このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2015年3月2日 21:16 | |
| 3 | 3 | 2014年12月1日 14:35 | |
| 4 | 5 | 2014年10月27日 14:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
本当に450ワットナルノカ?自分的には二台購入して、ステレオにしたいとか、思うよね。
昨年、BOSEのL1model1を二台、ベースモジュールも二台、購入しました、この品物は、ひとセット500W相当らしい、
ボリュームは1〜2割しか、回せない、あまりに爆音すぎて、それと同じことがこれで二台で可能なのか、微妙な感じ。
今はL1は、一人用ソファーの後ろに置いています。何しろ70センチカクノ土台なもので、場所をとるんです。
早く知っていれば、これで4台買っても、値段は半分以下。
音質はどうですか、ソニー製品だから、問題ないのかな。BOSEのL1は、ライブの音でも、素晴らしいサウンドです。
小さなライブソースなら、会場の雰囲気まで、伝わります。気になる製品であることは確かですね。
20ー20000ヘルツとか、なんでしょうか、BOSEは、16000ヘルツまでですね。
同じような製品で気になるのは、BOSEの803の二個プロセッサセットですね。23万位するけど、どっちがいいのかな。誰かご指導ください。
今はdecibelメーターを、用心のために利用しています。
2点
こんにちは
450Wは全部の合計のピークパワーでしょう。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/MHC-V3/spec.html
しかし、大出力だから音がいいとは言えない場合もありますから、試聴されてからがいいでしょう。
2台でのステレオは出来ないようです、L-Rの外部アウトが仕様からは見つかりませんでした。
モノラルの大出力ラジカセとも言えそうです。
書込番号:18531498
2点
こんにちは
ハイパワーオーディオ(笑
JBL VerTecシリーズ SR用ラウドスピーカー
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/271.html
アムクロン I-Tech HDシリーズ SR用パワーアンプ
http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/15.html
4,000W! (IT12000HD、ステレオ4Ω)
このソニーのMHC-V3スピーカーは
なんちゃってw、コンサート用SRスピーカーシステム
なんじゃないですかね(笑
書込番号:18531592
2点
どう考えてもドンキホーテで売っている、ドンキサウンド、安いけど、大きな音でなるスピーカーのソニー版だよね。もう、ドンキホーテスピーカーは2ー3台所持している。一台は50W程度、大型ジョグダイヤル装備、なぜかニー三ヶ月で、不調、雑音が混ざるようになった、もうひとセットは、今回のSONYさんと同じコンセプト、高さ、61センチ幅19p、前面に高音、中音、サイドに20pウーファー、これは、右左二台セットで、メモリースロット付き、1万円位だったが、今回のこのSONYさんのスピーカーは、内容的にはこれと同等だが、箱タイがさらにでかく、出力は9倍、しかも、単体だよね、先に書いた、木製スピーカーを2セット買って、一台を工房、2台目を居間に置いているが、今回のこのSONYさんのスピーカーをどこに置くべきか、やはり考えるよね。木製のドンキホーテスピーカーを物置へ、そお言うことになるのか、田舎に住んでいるので、どこで本物を見るかが気になるところですね。古道具屋に行くと、昔から、このタイプの大きなスピーカーは、デンオンだったりのブランドで5000円くらいで売っている、あれも気になったが、現行機としてのこのスピーカーは非常に気になりますね。買うとすると一台なのか、二台なのか、とても迷う、コンポジットを、赤、白開いて、右左にラインで、繋ぐと良いのだろうな、と思う、現にBOSEのL1model1は、そのように使用している、音質も気になるしね、欲しいとは思う。
書込番号:18533900
3点
コンポジットがどこまでステレオか、開いて見るのもいいですね。
書込番号:18536455
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
買ってまだ間もないです。
始めはなかったと思うのですが、
LEDのでっかいスピーカーの上の網のなかにある2つの小さいスピーカー部分から、
電源を入れたら『ざーーーーーーーーーーーー』って異音がします。
みなさんの製品はいかがでしょうか?
電源スイッチの場所を他にしたりしても治りません。
電源をいれたら異音が鳴りはじめます。
近くにテレビとか、電磁波?系統はまったくおいておりません。
他の器具と一切近づけてない環境でおいているので、影響は受けないとは思います。
ご教授ください。
1点
こんにちは
中高音スピーカーからのノイズは、無音状態では出ないのが普通です。
出るようでしたら初期不良も考えられます。
お求めのショップへご相談されてみてください。
書込番号:18202122
0点
こんにちは
そうなんですね・・・
ソニーに電話したら明日来るらしいです。
いきなり新品からの修理とか困りました・・・
書込番号:18204666
1点
実は私もなりました。
SONY連絡し、異音のしない製品と交換になりました。サポートと話をしてると、同様の症状は何点報告かあるみたい。原因調査中らしいです。
発売日に買ったので悲しかったですが…。
書込番号:18226692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
ソニーの商品紹介ページに「できる」と記載されています。
魅力的製品ですが、デザインが残念です。
上部にスイッチが集中しているため、ほこりが積もったり、猫が昼寝したりしたら、故障しないか、心配です。
オプションで蓋を提供してほしい。
書込番号:18071494
2点
Bluetooth搭載iPodをBluetooth接続するなら可能でしょう。
USBでの接続は非対応のようですよ。
書込番号:18071502
0点
160GのiPodclassicはブルートュースがないので、ムリですかね(;_;) 一目惚れして是非とも購入したかったのですが、諦めます
書込番号:18072159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPod.iPhoneが直差し非対応だったとは、、、
私も見落としていました。
apt-x非対応とか改悪もありますなぁ。
前機種GTK-N1BTをiPhoneで愛用してますが、BluetoothがAACに対応しているとはいえ
やはりUSB直差しの音圧、解像度、キレの良さにはかないません。私はハヤミのスピーカースタンドSB-302にインシュレーターをかまして縦置き設置してますがスタンドの質感が本体と同一で一体感ハンパ無いです。
インシュをかましてからベタ置きより全域で抜けが良くなりました。
コイツは低域が売りのシリーズですから部屋の中で上手にセッティングしてやると中々良い感じになりますね。
最近の製品の中ではとても面白いシリーズなんで新型には注目していたんですがちょい残念ですね。
書込番号:18072197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iphone6をUSBで繋いでみたら、ディスプレーに「NO support」と表示。おそらく、iPodも厳しいかも…。
書込番号:18098650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





