ELSA GeForce GTX 750 Ti SP 2GB GD750-2GERTSP [PCIExp 2GB]ELSA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月13日
『2画面出力はできるが3画面出力ができない』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GeForce GTX 750 Ti SP 2GB GD750-2GERTSP [PCIExp 2GB]
このGPUを使用して、今まではDVIコネクタ2個を使用してモニタを2台接続して使用していました。
今回mini-HDMI端子にもモニタ接続して3台接続を試みましたが、mini-HDMIからの出力ができません。
受信側モニタはTV(HDMI入力端子)ですが、このTV側の設定をPC接続モードに設定変更しています。
実際にモニタは2台しかありませんが、そのうち1台がTV(モニタとして使用)で入力コネクタはHDMI端子のみです。
現在のTV接続は、GPU側がDMI端子でケーブルがDVIからHDMI変換して出力するタイプのものでTVのHDMIに接続しています。
この状態で問題なく使用できていました。TV側端子は「入力1HDMI」端子です。
今回、音声・画像もTV側に送信できるようにと思い、mini-HDMI〜HDMIケーブルを購入しました。
GPU側がmini-HDMIでTV側がHDMIで接続しました。TV側端子は「入力2HDMI」端子です。
TVの入力切り替えで入力1と入力2を切り替えて使用するつもりでした。
NVIDIAコントロールパネルの複数ディスプレイ設定画面では、2台分しか表示されていません。
パソコンのBIOS設定ではGPUに関する設定はないようです。
実際に3台接続を行っている方がおりましたら、自分の場合何が問題か分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20623522
1点

>NVIDIAコントロールパネルの複数ディスプレイ設定画面では、2台分しか表示されていません。
自分も別のNVIDIAのボードで同様のことやった事がありますが
そのときは確かサポートされているのはディスプレイ2台までと
メッセージが表示されましたよ。
一度スペックを確認されたら。
書込番号:20623606
0点

早速ご連絡ありがとうございまっす。
このGPUのエルザのサイトでは、同時に3画面表示が可能とありました。
書込番号:20623621
1点

質問文の謎解きをするようなことはしたくない…
ビデオカードとTVを2本のケーブルで接続して。PC側から見て、2台のモニターが繋がれていると認識して欲しい。TVの側は入力切替えで使うということですね。
とりあえず。DVI側を外してみて、「入力2HDMI」から入力されるかの確認してみましょう。それでmini-HDMI側からの接続が映るのなら、「3画面"扱い"にならないのは仕様」ということで。
書込番号:20623636
2点

>このGPUのエルザのサイトでは、同時に3画面表示が可能とありました。
三系統3画面同時とありましたね。
>nice21950さん
TVの入力切り替えで入力1と入力2を切り替えて使用するつもりでした。
文面から判断するとTVが1台、モニターが1台ということですよね。
つまり、1台のテレビに2系統接続することですよね。多分、恐らくHDCPの関係で
パソコンから見て(判断)1台(同じ)と認識していると思いますよ。
書込番号:20623900
1点

DDCでディスプレイの固有情報をビデオカードがネゴシエーションするので、1台のテレビのHDMI入力2箇所に接続してもビデオカードからは1台のディスプレイとしか認識していないため、2台で2画面になると思います。
(DDC情報には入力端子の番号は含まれていない。)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/VESA_Display_Data_Channel
もう1台の別ディスプレイを接続すれば都合3台で3画面出力すると思います。
書込番号:20623904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご返答ありがとうございます。
>KAZU0002さん
>DVI側を外してみて、「入力2HDMI」から入力されるかの確認してみましょう。それでmini-HDMI側からの接続が映るのなら、「3画面"扱>い"にならないのは仕様」ということで。
TV側のHDMI端子を入れ替えて接続してみたところ、「入力2HDMI」で画面表示ができたが、「入力1HDMI」は表示できませんでした。
ということでTV側の設定は問題ないことが分かりました。
GPUのDVI端子を抜いてmmini-HDMIでTV接続だけにした場合、TV側を「入力1HDMI」、「入力2HDMI」それぞれ接続してみましたがどちらも画面表されません。
このときのNVIDIAコントロールパネルの複数ディスプレイ設定画面では、1台(TV以外のモニタ)分しか表示されていませんでした。
2画面表示にもなりませんでした。
つまりはmini-HDMI出力が駄目なのか、ケーブルが駄目なのかということになります。
ケーブルは、ELECOMの【スリムタイプHDMIケーブル(HDMI⇔ミニHDMI) DH-HD14SSM20BK】です。
次世代スーパーハイビジョンさん
>TVが1台、モニターが1台ということですよね。
>つまり、1台のテレビに2系統接続することですよね。多分、恐らくHDCPの関係で
>パソコンから見て(判断)1台(同じ)と認識していると思いますよ。
GPUのDVI端子を抜いてmmini-HDMIでTV接続だけにした場合、TV側を「入力1HDMI」、「入力2HDMI」それぞれ接続してみましたがどちらも画面表されません。
このときのNVIDIAコントロールパネルの複数ディスプレイ設定画面では、1台(TV以外のモニタ)分しか表示されていませんでした。
これ状況はGPUがmini=HDMI側を認識していないように見えます。
NEGI-JIJIさん
>1台のテレビのHDMI入力2箇所に接続してもビデオカードからは1台のディスプレイとしか認識していないため、2台で2画面になると思います。
>(DDC情報には入力端子の番号は含まれていない。)
GPUのDVI端子を抜いてmmini-HDMIでTV接続だけにした場合、TV側を「入力1HDMI」、「入力2HDMI」それぞれ接続してみましたがどちらも画面表されません。
このときのNVIDIAコントロールパネルの複数ディスプレイ設定画面では、1台(TV以外のモニタ)分しか表示されていませんでしたので、mini-HDMI端子側のみディスプレイ(TV)を認識しないように思えます。
書込番号:20625699
0点

>nice21950さん
>つまりはmini-HDMI出力が駄目なのか、ケーブルが駄目なのかということになります。
>ケーブルは、ELECOMの【スリムタイプHDMIケーブル(HDMI⇔ミニHDMI) DH-HD14SSM20BK】です。
ミニHDMI出力がTVに認識されていないことが明白で、合理的で適切な不具合切り分け方法だと思います。
ビデオカード側かケーブル側かどちらかの不具合切り分けをどうするかですね。
他にミニHDMI出力端子の機器があればケーブルの良否が確認できますが、購入場所が店舗ならば持ち込んで調べてもらえると思います。
ネットショッピングなら、類似PC環境をお持ちのご友人とか、ご近所のPC家電販売店とかに持ち込んで調べられるかですね。
仮にケーブルに問題がないと確認できましたら、ビデオカード側の不具合が濃厚なので、購入店かELSAのサポートに連絡することが宜しいかと思います。
その際は、2画面、3画面云々の説明は省いて、簡潔に伝えた方が早いです。
ミニHDMI出力がテレビのHDMI入力に認識されない。
DVI出力からのHDMI接続は、同じテレビで問題なく認識される。
ミニHDMIケーブルは、他の環境で問題なく使用できる。
サポート側は先ず、おきまりの想定Q&Aでビデオカードの不具合以外を追求してくる場合が多いですが、スレ主様の不具合切り分けでビデオカード側の不具合以外は考えられないことを主張してください。ドライバのバージョン、ミニHDMIケーブルの製品名、OS、テレビのメーカー、型名とか聞かれますので使用環境をMEMOしておいてください。
今は定年退職しましたが、メーカーサポートの管理をしていましたので老婆心からご参考まで。
ミニHDMI出力が正常になってから、3画面出力の可否をあらためて検証してください。
書込番号:20627084
1点

>NEGI-JIJIさん
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただきます。
なお、今は
DVIとmini-HDMI変換アダプタを探してケーブル検証してみようと思ったのですが、
DVIとHDMI変換アダプタしかありませんでした。
書込番号:20627252
0点

本日注文していた変換コネクタが届いたので、切り分けテストしてみました。
「DVI端子=HDMIメス」 (HDMI---購入ケーブル---ミニHDMI) 「ミニHDMIメス=HDMI」
この状態で現在使用できているグラフィックボードのDVIとTVのHDMIに接続してみましたが、
やはりモニタ表示されませんでした。
切り分け内容をエレコムに問い合わせ説明したところ、「「ケーブル不良」であると言われました。
購入先(ビックカメラ通販)にケーブル交換をお願いするメールを送付しました。
解決しましたら、また投稿させていただきます。
中間ですがアドバイスありがとうございました。
書込番号:20640898
0点

無償でケーブル交換でき再度確認した結果です。
ケーブルは、ELECOMの【スリムタイプHDMIケーブル(HDMI⇔ミニHDMI) DH-HD14SSM20BK】です。
しかし、結果は同じで、グラフィックボードのミニHDMIからTV(HDMI)への出力はできませんでした。
NVIDIAコントロールパネルの複数のディスプレイ表示では、2画面のみの表示でした。
ケーブル不良有無の確認では、交換したケーブルは問題ありませんでした。
ケーブルのコネクタ変換を利用してグラフィックボードのDVIから接続した場合は出力を確認できました。
(交換前のケーブルが不良品であったことは確認できました)
残念ながらこれ以上は検証する方法がないため3画面出力は諦めることとしました。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:20650390
0点

そもそもとして。どうして1枚のモニターに2つの出力を出したいのか?がよく分からないままなのですが。
仮想デスクトップではだめなのですか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/virtual-desktops/
書込番号:20650435
0点

>nice21950さん
あきらめたとのことですので、よけいなお世話ですが、ケーブルの不良が確認され交換して改善した事実は、残った可能説を裏付けていると思います。
ケーブル不良とビデオカードのミニHDMI出力不良のダブルパンチが濃厚と思います。
以外と複合故障はありまして、サポートあるあるネタです。顧客が納得しづらい事象ですね。
故障と付き合うのは体力と気力が必要なので、落ち着かれてから、ビデオカードの保証期間内にビデオカードメーカーのサポートに相談されるのも一考かと思います。
書込番号:20651325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にも板厚があるケースを使っていて、HDMIコネクターが奥まで入らない為に動作しなかったということもあるみたいです。
書込番号:20651589
0点

>KAZU0002さん
HDMI接続の場合は、画像と音声も出力できることから、
パソコンから音声を出す場合は、DVIでTVから音声を出す場合はHDMIを気分により切り替えて使用してみようと思った訳です。
もう一点は、DVIの2ポート出力は出来たがミニHDMI接続を使用していなかったので、3画面出力できるようにしてみたいという好奇心もありました。
ミニHDMIは出力できなかったのでDVIx2で2画面マルチ出力で諦めようということです。
書込番号:20652367
0点

>NEGI-JIJIさん
まさか新品で購入したエレコム製品がそれもケーブルが故障とは思わなかったのですが、
そういうことってあるのですね。
グラフィックボードのミニHDMI出力が問題だということでしょう。
保障期間も過ぎているので諦めです。
ありがとうございました。
書込番号:20652379
0点

>uPD70116さん
おっしゃるとおりでミニHDMIコネクタ部分は、パソコン本体の枠とかなり近いので一般のミニHDMIケーブルでは刺さらなかったと思いました。
今回購入したケーブルはコネクタの作りが小さくできているのでぎりぎりで差し込めることができていると思っています。
グラフィックボードのモニタ出力端子が3端子あるものは、上部の端子が本体の枠とぶつかり差し込めない場合があるということを今回知ることができました。
シングルスロットタイプのグラフィックボードは要注意ですね。この場合は2スロットタイプが安全ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20652406
0点

>パソコンから音声を出す場合は、DVIでTVから音声を出す場合はHDMIを気分により切り替えて使用してみようと思った訳です。
?
音声の切替はPC側から出来ますし。モニターを変えた後の音声切替は自動ではなく、これまたPC側からする必要があります。
つまり、「HDMIで繋げておくだけ」と、実際の運用に差は無いと思うのですが。
「3枚のモニター」に対して3画面が出来ないのなら、ビデオカードなりケーブルなりモニターのどれかに異常ということになりますが。
書込番号:20652583
0点

>KAZU0002さん
>音声の切替はPC側から出来ますし。モニターを変えた後の音声切替は自動ではなく、これまたPC側からする必要があります。
>つまり、「HDMIで繋げておくだけ」と、実際の運用に差は無いと思うのですが。
DVIは、TV側で音声出力が出来ません。それでミニHDMI接続を考えたわけです。
調べた結果ですが、ミニHDMIが正常であったとしても、モニタをミニHDMI側に切り替えても音声の再生デバイス選択の変更(TVに変更)が必要であることは理解しています。
>「3枚のモニター」に対して3画面が出来ないのなら、ビデオカードなりケーブルなりモニターのどれかに異常ということになりますが。
おっしゃるとおりです。そのことについては既に切り分け作業の結果ビデオカードのミニHDMI側のみ問題と判断しています。
不良ケーブルのメーカー交換を実施済み、TV側は異常なしを確認済み。
ということになります。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:20652862
0点

大抵のDVI-DはHDMIに変換すると音が出ます。
書込番号:20653110
1点

>uPD70116さん
>大抵のDVI-DはHDMIに変換すると音が出ます。
DVI-Dは、映像情報しか送ることが出来ないためグラフィックボードのDVI端子から音声情報は得られないと認識していました。
HDMIに変換しても(実際に変換ケーブルを使用しています)サウンドの再生デバイスをTV側に選択はできないと思っていたのですが、再生デバイスを選択したらTV側から音が出ました。(テストはGT 730で実施した結果です)
DVIは映像信号のみと思っていましたので驚きです。
GTX750Tiに戻して再確認してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
何でも実際にやって経験してみないと駄目ですね。
昨日ボードをGT 730に交換して検証していたのですが、モニタのコネクタはDVIx2、ミニHDMIx1ありますが、
同時にモニタ表示できるのは2画面までの仕様でした。NIVIDAコントロールパネルの複数のディスプレイの設定
では3個のモニタが表示され、1個または2個を選択できます。
すべてのモニタ用コネクタが正常に使えました。
GT730はGTX 750Tiの同時3画面表示とは異なりました。
書込番号:20653277
0点

GeForce GT 730は複雑な構成になっています。
GeForce GT 630のリネームではあるのですが、大雑把に二通りGeForce GT 440をリネームしたものと、新造のGK208をベースにしたものがあり、後者は3画面対応なのですが、GeForce GT 440のリネームものは2画面しか対応しません。
一見すると128ビットバスなのでDDR3メモリー搭載カードの中では高性能に見えてしまうのが罠です。
書込番号:20654631
0点

>uPD70116さん
GeForce GT 630に2画面対応と3画面対応があるのは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20656336
0点

3画面対応のはずのGTX 750 TiがミニHDMI出力が不良のようで、DVIのみの出力で2画面対応しかできないのは残念であったが、DVI出力-HDMI入力で音声を出力できるのでミニHDMI出力ができなくてもカバーできそうです。
今回の件で購入したミニHDMI-HDMIケーブルの不良もあったことが判明し無償交換も出来ました。
色々調べたり、アドバイスいただいたりして、私のパソコンに適用可能なグラフィックカードは、多分GTX 750 Tiがマックスのようであることも分かりました。(CPUの種類、電源ユニットパワーから判断してですが)
>uPD70116さん
>KAZU0002さん
>NEGI-JIJIさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
皆様の貴重なご意見アドバイスありがとうございました。
書込番号:20656376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![ELSA GeForce GTX 750 Ti SP 2GB GD750-2GERTSP [PCIExp 2GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000691092.jpg)
ELSA GeForce GTX 750 Ti SP 2GB GD750-2GERTSP [PCIExp 2GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月13日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





