ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDの価格比較
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのスペック・仕様
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのレビュー
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのクチコミ
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDの画像・動画
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのピックアップリスト
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのオークション

ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月中旬

  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDの価格比較
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのスペック・仕様
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのレビュー
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのクチコミ
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDの画像・動画
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのピックアップリスト
  • ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD

ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDを新規書き込みストラーダ 美優Navi CN-RS01WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

3機種で悩んでいます。教えて下さい

2014/11/04 01:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD

クチコミ投稿数:51件

AVIC-RW09と前のサイバーナビ77wとこのパナソニックの機種でずっと悩んでいます。ナビ機能、画面の綺麗さ、オーディオ機能では、それぞれどれが一番でしょうか〜?
音楽はWAV方式はパナソニック対応してないですよね?

書込番号:18128418

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/04 06:42(1年以上前)

ナビ機能は、カロとパナのそれぞれ良い所もあるでしょうから一応互角としておきます

画面の綺麗さは、間違いなくパナでしょう

オーディオ機能では、カロの勝ちだと思います(パナの仕様が変わっていなければ微妙に使い難いはずなので)

カロの楽ナビRW09とサイバー0077Wでは新しい機能も考えて楽ナビRW09を押します


WAVを使う前提ならば、HDDを接続可能なケンウッドのZ701Wも良いかと思います。

書込番号:18128636

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/04 09:14(1年以上前)

>ナビ機能、画面の綺麗さ、オーディオ機能では、それぞれどれが一番でしょうか?

このような質問をされても、結局さらに悩むことにしかならないと思います。
スレ主さんにとって優先順位は何なのか、それを示されれば方向付けがハッキリしますし、アドバイスもできます。

どんな回答を期待しての質問でしょうか?
回答するにもどう答えて良いものか、悩みます。

書込番号:18128881

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2014/11/05 01:06(1年以上前)

楽ナビ使用者からすれば、やはり楽ナビを選ぶと思います。
何故かと言えば、地図の表示です。
各社まちまちで、使う側の人にとって好みや使いやすさは外せないと思います。
パイオニアが支持されるのは、地図が使いやすいからだとこの10年使ってきて分かりました。
ナビは複数の機能を備えています。
音楽やTV映像、それに肝心の地図表示です。
描写が綺麗でもナビゲーション機能が劣ってはナビとは言えません。
その点からすると、3種の中ではAVIC-RW09がお薦めでしょう。
レミオ大好きさんは、今までどの機種を使われていたのですか?
今回が初めてでしたら、なおさらパイオニアを押します。


書込番号:18132062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/11/06 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。さらに楽ナビの方に傾きました。オートバックスに行ったら、新車ユーザーナンバーワンは、パナソニックでしたので悩んでいました。今までは、イクリプス使っていました。

書込番号:18135523

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/01/27 02:00(1年以上前)

お店によりますが、お薦め商品はメーカーとマージン等関係ありますから一概に良いかとは言い切れません。
より多くの人がいいと思う商品が一応良いのではと私自身は思っております。
パイオニアニアがいいと言われる根拠は、知名度よりユーザー数だと思います。
評判は、個人によりそれぞれ違います。
しかし、製品を使った方が、使い易いか使い難いかと単純なことだとおもいます。
人によっては、使い慣れたメーカが使いやすいと評価される方もいるくらいですから。

書込番号:18410941

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2015/01/27 03:16(1年以上前)

私はパイオニア3機種目ですがオービスロムとサラウンドで選んでるだけですね。
地図については常々なんとかしてほしいと思ってる。
地図はパナソニックの方が断然良いと思う。
使い勝手は不明ですが。

書込番号:18410995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/10/18 12:48(1年以上前)

悩んでいるようですね。
実際、手に触ってみてみるのが一番だと思います。
大型カーショップ行けばディスプレイ品があると思います。
触ってみて聞いてみて確認された方がいいかもしれませんね。
ナビは、車に付けて使うものですから機種によっては、基本性能プラス使いやすさを重視されます。
同じメーカーを使っていると、ほとんど勝手が同じ事から使いやすいと思ったりしてしまう面もあります。
色んなメーカーを使われれば、自分が使い易いと思うものが良いのでは。
MRZ99を使っていましたが、RZ09になって音質は良くなっています。
コマンドもつきました。

書込番号:19237710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2014/11/02 20:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD

クチコミ投稿数:51件

新車購入し、ナビの購入の検討しています。一応、第一候補としてこの機種を検討していますが、どうでしょうか〜?他に、イクリプスや楽ナビ等の発売予定もあって悩んでいます。見に行く所によって、機種の勧めるメーカーが違って困ります。以前は、HDDナビ使っていましたが、SDナビはどうでしょうか〜?SDカード購入しないといけないでしょうか〜?大体どれぐらいの容量がオススメでしょうか〜?

書込番号:18122699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/02 20:45(1年以上前)

ところでナビの何をメインにしているかで、答えが違ってきますよ。例えば、ナビ機能なのかAV機能なのかとか…。以前はイクリプスのSDナビを使用していましたが、CDや動画を録音録画する為のSDを別途購入しましたが、その目的によって、容量が違ってきますよ。私はCDをあまり録音しなかったので、4GBで十分でした。ナビを購入すれば、取説にSDカードについては記載がありますよ。

書込番号:18122772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/11/04 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:18128412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD

クチコミ投稿数:582件

ニュースリリースを見ると、「スピーカーディレイ機能を搭載」と書いてあるのですが、これがいわゆる「タイムアライメント」と言われるものなのでしょうか?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/09/jn140909-2/jn140909-2.html

オーディオ装置にお金をかけて拘ってるわけじゃないんですが、純正スピーカーでも出来れば付いていた方が良さそう(ここでのカキコミから)と思いまして、気になりました。(そこそこの音質とイライラしないナビ機能が欲しい※テレビはどうでもいい)

ただ、今検討しているストラーダのCN-H510WD(中古)はナビ操作がイマイチ、サイバーナビのAVIC-ZH0077Wは起動や検索が遅いと言う事で、もしこの「スピーカーディレイ機能」が「タイムアライメント」なら、もう少し待ってこの機種も候補に入れようと思っています。

書込番号:18012546

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/10/04 13:30(1年以上前)

タイムアライメントは
すべてのスピーカーの音を同着に揃える機能

タイムディレイはわざと遅らせる機能

全く別物です。

書込番号:18012566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2014/10/04 13:38(1年以上前)

と言う事は、CN-H510WDにあるスピーカーディレイというのも、巷で言う「タイムアライメント」とは別なんですね。

ストラーダにもタイムアライメントが昔は搭載されていたというニュアンスの言葉を見た気がするのですが、それはどの機能(パナでは何という言葉?)の事なんでしょうか??あるいは気のせい??僕の勘違い??

書込番号:18012588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/10/04 17:07(1年以上前)

カーオーディオではホームオーディオのようにスピーカーの真ん中で音楽を
聴くことが出来ないスピーカー配置です。(運転席で聴く場合左右のスピーカーの真ん中に座れない)

この問題を解消するため、例えば助手席側(遠い)のスピーカーに合わせるように運転席側(近い)のスピーカー
の出る音を遅らせる(ディレイをかけるといわれる)ようにして真ん中で聴いてるようにする機能が
タイムアライメントやタイムコレクション(同じような機能でもメーカーにより呼び名が違う)です。

パナソニックの説明文はこの機能について詳しく記載されたものがないようですが
スピーカーディレイというのはスピーカーから出る音を遅らせるものと推測されます。

私の個人的な考えでは同じかと思いますがパナソニックに確認してみたほうが
間違いないと思います。

書込番号:18013227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/04 17:31(1年以上前)

タイムアライメント補正も位相差をデレイで調整してるんだからやってることは同じでしょ。

書込番号:18013299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件

2014/10/06 18:08(1年以上前)

僕もディレイする理由と効果を考えると、タイムアライメントと同じかなと思ったんですが、タイムアライメントはディレイ以外にも何かしてるのかなと感じました。
「タイムアライメントの為にディレイさせる」という解釈は合ってるのかな?

書込番号:18021649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2014/10/07 03:13(1年以上前)

ディレイ=遅延ですから、単に「遅らせる」機能で間違いないです。問題は、どう扱っているか?ですね。

スレ主さん添付の取説なら、スピーカーディレイ=タイムアライメントで間違いありません。(ただし、0.3m/sec刻み=1ステップ10cm刻みのT・Aが実用上「使いモノ」になるかは、正直また別の問題ですが・・・)

問題は、プレスリリースの文面(文脈)が・・・
・DSP(CLUB/THEATER/STADIUM)、スピーカーディレイ機能を搭載し、臨場感のある映像再生が可能。(プレス文、抜粋)と有り、この場合DSPサラウンド用の「ディレイ」の事を指しているのか?純粋にT・Aの「ディレイ」を指しているのか?または両方を指しているのか?正直分かり難いですね。
更に臨場感ある「映像再生」が可能と書かれてますから、これも理解が・・・?

仮に、巷で言われているT・AだったとしてもRS01WDのステップ比が「0.3m/secレベル」なら、個人的には、正直あまり期待しない方が賢明だとは思いますが・・・

書込番号:18023468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/07 07:50(1年以上前)

↑ 「m/sec」とは何の単位でしょう? 音速ですか?
ディレイとは関係ない単位だと思いますよ。

この説明書では「0〜500cm」と言う設定をするとあります。
1ステップは1cm。約0.03msですね。
説明書の「10cm=約0.3ms」は10ステップ相当分の目安を示しているだけで、1ステップが10cmと言う意味ではないですね。

1cm単位ですから充分使える機能です。

書込番号:18023752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 21:03(1年以上前)

おそらくメーカー毎によって呼び名が異なってるだけですね。

パナソニックならスピーカーディレイ、パイオニアとかはタイムアライメントと言われてます。

メジャーでいいので、運転席から計ったスピーカーまでの距離をざっと簡単に数値を入れてみて下さい。驚くほど音質が向上したことに驚かれると思います。(実証済み。経験者。)

いかにスピーカーディレイやタイムアライメントの設定項目が重要なのか良く分かると思いますよ。必ず設定しておきましょう。

書込番号:18103544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 21:10(1年以上前)

あと、パナソニックではグラフィックイコライザーの事を「パラメトリックイコライザー」と呼んでいます。

このようにメーカーによって呼び名は様々です。

スレ主さんのほうでも是非、探してみて下さい。色々とメーカー特有の言葉の意味が分かってくると面白いですよ。

書込番号:18103568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 21:18(1年以上前)

詳しくはこちらのリンクをご覧下さい。このオーディオショップのページで詳しく紹介されています。
http://emotion-jp.com/campaign/campaign_buy_navi_advantage/index.html



※以下抜粋


良い音にするためには、ナビにどんな機能が付いていなければいけないのか。

タイムアライメント
メーカーによってはタイムコレクション、或いはただ単にディレイなどと呼ばれます。
これは遠くにあるユニットの音を意図的に遅らせて出力することで、リスニングポジションで音の到達を一致させ、ホームオーディオのように左右のスピーカーの中間で聴いているような音を作る事が出来ます。
タイムアライメントがカーオーディオに登場して以来、カーオーディオの音質は根本からけられてと言っても過言ではないでしょう。現在のカーオーディオでは欠くことの出来ない重要な機能の一つです。

書込番号:18103597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/28 22:46(1年以上前)

何か凄い違和感のある文が目に飛び込んできたんですけど…。

TA - KA - SHIさん

>パナソニックではグラフィックイコライザーの事を「パラメトリックイコライザー」と呼んでいます

パナはそんな読み換えしていませんよ。
R300/500では「イコライザー」と(略してはいるが)表記していますし、同社のRAMSAブランド(設備音響用、要するにプロ機器)では両者をきちんとを使い分けています。
http://panasonic.biz/solution/partner/multiprocessor/multiprocessor04.html

GEQもひとつのフェーダーに限ってみればPEQと同じ物と言えなくもないですが目的は別です。
GEQにPEQの代わりはできてもその逆はできません。理由くらいはわかりますよね?



それと、タイムアライメントについてのコピペ文ですが、何かおかしいと思いませんか?

>遠くにあるユニットの音を意図的に遅らせて出力する

そんな事をしたら元々遅れて届く音がますます遅れることになり、アライメント(整列とか一直線という意味)なんてとてもとれません。
いちばん遠いスピーカーを基準に近いスピーカーに距離差に応じたディレイをかける。これがタイムアライメントです。

書込番号:18104087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2014/10/28 23:57(1年以上前)

タイムアライメントが非常に効果的である事、また本製品にもそれがついてることがよくわかりました。
益々タイムアライメントは外せませんね!

ただ、今リヤのスピーカー出力を消してフロント2つだけで聴いてる(フェーダーを前寄り最大)のですが、タイムアライメントの使用に不都合はないでしょうか?
この後フロントのみスピーカーを交換する予定なので…。

それと、この機種には音源の位置を上に持ち上げるような機能は付いてますか?タイムアライメントとは別だと思うので。
どうしてもスピーカーが足元なので下から聞こえてくる感じがあり、確かケンウッドの彩速ナビにはそういった機能があった気がしまして。
ちなみにツィーターの追加は考えておりません…。

書込番号:18104426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/29 09:20(1年以上前)

yanagiken2殿

コピペの件は失礼致しました。オーディオショップからの情報だったので何か相違があればまたご指摘下さい。2007年頃に出た古いストラーダ(CN−HDS700TD等)では取説の方に「パラメトリックイコライザー」という表記が出てきましたので、またお時間のほうががあれば一度ご確認下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td092.pdf


スレ主殿
フロント2スピーカーでも必ずスピーカーディレイの設定は行って下さい。何も設定してない時と比べて全く音質が違います。メジャーで計測した大体の数値で結構ですので是非入力してみて下さい。音質は絶対に変わりますよ。もう少し余裕があれば「スピーカー出力レベル設定」なども行ってみると良いでしょう。この設定は一番小さな音を出すスピーカーに他のスピーカーとの音量を釣り合わせる機能です。私はサブウーファーの音量が一番小さく感じましたので、サブウーファーを基準に設定したところ、ベストな感じになりました。たったこれだけの設定で随分と音は変化します。まずはお試しを。

書込番号:18105260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/29 09:41(1年以上前)

>どうしてもスピーカーが足元なので下から聞こえてくる感じがあり、確かケンウッドの彩速ナビにはそういった機能があった気がしまして。
ちなみにツィーターの追加は考えておりません…。

これはHシリーズの時に付いていたSRSCSAutoと呼ばれるサラウンド機能ですね。所詮、DSPなのでこの機能は使わないことをおすすめします。(このDSP使用時はスピーカーディレイ設定等は全て無効になります。)
新しく出るこの美優ナビにこのDSPが搭載されるかは説明書の方を確認しないと分からないですね。


>ちなみにツィーターの追加は考えておりません…。

あら、これは何か深い理由があるのでしょうか?でしたら、一度ダッシュボードにツイーターの付いてる車で何かお気に入りのCDを試聴してみて下さい。足元から聞こえる音楽にうんざりして、速攻でツイターを付けたくなりますよ。
純正の位置に取り付けられるツイーターもありますので、一度、ご検討下さい。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_xs1700/

書込番号:18105309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件

2014/10/29 20:44(1年以上前)

タイムアライメントってそんなにすごい機能なんですね〜。
まだ買う機種も決定してないのに、ワクワクします♪

確かに取説も公開されてないのに、この機能があるか?という問いは愚問ですね。ごめんなさい。

ツイーターを付けたくない理由は、車を改造してるように見せたくないからです。
その理由は、ご想像にお任せします笑

ちなみに、僕の車種はツイーター純正位置取付の対象外でした・・・。

書込番号:18107226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/29 21:50(1年以上前)

左様で御座いますか。それでしたら主様にはこのような「コアキシャル」と呼ばれる類のスピーカーをオススメしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034110/#tab

これならネットワークも全て内張の中に隠せるので車を改造していることがバレません。

が、音があまりにも良くなりすぎて毎日音楽を聞きながら乗ってる人が他に居れば気づくかも知れませんよ。

書込番号:18107572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2014/10/29 23:28(1年以上前)

ご配慮ありがとうございます^_^

なので8年落ちの誰もが調子悪いと認めているナビと一緒にこっそりスピーカーも換えてしまおうと思ったわけですf^_^;
「音が良くなった?そりゃそうだよ〜。ナビ換えたんだから!やっぱり最新のナビは違うな〜」ってな具合に笑

ちなみにスピーカーは少し前に別のスレでオススメ頂いた安い自作オーディオ用のをすでに用意してあるんです。
簡易的なデッドニングも教わり、その材料も近々揃う予定で、スピーカーも一見純正と区別つかない安っぽい見た目なので、デッドニングの作業(名目はナビ交換の一部)をしつつ、スピーカーもサラッと換えてさっさと内張りを戻しちゃえば、万事オッケー!と目論んで、しくじらぬよう日々イメトレに励みつつ、残る最大の課題であるナビ選びをノンビリ楽しんでおります笑

書込番号:18108127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDを新規書き込みストラーダ 美優Navi CN-RS01WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD
パナソニック

ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月中旬

ストラーダ 美優Navi CN-RS01WDをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング