ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
ブルーレイディスクプレーヤーを内蔵したカーナビ



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
昨日納車で本日ナビとフリップダウンモニターを取り付けてもらいました。
店員さんからはHDMIとRCAの両方を接続してると説明をうけました。
ただモニターでHDMI入力にすると映りません。
video1は問題ありません。
ちなみにBDの再生はvideo1でも映りませんでした。
何か設定でも、必要なのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:19401428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ組み合わせで使用しています。
本体のバージョンアップをするように
サイトに書かれています。
あとは、ケーブルが外れたとか、
ケーブルの相性か、
設定は、あるか確認してみます。
書込番号:19403088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ本体の設定を確認しましたが、特に設定は無さそうです。
ナビのバージョンアップは此方から出来ます。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=program&no=425&sno=922&ref=market&search_value=&page=
ちなみに、HDMIで再生しようとしているソースは何でしょうか?
DVD、地デジ辺りなら再生可能です。
Blu-rayは、video1では再生出来なくて正常です。
書込番号:19403988
1点

情報ありがとうございます。
私もバージョンアップで間違いないと思い、早速やりましたが、駄目でした。本体の、バージョン情報も確認できました。
因みに地デジ、BDを含め今のところ何も映りません。
モニター側も、疑ってますがまだ何もやってません。
ケーブルはパナの純正です。
もう少しいじってみて、最終は店舗にも相談が必要かもしれません。
また報告します。
書込番号:19406371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVM-FW1010の設定メニューの中に、
「HDMIリンク設定」
というのがあります。
そのなかに
「HDMI接続機器一覧」
というのがあるので、
接続されて(RX01WDを)認識しているかは確認できそうです。
とりあえず、それで映るわけではないですが(^^;
あと、原因としてはナビのHDMI出力に繋ぐところをHDMI入力端子にケーブルを繋いであるとか。
治ったら、是非原因を教えて下さい。
書込番号:19406911
1点

設置店舗に行きました。
ナビ側のケーブルが抜けてました。。。
お騒がせしました。
感想
HDMIとピンジャック、あまり画質の違いを感じませんでした。ピンジャックでもある程度きれいでした。
書込番号:19412802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

判りやすい原因で何よりです。
初めてBDやリアモニターで再生した時は感動ものですよね(^^
HDMI端子には、抜け防止のための部品があるくらいなので、
本当に抜けやすいのか、はたまた接続を間違えたのか・・・。
リアモニターをHDMIで繋ぐ一番のメリットはBDを再生出来ることです。
次に画質が向上して一番いいだろうという感じになります。
自分の目ではFW1040のように解像度が高いものなら画質の差が判りやすそうですが、
同じソースをDVDとBDで見比べないと違いが判らないかもしれません(^^;
書込番号:19414310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




