MHC-V3 のクチコミ掲示板

2014年10月18日 発売

MHC-V3

最大出力450Wのアンプを搭載したハイパワーオーディオ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:450W MHC-V3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MHC-V3の価格比較
  • MHC-V3のスペック・仕様
  • MHC-V3のレビュー
  • MHC-V3のクチコミ
  • MHC-V3の画像・動画
  • MHC-V3のピックアップリスト
  • MHC-V3のオークション

MHC-V3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年10月18日

  • MHC-V3の価格比較
  • MHC-V3のスペック・仕様
  • MHC-V3のレビュー
  • MHC-V3のクチコミ
  • MHC-V3の画像・動画
  • MHC-V3のピックアップリスト
  • MHC-V3のオークション

MHC-V3 のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MHC-V3」のクチコミ掲示板に
MHC-V3を新規書き込みMHC-V3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ新品が買えるとこはありますか?

2016/09/10 21:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

スレ主 ymd223さん
クチコミ投稿数:1件

題名の通りまだどこかの店舗で新品で買えるところはありますか?
生産終了の物なので展示品でも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:20188977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

スレ主 yasuto07さん
クチコミ投稿数:8件

本当に450ワットナルノカ?自分的には二台購入して、ステレオにしたいとか、思うよね。
昨年、BOSEのL1model1を二台、ベースモジュールも二台、購入しました、この品物は、ひとセット500W相当らしい、
ボリュームは1〜2割しか、回せない、あまりに爆音すぎて、それと同じことがこれで二台で可能なのか、微妙な感じ。
今はL1は、一人用ソファーの後ろに置いています。何しろ70センチカクノ土台なもので、場所をとるんです。
早く知っていれば、これで4台買っても、値段は半分以下。
音質はどうですか、ソニー製品だから、問題ないのかな。BOSEのL1は、ライブの音でも、素晴らしいサウンドです。
小さなライブソースなら、会場の雰囲気まで、伝わります。気になる製品であることは確かですね。
20ー20000ヘルツとか、なんでしょうか、BOSEは、16000ヘルツまでですね。
同じような製品で気になるのは、BOSEの803の二個プロセッサセットですね。23万位するけど、どっちがいいのかな。誰かご指導ください。
今はdecibelメーターを、用心のために利用しています。

書込番号:18531435

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/01 15:42(1年以上前)

こんにちは

450Wは全部の合計のピークパワーでしょう。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/MHC-V3/spec.html
しかし、大出力だから音がいいとは言えない場合もありますから、試聴されてからがいいでしょう。
2台でのステレオは出来ないようです、L-Rの外部アウトが仕様からは見つかりませんでした。
モノラルの大出力ラジカセとも言えそうです。

書込番号:18531498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/01 16:08(1年以上前)

こんにちは

ハイパワーオーディオ(笑


JBL VerTecシリーズ SR用ラウドスピーカー
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/271.html


アムクロン I-Tech HDシリーズ  SR用パワーアンプ
http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/15.html

4,000W!  (IT12000HD、ステレオ4Ω)


このソニーのMHC-V3スピーカーは

なんちゃってw、コンサート用SRスピーカーシステム

なんじゃないですかね(笑

書込番号:18531592

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuto07さん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/02 02:18(1年以上前)

どう考えてもドンキホーテで売っている、ドンキサウンド、安いけど、大きな音でなるスピーカーのソニー版だよね。もう、ドンキホーテスピーカーは2ー3台所持している。一台は50W程度、大型ジョグダイヤル装備、なぜかニー三ヶ月で、不調、雑音が混ざるようになった、もうひとセットは、今回のSONYさんと同じコンセプト、高さ、61センチ幅19p、前面に高音、中音、サイドに20pウーファー、これは、右左二台セットで、メモリースロット付き、1万円位だったが、今回のこのSONYさんのスピーカーは、内容的にはこれと同等だが、箱タイがさらにでかく、出力は9倍、しかも、単体だよね、先に書いた、木製スピーカーを2セット買って、一台を工房、2台目を居間に置いているが、今回のこのSONYさんのスピーカーをどこに置くべきか、やはり考えるよね。木製のドンキホーテスピーカーを物置へ、そお言うことになるのか、田舎に住んでいるので、どこで本物を見るかが気になるところですね。古道具屋に行くと、昔から、このタイプの大きなスピーカーは、デンオンだったりのブランドで5000円くらいで売っている、あれも気になったが、現行機としてのこのスピーカーは非常に気になりますね。買うとすると一台なのか、二台なのか、とても迷う、コンポジットを、赤、白開いて、右左にラインで、繋ぐと良いのだろうな、と思う、現にBOSEのL1model1は、そのように使用している、音質も気になるしね、欲しいとは思う。

書込番号:18533900

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/02 21:16(1年以上前)

コンポジットがどこまでステレオか、開いて見るのもいいですね。

書込番号:18536455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

異音について

2014/11/24 14:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

クチコミ投稿数:9件

買ってまだ間もないです。
始めはなかったと思うのですが、
LEDのでっかいスピーカーの上の網のなかにある2つの小さいスピーカー部分から、
電源を入れたら『ざーーーーーーーーーーーー』って異音がします。

みなさんの製品はいかがでしょうか?

電源スイッチの場所を他にしたりしても治りません。

電源をいれたら異音が鳴りはじめます。

近くにテレビとか、電磁波?系統はまったくおいておりません。

他の器具と一切近づけてない環境でおいているので、影響は受けないとは思います。

ご教授ください。

書込番号:18201767

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/24 17:00(1年以上前)

こんにちは

中高音スピーカーからのノイズは、無音状態では出ないのが普通です。
出るようでしたら初期不良も考えられます。
お求めのショップへご相談されてみてください。

書込番号:18202122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/25 09:53(1年以上前)

こんにちは

そうなんですね・・・
ソニーに電話したら明日来るらしいです。

いきなり新品からの修理とか困りました・・・

書込番号:18204666

ナイスクチコミ!1


matto1120さん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/01 14:35(1年以上前)

実は私もなりました。
SONY連絡し、異音のしない製品と交換になりました。サポートと話をしてると、同様の症状は何点報告かあるみたい。原因調査中らしいです。
発売日に買ったので悲しかったですが…。

書込番号:18226692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置き場所を考察すると…

2014/09/29 13:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

最近SONYが元気ないな〜…と思っていたら、こんなネタを仕込んでたとは。
ここまで物欲にそそられるデジモノに遭遇した記憶は久しくない、と言っても過言ではないほど、興味津々です。

時代の進化を彷彿させる「全く珍しい」という強烈なインパクト。
脳汁モンの高揚感を覚えました。

音質だの図体がデカいだの、そういうのを抜きにして純粋に「欲しい」と思ってしまったので、おそらく、いや間違いなく購入すると思うので、部屋のどこに置こうか、と連想的に考えました。

…。
どうレイアウトするのがベターなのか、想像できない!!
スピーカーたるもの左右1対という固定概念が歳のせいか頭から離れず「1つ」だけというイメージがわいてこず、
どんなけ考えても「???」としか答えがでません…

皆様はどんな風に置く予定なのでしょうか?

やっぱ左右いくらかクリアランスを確保してレイアウトするのでしょうか?

真正面にTVがある部屋の場合、5.1chのウーハーのような位置に置くのカナ?しかしそれにしちゃ佇まいが違和感ないかい?
等々…
考えてもラチがあかないので、ここは皆様のご意見を参考にさせて頂こうと思い、書き込みさせて頂きました。

忌憚のないご意見をよろしくおねがいいたします。
m(_ _)m ペコリ

(PS)
ラジカセってラジオカセットの略語なんですよね…?
コレってこのカテゴリに入るんですね…
ふと思ったのが、もうそろそろ新しいジャンル名ができあがってもいいんじゃないでしょうか?
今ある略語のようなネーミングってそもそも誰が言い出したか解らないけどいつの間にやらみんながそう呼ぶから自分もそう呼んでた、というノリじゃなかったですかね…?
これからこの手の商品をなんと呼ぶのが相応しいか、一度考えてみませんか?

もしかしたら今後数十年自分がひらめいたネーミングが巷の通称名になるかもしれませんヨ♪
はやい者勝ちじゃないかと思うのでこの機会にどうかな、と思いまして。

書込番号:17994907

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/29 15:18(1年以上前)

うわさのスピーカーだね(笑

>皆様はどんな風に置く予定なのでしょうか?

予定は未定だけど(笑

大昔の、コーナー型モノーラルスピーカーみたいに、部屋の角に置くとか

こんな感じ(写っているのはステレオペアですが・・・)
http://www.mat-hifi.co.jp/img/case/pic_iimura01.jpg


余談

ラジカセ

哀愁漂う呼び方で、後世まで残してもらいたいですね(笑

でわ、失礼します

書込番号:17995072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 MHC-V3の満足度4

2014/09/30 10:39(1年以上前)

おいら、購入予約済みなのだが、置き場所は自宅マンションの4LDKのリヴィングですかなぁ。

現状、地元のFM802を掛けっ放しなんで、その代わりでの購入です、それかUSBに収録してます
MP3の楽曲の再生ですかね。ブルートゥース機能は使わないですなぁ。

書込番号:17997737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/01 18:13(1年以上前)

クルマに積み込めないかなーって注目していました
寝かせれば安定しそうだし・・・

書込番号:18002403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2014/11/01 11:33(1年以上前)

皆様、、貴重なご意見誠に有り難うございました。
今のところ価格も横ばいで全然下がりそうなカンジがしませんので、暫く動向を見て買い時を今一度考えようと思いました。
ボクん家の室内環境じゃどうしても「ココに置きたい」という場所が見当たらないので年末の大掃除時にでも多少部屋の家具や家電類のレイアウトを模様替えを兼ねてやってみて、その際置き場所のベストな位置を確保して購入するのが最善策かな、と思いまして。

モノがモノで非常に購買欲をそそられたモンですから、思わず衝動買いに走りそうになったのですが、チと冷静に考えて、部屋スペースには限りがある、という「前提」も商品を堪能するためにはやはり必要なんだな、と改めて知ることが出来ました。

少々遅くなりましたが、せめてもの気持ちでございます。お三方BAをどうぞ。有り難うございました!!

書込番号:18116670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 わかる方教えてください

2014/10/20 05:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

このコンポにiPodは接続できるんでしょうか?

書込番号:18071466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/10/20 06:05(1年以上前)

ソニーの商品紹介ページに「できる」と記載されています。
魅力的製品ですが、デザインが残念です。
上部にスイッチが集中しているため、ほこりが積もったり、猫が昼寝したりしたら、故障しないか、心配です。
オプションで蓋を提供してほしい。

書込番号:18071494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/20 06:13(1年以上前)

Bluetooth搭載iPodをBluetooth接続するなら可能でしょう。
USBでの接続は非対応のようですよ。

書込番号:18071502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/10/20 12:16(1年以上前)

160GのiPodclassicはブルートュースがないので、ムリですかね(;_;) 一目惚れして是非とも購入したかったのですが、諦めます

書込番号:18072159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vanvan500さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/20 12:31(1年以上前)

iPod.iPhoneが直差し非対応だったとは、、、
私も見落としていました。
apt-x非対応とか改悪もありますなぁ。
前機種GTK-N1BTをiPhoneで愛用してますが、BluetoothがAACに対応しているとはいえ
やはりUSB直差しの音圧、解像度、キレの良さにはかないません。私はハヤミのスピーカースタンドSB-302にインシュレーターをかまして縦置き設置してますがスタンドの質感が本体と同一で一体感ハンパ無いです。
インシュをかましてからベタ置きより全域で抜けが良くなりました。
コイツは低域が売りのシリーズですから部屋の中で上手にセッティングしてやると中々良い感じになりますね。
最近の製品の中ではとても面白いシリーズなんで新型には注目していたんですがちょい残念ですね。

書込番号:18072197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


matto1120さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/27 14:22(1年以上前)

iphone6をUSBで繋いでみたら、ディスプレーに「NO support」と表示。おそらく、iPodも厳しいかも…。

書込番号:18098650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MHC-V3」のクチコミ掲示板に
MHC-V3を新規書き込みMHC-V3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MHC-V3
SONY

MHC-V3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年10月18日

MHC-V3をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング