


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01D
題目通りなのですが、タッチパネルの感度がすごく悪く、操作に手間取ってしまいます。
何か良い方法はございますか。
もう一つ、CN-RS01Dのカプラーオン出来る上位(新年度)機種はございますか。
やはりRX03Dくらいですかね。
回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20537811
0点

保護フィルムは貼って無いでしょうか?
書込番号:20537942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このモデルは上位機であるRXモデルの静電容量方式と違って抵抗膜式感圧タイプです。
その方式上、いわゆる"タッチ"パネルとは言い難く、ある程度"押す"動作が必要であり、そこが感度が悪いと言う印象を受けるものと思います。
根本的な仕様上の問題なので慣れる他ありません。
今後リプレースするような時が来たら、パネル仕様とその操作性をなるべく実機で確認して購入されることですね。
(同じ静電容量方式でもスマートフォンライクな操作性を持つモデルはいくつもありません)
また、保護フィルムが問題になるのは静電容量方式で、押さえさえすれば反応する抵抗膜式はフィルムの影響は受けません。
保護フィルムを貼っていたとしても剥がす必要はありませんよ。
書込番号:20538008
2点

タッチパネルに反応し難い体質?の方がたまにいてはりますね。
書込番号:20538088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
保護フィルム、貼ってないんです、当時はちゃんと反応してくれていたので。。。
>yanagiken2さん
感圧タイプなのは存じておりました、機器動作のモッサリは我慢できるのですが、反応してくれないとどうにもならなくて。
やはり2年も経つと鈍ってくるんですかね。
>麻呂犬さん
まあ、最近加齢のせいで色々カッサカサになってきているのは否定できません^^;
書込番号:20538417
0点

>sivainuさん
もう一つ、CN-RS01Dのカプラーオン出来る上位(新年度)機種はございますか。
やはりRX03Dくらいですかね。
>電源ケーブル、車輌・AVインターフェ–スコードも同じだと思いましたが交換が望ましいと思います。
GPS、地デジアンテナコネクターは現在販売されているパナナビは同じです。
ちなみにCN-RX03Dには保護フィルムでは無いですが低反射シートCA-ZND060Dがあります。
書込番号:20538908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)