CM5 S2 [ローズナット ペア]
- ディカップリングされた「ダブル・ドーム・トゥイーター」を搭載した、ブックシェルフ型/スタンドマウント型スピーカー。
- ミッドレンジ・ドライバーには、防振プラグ・ダストキャップを備えた165mmケブラーコーン・バスを採用。
- クロスオーバーに採用したムンドルフ製のコンデンサー、ニッケルメッキを施したターミナルトレイなどパーツにもこだわっている。

-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
CM5 S2 [ローズナット ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月



スピーカー > Bowers & Wilkins > CM5 S2 [ローズナット ペア]
CMシリーズは
700シリーズになるみたいですね。
価格的にも、少し高くなる程度で
800シリーズと変わらないウーハー部分とか
パーツ?とか
色々使われてるみたいで
かなり良さそうですね。
見た目も黒々としてカッコいい
11月に英国で発売。
日本はいつだろ。
書込番号:21183735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すろぉもぉしょんさん おはようございます。
日本でも11月からみたいですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1079524.html
書込番号:21183963
6点

>古いもの大好きさん
お早うございます!
そして、情報ありがとうございます!
しかし
今回は、かなりのレベルアップを果たしたようですね(^o^)
日本でも11月発売とは嬉しい限りですが
暫くは様子見してみます(笑)
書込番号:21184309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すろぉもぉしょんさん
CM系を使っているとどうしても気になってしまいますよね。
私もその一人です(笑)
外観はコーンのカラーが変わるので印象が大きく変わるのですが中身にも結構変更を加えているみたいですね。
書込番号:21184595
2点

>チェインバーさん
こんにちは(^o^)
ですよね
現ユーザーとしては気になって仕方ありませんね。
コーンは800シリーズのものを使用するみたいで
かなりのレベルアップを見込めるかと思います。
ちょっと悔しい(笑)
書込番号:21184848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すろぉもぉしょんさん
>チェインバーさん
今日はです。
>すろぉもぉしょんさん
『ちょっと悔しい(笑)』
でも結構な 価格UPですよ。
CM1:実勢10.5万→15万
CM5:実勢15万→23万
現行品並みの価格になるのに、1年以上はかかるでしょうから、私は悔しくない! ←負け惜しみ?
書込番号:21184909
5点

>古いもの大好きさん
そうですね
暫くは
実勢価格で考えておきましょう(笑)
しかし、出たら出たで
気になって仕方ないでしょうね(^^ゞ
今の所の情報では何とも言えない所ですけど
使われてる素材等を見る限りでは
音質アップは確実かと。
視聴なんかしてしまったら
ついつい…手が。
書込番号:21184955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すろぉもぉしょんさん
『 視聴なんかしてしまったら
ついつい…手が。』
人柱よろしくお願い致します。
書込番号:21185032
5点

>古いもの大好きさん
人柱ですか
(゜ロ゜;
きっと別の誰かが(´ω`)
書込番号:21185076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すろぉもぉしょんさん
こんにちは
>ちょっと悔しい(笑)
その気持ちよくわかります(笑)
でも私はどうも偏屈なのかケブラーコーンの音が好みだったりもするんですよね。
「そんな事言いながら新型が気になって仕方ないくせに」と言われるとぐうの音も出ませんが。
>古いもの大好きさん
>でも結構な 価格UPですよ。
そうなんですよね。
800シリーズの値上がりを思い出すと手加減してくれているとは思うのですが敷居が高くなっちゃう印象は否めないですよね。
>私は悔しくない!
私は今のCM8を中古で買って1年ちょっとなのですが週1程度しか動かさない805SDと違って残業の無い日はほぼ毎日稼働しています。
頻繁に使っているせいもあるのか805より愛着が湧いてるかもしれません。
古いもの大好きさんがお使いのCM5S2も店頭で何度か聞いていますがやはり良い物だと私は思います。
上や新しい物に目が行ってしまうのは人間の性なのですが今のスピーカーやアンプ類でも全然良いよねと最近は考えています。
書込番号:21185165
2点

>チェインバーさん
こんにちは!
大事な事ですよね(^o^)
上を見たら確かにキリがない。
今あるものを
愛着を持って長く大切にする。
わかってる筈なんですが(笑)
自分との戦いですね(笑)
書込番号:21185181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すろぉもぉしょんさん
>わかってる筈なんですが(笑)
>自分との戦いですね(笑)
そうなんですよね。
口ではあんな事言ってますけど真空管アンプだって欲しいし、オールドのNECやヤマハのアンプも気になるしDACだって上のクラスにしたらどうなるとかスピーカーだってもっと大型の…
すいません欲望垂れ流しです。そして財源も足りません。
今年の東京や大阪のオーディオイベントでも聴ける機会はあると思うので試聴だけはしてみたいです。あくまで試聴だけ試聴だけ
日本では今一つ影が薄いのですが欧州ではB&Wと常に競合すると(教わった)FOCALの代理店がラックスマンに代わりラックスマンの方曰くイベントで積極的にFOCALを使っていくのだと仰っていました。
こちらも興味深いです。
書込番号:21185254
3点

>チェインバーさん
オーディオイベント気になりますね♪
ですが、こちら九州在住なもので
なかなか縁がないです(>_<)
FOCAL
そこまで押されると気になりますよね
実際、使った方には評判も良いみたいですし。
九州では、FOCALは現物を見た事もなく
故に視聴は無理なので
イベント後のレビュー等が
出てきたら参考にしてみます。
それにしても
何でもそうなのかもしれませんが
趣味の世界は
お財布に厳しいですね(笑)
まぁ、その限られた予算の中で
あれこれ考えてる時は
楽しいですけどね(^o^)
書込番号:21185314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すろぉもぉしょんさん
九州と言えば福岡の国際会議場にてハイエンドオーディオフェアがあるみたいですね。
今年の3月とあったので早くても半年後くらいかな?
ラックスの店舗での視聴イベントにFOCALを持ち込んだりするかもしれませんね。
最初にスピーカーを買おうと思った時に候補に挙がったのがAria906でした。
買うか買わないか迷ってる際に調度805SDがD3にモデルチェンジするとなり予想価格が倍以上になると聞いて
無理して805を買ったのですが。
>趣味の世界はお財布に厳しいですね(笑)
前述の805を買ってしばらくは昼食が慎ましい事になっていました。
限られた予算の中でやりくりするのも楽しみだと考えるようにしています。
オーディオは買うまでの楽しみ(悩み?)もあるし、買った後もどんな配置にするかやどんな音楽を聴くか色々考える事が出来るので長く楽しめる趣味だと思います。
書込番号:21186736
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





