このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2023年12月1日 18:35 | |
| 8 | 6 | 2019年1月30日 07:28 | |
| 2 | 0 | 2018年1月16日 21:38 | |
| 2 | 3 | 2017年3月4日 19:30 | |
| 42 | 13 | 2016年4月16日 07:09 | |
| 4 | 4 | 2016年1月28日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ある日突然アラーム音、黄と青のLEDが点灯。調べたらハード異常とのこと。
そのうち直るだろうと1週間ほど使ってみましたが、毎回電源入れて30秒ほどでエラー発生。録画動画も画面に横縞が入ってしまい、どうやら本当の故障の様です。多分電源回路ですね…
取付から丸7年。それまで不具合らしい不具合は無かったので、驚きでしたが寿命、と言う事ですね。お疲れさまでした。
冬は極寒、夏は灼熱の環境で持った方だと思いたい。
また富士通テン製を、と思ったら社名変更してるし、コンシューマ向けは全然作って無いのですね。残念…
他社に乗り換えます。
ちなみにこの機種のスゴイところはSDカードの定期フォーマットが全く必要無いところだと思いました。
6点
このドラレコの購入を検討してます。教えてください。
GPSで地図に表示されるのは、4GBだと、どれくらいの期間確認可能でしょうか。また、音声も同様にどれくらいよ期間可能ですか?
書込番号:22415641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tokusyuuさん
最高画質で、100分です。
逆質問になってしまうのですが、この機種を選んだ理由が知りたいです。
4年以上前の機種で、スペックもかなり低いです。
特に、100万画素(720P)の映像は、かなり映りが悪いです。
価格も高いですし。
書込番号:22415814
3点
>yuccochanさん
>逆質問になってしまうのですが、この機種を選んだ理由が知りたいです。
この機種、デンソー系なんでトヨタのディーラーオプションに並んでます。
一番の長所は「1年2年の単位でノーメンテであっても大丈夫(であろう)」という事。
(トヨタユーザーが難しい事を考えず使うことを想定し、耐久性、安定性に全振りした機種)
取説には「基本的にmicroSDメモリーカードのフォーマットは必要ありません」と書いてありますし。
実際、親の車に私が勝手に取り付けて2年使いましたが初期設定と2か月間に設定を最適化するために操作しただけで、その後22か月2万q以上ノーメンテですがまだエラーになってないようなんですよね。
(てか親のプライベートなんてみたくないんで放置してますw)
あと「高性能機であっても高画質の高容量録画を続けてSDの寿命が気になったら面倒」てのもありますし。
結果として。。。反論する訳ではありません、もちろん貴方の言うように価格.comをみて機種を選ぶ人には向いて無いと思います。
ただしネットを見ないような人の車に「付けてあげたい、がメンテは難しい」時には今だ最適な機種だと思っています。
>tokusyuuさん
この機種。16GBでも使えたんですが大容量はあまりお勧めしません。
PCで読み込むときソフトが「最初にすべて読み込んでから見るタイプ」なので大容量を使うと見るまでに時間がかかり過ぎました。
通常4GBを入れて置き、「事故発生時だけ」を記録する為と割り切る事ができればお勧めです。
書込番号:22416083
3点
aw11naさん
トヨタのディーラーオプションなんですね。
納得しました。
SDカードのフォーマットの件も理解しました。
私は苦にしませんが、かなり面倒がっている書き込みも見ましたし。。
書込番号:22416742
1点
>tokusyuuさん
DREC200ではやはり力不足です。
メンテナンスフリーのドラレコをお望みなら、値段はちょっと高くなりますがおなじデンソーテンのDRT-H68をお勧めします。
2カメラ方式で前と周辺を記録します。
https://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder_bettai/
そのほかにもたくさんの種類がありますので、ディーラーに希望を言って選んでもたってはいかがでしょうか。
市販でメンテナンスフリーのドラレコがご希望ならケンウッドかコムテックの製品が良いと思います。
DRV-830もメンテナンスフリーのドラレコです。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/comparison/
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr951gw.html
大容量のSDカードを使うと長い時間記録できますが、その分見るのが大変です。
書込番号:22416745
0点
>tokusyuuさん
再度書き込んで申し訳ありません。トヨタ車でなければ前半はスルーしてください。
書込番号:22416784
0点
>funaさんさん
>yuccochanさん
皆さま返信ありがとうございます。三菱車で言われたんですが、三菱だと、違うタイプでしょうか?
書込番号:22430102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラレコを導入するにあたって、やはり信頼性からすると純正採用されているブランドが良いかと思いこの機種を検討していました。
が、マツダ純正オプションのカタログには他では見たことない『C9T V7 590』という品番のものが出ていました。
WEBで調べても、今のところマツダ純正でしか出ていないようですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
1点
>家電LOVE♡さん
こんにちは。情報も実物も持ち合わせてないですが。
ケンウッドから最近発売されているこれ↓の、
マツダ向けOEMかと思われます。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_n520/
あくまで外観からの推測ですが。。
書込番号:20707340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
早速の返信ありがとうございます。
ケンウッドのものもオプション設定されているようですが
オプションカタログに載っているものは『富士通テン製』と
書いてありますし、形も違うものでした。
新しいものは、スマホとつなげられたり、駐車時に衝撃を
感知して録画したりする機能があるようです。
書込番号:20709677
1点
>家電LOVE♡さん
大変失礼しました。
私の貼ったリンク先は型番違いのマツダ純正「C9K1 V7 590」のOEM元製品でしたね。ごめんなさい。
『C9T V7 590』については不詳です。。。あしからず。
書込番号:20709828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日新車のサインをしてきました。
メーカー純正の
富士通テンのドラレコをつけます。
SDカードに記録されるとのことです。
メーカーのHPを見ましたら、Windowsのみだそうですが
動画ファイルはmp4になるらしいです。
そこで、私Macを使っているのですが
動画を軽く見るだけでも
反応しませんでしょうか?
どなたか同じ境遇の方いますか?
書込番号:19560481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「Mac mp4 再生」で検索すればすぐに解決するレベルでっせ。
何も専用ビュワーを使う必要は無い訳で。
書込番号:19560490
3点
当方は、OS標準のBootcampであるとか
Parallels Desktopのような仮想Win環境を使っています。
このソフトウェアに関わらず、両方あると便利っちゃ便利ですので。
個人的には多少コストは増えますが仮想Win環境の方が好きです。
書込番号:19560635
0点
Parallels使いとは通ですな。
あれ結構便利です。
書込番号:19560648
2点
>働きたくないでござる
指摘するなら答えろ。わからないくせに
mp4であっても大抵見れますが、見れない時もありません?
それで聞いています。
この機械の癖がどんなものか
知りたいのです。
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます。
書込番号:19560808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
猫のチン!さん
↓からDREC200の取扱説明書をダウンロードして50頁に記載されていますが、MP4再生機能があればDREC200の動画を視聴出来るようです。
https://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/03_00214.html
書込番号:19560833
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
^_−☆
書込番号:19560946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ググれば答えでてるだろに・・・検索って言葉知らない世代ですか?
書込番号:19561247
22点
動画は映像がH.264+音声がAACというごく普通の形式のmp4です。
Windowsではなく、例えばMacでもAndroidでも見る事が出来ます。
今の動画の再生プレーヤーは標準でこの形式の再生をサポートしています。
書込番号:19567261
1点
先ほど、DREC200の画像をMacで見て見ましたが、
90秒毎に1ファイルになっている点が気になりますが、クリックだけで問題無く見れます。
当方が前回答えたのは「ビューワーを使う」という前提だからですが
何故かといいますと、ビューワーとGPS機能を使わないDREC200というのは
ドラレコの半分くらいの価値を失ったようなものだと感じておりまして
可能であれば、ビューワーが見れる方にした方が良いかと。
自分なんかは、旅の毎にドラレコのデータをバックアップしたりして
GPSデータの軌跡と共に後で見返したりしているんですね。
書込番号:19567656
1点
みなさまありがとうございます。
Windows環境を整えようと思いました。^_−☆
書込番号:19587690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただ見るだけならMacでもiPhoneでもiPadでも見られます。
専用パソコンビューアーで良く見たいのならWindows環境が・・・
MacでWindowsを走らせても良いかと思います。
Mac ハンドブック:Boot Camp を使って Mac で Windows を使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT201258
書込番号:19587702
![]()
1点
皆様色々ありがとうございました。
音と映像を、マックで見れました。
解決!
書込番号:19792047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
981214さん
DREC200には映像出力端子がありませんから、DREC200の映像をナビで視聴する事は出来ないようです。
↓からDREC200の取扱説明書をダウンロードして48頁にも、カーナビで映像を見るにはSDカードのMP4再生機能があるものに限られると記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/03_00214.html
書込番号:19519489
3点
素早い返答ありがとうございました!!
何かの拍子て、さわった場合は…
メモリーカード抜いて、確認。
となるのですね!
本体に軽くさわっても動きませんか?
がっちり固定って感じですか?
また質問になりますが、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19520468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
981214さん
本体は両面テープでガッチリと固定されているから動かないでしょうね。
又、カメラ部の角度調整は本体のカメラロックダイヤルを緩めて行います。
つまり、カメラロックダイヤルをキチンと締め付けていればカメラ部が動く事も無いでしょう。
本体の取り付け方法やカメラ部の角度調整の方法等は↓の取付説明書に記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/03_00214.html
書込番号:19520506
0点
返信遅くなりましたm(__)m
分かりやすい回答大変参考になりました!!
一度設置すれば安心ですね♪
ありがとうございました!!
書込番号:19531846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





