ウルトラスティック スーパー8ベルボン
最安価格(税込):¥9,928
(前週比:±0
)
発売日:2014年 8月
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年1月12日 11:35 | |
| 28 | 4 | 2017年7月4日 13:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三脚・一脚 > ベルボン > ウルトラスティック スーパー8
シマッタ、
本日、晴天で、神代植物公園出撃!
『ウルトラスティック スーパー8』持参忘れ^^;。
なんと、
SPEEDLITE 220EX
EOS 5D MARK II
EF135 F2L USM
EF17-40 F4L USM
EF24-105 F4L IS USM
でした。
口コミで、EF85mm F1.4L IS USM 特価が気になり、
そうだ、EF135 F2L USM で出撃しよう、とばかりの念頭でした。
三脚は稀で一脚は、結構多数いましたね。ぶれませんね。
皆さん、一脚で撮影でした。
CANON EF系が多く、
EF300 F4L IS USM [女性でした] や、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM の方もいました。
サンヨンみて、あれれ、そう言えばアテクシも所有してました。
EF100-400mm も同様でした。
今回は、EF135 F2L USM でした。
次回は、も少し望遠系を持参しようかな、、、残念
220EX使用、
前半2枚:温室内です。
後半は外部です。
2点
本日晴天、
土日は、相模原市役所展望台、休館ですね。官庁でした。
晴天の際、一脚、持参してます。+望遠レンズ
◆一脚の有用性は、やはり植物公園適用
『新宿御苑』かな?
春先、出撃します。
今の時期、温室がないと、何もないですね。
;
書込番号:26032194
0点
fyi
自由雲台を
@Velbon QHD-33
AVelbon QHD-51 で相互に使用中です。
主に@ ですが、
old typeの折り畳み用傘の布ケースに入りました。long type っです。
安定度は、@、Aですが、
5D MARK2/EF24-105 F4L IS USM で変わらないですね!!
書込番号:26033582
0点
三脚・一脚 > ベルボン > ウルトラスティック スーパー8
過去にも何度か三脚を取り付けられないかという書き込みがありましたが、自分でも挑戦したので一応報告。
結論からいうともちろん安定性は悪いです、そりゃ当たり前なんですが…
あくまでも緊急用というか、どうしても荷物を少なくしたい時のためでしょうか。
まず石突を外そうとしましたが容易には取れません(笑)
後で石突のゴムを切開してみてわかったのですが、最下段の一番細い脚の先端にたぶん樹脂製の核となる部品が繋がっており、ゴムの中に埋め込まれているような形でした。ゴムだけ外してみましたがその核の部分を外すことができず…
脚を切断しようかとも思いましたが金属をまっすぐに切断する器具もないので、最下段とその次の脚の接続部を加熱しながら引っ張り、最下段の脚を外しました。もう後戻りできません。
あとはネジ付の石突を装着するためのアダプターとなる部分を接続します。
11点
金属用パテをネジの周りに巻いて脚のパイプに挿入します。
どのくらいのねじりに耐えられるか微妙な気もしますが(笑)
スポンジカバーを巻いて太さもそれなりに揃えてみます。
本当は石突じゃなく本体のスポンジカバー部と同じ径になれば見栄えはよかったのですが。
書込番号:21017072
6点
>AE84さん
すいません、これで終わりです^^;
当然ですが一脚部分を伸ばせば伸ばすほど重心が高くなるので不安定になります。最下段は分離しましたので最大で7段まで伸ばせますが、その状態だとカメラに触れるとゆらゆら揺れます。風でも揺れるでしょうね。
室内で周囲を人が通らないところなら大丈夫でしょうか。旅行先のホテルでの自撮り用くらいにしかならないかも(笑)
RRSのミニ三脚と組み合わせてみました。
この三脚は通常とネジのオスメスが逆なので、一脚を上下逆さにした状態で接続できます。
書込番号:21017368
9点
ありがとうございました^^
横にずっとついてれば使えそうですね
書込番号:21018314
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)
























