
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2016年3月29日 23:31 |
![]() |
2 | 1 | 2015年10月16日 01:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]
冷蔵庫・冷凍庫で使用できるLED電球を探してます。
他のレビューを見ると浴室に使用されてる方がいるので防滴仕様と書いてないのに大丈夫なのかなとは思ってます。
出来たら冷凍庫でも使用したいので-30℃〜使用できたら購入したいのですが・・・
仕様に詳しい方か冷凍庫に実際に使用されたかたはいませんか?
宜しくお願いします。
8点

メーカー仕様ページ見逃がしてました!浴室灯には使えるって書いてありましたね!
書込番号:19727778
2点

こんにちは
この商品の「ご注意」の中に>ランプ周囲温度が5〜40℃の範囲で使用してください。
とありますね、おそらく0度でも動作はするかと思います、実際に0度の部屋でLED照明は点灯しますし、異常はありません。
しかし、LEDも半導体ですから、低温になると素子の中の電気の流れが悪くなる>結果的に明るさが低下する可能性があります。
LEDや組み込まれてるAC-DCコンバーターは、凍るものではありませんので、冷凍室でのテストをされてはどうでしょう?
尚、冷凍室へ入れてもすぐには-30度にはなりませんので数時間後に点灯してみてください。
書込番号:19727830
3点

こちらに参考になる情報が。
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10650620324.html
1,2個で実際に試してみると良いでしょう。
冷凍倉庫用と銘うって市販されている商品もありますが、かなり高額なようですから...
書込番号:19728071
1点

冷凍庫で使用した事は無いですが・・・
同じ機種ではなく最近の東芝のE-COREシリーズですが、屋根だけある車庫での使用で−5℃くらいでもスイッチを入れると普通に動作しました。
何℃まで耐えられるのかは何とも言えませんが・・・。
XLEDIA LED電球 D100Lは氷点下28℃、依然に点灯し続けています
http://www.xledia.com/NEWS/USA.html
書込番号:19732022
2点

>インパル731Sさん
3日たっても、この商品を冷凍庫で使った人は現れませんね。
まぁ1000円以内で買えますから、実際にやってみてはどうでしょう。
最初-10度程度で庫内から取り出し、点灯させます、OKなら-20度程度で再テスト。
更に-30度まで下げて点灯すれば問題ないかと。
書込番号:19736477
2点

>里いもさん
実際に+0℃の部屋で使えてるのでしたら、主要はこれでいいかもしれませんね!
実際に冷凍庫での実験をやってみようかなと思います。
-30℃〜使用できたらと書きましたが、実際は-25℃で使用が多いです。
>ツキサムanパンさん
参考資料見させていただきました。ありがとうございます。
やはりLEDは熱には弱いけど寒い所には強いみたいですね。
そうなんです、低温用とうたっているLEDは高いからコスパ悪いんですよね・・
>kokonoe_hさん
むむ!-5℃〜使えるとなるとまた使用可能な範囲が増えて助かります。
書込番号:19736672
1点

テストは庫内へ電線引き込む必要はありません。
電球だけ冷やします、その時の庫内温度を測って、-10になって電球が十分冷えたら取り出して通電すればいいのです。
取り出し直後は-10に冷えてますから。
20-30も同様にテスト。
書込番号:19736761
1点

>テストは庫内へ電線引き込む必要はありません。
「E26口金のLED電球を使いたい」と言われているのですから、すでに器具は設置されてあるのでしょう。
人が立ち入れるくらいの冷凍庫なんぢゃないですかね。
>インパル731Sさん
こちらは冬の夜-10℃くらいになる北海道ですが、玄関屋外灯にLED電球(多分中国製)を使用しています。
点かないとか暗いとか、なったことはありません。
書込番号:19737089
6点

ツキサムanパンさん こんばんは
スレ主さんあてに書き込まれた方の書き込みを引用や、それに対する書き込みは
「ヨコレス失礼します」と断るのが一般的になっています。
ルールでもありませんが、エチケットかな。
黙って>マークをつけて書き込まれるのは、気持ちいいものではありません。
書込番号:19737528
3点

寒い季節になってもLED電球は大丈夫か
東芝ライテック製(白熱電球が「ワットブライター」の40W型、電球型蛍光灯が「ネオボールZ REAL」(電球色)の40W型相当、LED電球が「一般電球型LEL-AW4L/2」)
白熱電球→点灯に問題なし
電球型蛍光→明るくなるのに、時間がかかる
LED電球→点灯に問題なし
http://news.mynavi.jp/column/kaden/051/
↑の冷凍庫で冷やすと言う実験があります。
普通のLED電球(東芝ライテック製)でも凍りついて霜が付いても大丈夫なようです。
書込番号:19741161
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]
店頭に行っても周りがうるさくてLEDのコンバータの音が聞こえないので教えてください。
東芝製の40ワット相当を3年前に2つ購入したらキーーンと言う音が常時なってうるさかったのでリビングから階段に移しました。
60ワット相当のLEDで放熱板が玉にYの字に走ってるLEDは無音だったので当時は、安い製品に粗悪なコンバータを搭載させて高価な物が売れるような販売戦略だったのだと思いますが、このLEDも定価が安いのでやっぱり音鳴りますか?
無音なら昼光色と電球色を2個ずつ購入予定です。
2点

LDA8L-G/60W LDA7N-G/60W
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp/led_lamp7.8w_7.3w/led_lamp7.8w_7.3w.htm
↑この電球と同じシリーズの昼白色タイプのLDA7N-G/60Wを購入しました。
今、レビューの写真などを撮っていたのですが、特にキーンなど音はしません。無音です。
他の東芝のLED電球もこの1〜2年何個か買いましたが無音でしたよ。
3〜4年前の製品は5000時間で壊れるとか問題が多かったですね。
書込番号:19230815
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





