HD-DAC1
- フルディスクリート無帰還型出力バッファーを搭載した、マランツ初のUSB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、DSDファイルのネイティブ再生や192kHz/24bitのPCMファイルの再生に加え、アシンクロナスモードも用意。
- データオーディオ高音質化技術「デジタル・アイソレーション・システム」や「デュアル・クリスタル・クロック」を搭載。



ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1
マランツのHD-DAC1と AIRBOW HD-DAC1 Special はどれほど音質が違うのでしょうか?
値段は倍くらい違いますよね。
接続する機器は、スピーカーは BOSE Companion2 series2、ヘッドフォンは SONY MDR-MA900 です。
先日 BOSE Companion2に 昔のCDプレーヤー CDP-XA30ES を接続する機会があったのですが、そのとき物凄い高音質で鳴ったので、それと同レベルの音質を出したいと思っています。
よく聞くジャンルは 女性ボーカルです。
書込番号:24736117
0点

音質ってトピ主さんの好み度、になりますので、
マランツのHD-DAC1
AIRBOW HD-DAC1 Special
がそれじれ、トピ主さんがどのような評価をするか、次第だと思います。
マランツのHD-DAC1が50好みの音
AIRBOW HD-DAC1 Specialが100好みの音
なら2倍違いますし、
マランツのHD-DAC1が50好みの音
AIRBOW HD-DAC1 Specialが10好みの音
なら5倍違います。
>BOSE Companion2に 昔のCDプレーヤー CDP-XA30ES を接続する機会があったのですが、そのとき物凄い高音質
これもトピ主さんの好み度が非常に高かった、ということで、
この板の住人さんの王道とは違うように思います。
とりあえず、視聴してみるとか、買ってみるのが良いのではないでしょうか。
気に入らなければ売ってしまえばいいかと思います。
書込番号:24736170
1点

DC-GH6、DC-GH5って何倍画質が良いですか?
EOS 5D(無印)の画質に感動して、それくらいの画質を出したいと思います。
というのと同じだと思います。
画質って人によって評価違います。
金額2倍違ったら画質が2倍になるわけではないです。
書込番号:24736178
0点

結局マランツHD-DAC1 を購入しました。
すばらしい音質で、BOSE Companion2と非常に相性がいいと思います。
ふわりと広がる空間と、柔らかい絹のようにきめ細かいボーカルが最高に心地いいです。
フルレンジスピーカーですが、高音の輝きも感じます。
麻薬のように中毒性があり、いつまでも聴いていたい音質です。
SONY CDP-XA30ESより、解像感や迫力に欠けますが、温かみは優っています。
AIRBOW HD-DAC1 は高すぎますし、1万円のPCスピーカーだとそこまで音質の差は出ないと思いました。
それに、すでに生産中止でどこにも売っていません。
ヘッドフォンのSONY MDR-MA900との組み合わせだと、解像感が優ってあまり柔らかさは感じません。
他に相性のいいヘッドフォンを探そうと思います。
書込番号:25026893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





