HD-DAC1
- フルディスクリート無帰還型出力バッファーを搭載した、マランツ初のUSB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、DSDファイルのネイティブ再生や192kHz/24bitのPCMファイルの再生に加え、アシンクロナスモードも用意。
- データオーディオ高音質化技術「デジタル・アイソレーション・システム」や「デュアル・クリスタル・クロック」を搭載。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 32位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 18位



ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1
生産終了在庫限りになってしまいました。
@DENON PMA-1700NE(内蔵のUSBDACを使用)+B&W 606Sアニバーサリーエディション
もしくは
AMarantz HD-DAC1(生産終了、在庫限り、USBDAC&ヘッドホンアンプ)+Marantz PM8006(アナログアンプ)+B&W 606Sアニバーサリーえてぃション
1mのニアフィールド視聴で、Windows11PC内部に保存してある、J-POP、FUSION、ROCK等のハイレゾ、ロスレス音源を
再生させようとしていますが、J-POPやROCK、FUSION向きのシステムはどちらでしょうか?解像度を重視しています。
HD-DAC1の音質は以前所有していたので分かっています。マランツトーンそのもので、高音質でしたし、暖かみのある、空間表現性の高い音でもありました。
マランツトーンは好きですが、J-POPやROCKにはDENONの方が合うだろうという人が多いのも事実。
アドバイスください。
書込番号:24862205
0点

>AGM114Aさん
こんにちは
B&Wなら
マランツ一択の気がしますけど。
書込番号:24862238
0点

やっぱりそうですか。HD-DAC1が生産完了してしまい、在庫が枯渇しています。
決めるなら早い方が宜しいようですが、マランツトーンは好きです。
ただJ-POPとROCKとFUSIONにも合うんでしょうかね?
書込番号:24862242
1点

>AGM114Aさん
こんにちは
逆に言えば、デノンとB&Wは
合わないと思います。
J-POPやROCKには、DALI辺りになるかもしれませんが。
二択だと、Aですね。
書込番号:24862504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





