ストラーダ 美優Navi CN-RX01D
ブルーレイディスクプレーヤーを内蔵したカーナビ



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01D
今までカロッツェリアの楽ナビAVIC-MRZ099を使用していましたが
N-BOXカスタムターボL2トーンに乗り換えの為、この機種と
DSRC車載器 CY-DSR140Dを購入しました。N-BOX自体は、8インチ
まで対応となっていますのでETCとSDカードのデータなど引き継げる
カロッツェリアの楽ナビ AVIC-RL09 8インチと迷いましたが
ネット等で下調べをして見た限りでは、ストラーダ 美優Naviが
すべてにおいて優れていそうなのと経験した事の無いメーカーの
真新しさに新鮮さを感じて購入しました。ナビとDSRC車載器で
142000円ぐらいで購入できました。
口コミ、レビューなど非常に少なく私自身困っていましたので
ぜひ、人柱となってレビューしてみたいと思っています。
BDレコーダー、ビデオカメラなどのブルーレイメディアが
大量に溜まってきたので私にとっては、願ってもない機種では
有ります。
書込番号:18569059
1点

逐次、少しづつレビューしていきます。
まず、オーディオ関連では、USBメモリとSDカードにユーチューブからダウンロードしたミュージック動画などがリサイズとかフォーマット変換無しでそのまま観ることが出来る事に感動した。もちろんMP3などの音楽ファイルは、当然視聴可能。それぞれ動画、写真画像、音楽ファイルなど視聴MODEが3種類あり、写真画像はスライドショーなど細かく時間設定も可能、音楽ファイルは、シャッフル、リピートなどいろいろな再生モードに対応している。USBメモリとSDカード以外にも、CDなどから録音して録りためた音楽を聴くことの出来るSDメモリ、ipod、AM/FM、ブルーツースメモリ、地上波TV、ブルーレイ、DVD、CD、携帯電話、スマートフォンなどとの連携、アドレス帳の吸い込み、リダイヤルなど便利この上ない。ブルーレイは、表示がかなり早いと感じた。エンジンを切っても見ていた途中を覚えてくれているのでいつも続きから視聴できる。ここは、自宅のデスクトップか?と言いたくなる以上の便利さである事をまず報告したい。
一番知りたかった画質と音質!!
当たり前かもしれないがブルーレイを映し出すモニターなので通常のナビよりは、ハッキリ言ってむちゃくちゃ綺麗。昼と夜(ライト点灯)で画面の明るさがかなり変わることを今日知った。
こと画質、解像度に関してはハッキリクッキリ、これを選んで正解でした。カロは、ブッチしてます。
音質もかなり自分好みに事細かく設定可能なのでおなか一杯、十分です。
また、次回に感じたことを述べたいと思います。
知りたいことがございましたら、次回調べておきます。
書込番号:18602868
3点

過去のレビューで画質が悪いというのがありますがこれが理解できない現在です。
購入前にこのレビューが気になっていました。
がオートバックスでTV映像を確認したり、BDデスクを持ち込んで視聴をお願いして
画質の優れている事を確認してから購入したので間違いないのですが
その後、いかがでしょうか?weatherstationさん?
書込番号:18603956
0点

追伸:
TV受信感度もかなり良いと確信しました。結構うれしさで走り回っておりますがワンセグに切り替わることは、一度もありませんでした。
書込番号:18603965
0点

貴重なレビューありがとうございます!
私も買いたいと思っています。
140000と賢い買い物をされたようですね。
もしよければどちらで買われたのか教えて頂けませんか?
ETCも同じものを買いたいと思ってETCは先に買っちゃいました。
セットアップ込みで26000くらいでした。
いまナビは最安値128000くらいですから合わせたら15万超えちゃいますよね…
書込番号:18610943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

\119,693 アキバ流通です。この直後から一気に上がりました。DSRC車載器は、アマゾン¥ 21,207です。
今日も何度か試しましたが名称検索は、不得意のようです。当方が田舎のせいかもしれませんがまったく出て来ません。
しかしながら現在の周辺施設での検索では、非常に優秀な検索で百発百中で登録可能です。これで8インチ仕様なら最強なんですが・・・・
書込番号:18611371
0点

追伸
ステアリングリモコンは、とっても優秀、ナビの方でボタンの設定が簡単にできます。ボタンの数がそんなに無いのに様々な設定があります。オーディオソースの切り替え、音量の+−、前の曲(動画)次の曲(動画)がベストで便利すぎます。
書込番号:18611386
0点

やっぱり最近かなり値上がりしましたよね。
季節的なものでしょうかね。
少し待てば下がるかななんて思ったり(^^;
ある黄色い量販店では143000と言われました。
保証は5年をお値段据え置きで。
色々聞いてすみませんが、保証は付けましたか?
スレ違いなのですが、ETCはAmazonだとセットアップはなかったですよね。
書込番号:18612357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証は、無しで購入です。1年間はメーカー保証がありますのでエリア内の営業所へ持ち込みの予定です。
昔カロッツェリアのHDDナビを持ち込み修理の経験が有るので。
初期不良も稀にはあると思いますが最初から壊れていると承知で買わないので1年間は、
メーカーに商品代金の責任を取って頂きます。原則保証なしで何でも買っています。
そのうち痛い目に合うかも分かりませんね。
私の場合、ETCのセットアップは、ディーラーに頼みました。
ETCのセットアップと取付、さらにNBOX純正バックアップカメラが既に付いている車種だったので
そのアダプターが1万円のと6000円のと2種類あり高い方は、3種類のボタン設定が出来るので
そちらを選び、アンテナの変換アダプタ、ステアリングリモコン付きオーディオキットなど
NBOXに特化した適合アダプター類の調達が面倒くさいのでホンダディーラーに
取付費込み部品代金32000円で完璧な仕事をしていただきました。
新車と同時に純正ナビを付けると24万掛かります。それも2年前ぐらいの中途半端なナビです。
最低3年〜5年乗るとして1か月あたりの金額を考えた場合、
最初の出費は、仕方ないけど欲しい商品を無理してでも買った方が満足度も5年間持続しそうな気がします。
しかも純正より安く済みます。
書込番号:18613301
0点

ブルーレイ&テレビ画像は、とってもとっても綺麗です。ブルーレイは、収録タイトルも表示できるので選択して視聴がOKです。また途中でソース切り替え、もしくはエンジンを切った場合も続きから再生されます。最近 走行しながらもバックカメラを表示できるようにスイッチを付けました。ナビ裏のリバースコードに+12VをON,OFFする事により切り替えができます。HDMI入力もSONY製のハイビジョンカメラを接続して再生とか、カメラのモニターが可能でした。先で添付画像の商品を買ってみようかなと思案中です。
書込番号:18634291
0点

わたしもHDMIとか繋げるようなパネルは無いかなと思っていました。
まだ本体も買って無いですが(笑)
どこのメーカーですか?
書込番号:18634365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://item.rakuten.co.jp/auc-jusby/10000136/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
ホンダの純正ナビ用の部品で車種によっては
純正で付いているのを実際に観ました。
最初は、HONDAのディーラーで部品注文しようかと
思っていましたが上のような商品を見つけたので
こちらの方が良いかなって思います。
このSHOPには、12Vを5VのUSB電源に変換する
小型アダプターも売っています。
書込番号:18636437
0点

始めまして〜♪
ただいま、ストラーダHDDの、すごい古いナビ使ってます。
おそらく10年以上前です。
先日池尻ジャンクションで下道走ってることになり……
あー、カーナビ欲しい〜と毎日価格ドットコムと睨めっこしてます(笑)
ちなみにオートバックスで一目惚れした商品がこちらでしたがレビューが少ないww
当方、映像よりAV重視です。
今のストラーダは糞なくらい音響悪く……
さすがにナビに15万かけれませんので安くなる待ちしてます。
追記レビュー楽しみにしております。
書込番号:18639080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価なナビが多く出回るようになっったので、こういう高額なナビはレビューも少なくなるのでしょうね。
自分は17年目になるストラーダ以前のDVDナビ使用していました。
データ読み込み不調になる度にピックアップレンズの掃除しながら、だましだまし使用してきましたが、近くの販売店で結構安く入手出来ると知り、早速取り付けて貰いました。
オートバックスでは、今付いているナビの取り外し料金込みで18万強の金額提示されましたが、
そこでは取り外し及び取り付け料込みで13万8千円でした。
下手に安く販売している店から商品購入して自分で取り付けるより、手間を考えると相当安く上がったと思います。
画面も格段にきれいになって見やすく、操作も簡単スムーズ、気になっていた音質も結構良くて大変満足しています。
書込番号:18643667
0点

わ!
だいぶ安くなりましたね!
オートバックス高いですよね〜
ポン付けなんだから5000円くらいで……
ないか(笑)
安かったとこは個人店のようなとこですか?
当方関東ですがやっぱり圏央道が入ってるナビがほしい……
これにAV機能に少しでも低音聞いてれば買いですね。
書込番号:18644311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱみゅぱみゅさん
当方奈良県在住ですが、こちらにオートバックスという所があって、そこで購入しました。
個人商店より少しは規模が大きいかなと思いますが、それでも大阪・奈良の一部だけの規模のようです。
関西圏で今年3月末に開通した道路が一応網羅されていたので、関東圏の道路も網羅されているように思います。
個人商店等でも安く取り付け出来るのですから、オートバックスのような全国規模の所なら販売力もあるでしょうし、頑張ってもらいたいですよね。
書込番号:18645376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きゃんぱるさん
??
オートバックスで18万?と書いてますよ?(笑)
で、オートバックスで13万?
関東もオートバックスならいっぱいありますよ〜
我が家近辺にも3件ほど(笑)
どうせ高いならデザインテキニ01WDにしようかな〜と。
ま、こちらも高いですが。
いま、カロに心揺れてます(笑)
パナより安いのに自分の位置の把握とAVは業界ナンバーワンではないでしょうか?
でも、やっぱりストラーダが気になる……。
GWに高くなるか安くなるか。
全部去年秋モデルだから、安くなるのも最後ですかね〜
夏くらいにはまた新しいモデル出るのかな?
あー、カーナビがほしいー(笑)
書込番号:18646278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店はオートワールドの間違いでした。
購入時に他のメーカーのも気にはなったのですが、今まで使ってたのがパナだったので、どうしてもそちらをひいき目に見てしまうようです(^_^;)
書込番号:18649739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なレビューありがとうございます
店で見ると画面の綺麗さに驚いてます
しかし、これが車載になった時に
明かりで見えづらくなると店員は言いますが
(直に陽射しが画面に当たればどれも無理だが)
使ってみてどうですか?
なかなか動画も無いんですよね
書込番号:18655787
0点

要は、画面の明るさですね。昼間でも十分な明るさですよ。夜間、ライト類をすべて消灯した場合は、眩しすぎて直視できないくらいです。もちろん初期設定のままでの話です。動画アップしました。
http://youtu.be/sYcB1EJ97rs
書込番号:18661378
0点

YouTube見させていただきました!
当方、電気系めっぽう弱く……
Bluetoothでハンズフリーをしたいのですがわかりません。
携帯にストラーダを検索して○○←番号を入れるらしいのですが、携帯にストラーダの意味が?
Bluetoothはonにしてますが検索できず。
どこに○○を入れるか教えてください。
書込番号:18685377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱみゅぱみゅさん こんにちわ。文章だけで説明するのは、分かりにくいので携帯とナビの設定状況の画面を動画でと思いましたが既にYouTubeに多数の「設定、挑戦などの動画」がアップされてましたので「bluetooth ナビ 設定」で検索してみてください。ナビ側は、どこのメーカーもほぼ同じような感じです。携帯側は、iphoneしか使用したことが無いのでアンドロイド系とは、少し異なるのかもしれません。
書込番号:18685726
0点

ありがとうございます。
多分ですがわかりました?
明日実践してみます!
実はCN-RXは手が届かなくRSになりましたが、こちらのスレ主さんが丁寧かつ親切なのでこちらに書かせていただきました(T-T)
いやー10年の進化はすごいですね(笑)
スマホもそうですがカーナビすごい!
そりゃ高いですね。
YouTube聞きすぎてスマホの料金アップに引っ掛からないようにしないと……
今はdocomoはパケ放みたいなプランがないので……
330WDも発売になり、一気に値段が下がるのが怖いとこですが、わからないことだらけなので、また質問させてください(*^^*)
書込番号:18685787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿内容、とても参考になります。
こちらのUSB、HDMI接続パネルは装着されたんでしょうか?
NBOXカスタムに付いてる感じを是非拝見したく。見せていただければ幸いです。
書込番号:18872827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




