ウルトラスティック スーパー8ベルボン
最安価格(税込):¥9,928
(前週比:±0
)
発売日:2014年 8月
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2024年12月23日 19:58 | |
| 40 | 21 | 2016年10月6日 00:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三脚・一脚 > ベルボン > ウルトラスティック スーパー8
fyi
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
今更ですが有用です。
最近、屋根裏の機材整理しております。 <=終活?
スチール製三脚・雲台、バッグ等で、使用しないものは売却 or 差し上げてます。
◆ハードオフに下取り出すも、二束三文、
どなたか使用してくれれば、うれしいです。
ほとんどはYODOBASHIで購入です。
>https://www.velbon.com/products/detail/1101200242-00-00-00
>
>全高 260〜1560 mm
>本体重量 347 g
>
小型軽量、雲台は使用はどちらでもOK。
ベルボン小型雲台も装備可能です。 <=ベルボンの良いお客さんです。
狭いところ、室内でも操作が簡単&早く、でいいですよね。
◆6年前のチビの卒業式以来で、運良く箱の中から発見。
うれしかったですね。
うれしかったですね。
雲台(QHD-33)無くてもOKですね。
使用します。
1点
運が良いわけではないですよね。
ご自身で買って、使用頻度少なくて忘れてただけ。
我が家にあるBK7(ベルボンOEMビックかヨドのオリジナル、スーパー8の1本少ない感じ)は妻が月1くらいの頻度で娘の部活の撮影に使っていました。
そんな娘も全国大会も終わり、進学も決まってて、そろそろBK7は要らなくなりそうです。
書込番号:26010624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリエントブルーさん
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
流石機材持ち、いいですね。
日本橋会社員時代にヨドバシ新宿店で、
毎週土曜?日曜?に三脚先生がレクチャーしてました。
三脚の選び方とかですが、
その中でこの三脚を胸につけて夕刻時などぶれない、
一脚より場所取らない、他
と教わりました。
流石です。
書込番号:26010625
1点
トムワン さん
こんばんは、
>そんな娘も全国大会も終わり、進学も決まってて、そろそろBK7は要らなくなりそうです。
>
スーパー8 より小型軽量一脚が有ったとは、知りませんでした。
機材が重いのきついですし、小型軽量が一番です。
夕方とか使いたいです。
;
書込番号:26010778
0点
三脚・一脚 > ベルボン > ウルトラスティック スーパー8
先ずは注意、この使用方法はお薦めするものではありません。
動体撮影でちょっと疲れたので、保険で持っていったウルトラスティックBK7を使用。ボディ直付けでバランスが心配でしたが、マウントは安心感がありました。
2本伸ばし、3本伸ばしでは着地の時に横方向にズレる感覚があるものの、着地してしまえば安定していました。
とは言え、次回以降はもっと太い一脚を持っていきます。
ただ、緊急時用としては見た目以上に頑張ってくれそうです。
登山用の杖としても良いかも(^^)
書込番号:18977531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
M6さん
1D4が1180g
70-200が1490g
EF2X3が325g
合計2995グラム、CF足して3000グラム(笑)
LP-E4はボディ重量に入っていないでしょうから、4キロは間違いないかと。
でも、これ以降はNeo POD8は常備してます。忘れたことはありません。
やっぱり太いほうが安心です。
ベルボンV86S欲しい。
書込番号:19405138
3点
返事ありがとうございますm(_ _)m
ベルボン Geo Pod V86S
http://s.kakaku.com/item/K0000830947/
http://amazon.jp/dp/B014G8HWY8/
↑↑↑
コンパクトで良いですよね!
でも、まだまだ高いですね…(>_<)
私は初一脚として、ウルトラスティック スーパー8 を買ってみようかと思ってます!
今の機材は6D+70-200/2.8なので約3s程度ですから なんとか間に合うと考えてます…f(^_^;
いずれは、もっと大きい物が欲しいですが、とりあえず常備出来るような物を買っておけば便利だと思いますし…(o^-')b !
これを色々と使ってみて次を考えます(^o^ゞ
書込番号:19405198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M6さん
購入したらレビューを。期待しております。
一脚沼にようこそ(笑)
僕は4本目をどうやって買うか考え中です。
ジイサンになったときのために丈夫な杖を . . . 嫁にはそう言おうと思います(笑)
書込番号:19408121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既に3本所有しているのですね!?
私は一脚沼には入りたくないので2本で終わらせたいですね…(^^;;
ベルボン なら…
@Geo Pod V86S ⇒ 本気用
Aウルトラスティック スーパー8 ⇒ 万が一用
…ですね!!!
一脚は使わない予定だけど 一応持っていこうか…って時には便利な1本になりそうです!
レビュー書ける程の腕はないです…f(^_^;
書込番号:19408222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M6さん
V86S飽きたら激安で売ってください(ФωФ)ニャ?
僕はレンズもバッグも一脚も好きですが、沼は狭くて浅いようです。数個で完結しちゃいます。
数個の時点でおかしい?
ここはスーパー8の板でしたね。
スーパー8の下の部分にメスネジあれば用途増えますのにね。ミニ三脚をくっ付けたり。
書込番号:19409226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
V86S買ったら一生物です( ロ_ロ)ゞ
私は酷使しないでしょうし買い直す事もないでしょう(^-^)/
レンズやバッグに比べると、沼は浅いのかもしれませんが、『数個で完結』とか言ってる時点で普通の感覚ではないですね…( ;´・ω・`)
>スーパー8の下の部分にメスネジあれば用途増えますのにね。ミニ三脚をくっ付けたり。
そんなスレがありますね!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000689204/SortID=18623745/
とりあえず軽いので自撮り棒にはなりますね(o^-')b !
書込番号:19410297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・ウルトラスティック スーパー8
・geo pod N74
買いました(^o^ゞ
色々と検討した結果です( ロ_ロ)ゞ
上手く使い分けていきたいと思います(o^-')b !
書込番号:19734656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆ME☆さん
2本ともベルボン、おめでとうございます。
僕はULTRA STICK BK7は3/24に娘の卒業式で使いました。座っての撮影でしたので7段で十分、式のほとんどを6段で使用しました。
N74ですか。僕はやっぱりV86Sが欲しい。
マンフロットのバッグCC-PL195に一脚を入れたいのですが、縮長500以下でヨンニッパを支えられる脚が欲しいです。
ジッツォの5561は高いし、足先にネジないし。
書込番号:19734725
2点
ありがとうございますm(_ _)m
ベルボンで統一してみました(^o^ゞ
この1脚は本当にコンパクトですよね(o^-')b !
万が一用に持ち出せるサイズですね(o^-')b !
N84は高かったのでチョッピリランクを落としちゃいました(^^;;
私は大きな機材は持ってないので これで充分ですp(^-^)q
V86S良いですが、価格も良いですからねぇ〜(^^;;
書込番号:19734782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパー8 使ってきました(^_^)/
保育園の運動会で、6D + 70-200F2.8 + 1.4× を載せて撮影しました(^_^ゞ
とりあえず、特に問題なく撮影できました(^_^)/
geo pod N74 を使うとこも考えたのですが、なんか大袈裟な感じがしたので、威圧感の無いスーパー8を使いました(^_^)/
書込番号:20210849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MEさん
>☆ME☆さん
>☆Mろっく☆さん
僕は少し前にGEO POD N64を追加しました。
カメラバッグに入るヨンニッパ用一脚でV86Sが第一候補でしたが、良く考えるとヨンニッパでカメラバッグ一個で移動ってあまりないんです。ならば一番太いのは今のNeoPOD8でいい。70-200F2.8にNeo POD8は太すぎるし、カメラバッグに入らない。
むしろ毎週のように使う70-200用一脚を軽く・縮長を短くという結論に至りました。
昨日もN64使いましたが良い感じです^^
BK7はFZ200(またはコンデジ)専用となりました。
三脚GEO POD E445Lも追加しました。
娘の部活撮影用(FZ200)、今後需要が増える(であろう)多灯ストロボのスタンド代わりです。
3〜4灯で焚きたいので、小さく軽い三脚を3本くらい揃えようと思っています。(あと1本)
書込番号:20211623
1点
★ トムワンさん
ずっぽり どっぽり すっかり、沼に浸かってますね( ;´・ω・`)
私は三脚使う事が少ないので、後は携帯性に優れた UT-63 辺りがあれば良いかなぁ〜って思ってます(^_^ゞ
ビデオ雲台も FHD-61QN 辺りが欲しいなぁ〜と思ってます(^_^ゞ
↑↑↑↑↑
この妄想が実現すると…
【三脚】
・Geo Carmagne N635M (3ウェイ PHD-65Q)
http://s.kakaku.com/item/K0000353978/
・UT-63Q (自由雲台 QHD-U6Q)
http://s.kakaku.com/item/K0000441604/
【一脚】
・Geo Pod N74
http://s.kakaku.com/item/K0000043274/
・ウルトラスティック スーパー8
http://s.kakaku.com/item/K0000689204/
【雲台】
・FHD-61QN
http://s.kakaku.com/item/K0000354007/
・PHD-65Q (Geo Carmagne N635M付属)
http://s.kakaku.com/item/K0000396177/
・QHD-U6Q (UT-63Q付属)
http://s.kakaku.com/item/K0000451342/
となり…
三脚も一脚も、それなりにシッカリしたのと 携帯性に優れたのと 揃いますし、3ウェイ雲台 自由雲台 ビデオ雲台 と揃うのかなぁ〜とか妄想してます(^_^ゞ
書込番号:20216354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一脚用にチルト雲台が欲しいなぁ〜とか思ってますが、ベルボンでは駄目ですよね…(>_<)
・ベルボン THD-23
http://s.kakaku.com/item/K0000709574/
以前、一脚購入相談した時に勧められたのは…
・マンフロット 一脚ティルトトップ 234
http://s.kakaku.com/item/K0000167607/
でした(^_^ゞ
書込番号:20216392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆Mろっく☆さん
マンフのが良いですよね。
クイックシューありと無しがあるので、お好みで。
>ずっぽり どっぽり すっかり、沼に浸かってますね( ;´・ω・`)
いえいえ、
NEO POD8 1万以下
GEO POD N64 5000円
GEO Carmagne E445L 6000円
ULTRA REX i L 1万以下
4本で3万ちょっとです。安くないですか?
脚はもともと壊れにくい、機械モノより程度の差は無いと判断し、もっぱらヤフオクで購入です。
価格板に常駐されてる方達に比べたら僕の浸かってるのは水たまりですよ、ホント。
書込番号:20217341
1点
お久しぶりです(^_^)/
その金額なら水溜まりですねぇ…( ; ゜Д゜)
※諸事情によりHN変わりました…f(^_^;
書込番号:20268428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆松下 ルミ子☆さん
HN笑えますね。おもしろいです^^
三脚はもう一本必要になりました。
スピードライトを4台持っていまして、カメラに1個、左右と被写体の後方から当てたい。三脚にライトのベースを取り付けて、ライトスタンド代わりにします。
ライトスタンド(野球の外野ではありませんよ)はライトスタンドとしてしか仕事ができない。三脚ならまだ汎用性がある。1本は細めだがオーソドックスなカーボン製、もう1本はFZ200で動画用。 あと1本を探しています。脚が180度折れるトラベルタイプで紅葉などの山用(軽さと縮長重視)、超安いの無いかなぁと探しています。
昨年と今年で、撮影で富山、石川、岐阜までは行きました。福井までが届かない。以前行った東尋坊、もう一回行ってみたい。
その時はゴツイ三脚ですね。
書込番号:20268524
2点
UT-63Q 等ですね…(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/K0000441604/
私も こんなの欲しいとは思ってますが、基本的に三脚は使わないので購入を躊躇いますf(^_^;
三脚や一脚を使うのは保育園の発表会や運動会程度ですね…f(^_^;
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8F%BC%89%BA%83%8B%83~%8Eq
同姓同名がいるので チョッピリ躊躇いましたが、思いきって今までとは違う感じのHNにしました(^_^)/
また遠征の際は福井まで足を伸ばしてください(^_^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20268613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
m3/4に完全移行の方向でしょうか?
EOS機材は私が買い取りますよ(^m^)
前のルミ子さんはずいぶん前から更新されていないようですね。
ベルボンのUTシリーズいいですね。
ULTRA REX (脚径30mm)持ってますが、トラベル系統は細くて軽い方が好みかも。僕にはUT45で十分です。
以前に日光に紅葉撮りに行ったときにバカデカい三脚を持っていきましたが(それしか持ってなかった)、有識者はむしろ細ぉいのを使ってました。次に行くときは、華奢な三脚・カメラはKissとキットレンズで十分だろうと思いました。
キットレンズ用のND買わなきゃ。
書込番号:20269106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
m3/4と6Dと使い分けていきます(^_^ゞ
パンフォーカス & 動画 の m4/3
ボケ & 高感度 の 6D
こんな感じでいきたいと考えてます(^_^ゞ
前の人は完全に止まっているようです…
よほどのスローシャッターを切らなければ華奢な三脚でも問題ないのだと思いますが…
見栄もあって それなりの物が欲しいとか思っちゃいますね…f(^_^;
書込番号:20269136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)












