
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年1月27日 09:57 |
![]() |
21 | 6 | 2022年3月4日 15:19 |
![]() |
2 | 4 | 2017年8月6日 23:40 |
![]() |
1 | 1 | 2016年11月23日 19:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > エレコム > MR-A39NWHF1 [USB 54in1 ホワイト]
はじめまして。
質問失礼します。
こちらの商品は、
microSDXCに対応してるようですが、
512GBの読み込みは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25114724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサ様.comさん
今後は・・・『解決』出来ない質問は避けましょう(苦笑)
御礼も出来ない人ならば・・・放置な方だと相手にもされなくなります!(汗)
書込番号:25114757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

512GB?
こういうマイナーな事案は、自分で試してみて
成功したら、512GBを読み書きできましたw
とレポートするのが気が利いている。
書込番号:25115001
1点



カードリーダー > エレコム > MR-A39NWHF1 [USB 54in1 ホワイト]
カードリーダーでSDカードに入っているデータが全部飛んじゃって、インフォメーションセンターの責任者らしき人はカードリーダーを弁償すればいいよねと冷たく一言。いやいやデータが大事だろうよ、そんなの知ったこっちゃないーとエレコムの態度にマジ腹立つわ。
書込番号:24631244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十中八九オペミスか勘違い。
書込番号:24631347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

データー喪失の原因がこのリーダーでしょうか ??
SDカードは大丈夫・・・
真逆の時の神頼み ではなく,データーの保護を十二分に・・・
書込番号:24631352
3点

ここのレビュー見ると、
結構評判悪いですね。
それなりにトラブル出やすいのかな?
ただこの手の製品の保証内容にデーターは責任持てんよって小さく書いてあることが多いです。
御愁傷様としか言えませんね。
書込番号:24631425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SDカードにアクセス中にUSBケーブルに触れたりして接触不良を起こすと
SDカードは簡単に壊れます。
※私はこの製品じゃないですが、2回やらかしました。
データ消失だけで済んだのなら、運が良い方です。
データの多重バックアップは必要です。
書込番号:24631590
3点

どこのメーカーも、ハードは保証してもデータは保証してくれません。
書込番号:24631835
2点

大事なデータならもっとちゃんとしたもの使いましょうよ。
バックアップもとって。SDカードだってピンキリなのですから当たり外れあるんだし。
書込番号:24631839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カードリーダー > エレコム > MR-A39NBK [USB 54in1 ブラック]


単にこの製品を出したときにWindows10が存在して無かったから書いてないだけだと思うよ(つまり問題ない)
在庫が少なくなってくると、全く同じ製品だけどちょこっと型番変えてパッケージを新しく(Windows10対応)にして出したり、ちょこっと形を変えて新モデルで出したりって感じかな?
書込番号:21096895
1点



カードリーダー > エレコム > MR-A39NBK [USB 54in1 ブラック]
パソコンのUSB2.0にさすとビーーという音とともに「技術的なエラーがあったためシャットダウンします。」と出て認識どころかシャットダウンしてしまいます。
どうすればよいのでしょうか??
OSはWindows10 Pro 64bit です。
1点

USBポートが壊れてるとショートが発生してそうなることがある。 そっちだとポートを変える。
故障でない場合、USBデバイスは組合せる機器によって、ごくごくたまにそういう事がある。 こっちは、昔は USB爆弾と呼ばれた。
接続するUSBポートを変更すると起きなくなることもあるが、どうしてもダメな場合もある。
他のPCと組合せると全く問題なかったりする。
僕も過去20年近くで 2度ほど経験がある( 一つはONKYOのアルミキーボードと AMD CPU用のマザーの組合せだったな)が、完全に解決はしなかった。
デバイス側か PC側のどちらか、または両方に問題があるんだろうが、原因は良く分からない。
書込番号:20420857
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





