
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]
大変稚拙な質問で申し訳ございませんがこのLDA8L-GとLDA8L-G-Kとの違いは大きさだけでしょうか?
ダウンライトが斜めに電球を差し込むタイプで、白熱球より大きくなるLED電球は反射板に接触してしまうので、なるべくコンパクトな物を探しております。
書込番号:18771715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様表を見比べると以下にも違いがありますね。
・LDA8L-G/60W
光の広がり 約260度。全方向タイプ
・LDA8L-G-K
光の広がり 約180度。広方向タイプ
書込番号:18771728
5点

funkcrusadersさん こんにちは。
両方寸法的には入るとして、
斜め挿しのダウンライトに使われるのでしたら、配光角が広いE-CORE LDA8L-Gの方が無難そうです。
この他で思い当たる物としては、東芝 E-CORE LDT8L-G/S/60Wなんかどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000702980/
書込番号:18771915
3点

まぐたろうさん、
さっそくありがとうございます。
本当ですね、角度が違ってたんですね!
ご指摘ありがとうございます。
ぼーーんさん、
アドバイス、ご提案ありがとうございます。
LDT8L-Gはやはり価格が倍以上というのがネックでしょうか?
書込番号:18772867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。まだこれは高いですよね。
とりあえずLDA8L-G取り付けてみて、それで問題があるかどうか試してみるのも手ですね。
書込番号:18773315
2点

昨日実際に取り付けしてみて、干渉もなく問題なく取り付けられました。
以前つけたのがLDA9L-Gだったので、それに比べると7mm全長が短くクリアランスが取れました。
ありがとうございました。
書込番号:18799404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]

>不良品だったのかな?
不良品でしょうね、寿命40000時間とかは故障しなければの話なのでしょう。
書込番号:18546278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LED電球の故障率はどれくらいでしょうね。故障したら寿命なんか関係なくなりますよね。
消費電力が少ないのはイイですけどね。LEDの落とし穴かもですね。
書込番号:18546402
1点

こんにちは
LEDそのものの寿命は40,000時間かも知れませんが、AC100VからLEDの点灯する数ボルトの直流まで変換する
コンバーター(インバーター)がありますので、それかも知れません。
だめもとで、お店へ言ってみてもいいのでは。
書込番号:18546671
4点

はい。
里いもさんと同じなんですが、LED電球の表示上の寿命は、LED電球全体の寿命を表記しているのではなく、あくまでも、内蔵のLEDチップが熱損傷で出力が70とか80%に落ちる、規定温度における「理論的」な計算値です。
なんだか消費者をだまくらかしてる気がします。
また、1万個製造すれば、一年で壊れる物も、二年で壊れる物も、三年も、四年も10年経っても壊れない物も出てきます。
全部が全部、五年とかで一斉に壊れません。
LED電球は火傷するくらい熱いのでLEDチップが死ななくても他の回路は寿命が短くなってもおかしくないかと。
一般的に短時間で壊れても、うん万時間を保証してる訳ではないので交換を拒否されますが、日本の企業ならば、イメージとか考えて、調査材料として故障品を受け取り、代替品をくれるかも。
書込番号:18547273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

里いもさん、マックスニルスさん、こんにちわ。
詳しく説明して頂きありがとうございます。 LED電球を買う時は寿命40000万時間使えるとしか
考えなかったので、これが悪かったのかも知れませんね。
今回は10個中1ケを外れを引いてしまったようですね。これから頻繁に故障しない事を祈りたいと思います。
販売店は忘れたので、メーカーに直接問い合わせしてみます。(故障サンプルを提供したいと思います)
結果は後ほどレポートしますネ・・・・
書込番号:18548619
4点

LED素子の光束維持率が70%(L70)に達した時を光源の寿命と規定していますが、
これは一定時間(一応6000時間が目安)測定した後の計算から求めています。
「理論的」な計算値と言うのは、経験上のことでしょうか。少なくとも、それだけに頼っている訳ではありません。
また、LED駆動の電源系(主な不点要因)については、主にキャパシタが寿命を支配しますので、
温度vs故障率の関係から推定寿命を割り出します。概ね10℃上がると寿命は半減です。
(アレニウスの定理)
電球形LEDランプ、または直管形LEDランプのいずれでも、LED素子と電源系を加味して寿命は考えられています。
書込番号:18558344
1点

あまりに早い点灯不良は返品返金可能ですよ。
ヨドバシとアマゾンは1年程度でつかなくなったLEDは返金してくれました。
書込番号:18576258
4点

ゲンタシン軟膏さん。
情報どうもありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:18577428
1点

2年持ちましたか
私は、前のモデル(LDA8N-G/60W)を
2014年1月に、12個買いましたが、約1年で、2個点灯しなくなりました。
4器買った天井型も、1器ダメに・・・
どうもLEDについては現状、過大表示の感じがします。
蛍光灯器具とは逆に、点灯部より電源部が壊れるケースが多いようですし、
一式取り替えないといけない、高価な天井型等はリスクが高いですね。
前のモデル:LDA8N-G/60W 発売:2013/7
このモデル:LDA7N-G/60W 発売:2014/10
東芝ライテック株:プレスリリース2014年9月8日より
新たに設計したグローブによる光取出し効率の向上と放熱構造の最適化により、ラインアップを一新・・・
・・・少しは良くなっているのかな?。
書込番号:18590191
2点

こんにちは。
このたびは災難でした。
ちなみに、我が家はほとんどが東芝、保安球がパナとELPAですが、
一つもリタイアした物はないです。
特に、電球色のLEL-AW8Lは1日14時間点灯させていますが、5年経った今でも元気に稼動してくれています。
累計点灯時間は25000時間を越えました。
書込番号:18693242
2点

新たにまた東芝製60Wクラスを10ケ購入しました。 これで家の電球はずべてLEDになりました。
また、故障しないように祈るだけです(^^;
書込番号:18694391
1点

販売店ではダメだと思いますが、直接東芝に言ったら、正常な環境の元で使ったものなら、故障品を送ったら代替品を送ってくれますよ。もし故障品捨ててなければ、一度お客様相談室にご連絡してみてください。
書込番号:18742482
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





