HD-DAC1
- フルディスクリート無帰還型出力バッファーを搭載した、マランツ初のUSB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、DSDファイルのネイティブ再生や192kHz/24bitのPCMファイルの再生に加え、アシンクロナスモードも用意。
- データオーディオ高音質化技術「デジタル・アイソレーション・システム」や「デュアル・クリスタル・クロック」を搭載。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 43位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 26位



ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1
この製品はLine入力で音楽を聞けるのでしょうか?
ちなみに、PHA-2からLine入力をしようと考えています。
もうひとつ質問なのですがXperiaから直にデジタル入力をし聞く場合と、PHA-2からのLine入力の場合どちらの方が音質がよいのでしょうか。
使用しているヘッドホンはK701でよく聴くジャンルはイージーリスニング、ロック、アニソンです。
アンプに関しては知識があまりないもので、間違っていたらすみません。
書込番号:19036277
0点

ステレオミニ入力があるので対応するケーブルで接続すれば可能。
据え置きのヘッドホンアンプとポータブルヘッドホンアンプを比較すると一般的に数割はポータブルの方が見劣りすることが多いです。
HD-DACもステレオミニ入力なのであまり力を入れていないでしょうから持っているなら試しても良いでしょうが、追加で購入する程の価値は感じませんね。音色は変わるでしょうが、PHA-2のアンプとHD-DACのアンプを通過するので、あまり良いイメージは浮かびませんね。
書込番号:19036307
1点

xperiaから繋がれるなら、USB-otgケーブル+二股ケーブル(+モバイルバッテリー等)使えば、PHA-2のラインに繋がなくとも、HD-DAC1のUSBに入れられる可能性はあります。
xperia Z3から、HFplayer介して、MarantzのSA-14S1にDSD等で動作はしました。
書込番号:19036458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





