E-CORE LDA8L-G/60W [電球色] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,500

口金:E26 定格寿命:40000時間 光色:電球色相当 全光束:810lm 外径x長さ:60×112mm E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の価格比較
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のスペック・仕様
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のレビュー
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のクチコミ
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の画像・動画
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のピックアップリスト
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のオークション

E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月10日

  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の価格比較
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のスペック・仕様
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のレビュー
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のクチコミ
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の画像・動画
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のピックアップリスト
  • E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]のオークション

E-CORE LDA8L-G/60W [電球色] のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]」のクチコミ掲示板に
E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]を新規書き込みE-CORE LDA8L-G/60W [電球色]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7N-G/60W [昼白色]

スレ主 kakaku-tyrさん
クチコミ投稿数:2件

長寿命40000時間と謳っておきながら
1000時間持たずに故障しました
もう東芝のLEDは買わないことにします

書込番号:24288021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/13 22:35(1年以上前)

>kakaku-tyrさん
 残念でしたね。初期不良の可能性もあるので、一度問い合わせされてみてはいかがでしょう。
 あと、私は自宅が漏電していて調子悪くなりました。そちらも念の為チェックされた方がいいです。

書込番号:24288041

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku-tyrさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/15 17:29(1年以上前)

東芝ライテック?に苦情入れたのですが、設置箇所が【適用範囲外】だったようで保証対象にはなりませんでした…。
しかし、同じ設置箇所で1000時間以上使えているのも有ったのでロット不良を訴えたのですが
「保証対象外の使い方をされているので・・・」とあくまでも【当社に落ち度は有りません】的な返答でした。

まぁ今後、東芝ライテックのLEDは2度と買わないので、もう、ど〜〜でもイイです

#東芝ライテック不良 #東芝 #LED

書込番号:24291334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2021/08/18 08:19(1年以上前)

補償対象外の使い方をしてるなら、たとえ1時間で切れても自己責任じゃん。
東芝も縁が切れて清々していると思いますよ。

書込番号:24295634

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

発振音が聞こえる

2017/04/20 20:20(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

クチコミ投稿数:1件

風呂場の電球が切れてしまい、密閉型器具対応との事で購入しました。
取り付けてかすかにジーッと発振音が聞こえるので、他の部屋で使用している他社のLED電球と交換したところ
耳を近づけないと聞こえないくらいの発振音でした。
不良かと思い東芝に連絡したところ、交換品を送って頂き交換しましたがジー音に変化はありませんでした。
再度連絡したところ、2個目の交換品を送って頂き交換しましたがジー音に変化はありませんでした。
東芝さんのサービスの対応は非常に丁寧で良かったです。
風呂場など狭く音が反響する場所にはあまり向かないようです。

書込番号:20832707

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDについて教えてください

2017/01/21 16:43(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

クチコミ投稿数:33件

家の照明器具をLEDに替えようと考えています。
@シーリングライトの丸型蛍光灯を、LED丸型蛍光灯に交換した方がいいのか、シーリングライト自体をLEDの物に交換いた方がいいのか経済的にも教えてください。
A家の中にE17の40W電球、E24の30W電球がたくさんあるのですが、、一般に出回っているLED電球に交換するだけで点くのか?何か工事が必要なのか?
B棒状の蛍光灯のLEDはあるのでしょうか?ない場合は照明器具すべてを購入すべきだと思いますが、ある場合は、そのまま取り付けて点くのでしょうか?
たくさん?ですが、ご教授ください。

書込番号:20589494

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/21 17:21(1年以上前)

>たこ8本さん こんにちは

1 と3は同じ蛍光灯なので、同じ回答となります、蛍光灯にはグローランプタイプと電子タイプがあります、
見分けはグローランプがあるか無いかで判別できます。
グロータイプなら、グローランプを取り去るだけでLEDへ変更できます。
電子タイプは器具内部の配線を変更しないと使えません。
2 E17, E24タイプならそのままソケットの合うLEDへ可能です。

電気料についてはLEDのワット数を鵜呑みに出来ません、交流から直流へ変換する電子回路の損失もあります。
それと、LEDは照射角度が狭いこともあり、実際広い部屋へ付けると、思ったより明るくないこともあります。
お店での発光テストをご覧になってご検討ください。

書込番号:20589632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/01/21 18:24(1年以上前)

>たこ8本さん
こんにちは。

@
これは、引っ掛けシーリングが天井についているなら、大抵の場合、自分でLEDシーリングライトが取り付けられます。
この方が技術が進歩していますし、沢山売れているので値段も安いです。
ですから、LEDシーリングライトが取り付け可能ならそちらをお薦めします。
それでもアイリスオオヤマから使えそうなLED円形蛍光灯が出てるんですね。
しかし、2個で7000円オーバー&後述する他の懸念もあるので、お勧めしません。

A
ふわっと点いたり消えたりする器具、明るさの調整が出来る照明器具には使えない可能性が高いです。
単純なON/OFFの器具には点く可能性が高いです。
あと、電球形蛍光灯の器具も使える可能性が高いです。

B
あります。で、場合によってはそのまま取り付けられます。
ただ、場合によってなので、それを判断するのが難しいですね。
むか〜しの奴の方がそのまま出来る可能性は高いです。
出来なければ工事士の免許を持った人の工事が必要です。
で、仮に出来たとして、付けたままの安定器が無駄で、それに電力を食われますから、
やっぱり電気工事はした方が良いです。
で、どうせ電気工事するなら、引掛けシーリングの設置の工事をしてもらって、
そこに円形のLEDシーリングライトを自分で取り付けた方が良いのでは?と思います。
もちろんLEDシーリングライトを電気屋さんで買って、取替え工事一切をしてもらうと言うのも手です。

書込番号:20589820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/21 22:17(1年以上前)

>@シーリングライトの丸型蛍光灯を、LED丸型蛍光灯に交換した方がいいのか、シーリングライト自体をLEDの物に交換いた方がいいのか経済的にも教えてください。

経済的が電気代の事でしたら、シーリング自体をLEDシーリングに交換したほうが良いです。
両方とも同じ明るさでの使用でしたら、LED丸形蛍光灯よりもLEDシーリングライトのほうが経済的です。
故障についてもLEDシーリングの方が少ない可能性があります。

>A家の中にE17の40W電球、E24の30W電球がたくさんあるのですが、、一般に出回っているLED電球に交換するだけで点くのか?何か工事が必要なのか?

これは結構条件が多いです。
・調光機能がついている照明器具には調光器対応LEDの取り付け。
・密閉器具でしたら密閉器具に対応したLED。
・埋め込まれているような器具、それの断熱材施工器具にはやはり対応したLED。
・電球と形が若干違うので、取り付けられない器具がある。
・電球の熱を必要とする器具(たとえば図柄が回転するとか)には使用しても明るさしか提供できない。
ほかにもあるでしょうけれど、だいたいこんな感じです。
色々書きましたが普通に付けれるケースの方が多いです。

>B棒状の蛍光灯のLEDはあるのでしょうか?ない場合は照明器具すべてを購入すべきだと思いますが、ある場合は、そのまま取り付けて点くのでしょうか?

ありますよ。
直管型の蛍光灯器具は大きく分ければですが3種類あります。
一つはグローランプを使用して点灯させるグロースタート型。
もう一つはグローランプを使用しないラピッドスタート型。
もう一つもグローランプを使用しないのですが、ラピッドよりさらに高性能で省エネのインバーター型。
それぞれに対応したLEDの直管を準備する必要があります。
取り付けは対応したものなら簡単なのですが、さらに省エネにするには器具のフタを開けて電源のバイパス工事が必要。
これは電気工事士の資格がないとまぁダメとなってますね。
直管の照明器具は電源直結が多いので器具全体の交換も大変。これも電気工事士の資格を持つ方に頼むしかありません。

書込番号:20590566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/01/23 15:45(1年以上前)

里いもさん
ぼーーんさん
ポテトグラタンさん

早速の回答ありがとうございました。シーリングライトについては照明器具をごっそり変えます。LE蛍光灯はかえって高くつきそうでやめにします。
LED電球については、ポテトグラタンさんの条件をみながら購入していきます。

ありがとうございました。

果たして、電気代がどれくらい下がるのか?楽しみです。

書込番号:20595509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/01/23 15:59(1年以上前)

>果たして、電気代がどれくらい下がるのか?楽しみです。

1日8時間とか点けている所であれば、
照明器具代の完全償却は3年かからない場合もありますよ。

書込番号:20595545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

低温度帯で使用可能かどうかの質問

2016/03/25 16:53(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

クチコミ投稿数:4件

冷蔵庫・冷凍庫で使用できるLED電球を探してます。
他のレビューを見ると浴室に使用されてる方がいるので防滴仕様と書いてないのに大丈夫なのかなとは思ってます。
出来たら冷凍庫でも使用したいので-30℃〜使用できたら購入したいのですが・・・
仕様に詳しい方か冷凍庫に実際に使用されたかたはいませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:19727767

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/03/25 16:57(1年以上前)

メーカー仕様ページ見逃がしてました!浴室灯には使えるって書いてありましたね!

書込番号:19727778

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/25 17:25(1年以上前)

こんにちは

この商品の「ご注意」の中に>ランプ周囲温度が5〜40℃の範囲で使用してください。
とありますね、おそらく0度でも動作はするかと思います、実際に0度の部屋でLED照明は点灯しますし、異常はありません。
しかし、LEDも半導体ですから、低温になると素子の中の電気の流れが悪くなる>結果的に明るさが低下する可能性があります。
LEDや組み込まれてるAC-DCコンバーターは、凍るものではありませんので、冷凍室でのテストをされてはどうでしょう?
尚、冷凍室へ入れてもすぐには-30度にはなりませんので数時間後に点灯してみてください。

書込番号:19727830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/03/25 18:56(1年以上前)

こちらに参考になる情報が。

http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10650620324.html

1,2個で実際に試してみると良いでしょう。

冷凍倉庫用と銘うって市販されている商品もありますが、かなり高額なようですから...

書込番号:19728071

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/27 00:45(1年以上前)

冷凍庫で使用した事は無いですが・・・
同じ機種ではなく最近の東芝のE-COREシリーズですが、屋根だけある車庫での使用で−5℃くらいでもスイッチを入れると普通に動作しました。
何℃まで耐えられるのかは何とも言えませんが・・・。

XLEDIA LED電球 D100Lは氷点下28℃、依然に点灯し続けています
http://www.xledia.com/NEWS/USA.html

書込番号:19732022

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/28 13:00(1年以上前)

>インパル731Sさん

3日たっても、この商品を冷凍庫で使った人は現れませんね。
まぁ1000円以内で買えますから、実際にやってみてはどうでしょう。
最初-10度程度で庫内から取り出し、点灯させます、OKなら-20度程度で再テスト。
更に-30度まで下げて点灯すれば問題ないかと。

書込番号:19736477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/28 14:57(1年以上前)

>里いもさん

実際に+0℃の部屋で使えてるのでしたら、主要はこれでいいかもしれませんね!
実際に冷凍庫での実験をやってみようかなと思います。
-30℃〜使用できたらと書きましたが、実際は-25℃で使用が多いです。

>ツキサムanパンさん
参考資料見させていただきました。ありがとうございます。
やはりLEDは熱には弱いけど寒い所には強いみたいですね。
そうなんです、低温用とうたっているLEDは高いからコスパ悪いんですよね・・

>kokonoe_hさん
むむ!-5℃〜使えるとなるとまた使用可能な範囲が増えて助かります。


書込番号:19736672

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/28 15:37(1年以上前)

テストは庫内へ電線引き込む必要はありません。
電球だけ冷やします、その時の庫内温度を測って、-10になって電球が十分冷えたら取り出して通電すればいいのです。
取り出し直後は-10に冷えてますから。
20-30も同様にテスト。

書込番号:19736761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/03/28 18:05(1年以上前)

>テストは庫内へ電線引き込む必要はありません。

「E26口金のLED電球を使いたい」と言われているのですから、すでに器具は設置されてあるのでしょう。
人が立ち入れるくらいの冷凍庫なんぢゃないですかね。

>インパル731Sさん

こちらは冬の夜-10℃くらいになる北海道ですが、玄関屋外灯にLED電球(多分中国製)を使用しています。
点かないとか暗いとか、なったことはありません。

書込番号:19737089

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/28 20:39(1年以上前)

ツキサムanパンさん こんばんは

スレ主さんあてに書き込まれた方の書き込みを引用や、それに対する書き込みは
「ヨコレス失礼します」と断るのが一般的になっています。
ルールでもありませんが、エチケットかな。
黙って>マークをつけて書き込まれるのは、気持ちいいものではありません。

書込番号:19737528

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/29 23:31(1年以上前)

寒い季節になってもLED電球は大丈夫か
東芝ライテック製(白熱電球が「ワットブライター」の40W型、電球型蛍光灯が「ネオボールZ REAL」(電球色)の40W型相当、LED電球が「一般電球型LEL-AW4L/2」)
白熱電球→点灯に問題なし
電球型蛍光→明るくなるのに、時間がかかる
LED電球→点灯に問題なし
http://news.mynavi.jp/column/kaden/051/

↑の冷凍庫で冷やすと言う実験があります。
普通のLED電球(東芝ライテック製)でも凍りついて霜が付いても大丈夫なようです。

書込番号:19741161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

本日交換♪

2016/01/22 19:38(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

スレ主 madobriさん
クチコミ投稿数:6件

先日届いたこの商品本日取り付けました。
取付はリビングの花弁形の八灯とダイニングの花弁形四灯に。(蛍光灯の電球)
暗くなるんではとかなり心配していたが今まで以上に明るい!ちと感動してしまいました
ただ12畳のリビングの上四隅は少し暗くなったかも
ま〜自分的には許せるかな…
点けて直ぐに明るくなるし交換して良かった

書込番号:19514566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/03/28 14:43(1年以上前)

そうそうの回答ありがとうございます。
実際に+0℃の部屋で使えてるのでしたら、主要はこれでいいかもしれませんね!
実際に冷凍庫での実験をやってみようかなと思います。

書込番号:19736646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

このLEDは静かですか?

2015/10/05 15:07(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

スレ主 oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件

店頭に行っても周りがうるさくてLEDのコンバータの音が聞こえないので教えてください。
東芝製の40ワット相当を3年前に2つ購入したらキーーンと言う音が常時なってうるさかったのでリビングから階段に移しました。
60ワット相当のLEDで放熱板が玉にYの字に走ってるLEDは無音だったので当時は、安い製品に粗悪なコンバータを搭載させて高価な物が売れるような販売戦略だったのだと思いますが、このLEDも定価が安いのでやっぱり音鳴りますか?
無音なら昼光色と電球色を2個ずつ購入予定です。

書込番号:19201406

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]の満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/16 01:39(1年以上前)

LDA8L-G/60W LDA7N-G/60W
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp/led_lamp7.8w_7.3w/led_lamp7.8w_7.3w.htm

↑この電球と同じシリーズの昼白色タイプのLDA7N-G/60Wを購入しました。
今、レビューの写真などを撮っていたのですが、特にキーンなど音はしません。無音です。
他の東芝のLED電球もこの1〜2年何個か買いましたが無音でしたよ。

3〜4年前の製品は5000時間で壊れるとか問題が多かったですね。

書込番号:19230815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]」のクチコミ掲示板に
E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]を新規書き込みE-CORE LDA8L-G/60W [電球色]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]
東芝

E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月10日

E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング