フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD のクチコミ掲示板

2014年12月 発売

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

APDフィルター搭載でAF撮影が可能なミラーレス用レンズ

最安価格(税込):

¥211,860

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥53,500 (3製品)


価格帯:¥211,860¥253,117 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:56mm 最大径x長さ:73.2x69.7mm 重量:405g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの価格比較
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの買取価格
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのレビュー
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのクチコミ
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの画像・動画
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのオークション

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD富士フイルム

最安価格(税込):¥211,860 (前週比:±0 ) 発売日:2014年12月

  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの価格比較
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの買取価格
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのレビュー
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのクチコミ
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの画像・動画
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDのオークション

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD のクチコミ掲示板

(326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDを新規書き込みフジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

絞り環について

2021/08/29 08:51(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

初期のこのレンズを購入しましたが、絞り環に隙間があり前後にカタカタ動きますが、これはこういった仕様なのでしょうか?

個体差か、最近のものは改善されているのか?

もし情報がありましたら教えていただきたく投稿しました。

PS
最近レンズ内のホコリが気になり、オーバーホールしましたが、半年でまたホコリがが入ってしましました。

絞り環の隙間が原因かと勘ぐってしまいます。
他のWRレンズだとこういった事象は少ないと思いますが、高価なレンズのため、できればホコリの混入は極力ないような仕様になるとありがたいのですが、、、

書込番号:24312836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/29 20:06(1年以上前)

このレンズに限らず、最近のレンズの絞り環は多くの場合、単なるスイッチです。前後のガタはともかく、普通のXF56mmF1.2Rと合わせると回りやすいというレビューがとても多いですね。で、そうだとしてもここからレンズ内部まで塵埃が入り込んでいるかどうかは不明です。
そもそも防塵防滴レンズではないので、いろいろなところか塵埃は入り込む可能性があります。どのくらい入ったのかはわかりませんが、いろいろ経験する中では普通のように感じます。
もし防塵防滴であったとしてもマウント部からは入り込むので、保管も、レンズ交換のときも気を遣う必要があります。カメラバッグのようなものに入れているとしたら、保管には使わず、使用前には掃除機で吸ったりなどをします。面倒がってはいけません。

書込番号:24314001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/08/29 23:24(1年以上前)

holorinさんありがとうございます。

掃除機で吸ってみえるんですね。そこまではやっていませんでした汗。
WRではないレンズですが、たまに砂埃の舞う場所などでも撮影するため、やはりこの価格帯だと絞り環のガタつきが気になってしまいます。

APDなし56は使った事がないので、絞り環のガタつきがあるかわりませんが、マイナーチェンジで、どちらもガタつきがなくなっているのなら新品が欲しいところ。。。

田舎なので、サービスにも量販店にも足を運べず、今の56APDはどうなっているのか?知りたいところです。

書込番号:24314431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて

2016/10/28 09:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

スレ主 カズ198さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんこのレンズにはフィルター何を使われていますかやはり付属のNDフィルターでしょうか?
初心者なので何がベストなのかわかりません。使用目的はスナップ、ポートレートです。

書込番号:20337705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2016/10/28 09:51(1年以上前)

カズ198さん こんにちは

>付属のNDフィルターでしょうか?

付属のNDフィルターは 常用フィルターではなく 明るすぎる所での撮影の時シャッタースピードが足りず 絞りが開けられない時の為の物ですので 常用フィルターとして フィルター付けたいのでしたら ケンコーかマルミのプロテクトフィルター使うのが良いと思います。

書込番号:20337763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2016/10/28 09:57(1年以上前)

>カズ198さん

>> やはり付属のNDフィルターでしょうか?

それはないですね。

常用ですと、プロテクトフィルターかUVフィルターかスカイライトフィルターかと思います。

書込番号:20337772

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/28 10:57(1年以上前)

>カズ198さん

プロテクターがオススメです。
私の所有レンズにはほとんどこれかスカイライトを装着しています。

ケンコー、マルミが定番です。

書込番号:20337897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/28 11:42(1年以上前)

こんにちは♪

「フィルター」と言うのは、レンズと同じで・・・使用目的(フィルターの効果/効能)に応じて使い分けるものです。
※例えば「NDフィルター」と言うのは、明るすぎる時に「減光(シャッタースピードを遅く)」するために使用します。

一般的に「常用」するのは・・・「プロテクトフィルター」と言って、その名の通りレンズを「保護」するのが目的です♪(^^;;;

↑ホントは、レンズの前に「余計」なガラスを一枚取り付ける事になるので・・・フレアーやゴースト等の画質劣化の原因にもなったりするので、付けない方がベスト!と言う人も要るのですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
XF56mmのような高価なレンズだと。。。誤ってレンズを傷つけるのが怖いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この様な「保護フィルター」と言うヤツを取り付けます♪

まあ・・・保護フィルターもピンキリで・・・(^^;;;
光の透過率の高さ(なるべく基のレンズの性能を落とさない工夫)を売りにしたもの〜広角レンズでケラレが出ないように枠を薄くしたもの等・・・色々な種類が有りますけど。。。
まあ・・・こだわるなら高いヤツを買ったほうが良いと思います(^^;;;
ケンコーのPRO1シリーズや マルミのDHGスーパーより上のクラスが人気なのかな??

保護目的なら、そんな高級なヤツでなくとも・・・リーズナブルな「UVカットフィルター」あたりをプロテクトフィルター代わりに使用する人も居ると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20337996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/28 11:45(1年以上前)

付けない事が一番

折角高性能レンズを購入するのですからフィルターを付けて性能を落とす事って変だと思いますよ

NDフィルターは昼間はどうしても明るくF値を開けてボケた写真が撮影出来ないので苦肉の策ですから

書込番号:20338003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/10/28 12:30(1年以上前)

カズ198さん こんにちは。

フィルターは使用目的に応じて使うものでベストはあなたがフィルターに何を求めるかで違うと思います。

添付のNDフィルターは明るい屋外でF1.2開放などであなたが使用したいのであれば、最速のシャツター速度を切っても露出オーバーになってしまうような時に3段分暗くする為のフィルターで、あなたがそういう撮り方をするのであればベストだと思います。

一般的に使用されるフィルターは光の反射をコントロールする偏光フィルターや、レンズに指紋や埃などが付けば清掃に気をつかうので常用する保護フィルターなどがあるでしょうが、当然ガラス1枚増える訳なので極端な逆光や夜景などでは外した方が良い場合もありますが、何の為に付けるのかがわからないとベストは選択出来ないと思います。

ケンコーなどのサイトをご覧になればフィルターの使い方など詳しくかかれていると思います。

書込番号:20338109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/28 13:22(1年以上前)

付けるならプロテクターでしょう。

レンズフィルターは付ける派、付けない派いますね。

自分は子どもが小さいので触った場合を考えて付けています。

書込番号:20338273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/28 13:37(1年以上前)

機種不明

純正フィルター。レンズとの色味もバッチリ?

普段から付けるのでしたら、プロテクトフィルターでしょう。ケンコーやマルミ製なら問題ないですが、奮発して富士フイルム純正品という選択肢もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000336520/

効果のほどは分かりませんが、スーパーEBCコーティングが施されています。

書込番号:20338304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ198さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/28 13:58(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
プロテクトフィルターとNDフィルターを状況に合わせて併用したいと思います。

書込番号:20338344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ内のチリ&汚れ

2016/07/12 19:19(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

クチコミ投稿数:29件

先日新宿のマップカメラで新品を購入して
家で確認したら中に埃一粒があって店へ行って交換してもらいましたが
2個目を確認したところ酷いチリ?汚れのような痕跡ごあってその場不良品と判断されて3個目を出してくれました。

3個目を肉眼で検査して問題なさそうだなと思って持ち帰りましたが
家でライトとかで詳しく見るとやはりレンズ内部
ガラスの上にチリがあります。

先ほど店を持って行ったら
「先日納得いただいたからもう交換できませんよ」
「持って帰ったらもう不良交換できないって言ってくれた?」
「メーカーに修理を出すかこれぐらいなら持って行っても恐らく大丈夫っていわれますよ。うちの新品は全部変わらないよ」


っていうやり取りがありました。
今度富士フイルムを持っていってみます。

新品のレンズってやはりチリがあるものですか?
日本製のレンズだからって完璧を求めすぎじゃダメなのか

書込番号:20032309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/12 19:31(1年以上前)

実物を見てみないと何とも言えないけど・・・

その他大勢が納得するレベルならクレーマーだと思われてるのかも・・・

書込番号:20032341

ナイスクチコミ!13


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/12 19:35(1年以上前)

新品のレンズでもチリの混入はあるようですが…
同じ製品でこんなに続くとは 災難ですね。

書込番号:20032348

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2016/07/12 19:43(1年以上前)

状況を見ていないのでわかりませんが、
2本目は別として少し気にしすぎとも感じます。

ある時はありますからね。

もちろんないほういいですが、
ちょっと見ただけでわかるくらいの大きさや撮影に支障がなければ
気にしません。

いずれ使っていくうちにつきますから。。。


まあ、程度がわかりませんので何ともですけどね。

書込番号:20032365

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/12 19:59(1年以上前)

単焦点ラブさん
 この状況なら、即刻富士フイルム修理センターへ電話して相談ですね。
私の場合、新品レンズでも数mm程度の大きさの内部塗料がはげ落ちていたことがありました。
アクションは早ければ早い方がいいですよ。

書込番号:20032416

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/07/12 20:08(1年以上前)

>単焦点ラブさん

はじめまして。どのメーカーでもチリの混入などは少なからずありますが、たしかに富士は多いという印象です。あくまで印象ですが。

ただし、メーカーに清掃に出しても、写りに影響がないという理由でそのまま戻って来たのは富士だけです。詳しくは私のレビューをご覧ください。最初にメーカーに送ることを勧めてくれた購入店の方も驚いていました。

ま、写りはいいので、気にしないのが一番なのかもしれません。

書込番号:20032432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/07/12 22:06(1年以上前)

カメラの経験、浅いですかね。
良くあることなのですが、ときどきこういった質問が繰り返されますね。

工業製品において、すべてのゴミがゼロなんて規格はありえません。たいていは〇μmのゴミが〇個以下といった規格になるので、多少のゴミはあり得ますし、そもそもゴミがゼロなんていうクリーンルームが存在しません。
さらに、組み立て時にも新たなゴミが出ます。そういったものを例えばよりクリーンな半導体用のクリーンルームで組み立てることに意味はありません。

使っているうちにもゴミは入ります。たとえ防塵をうたっていたとしても隙間をうまく潜り抜けて入ります。

実害がないのであれば上手く付き合っていったほうがいいのではないでしょうか。

あと、このレンズの場合、中にあるごみは拡大されて見えますので、実際はもっと小さいものでしょう。

書込番号:20032807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29件

2016/07/12 23:13(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。
仕事柄でクリーンルーム関連の話よく耳にするから
神経質になりすぎたかもしれませんが
とりあえず明日六本木のサービスセンターを持って行きます!

カメラはD4とX-T1を使っていて単焦点しか使わないが、ほかのメーカーは別として
XFレンズの35mm F2と14mm F2.8はまったく問題なかったです。
X-PRO2と合わせてXF56mmF1.2 R APDを購入したんですが
口径が大きいせいか、ついつい気にしてしまいます。
(チリが肉眼で見て一円玉1/3ぐらいの大きさ)

とりあえずサービスセンターに見てもらって
撮影に支障がなければ無視するようにします。


しかし二回目の「クレーム」からは初期不良交換の対象外だと
二個目を持ち帰る前に告知してほしかったなぁ。笑

書込番号:20033069

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/13 05:18(1年以上前)

たしかに2個目の酷いチリ?汚れのような痕跡は問題外ですから
交換のカウントには入れてほしくありませんね。

書込番号:20033540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/13 07:40(1年以上前)

実際の写真もありませんしチリなどの許容も個人差があるのでなんとも言えないですね
メーカーに判断をゆだねるしかないかと

その返品されたレンズを販売店はまた普通に新品として売るのかな?
そっちのほうが興味があります。

書込番号:20033691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/13 12:47(1年以上前)

バイオ酵素さん

>その返品されたレンズを販売店はまた普通に新品として売るのかな?

返品された商品は、普通開封品としての販売ですね。
店舗の方は、そうならない様にメーカーと交渉して、
新品と交換して貰う事が多い様ですけれど。
そのあたり、店舗側とメーカーとの力関係によって状況が変わりますが・・・

書込番号:20034310

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/13 13:10(1年以上前)

>その返品されたレンズを販売店はまた普通に新品として売るのかな?

この場合は、お店からメーカーへ不良返品だね。
MAPカメラが、いわくつきのレンズを新品として売るなんてことはしないですよ。

書込番号:20034363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/13 18:12(1年以上前)

>hotmanさん

ありがとうございます

>返品された商品は、普通開封品としての販売ですね。
>店舗の方は、そうならない様にメーカーと交渉して、
>新品と交換して貰う事が多い様ですけれど。

たまたまかもしれませんが
良く大手カメラ専門店や家電量販店に足を運びますが開封品を見たことがないです
大手なのでメーカーに交換してもらっているのですね


>yamadoriさん

ありがとうございます

>この場合は、お店からメーカーへ不良返品だね。
>MAPカメラが、いわくつきのレンズを新品として売るなんてことはしないですよ。

例えばニコンだとそのような商品はニコンアウトレットで売っているのを見たことがありますが
フジフイルムもどこかで売ってるんですかね?

書込番号:20034913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/07/13 19:28(1年以上前)

今日六本木のサービスセンターへ行って
受付の方すごく親切で丁寧に確認&説明してくれました。
新品で連続3玉にチリ&埃ってお店でのやり取りも伝いました。
写りに影響しないようですが
希望するなら保証期間中であれば
いつでも工場に送ってクリーニングしてもらえるとの事です。
そのチリを無視する事になりました。

皆様ご指導ありがとうございました!

書込番号:20035096

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/07/13 19:29(1年以上前)

一円玉の1/3ぐらいの大きさというと、見た目でも6mmぐらいとなります。それは尋常ではないですね。メーカーの見解を貰った方がいいとおもいます。

書込番号:20035100

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。

このAPD、前評判の割には売り上げがイマイチな感じがします。
高過ぎるからでしょうか?
それとも値段の割には、、、なんでしょうか?

前スレでヒババンゴーさんさんの

>>このレンズはAPDフィルターが入っているので、X-T1でも象面位相差AFは機能せず、コントラストAFのみになります。

これはちょっと個人的にダメージが強いです。
現在XF60mmを持っているのですが、E2の頼りないAFとレンズの迷いAFに苛立っており、このレンズの購入を考えています。

用途はテキパキとキャンギャル(人物)を撮りたい。です。
前回オートメッセでXF60oを持って行きましたが、AFが頼りない(E2のせいもあると思います。)
また60mmでは少し長いと感じました。

60mmとXF55-200mmではXF55-200mmの方が圧倒的にピントがきていましたしAFも良かったです。

APDと無印では無印の方が室内人物撮影に向いてるのでしょうか?
コントラスの件等、読みました。

景色用→XF60mm
室内・屋外ポートレート→XF56oAPD

と考えているのですが、ここのスレを読んでると頭がまとまらなくなってきました。

よろしくお願いします。

書込番号:19325290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/17 10:55(1年以上前)

ここの掲示板の中でポートレートを撮影する人がかなり少数だからだと思いますよ

たまにポートレートの撮影に関する質問があってもトンチンカンな回答が多いですし

カメラ機材の知識ばっかりで特にポートレートの撮影を本格的に行ってるひとがほとんどいないと推測します

書込番号:19325361

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/11/17 11:58(1年以上前)

パパ_01さん こんにちは

>どんな撮影に向いたレンズなのでしょうか?

どのような撮影というよりは 今までのボケの形状に 不満があるtか 独特なボケの写真撮りたい場合 選ぶレンズのように見えます。

自分は このレンズではなく ミノルタ製使っていますが ボケが素直で綺麗なのですが 逆に 綺麗にボケすぎてインパクトが弱く感じ 最近は使っていないです。

書込番号:19325461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/17 12:18(1年以上前)

でもこの手のレンズって機能を使うのは最初だけで途中から飽きちゃいますからねー

私もニコン135mmF2.0DCというボケコントロール出来るレンズを持っていますがうっかりボケコントロールを入れたままになるのを防ぐためハンダでボケコントロールのヘリコイドを動かない様に固定しちゃいましたから(笑

書込番号:19325513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/17 12:24(1年以上前)

フジはブランクがあるし
元々ニコンマウント使ってたし
ニコンレンズをアダプターで使うか
ニコンカメラを使う以外

新たに購入する必要あるのは
ポートレート専か
単焦点マニアか?

自分は135mmも85mmもつかうので
90mmもあるのであれば
購入は悩むなぁ。

書込番号:19325524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/11/17 12:39(1年以上前)

パパ_01さん

> 現在XF60mmを持っているのですが、E2の頼りないAFとレンズの迷いAFに苛立っており

このレンズ、マクロレンズなので、近場だとAF性能は通常のレンズより劣るかと思います。
MFの方が速くピント合わせられる可能性があります。

書込番号:19325558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/17 18:10(1年以上前)

>パパ_01さん
 
個人的には、APDは屋外ポートレート用、非APDは屋内ポートレート用と使い分ければ良いのではと思います。
XF60は純粋なマクロレンズなので花や小物撮りがメインでしょうね。

↓APDのポートレート作例
http://digitalis.seesaa.net/article/418438307.html

>餃子定食さん
>>特にポートレートの撮影を本格的に行ってるひとがほとんどいないと推測します

そうなんです。
フジXユーザーの大半は風景&スナップ撮影がメインで、ポートレートや動き物は
ほとんど撮らないか、撮ってもフルサイズで撮っちゃってXは使わない人ばかりかな。

書込番号:19326272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/17 18:34(1年以上前)

これ、他と比較したり、迷って買うレンズじゃないと思いますよ

ポートレートうんぬん以前に
APDの特長やデメリットはハッキリしてるわけですから
それが必要かどうかってだけでは?

迷うって事は、そこまでAPDに必要性感じていないのでしょうし
だったら冒険はやめておいた方が、、、という気がします

「その差額出してもAPDがど〜〜しても欲しい」という”指名買い”じゃないと
その機能的デメリットを割り切る事できないんじゃないですかね・・・


フジ機、そんなにAF弱いですか?
X-E1でXF35/1.4とか18-55とか使ってたぶんには
普通に使える範囲だと感じましたが、、、、確かに動体はアレですけどね

6D+85/1.8や100/2と大した変わりはないような印象です
むしろジャスピン率は高いような、、、

書込番号:19326335

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/17 19:29(1年以上前)

よくわかんないけど、、、レンズは物欲で買うことが多いもので、、、

書込番号:19326488

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/11/17 20:26(1年以上前)

ボケ味そのものに特化されたレンズで、ボケを有効に使う撮影のみで選ぶレンズです。
それがポーレートなのか、ネイチャーの撮影なのか、静物なのか、それ以外かは撮影者の意図によります。


>でもこの手のレンズって機能を使うのは最初だけで途中から飽きちゃいますからねー

このレンズの場合、機能を使わないということは、レンズそのものを使わないということです。

書込番号:19326705

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/18 00:08(1年以上前)

こんばんは♪

この記事は、お読みになりましたかね?(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141029_671964.html

どんな、撮影に向いているか??
なぜ・・・位相差AFに対応できないか??

メーカーのコンセプトは読み取れると思いますよ♪

書込番号:19327595

ナイスクチコミ!5


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/11/18 12:19(1年以上前)

おはようございます、スレ主のパパ_01です。
皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
意外なご意見、もっともなご意見を頂き、色々と考え直ししました。

私の目的、目標(夢ですね)は「ミラーレスでも一眼レフの様にサクサクと撮れる事」です。

今回はじっくり構えて撮るレンズを求めた訳ではなく、被写体(人)がこっちを向いてくれた時にサッと撮るのが目的です。
モーターショーでは小さなカメラ(X-E2)にあまり向いてくれません。これは実際に体験して分かった事です。
大きな一眼レフカメラに大きな外付けフラッシュを持ってるカメラマンには笑顔、愛想振りまいています。
「あぁ、こんなもんなんか〜」と軽くショックを受けました。

年に一度あるか ないかのコンパニオン撮影。
これをサクサクと撮りたい。

皆さんのご意見を読んでいるとこのレンズではないと分かりました。
勢いでポチる直前まで行きましたが冷静になってみます。

>餃子定食さん

こんにちは。美味しそうなHNですね。
ポートレートはあまり機会がないんでしょうね。
撮影会はお金かかるし、仕事でもない限りなかなか難しいかもしれません。

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
ボケはたまに上手く出ていれば満足で特に意識はしたことないです。
綺麗に出たら「おっ!」と嬉しくなるくらいで玉ボケオタクではないです。
綺麗に出過ぎてあまり使ってないとは、、、慣れってこわいですね。

>ドノーマル・カスタムさん

こんにちは。
お金かけてでも少しでも綺麗に撮りたいのはありますね。
それがたまたまフジの単焦点レンズなんです。
久しぶりのレンズ選びは悩みますね。
あまり知り過ぎるといけませんね。

>おかめ@桓武平氏さん

こんにちは。
XF60mmはあまりマクロでは使ってないんですよ。
以前キヤノンのEF60mmマクロに比べ物足りません。
XF60は中遠望、ポートレートで使っていますが、室内AFはちょっと、、、です。

>モンスターケーブルさん

モンケのじっちゃん お久しぶりです!
X-T10楽しそうですね。
ノイズのツッコミはナイスでした。
動き物もだいぶとらえられてるみたいで参考になります。
とはいえ、モンケさんが上手いんですよ。私には腕足らないと思います。
「で実効的なF値は1.7」というのも参考になりました。

リンク先の紹介ありがとうございます。
、、、なんかモデルが可愛い方がレンズも良く見えます。いえいえ、そんな事を言ったらダメですね。

>オミナリオさん

こんにちは。
メリットデメリットを知ってる方は「指名買い」でしょね。
私もここ2日間ほど勉強してよく分かりました。

フジ機のAFですが、E2は最初そんなに遅く感じませんでしたが、いざとなると「う〜ん、、、」です。
せっかくこっちを向いてくれて撮ってもピンがきていない。こんなことが多く苛立ちはあります。
静モノは大丈夫ですよ。旅行のお供なんかもばっちりで気に入ってます。

>しんちゃんののすけさん

こんにちは。物欲買い、、、良いですね。私もそうです。
機械式時計、革靴なんかも勢いで買う事が多いです。
ストレス解消にもなりますし、気持ち良いですね。
それがヒットすれば言う事なしです。

>holorinさん

こんにちは。
まさに特化したレンズということが良く分かりました。
なんとも贅沢な高級レンズですね。
犠牲にしてるものもあるというのも理解できました。

>#4001さん

こんにちは。
いつもお世話になっています。
う〜ん、、頭で描いてるようには行きません。
レンズの事を知って尚更そう思いました。
高い買い物、慎重に。ですね。

位相差AFに対応していないのは私からすると一番ネックとなります。
未来のボディのためにやはり位相差AF対応のレンズが欲しいです。
E2ではあまり意味ないですが、、、。

書込番号:19328600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/18 18:50(1年以上前)

再び。。。マイド(^^;!

う〜ん。。。
まあ・・・コストパフォーマンスやフォーカススピードで選ぶレンズじゃないですね?(^^;(^^;(^^;

私も、六本木等でタッチ&トライした程度なので・・・偉そうな事は言えませんが(^^;(^^;(^^;
(ご存知の様に、最近マニュアルフォーカスばかりなんで(^^;(^^;(^^;)

今、XFレンズの中で、もっともポートレート向きというか?? 高速なフォーカスなのは。。。
XF50-140oF2.8 LM OIS WRだと思います♪
X-T10との組み合わせでしたが・・・こいつが、もっともスッス!とフォーカスしてくれるレンズだと思います。。。
室内でも55-200oとは、えらい違いだと思いました(^^;

ちなみに・・・Xシリーズの像面位相差AFは、ニコ1と同じで・・・室内(低輝度)ではコントラストAFになるタイプですので・・・
室内では、ヘタレになるんですけど。。。(^^;(^^;(^^;
それでも・・・このレンズでは結構スムーズだった記憶があります。

その次が・・・今、売り出し中のXF90oF2.0 LM WRですかね??

56oF1.2Rは・・・普通ですかね??(^^;(^^;(^^;  XF23oとどっこい??(23oの方がスムーズかな??)と言う位??
でも・・・室内で撮影する分には・・・RもAPDも大差なかったような??(^^;(^^;(^^;

↑私の感想はこんな感じです♪
まあ・・・いずれもX-T10やX-T1でのタッチ&トライなので・・・E2で同じ感じになるか??自信が無いのですけど(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19329495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/11/18 19:57(1年以上前)

>#4001さん

どうも×2です。
まだ職場です(汗)。

像面位相差AF、コントラストAFの室内の件ありがとうございます。
そうなんですか。

高速AFはXF50-140oF2.8 LM OIS WRですか。
しかし、デカいですね〜値段もすごいです。
ただ買ってしまっても私の用途ではこの重さではあまり持ち歩かない、出番が少ない、
宝の持ち腐れとなってしまいそうです。

NEW35mmも高速AFみたいですね。
ボディは黒なんですが、レンズはシルバーかブラックか、、、パンダは変ですかね。
黒ボディ+シルバーレンズの場合、フードはシルバーの方が合うんでしょうか?色々考えていますが未経験なんで??です。

XF56o(無印)は距離的にもキャンギャルキラーレンズなんで欲しいです。

書込番号:19329724

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/11/19 19:36(1年以上前)

皆さんこんばんは。
スレ主のパパ_01です。

この度は色んなご意見有難うございました。
今回は用途が違う事に気が付きましたので購入は止めておきます。

とても素晴らしいレンズで私の様な未熟者には早すぎると感じました。
じっくりと作品を撮るこだわりの1本だと思います。

ボディのAFが熟成して動きモノでも撮れるようになるとまた見てしまうかもしれません。
皆さんどうも有難うございました。

書込番号:19332682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDの満足度5

2015/12/12 13:26(1年以上前)

果てしなく亀レスですが・・・

スレ主さまの要望では、XF50-140mmでしょうね。
XF60mmで長いなら、XF56mmでも大して変わらず、Touit50mmくらいがちょうどいいかも知れませんね。
ただ、上記の3本は、AFがサクサクというわけにはいきませんので、Touitと同じ焦点距離で始まるXF50-140mmが一番向いているように思います。

ちなみに、
キャンギャルのポートレイトは被写体が動き回るものなのか、わかりませんが、ポーズ取って止まってくれるならXF56mmも使いものにならないことはないと思います。T1の顔認識もまぁまぁ使えますし。
私が難儀したのは、結婚式と子供の行事写真ですね。ポージングは一瞬で撮り直しが利かない。こういうシチュエーションには向いていないレンズだと思います。
もしXF23mmのように距離指標機構が付いていたら、鼻からマニュアルで臨むと思います。

書込番号:19397317

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/12/15 17:41(1年以上前)

>ヒババンゴーさん

こんにちは。
ヒババンゴーさんのレビュー、スレ、とても役に立ちました。
ありがとうございました。

色々迷いましたが無印のXF56mmを購入しました。
理由としては象面位相差AFの事、実質F値の事、本当に色々と勉強になりました。
少しでも明るいレンズでブレを抑えたい気持ちもありました。
(ここまでくると金額の事はあまり気になりません。)

XF60mmの苛立ち(E2使用時)を解消できればと思ったんです。
XF50-140oF2.8は手振れ防止もついており良かったんですが、重いデカいが気になり
止めておきました。

動きモノ撮れないカメラ(システム)に14万円は支払う価値が見出せませんでした。
購入してもあまり持ち出さないという危機感もありました。XF55-200もありますし、、。

なのでXF56mmとXF90mmとXF35mmF2.0をまとめて購入しました。

レビュー、スレ有難うございました。

書込番号:19406853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

APDフィルターのコスト

2014/09/27 02:06(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

クチコミ投稿数:42件

無粋な質問ですみません。
ご存知の方ありましたら是非教えてください。

先日こちらのレンズのカットモデルを見る機会がありました。
どうやら本当にAPDフィルター1枚が増えているだけの様に思えました。

にしては値段がかなり上がっているので、フィルターの製造コスト(開発費含む)がそんなに高いのかと疑問を持ちました。

本当に興味本位の質問なので、どなたかご存知でお時間のある時にでもお教え頂けましたら幸いです。

書込番号:17985846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/27 04:05(1年以上前)

こんばんは。

仰るとおりです。

アポタイゼーションフィルタの価格、単体でそんなに高くありませんよ。
光学ガラスに透過防止膜のグラデーションをつけるだけですから。

開発も、レンズ光学系にガラス板一枚を入れるだけですので、そんなに難しいものでは
(費用の掛かるものでは)ないと思います。

なので、フジフイルムさんも上手い商売やろうとしているなぁ〜と感じた次第です。

(フジフイルムさん、ゴメンなさい。もっと安く出して欲しいです・・・)

書込番号:17985957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 07:30(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:17986174

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 09:00(1年以上前)

透過防止膜で検索しました
http://www.sigma-koki.com/pages/guide/B_optical-data-3-4_jp.php

なんか興味ありますね。一ヶ月前にノーマル買ったばかりなのに・・・。
興味本位で欲しいですね。
でも、7D2買うから無理!

書込番号:17986392

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/09/27 09:21(1年以上前)

APDフィルターの部品代だけでは語れません。

・開発費を含め、それ以外にも見えざるコストがけっこうかかっている点。たとえば共通部品でも、使い分けるための管理コストってそれなりにかかります。
・普通に考えるとノーマル品とシェアを分け合うだけで、全体の販売数アップにあまりつながらないこと。

みんながみんな、APD品とノーマル品をセット買えば、ほぼ同じようなコストでできるようになると思います。

限定品でないだけでも、いいほうかも。でもみんな買わなければ、ほとんど限定品レベルで製造中止になるかもしれません。

書込番号:17986464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2014/09/27 19:38(1年以上前)

みなさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。
やっぱり単なる材料費だけで無い事は明らかではありますが、STF以来と聞くと何故今まで存在しなかったのかを含めて気になったのでした。
それだけの技術でもあり、サプライとデマンドの関係など総合的な価格ということですよね。
価格的には高価ですが、こうした面白いレンズが増えてくると楽しくなりますね!

今後のラインナップにも期待したいですね!

書込番号:17988409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 01:32(1年以上前)

こんばんは
私もAPDを楽しみにしている一人です(^^)
私が気になるのは、ノーマルとの写りの差でしょうか。違いがどおなるかきになります、予約はしたのですが、他の単焦点が2本かえそうなので^^;
写りにAPDの効果がわかりやすくでていると嬉しいです。

書込番号:17997073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 12:46(1年以上前)

このレンズを買うとサンプル画像のような写真が撮れる。 と、勘違いさせてお金持ちに買わせる。

僕も勘違いして買いたいけどお金がないなー

書込番号:18001578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/17 18:28(1年以上前)

一番高いのは技術提供料ではないでしょうか。

ミノルタが135mmSTFを出して以来、どのメーカーも完全沈黙

なのに突然、富士フイルムが出してきた。
しかもAFで。

また、56mmF1.2を発売してからの日数があまりに少ない。
開発していたという噂もほとんど無かった。

技術どうこうというより、権利関係の事が解決したので、
すぐに発売したのではないでしょうか。

私を含め、56mm購入者へのなんらかの対応が欲しいです。

書込番号:18062006

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/10/21 20:12(1年以上前)

>一番高いのは技術提供料ではないでしょうか。

技術提供というのは、ミノルタから富士へ?
さらに、技術提供料とは? 特許料のことでしょうか?

”ミノルタ”、”レンズ”、”アポダイゼーション”あるいは”アポダイゼイション”で検索すると、数件の特許が出てきます。ただ、ミノルタ135mmF2.8STFのものと思われる特許(特開平11−231209)を含め、アポダイゼーションフィルターに関するものはすべて拒絶確定あるいは取り下げになっており、特許になったものはないようです。
余談ですが、露光中に絞りを可変してアポダイゼーションフィルターと同様な効果を得る構成の特許(3736040)は登録になっていました。
また、富士フイルムではアポダイゼーションフィルターそのものの特許(5452329)が登録になっています。
さらに、その間にはキヤノン等からも特許が出願され、登録になっているものもあります。
それらをちらっと読んでみた限りは、穴が大きいですね。これぞという基本特許はないように思います。

そんな中でミノルタが先行したから他社が作れない、なんてことは考えられません。特に135mmF2.8STFのレンズ構成は特許になっていませんので、他社(あるいは個人)が真似することは可能です。

また余談ですが、レンズ構成の特許は登録しないものも数多くありますが、なぜ出願するのでしょうか? それは万が一にも他社に先に特許を取られないためと考えられます。自分で開発したのに、他社(他者)に特許を取られ、特許料を払うのはばかばかしいですから。

書込番号:18076648

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どおなんでしょう?

2014/09/11 21:23(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

クチコミ投稿数:147件

ホームページの説明には、白字の絞りと赤字の差が大きいほど効果があると書いてありました。たとえば、白字で1.2赤字で5.6。
FUJIFILMに聞いたら、解放が一番効果があってf5.6であまりない状態になると聞かされました。赤字はAPDを使った時のF値(だいたいの)でリングは独立していないと言われました。
って事は、APDの効果は自分で弄れない(白字の絞りに連動している)って事でしょうか?
素人の質問だとおもいますが、教えてくださいm(_ _)m
あと最後に、普通の56mmとこのAPDレンズではどのような差が出るとおもいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17925363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/11 21:46(1年以上前)

> 白字で1.2赤字で5.6


・・・・そんなに違いましたっけ?

赤字の数値は実行絞り値の意味でしょう?

いじれるような物ではないと思います。
F5.6以上では効果は無いです。

てかTリングで赤い数字が入っているのは、表示上の絞り値(白色)であってもこのレンズはフィルターをかましているので減光されてしまって実際には実行絞り値(赤色)の数値になってしまいますよ、という説明だと思います。

> あと最後に、普通の56mmとこのAPDレンズではどのような差が出るとおもいますか?

ボケが大きい。
コントラストが若干高い。
ピント面の解像感が高い。
同じ設定なら露出が低い。(解放で約1段)
顔認識が効かない。

あとは作例のお楽しみ。

書込番号:17925483

Goodアンサーナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/11 21:57(1年以上前)

HP『APDフィルターはレンズ周辺部の透過光量を減少させることで、柔らかなボケ味を実現するフィルターです。APDフィルターを搭載したレンズは、非搭載のレンズに比べて、レンズ全体の透過光量が減少します。このため、本レンズでは、F値に加えて、APDフィルターによる減光を考慮した値を赤文字で併記しました。白文字のF値と赤文字の減光分を考慮した値の差が大きいほどAPDフィルターの効果が強く発揮されます。』ですよ。

(白字)5.6 4  2.8 2  1.4 1.2

(赤字)5.6 4.2 3.0 2.3 1.8 1.7

書込番号:17925528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2014/09/11 21:58(1年以上前)

藍月さん
さっそくお返事ありがとうございましたm(_ _)m
FUJIFILMの答えでOKですね。
素人の質問ですみませんでした。自分の勉強不足です。
白字と赤字と書いたのは、リングが独立していてフィルター効果を調節できるものと思ってしましました^^;
やはり無印との差はありそうですね!
楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:17925531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2014/09/11 22:00(1年以上前)

詳しい説明本当にありがとうございましたm(_ _)m
頭の中が整理つきました。
変な捉え方していましたすみませんでした。

書込番号:17925540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/09/11 22:12(1年以上前)

こんばんは♪

APD(アポダイゼーションフィルター)ってのは、ドーナツ型のソフトフィルターで、極論すれば「固定絞り」と同じなんで・・・このフィルターの効果は変えられないと思います。

赤いリング(T値)は、絞り(F値)に連動して動くんじゃないですかね??
確か1段程度の減光では??

書込番号:17925586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2014/09/11 22:26(1年以上前)

#4001さん
こんばんは。
自分が無知でしたすみませんm(_ _)m
おっしゃる通りだとわかりました。
お答えありがとうございました。

書込番号:17925642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/12 09:23(1年以上前)

> リングが独立していてフィルター効果を調節できるものと思ってしましました

あー、なるほどなるほど。
そういう機構があれば凄く楽しそうですね。


ちなみに、ニコンにはそんな狙いの変わったレンズがありますよ。
(非常にユニークな機構だと思いますが、自分には使いこなす自信がないので持ってはいません)

→ ボケ味を多彩にコントロールできるDCレンズ
  http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_dc-nikkor_135mm_f2d/index.html


書込番号:17926841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2014/09/12 11:27(1年以上前)

藍月さん
確かにNikonにありますよね!
ボケをコントロールできるものですよね?
でも、このAPDレンズとは違う写りになることはわかりました(^^)
SONYにも同じ効果のレンズありますよね?
しっかり教えていただき発売日までもう少し勉強したいと思っています!
実は予約しました(笑)XーT1シルバーとともに^^;
このレンズが付けっ放しになると思います。
この度は自分の無知さにお付き合いくださりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17927077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/15 06:52(1年以上前)

ソニーの135STFが12万円台だけど、そこまでボケが綺麗という感じでもないですね。

http://review.kakaku.com/review/10506511765/ReviewCD=728705/ImageID=185012/

これならタム9で十分かな。いずれにしても適切な背景処理は必要ってことです。

書込番号:17937750

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/15 11:48(1年以上前)

寄ってマクロとして使用するときはタム9のボケはかなり綺麗ですが、上げて頂いたような写真の場合は、STFとタム9の差は大きそうです。

実際リンク先の写真の背景のボケは大小に関わらず滲むように綺麗にボケてますが、タム9だと少しザワザワ汚くボケてしまうんですよね...。

玉ボケの形も全然違うようなので、STFは欲しいのですが、他のレンズばかり手を出してしまって...。

56APDの出来が良さそうでしたら、T1と一緒に購入してしまいそうです。

書込番号:17938594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/17 18:37(1年以上前)

勘違いしている人がいますが、
APDでボケが多くなるわけではありません。

量などは変わらず「綺麗に」なるだけです。

ボケを美しくするためだけのAPDです。

長年135mmSTFを使っていますが、あの美しさはなかなか他のレンズでは見当たりません。
ただ、AF使えないし、少し135mmは長いので、
今は、
ペンタックス77mmや富士56mmのボケで我慢しています。


また、絞り値(F値)とは、単純に有効口径と焦点距離だけの数字ですので、
レンズの透過率が計算に入っていません。

すなわち全く光を通さない鉄板でレンズを作っても、F1.2は、F1.2なのです。

APDを使うことで、透過率が下がりますから、それをT値で表しています。

実際、どんな素晴らしいレンズでも、透過率100%というのは存在しないので、
全てのレンズがT値表記をしてもいいのです。
まあ、誤差範囲でしょうけどね。

書込番号:18062037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/17 18:43(1年以上前)

ニコンのDCレンズは、ボケをコントロールすると言っていますが、
実際は、「ソフトレンズ」に近いものです。

キヤノン135mmソフトレンズがソフトレベルを調整できるのと近い形で、
ソフトの方向を変えることが出来るのものです。

APDとは、比較対象にはなりません。

APDはピントの合っているところには全く影響しませんが、
ソフトやDCは影響します。

APDはソフトレンズではなく、ボケを美しくするレンズですからね。

書込番号:18062056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2014/10/18 23:25(1年以上前)

くちだけさん
コメントありがとうございます!

お伺いさせてください。
APDフィルターだけ追加したレンズに見た目は感じますが、値段だけの価値はあると思いますか?レンズとして見て、技術料とかは関係なく。ノーマルの56mmとの違いはわかる位出ると思いますか?
私にはFUJIFILMが書いてあることだけしかわからないもので^^;
よろしければご意見お聞かせくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:18067022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/18 23:37(1年以上前)

135mmSTFを購入する時、AFが使える135mmと比較検討しました。
その結果、人物写真で儲けている私としては、その背景ボケの美しさは必須と考えました。
その後、STFで撮影した写真で、けっこう儲けさせていただきました。

しかしながら、レンズ性能も上がってきて、二線ボケなどの汚いボケのレンズも
高倍率ズームなどの一部のレンズとなり、
最新の単焦点を使う限り、ボケが汚くて商売にならないということはほとんど無くなりました。

現時点では、APD無しの56mmで十分満足しています。

当然、APD有無を並べて比較すれば、その差は判るでしょう。
しかしながら、1枚の写真を出されて、これはAPDですかと聞かれて、正解できる人がどれだけいるでしょうか。

ですので、このレンズを購入するかどうかは、
「それだけの美しいボケを本当に必要としていますか?」
「APDで撮ったということを自慢したいですか?」
という事になると思います。

と言っても、あくまで発売前の時点でのコメントですので、
発売後に評価がどれだけ変わるかもあるでしょうけど。

書込番号:18067059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2014/10/18 23:41(1年以上前)

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
確かに写真だけ見てわかる人はいないかもしれませんね^^;
でも、それだけノーマルの56mmがいいと言う事ですよね!
もう一度考えなおしてみます。本当に貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18067078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDを新規書き込みフジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
富士フイルム

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

最安価格(税込):¥211,860発売日:2014年12月 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング