの代替を目論んで購入した製品は、EP-976A3 です。
[プロフェショナルモード]をあらためて確認しましたが、自動のサイズ切り出しはありませんでした。
(原稿サイズの手動設定の欄がありますが、グレーアウトしています。)
実際にガラス中央でスキャンを試すと、どんな原稿でもいつでもガラス面一杯にスキャンされてしまいます。
日付ごとのフォルダー振り分けもありませんでした。
[全自動モード]では、自動でサイズの切り出しがされます。
ただ、一回だけで 2回目以降は全面になります。
PCからスキャンしても全自動モードでは EOSPN Scan が一回で終了してしまいます。
プロフェショナルモードは終了しませんが、自動のサイズ切り出しがみあたりません。
[ホームモード]では、取り込み範囲をプレビューから一枚一枚指定しないといけないようです。
CanonのようにScanボタンで、ガンガンという設定はできないようにおもいます。
センサーが戻る時間に原稿をラフにおいて、戻っている最中にボタンを押して、
戻った瞬間にまたスキャンが始まるみたいにガンガンできますが、それができません。
(スキャン終了まで、待つ程度なら Epsonを使いたいのですが・・・)
書込番号:19430380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





