Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年7月27日 07:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年9月19日 08:21 |
![]() |
9 | 12 | 2014年11月6日 21:51 |
![]() |
11 | 2 | 2014年10月3日 09:43 |
![]() |
2 | 0 | 2014年9月30日 01:52 |
![]() |
91 | 55 | 2014年9月29日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Dell > Venue 8 Android 4.4・LTE
ここでの悪評から、当方、ネット閲覧とメールやニュースや天気確認等だけ出来れば御の字という思いでヤフオクにて格安で本機を購入。
普通に設定し余計な重いアプリを入れなければ普通に入門機程度には使えるだろうと高をくくっていましたが、やはり最低限の動作も出来ずロングフリーズ状態やハングアップしてしまう事だらけでした。
困った末に、ここの書き込みの「メモリ不足対策」の所を参考にし、色々なホームページの書き込みを調べた所、「swapper for root」というアプリに行き当たりました。
メインメモリが不足した場合にsdカードにスワップ領域を作り速度低下を防いだりハングアップするのを防ぐアプリのようだったので、駄目もとで導入してみました。
インスト後に立ち上げ、「Active Swap on Boot」にチェックを入れ、「CHOOSE SWAP DIRECTORY」で「/storage/sdcard0」のフォルダの所に右下の+(プラス)ボタンで新規フォルダ「swapper_space」(例)を作り、そのフォルダを選択して「select」ボタンを押します。
次の「Swap File Size」で「6144」と入力(1024×6の数)し、その下の「Swappiness」をバーをスライドさせて88に設定。
その後に本体の電源を切って再起動させます。
すると、自分の場合は見違えるように快適に使用出来るようになりました。
ご参考ですが、標準ブラウザ & Google Map & SmartNews & メール & POLARIS Office 5 & Playストア を立ち上げておいてタスクで切り替えても、ある程度快適に使えるようになりました。
念願のwowowオンデマンドも快適に使えます。
ハイエンドとはいかないかもしれませんが、かなり普通に負荷をかけてもハングしません。
スリープからも問題なく立ち上がります。
このアプリは本来、sdカードにスワップを作る物ですが、自分は敢えて本体のストレージである「/storage/sdcard0」にスワップ領域を作る事で動作の速度アップと安定を図りました。
「Swap File Size」で「6144」なので最大6ギガを使用する事になり、本体のストレージを大量に使用する必要がある方はやめた方がいいですが、それ以前に普通に使えない機種である本機を安定使用する為の策と考えれば仕方がないと諦めています。
自分はその代わりとして、大容量のsdカードを入れたりクラウドストレージで賄うつもりです。
個体差もあるかもしれませんし保障も出来ませんが、あまりにも酷い使用感が劇的に変わったので参考にしてもらえたらと思い書き込みします。
なお、メモリの一発開放やスワップの状態を確認する上で、「DU Speed Booster」という総合快適化アプリも同時に入れました。
このアプリはアンチウィルス機能も付いたもので、残りメインメモリの%表示をデスクトップ上にしてくれるので、とても使いやすく思います。
今の所、root化せずに、この二つのアプリのインストと設定で快適化出来たので報告します。
※現在はsimを入れていない為、あくまでwifi接続環境での使用ですので、sim使用時はどのような挙動になるかは不明です。
4点

はじめまして。私も同機種を使っており動作のヘッポコさにイライラしておりましたところ本書き込みを発見し、書かれていた対策を施そうと思ったのですが、ローカルにスワップ領域を確保しようにも6ギガも空きがありません。私もこのタブレットの用途はウェブ閲覧程度です。スレ主さんはどのようにしてローカルにそれだけの空き容量を確保されたのでしょうか?差し支えなければ教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します!
書込番号:19468115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合ですが、「設定」の「ストレージ」で確認すると、内部ストレージの合計容量が10.69GBと表示されていまます。
このタブレットに画像や動画はほとんど入れておらず、アプリもそれほどインストールしていない為か、空き容量は8.23GBになっています。
ちなみに、iSyncer経由でitunesの音楽データはSDカードに入れているので、内部ストレージは使用していません。
そのような状態なので、6ギガを内部ストレージで確保できています。
ただ、自分は6ギガをスワップ領域として確保していますが、2〜4ギガでも内部ストレージに作れれば、ある程度は快適になるかと思います。
とりあえずは試してみる価値はあろうかと思います。
書込番号:19469728
0点

良い情報をありがとうございます。
もう旅行の動画観賞用と割り切っていたので情報も集めていませんでした。
これで普通のタブレットっぽく使えますね。
アマゾンアプリ立ち上げてブラウザで複数のタブ開いても全く問題なく動いてます!
すごーい!
これだけ長期間コメントがついていないということは
3840を購入された皆さん、もう別のタブレット買っちゃったんでしょうね。
書込番号:20069948
0点



タブレットPC > Dell > Venue 8 Android 4.4・LTE
メモリ不足が頻発するため、以下の手順で対策をしたところ何とか常用できるようになったので、
参考になったらと思い書き込みいたします。
※初心者投稿のため見にくいかと思いますがご容赦を。
@Apex Launcherをインストール後、ホームに設定
AApexの設定→ホームスクリーンの設定→UIオプション
・タブレットUIを使うにチェック
・クイック検索バーを表示しないに設定
Bタスクマネージャーで、こまめにメモリの開放
私はESタスクマネージャーをウィジェットに設定
ワンタッチでメモリ開放を行っています。
私だけかも知れませんが、なぜかChromeまで快適に・・・。
5点

動画鑑賞専用とあきらめていましたが、
OGH555さんの方法を試してみました。
まだ、クロームしかいじってませんが、
びっくりするほど快適になりました。
食べログのページを表示するのに2〜3分かかっていたのが、
2,3秒で表示されます。
これで、ウエブサイト閲覧も可能になりました!
OGH555さん、ありがとうございます!
標準ランチャーってメモリー食ってたんですね。
根本的にマシンのメモリーが足りないのですが……。
書込番号:19138361
0点

あれから色々ためしてみましたが、デフォルトのホームでも
「google検索」を無効化→再起動する
だけでかなり快適になるようです。
この機種OSの最適化が、あまりよろしくないかも?
書込番号:19152962
1点



タブレットPC > Dell > Venue 8 Android 4.4・LTE
DELLのHP見てもさっぱりわからなかったので直接聞いてみました。(相変わらず日本人向けではないんですかね??(笑))
1)GPSについて : 搭載しています
いろいろネット検索しましたが、WIFIモデルは、非搭載のようで、LTEモデルもはっきりしなかったため。
2)納期について : ”判らない”だそうです
”即納モデル”が、通常+1週間と書いてありますが、判らないということでした。(発売はしているようですが)
3)おまけ情報 : セゾン永久不滅.com経由で2000円引きクーポンがありました。
もちろん使いました。
2コアのわりに処理能力もそこそこ(1Gは気になるけど)みたいだし、特に解像度に惹かれ、注文してみました。
スマホ・タブレットは持っていないし、比較報告などできませんが・・・
2点

こんにちは、私も注文しましたがAmazonからで。2000円クーポンがある時に。
メモリ1GBは気になりますよね。
私は、Nexus7 2012(Wi-Fiモデル)を使用しているので手元に来たらそれと比較をしたいと思います(^^。
一応、Amazonの方では到着予定は17日発送の18〜20日着予定でしたね。
とりあえず、SDカードは確保しているので、SIMはOCNを申し込もうと思ってます。
9月末まで3000円キャッシュバックキャンペーンなんてのをやっているらしく、それを利用してみようと思います。
書込番号:17927585
0点

今朝、アマゾンからメールが来て発売日(発送日)が延期され21〜23日到着予定に変わってしまいました…
書込番号:17932076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
納期の延期は残念ですね。直販は、まだ予定が分かりません。
Nexus7は、私の最終候補の一つでしたので、比較レポートUPいただけると嬉しいです。次期Nexsusが、気になり、
So-netのLTE_Mプラン(Nexus7 2013)を考えていたら、そちらは機種が変わってしまいました。
結局待ちきれず、他にも8インチで候補をいくつか絞りましたが、キャンペーン等終わってたりして、”どうせなら、新しい方を!”って感じです。
Amazonでは、”20日が発売予定日”で、”本製品はワールドワイド版の為、初期出荷時に関して日本語入力アプリが含まれておりません”って書いてますね。直販モデルも、そうなのかな??? まあ、当方は勝手に初期設定程度の問題と思ってますが、違うのかな・・・?
いずれにせよ、順調に発売されることを願って待ちましょう !(^^)!
書込番号:17932970
0点

DELL公式で注文か、AmazonからかはわかりませんがTwitter見てたらVenue 8のLTEモデルが届いた人がいるみたいですね。
赤い筐体の写真をupしてる方がいらっしゃいました。
書込番号:17948109
1点

該当スレッドのみなさん こんばんは
当方も着荷しました。赤にしました。11日注文の17日着です。
直販ですが、出荷案内もなく突然届いたのでびっくりしましたが、とりあえず使ってみました。
WIFI環境での使用です。SIMは着いてからの様子でと思っていたので、もう少し操作に慣れてから。
外観・背面の渦巻き状の細かい溝(滑り止め?)色も含め良い感じです。持ち重りしません。
ACアダプターが、差していきなり熱くなり心配しましたが、ちょっと熱い位を維持して充電完了。開始30分後あたりからセットアップも行いながらの充電ですが、意外に早く充電完了したと感じました。と言っても実測はしていませんが・・・
ワールドワイド版???サポートのナレッジベースから設定
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN293503
google日本語入力 入れてみました。特に不自由は感じません。
セキュリティはESET(tryalで)。軽そうです。
音声入力も良い感じです。けっこう早くしゃべっても認識します。
静止画は、さすがにとても綺麗です。動画(youtubeで数種類)はイマイチな感じ。カクカクはありません。でももう少し流れないで〜。一概には言えませんが、BNRスピードテストでは、平均2.6Mbpsほど出ているので、通信速度は十分だと思うのですが。このサイズの画面ですし・・・期待しすぎたかな?。こんなものなのかも!何せTABは持っていないし比較ができない。(>_<)
みなさんの比較レポート 期待しています。
書込番号:17949407
2点

追記:
音はこんなもんでしょう!? 大音量で聞くわけでもないし、悪くはないと思います。むしろTABにしたら良いのかも・・・
MicroSD、カバーがついているのは良いんですが、抜き差しにちょっと引っかかりを感じます。バリ?その内無くなる?
この辺が、日本製の繊細さを感じてしまうんだな(当たり外れもあるけれど)・・・私は、そんなに入れ替えないし、良しとします。
SIMはどうなのかな???製品個体差があるし、microSIMもテストせねばなるまい。( ..)φメモメモ
書込番号:17949754
2点

GPS搭載とのことですが、マップアプリとかで
使えましたでしょうか?
デルに聞いたらGPSに関しては
未サポートとのことなので確認したいと思っています。
書込番号:17960092
0点

マップも渋滞ナビも山カメラも正常に動いております。
GPSのサポートというのは、DELLがするのではなくて、OSとアプリがやります。
ハードウェアを搭載していれば、OSがドライバーで動かして、その得られた位置情報をアプリに渡します。
GPSは高いので無駄にオマケできるセンサーではないようで、5,000円くらい価格が上がります。
書込番号:17960382
0点

>デルに聞いたらGPSに関しては未サポートとのことなので
ハードウェアの「GPS機能(GPSモジュール)」自体はDELLがサポートするが、
それを利用する「MAPアプリ」はアプリの開発元に相談するしかないのでは?
もしVenue8に標準搭載されているMAPアプリの不具合であればDELLがサポートするべきですがね。
書込番号:17960810
1点

質問の後、注文したら昼に届きました。
マップアプリは大丈夫でしたがYahooカーナビは
画面がモザイク状になり、その後、ハングしますね。
ちょっと残念。
書込番号:17973647
0点

こちらもやってみました。Yahooカーナビ。モザイクです。個体差でもなさそうですね。
他の皆さんの書き込みにもあるように、本体がダメなのか、アンドロイド4.4*との相性なのか、アプリどうしが干渉するのか、固まったり不安定だったりして、初期化3回しています。 ハズレ機かな??
もう どれが干渉しているのか???
1回目の初期化後で間違えていれたPLAYストアからのMobileSecurity&Antivirus(ESET)は固まりました。アンインストールにも手間取る始末でした。
Andoroidデビューとしては、発売してて間もないこともあり、いろいろ判断しにくい機種だと思います。データもほとんど入れてないので初期化に躊躇することはありませんが・・・(笑)
書込番号:17977078
1点

Yahooカーナビ、地図が正常に表示されるようになりましたね!
書込番号:18138154
0点



タブレットPC > Dell > Venue 8 Android 4.4・LTE
日経トレンディネットでVenue8が絶賛されていますね。
文中では、
「最新のAndroidタブレットはどれも高速だが、Venue 8もストレスを感じる場面は一切なかった。」
と書かれています。
この著者はドック左端に置かれたCromeブラウザは起動しなかったのだろうか???
それともCromeブラウザが快適に使えている個体があるのだろうか???
今のところCromeブラウザを快適に使えている方からの報告は一件も無いので、
著者の「テキトーなレビュー感」は否めない。
連載:戸田 覚のPC進化論
デルの格安タブレット「Venue 8」が素晴らしい、Nexus 7に並ぶ新たな定番に
2014年09月30日
ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はデルのAndroidタブレット「Venue 8」を紹介する。戸田氏も絶賛するこのモデル、Nexus 7を超える人気モデルとなるかも!?
http://www.peeep.us/528c24d9
http://www.peeep.us/3928301d
http://www.peeep.us/5ccb0f9e
http://www.peeep.us/5c919f2e
著者
戸田 覚(とだ さとる)
1963年生まれのビジネス書作家。著書は120冊以上に上る。パソコンなどのデジタル製品にも造詣が深く、多数の連載記事も持つ。ユーザー視点の辛口評価が好評。ブログでも各種追加情報を記載しています。
Facebook: https://www.facebook.com/toda001
6点

それぞれに特徴があるので一概には言えませんが、
RAMが2Gに増量されれば「Venue8 ≧ Nexus7」だと私は思います。
トータルバランスで言えば、1年経った今でもNexus7[2013]の独壇場です。
近いうちに、Venue8 7000やNexus7[2014]が発売されると思うので、そうなったらこの2機種での一騎打ちになるでしょうね。
もしかしたらHuawei社も加わって三つ巴のハイエンド対決かもしれません。
注※ ASUS社は天狗になってるので除外しました(笑)
書込番号:18008290
5点



タブレットPC > Dell > Venue 8 Android 4.4・LTE
充電コイルの隣にNFC搭載してますね。
ケータイかざしたら反応しています。
やっぱりVenue8 Proと同じ筐体なんですね。
でもソフトウェアが対応してないから使えません(笑)
2点



タブレットPC > Dell > Venue 8 Android 4.4・LTE
まずはタブレットにありがちな透明フィルムですね。
箱の中身は、取説・充電アダプタ・USBケーブルだけです。
この「7s」とは何なんだろう・・・全く分からん。
4点

7秒間電源ボタンを長押ししてくれということではないでしょうか…。
書込番号:17967880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源ケーブルを接続して、電源ボタンを 7 秒押します
クィックスタートガイドPDFに書いてあります。
書込番号:17967891
0点

> 7秒間電源ボタンを長押ししてくれということではないでしょうか…。
おぉ!そういう事か。
たしかに7秒くらいで起動しました!
ミドリバンブーさん、正解!!
書込番号:17967896
3点

試しにNexus7で使っていたPanasonicの無接点充電パッド(QE-TM101-K)に置いてみたら普通に充電出来ました。
これでVenue8がワイヤレス充電対応(Qi規格対応)という事が確定しましたね。
ただVenue8側の充電コイルは本体下側にあるので、だいぶズラして置かないと反応してくれません。
この置き方でギリギリ充電出来る感じです。
Nexus7はコイルがど真ん中にあったのでバランスが良かったのですがねぇ。
書込番号:17967917
4点

あっ、そうそう。
日本語入力をインストールしないとね。
白黒コピーの案内文書が同梱されていたので、それを元にGoogle日本語の設定を試みるが至極分かりづらい・・・
表:http://yahoo.jp/box/N-Yfmr
裏:http://yahoo.jp/box/MaZcvO
しかたないので経験と勘で作業を進める。
書込番号:17967927
3点

コクカープさん 情報ありがうございます!!
私のは今日到着してるはず。。。
Qi対応とはありがたい♪
以前、モバイル充電池とeneloop充電用に買っておいたQi充電器(コクカープさんと同じもの)が役立ちそうです!!
前に、Dellに問合せしたのですが回答できないと言われ謎のままだったんですよね。
ちょっと一人でテンション上がってます(笑)
あと、もしかして先ほどupされた電池マークに両サイド波打っているシールって無線充電のコイルがココにあるよということでは・・・?
書込番号:17967963
0点

16G/32G/64Gの各種SDカードを挿してみましたがマウントにだいぶ時間が掛かります。
しかもエラー頻発です。
おかしいなぁと思って、SDカードをPCでフォーマット(NTFS)してから挿したらスグに認識してくれました。
そして「フォーマットしますか?」の問いにOKを押したら完了しました。
書込番号:17967966
3点

> Breeze_FD2さん
Qi対応という事で私もテンションあげあげです!
Venue8を手にするまでは半信半疑だったので、ちょっとしたサプライズですね♪
だったら公式HP等で最初からアナウンスしてくれよって感じです(笑)
ちなみに、このシールがコイルの場所ですよ。
5mm毎に上下にズラしながら試したので間違いないです。
Breeze_FD2さん、楽しみが増えましたね!
書込番号:17968008
4点

ちょっと見づらいですけど、充電アダプターの仕様をUPしておきます。
Apple製品みたいに5V/2Aなんですね。
Qi充電だと、そうとう時間かかりそう・・・汗
書込番号:17968031
3点

色々なアプリをインストールしていたら、ファームウェアのアップデートを促すメッセージが出ました。
4.4.2→4.4.4へのアップデートです。
画像はアップデート後のタブレット情報です。
書込番号:17968063
3点

現在はAPN設定でつまづいています。
Venue8にはデフォルトのAPN情報は一つも入っていません。空っぽです。
自分でAPN設定しろって事なんですが、何度やっても新規APNが保存できません。
いつも通りに各種パラメータを入力して、最後に「保存・破棄」のどちらかをタップするのですが、
「保存」をタップしても全て消えてしまいます。
しかも通信事業者の登録もできません。
ネットワークを検索すると「EMOBILE・JP DOCOMO・SoftBank・KDDI」と出てくるのですが、肝心な登録ができません。
自動選択もできません。
別会社のSIMに変えても同じ症状です。
電波強度では良好な数値が出ているので、もしかしたらファームの不具合かもしれませんね。
ちょっと疲れたので休憩します。
APN設定についての情報があったら、どなたか教えて下さい。
書込番号:17968125
3点

帰宅して私も開封してみました。
実はまだ電源は入れてませんが、ハード的なところでNexus7 2012(Wi-Fi)とサイズ比較をしてみました。
kakaku.comのシステム上、1投稿につき写真が4枚までなので連投させていただきます。
書込番号:17969109
0点

サイズ比較はこんなかんじです。
片手でギリギリ持てるかなって感じです。
そして、電源入れる前にSDカードとSIMカードを挿入。
そして、電源入れる前にQi充電パッドへ。
無事充電開始してくれました!!
少し充電してから電源入れてみようと思います!
書込番号:17969147
0点

> Breeze_FD2さん
Nexus7と比べるとちょっと重く感じないですか?
8インチだからかな?
書込番号:17969230
3点

> コクカープさん
言われて持ち比べてみましたが
う〜ん
どっちも変わらないような・・・
どちらかと言うと、Venue8が軽いかなと思います。
↓
重さ比べしてみてから、示されている重量を調べてみました。
Nexus7 2012(Wi-Fi) 340g
Venue8 LTE 338g
Venue8に関しては、SDカードとSIMカード入れてるのでほぼ変わらないかなと思います。
書込番号:17969271
0点

重量はほとんど変わらないんですねぇ。
Nexus7よりも一回り大きいから重く感じちゃっただけかもしれません。
とりあえずBreeze_FD2さんのVenue8にも充電シールがあって良かったですね。
もし自分のだけ無かったらショックでしょうねー(笑)
Dellは肝心な事を公表してくれない会社なので、実機を手にするまでは油断できませんからねぇ(笑)
書込番号:17969402
3点

そういえばAndroid版のCPU-Zも出たんですね。
詳しく見れるので面白いです。
センサー類は上から
・加速度センサー
・ジャイロセンサ
・電子コンパス
・照度センサー
・回転ベクトルセンサー
・重力センサー
・リニア加速度センサー
・方位センサー
の8種類を搭載しているようです。
ちょっと少ないのかな?
書込番号:17969424
3点

本体を初期化してから再度試しましたが、やっぱり何度やってもAPN設定が保存されません。
しかも「初期設定にリセット」を行うとエラーが出ます。
なんか嫌な予感がする・・・長〜い長〜い修理行きか!?
書込番号:17969454
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





