フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD富士フイルム
最安価格(税込):¥211,860
(前週比:±0
)
発売日:2014年12月
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2017年1月17日 19:52 | |
| 12 | 2 | 2016年12月27日 20:33 | |
| 7 | 9 | 2016年10月28日 13:58 | |
| 73 | 14 | 2016年7月13日 19:29 | |
| 27 | 0 | 2016年4月22日 17:01 | |
| 81 | 16 | 2015年12月15日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
fullswing2525さん
エンジョイ!
書込番号:20532186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
ありがとうございます。
撮影するのが楽しいです。
書込番号:20533551
0点
fullswing2525さん
おう。
書込番号:20534732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fullswing2525さん
作例ありがとうございます。
ただ、注文を言わせて頂けるなら、もう少し寄って
欲しいです。
書込番号:20566094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加です。フィルムシュミレーション:ACROS
サイズは1/2に縮小しています。
書込番号:20577808
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
素晴らしい写り
こういうの見るとフジほしくなりますねw
書込番号:20518471
1点
>AE84さん
レスありがとうございます。
ミラーレスのカメラはこの夏から始めて使いだしたので撮るたびに色んな感動があります。
コンデジからの買い替えでしたのでPCの画面で確認した後で更に喜んでます。
書込番号:20518809
1点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
皆さんこのレンズにはフィルター何を使われていますかやはり付属のNDフィルターでしょうか?
初心者なので何がベストなのかわかりません。使用目的はスナップ、ポートレートです。
書込番号:20337705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カズ198さん こんにちは
>付属のNDフィルターでしょうか?
付属のNDフィルターは 常用フィルターではなく 明るすぎる所での撮影の時シャッタースピードが足りず 絞りが開けられない時の為の物ですので 常用フィルターとして フィルター付けたいのでしたら ケンコーかマルミのプロテクトフィルター使うのが良いと思います。
書込番号:20337763
2点
>カズ198さん
>> やはり付属のNDフィルターでしょうか?
それはないですね。
常用ですと、プロテクトフィルターかUVフィルターかスカイライトフィルターかと思います。
書込番号:20337772
0点
>カズ198さん
プロテクターがオススメです。
私の所有レンズにはほとんどこれかスカイライトを装着しています。
ケンコー、マルミが定番です。
書込番号:20337897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは♪
「フィルター」と言うのは、レンズと同じで・・・使用目的(フィルターの効果/効能)に応じて使い分けるものです。
※例えば「NDフィルター」と言うのは、明るすぎる時に「減光(シャッタースピードを遅く)」するために使用します。
一般的に「常用」するのは・・・「プロテクトフィルター」と言って、その名の通りレンズを「保護」するのが目的です♪(^^;;;
↑ホントは、レンズの前に「余計」なガラスを一枚取り付ける事になるので・・・フレアーやゴースト等の画質劣化の原因にもなったりするので、付けない方がベスト!と言う人も要るのですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
XF56mmのような高価なレンズだと。。。誤ってレンズを傷つけるのが怖いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この様な「保護フィルター」と言うヤツを取り付けます♪
まあ・・・保護フィルターもピンキリで・・・(^^;;;
光の透過率の高さ(なるべく基のレンズの性能を落とさない工夫)を売りにしたもの〜広角レンズでケラレが出ないように枠を薄くしたもの等・・・色々な種類が有りますけど。。。
まあ・・・こだわるなら高いヤツを買ったほうが良いと思います(^^;;;
ケンコーのPRO1シリーズや マルミのDHGスーパーより上のクラスが人気なのかな??
保護目的なら、そんな高級なヤツでなくとも・・・リーズナブルな「UVカットフィルター」あたりをプロテクトフィルター代わりに使用する人も居ると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:20337996
1点
付けない事が一番
折角高性能レンズを購入するのですからフィルターを付けて性能を落とす事って変だと思いますよ
NDフィルターは昼間はどうしても明るくF値を開けてボケた写真が撮影出来ないので苦肉の策ですから
書込番号:20338003
1点
カズ198さん こんにちは。
フィルターは使用目的に応じて使うものでベストはあなたがフィルターに何を求めるかで違うと思います。
添付のNDフィルターは明るい屋外でF1.2開放などであなたが使用したいのであれば、最速のシャツター速度を切っても露出オーバーになってしまうような時に3段分暗くする為のフィルターで、あなたがそういう撮り方をするのであればベストだと思います。
一般的に使用されるフィルターは光の反射をコントロールする偏光フィルターや、レンズに指紋や埃などが付けば清掃に気をつかうので常用する保護フィルターなどがあるでしょうが、当然ガラス1枚増える訳なので極端な逆光や夜景などでは外した方が良い場合もありますが、何の為に付けるのかがわからないとベストは選択出来ないと思います。
ケンコーなどのサイトをご覧になればフィルターの使い方など詳しくかかれていると思います。
書込番号:20338109
0点
付けるならプロテクターでしょう。
レンズフィルターは付ける派、付けない派いますね。
自分は子どもが小さいので触った場合を考えて付けています。
書込番号:20338273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段から付けるのでしたら、プロテクトフィルターでしょう。ケンコーやマルミ製なら問題ないですが、奮発して富士フイルム純正品という選択肢もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000336520/
効果のほどは分かりませんが、スーパーEBCコーティングが施されています。
書込番号:20338304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんご回答ありがとうございました。
プロテクトフィルターとNDフィルターを状況に合わせて併用したいと思います。
書込番号:20338344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
先日新宿のマップカメラで新品を購入して
家で確認したら中に埃一粒があって店へ行って交換してもらいましたが
2個目を確認したところ酷いチリ?汚れのような痕跡ごあってその場不良品と判断されて3個目を出してくれました。
3個目を肉眼で検査して問題なさそうだなと思って持ち帰りましたが
家でライトとかで詳しく見るとやはりレンズ内部
ガラスの上にチリがあります。
先ほど店を持って行ったら
「先日納得いただいたからもう交換できませんよ」
「持って帰ったらもう不良交換できないって言ってくれた?」
「メーカーに修理を出すかこれぐらいなら持って行っても恐らく大丈夫っていわれますよ。うちの新品は全部変わらないよ」
っていうやり取りがありました。
今度富士フイルムを持っていってみます。
新品のレンズってやはりチリがあるものですか?
日本製のレンズだからって完璧を求めすぎじゃダメなのか
書込番号:20032309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実物を見てみないと何とも言えないけど・・・
その他大勢が納得するレベルならクレーマーだと思われてるのかも・・・
書込番号:20032341
13点
新品のレンズでもチリの混入はあるようですが…
同じ製品でこんなに続くとは 災難ですね。
書込番号:20032348
7点
状況を見ていないのでわかりませんが、
2本目は別として少し気にしすぎとも感じます。
ある時はありますからね。
もちろんないほういいですが、
ちょっと見ただけでわかるくらいの大きさや撮影に支障がなければ
気にしません。
いずれ使っていくうちにつきますから。。。
まあ、程度がわかりませんので何ともですけどね。
書込番号:20032365
11点
単焦点ラブさん
この状況なら、即刻富士フイルム修理センターへ電話して相談ですね。
私の場合、新品レンズでも数mm程度の大きさの内部塗料がはげ落ちていたことがありました。
アクションは早ければ早い方がいいですよ。
書込番号:20032416
5点
>単焦点ラブさん
はじめまして。どのメーカーでもチリの混入などは少なからずありますが、たしかに富士は多いという印象です。あくまで印象ですが。
ただし、メーカーに清掃に出しても、写りに影響がないという理由でそのまま戻って来たのは富士だけです。詳しくは私のレビューをご覧ください。最初にメーカーに送ることを勧めてくれた購入店の方も驚いていました。
ま、写りはいいので、気にしないのが一番なのかもしれません。
書込番号:20032432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラの経験、浅いですかね。
良くあることなのですが、ときどきこういった質問が繰り返されますね。
工業製品において、すべてのゴミがゼロなんて規格はありえません。たいていは〇μmのゴミが〇個以下といった規格になるので、多少のゴミはあり得ますし、そもそもゴミがゼロなんていうクリーンルームが存在しません。
さらに、組み立て時にも新たなゴミが出ます。そういったものを例えばよりクリーンな半導体用のクリーンルームで組み立てることに意味はありません。
使っているうちにもゴミは入ります。たとえ防塵をうたっていたとしても隙間をうまく潜り抜けて入ります。
実害がないのであれば上手く付き合っていったほうがいいのではないでしょうか。
あと、このレンズの場合、中にあるごみは拡大されて見えますので、実際はもっと小さいものでしょう。
書込番号:20032807
11点
皆様ご返事ありがとうございます。
仕事柄でクリーンルーム関連の話よく耳にするから
神経質になりすぎたかもしれませんが
とりあえず明日六本木のサービスセンターを持って行きます!
カメラはD4とX-T1を使っていて単焦点しか使わないが、ほかのメーカーは別として
XFレンズの35mm F2と14mm F2.8はまったく問題なかったです。
X-PRO2と合わせてXF56mmF1.2 R APDを購入したんですが
口径が大きいせいか、ついつい気にしてしまいます。
(チリが肉眼で見て一円玉1/3ぐらいの大きさ)
とりあえずサービスセンターに見てもらって
撮影に支障がなければ無視するようにします。
しかし二回目の「クレーム」からは初期不良交換の対象外だと
二個目を持ち帰る前に告知してほしかったなぁ。笑
書込番号:20033069
0点
たしかに2個目の酷いチリ?汚れのような痕跡は問題外ですから
交換のカウントには入れてほしくありませんね。
書込番号:20033540
6点
実際の写真もありませんしチリなどの許容も個人差があるのでなんとも言えないですね
メーカーに判断をゆだねるしかないかと
その返品されたレンズを販売店はまた普通に新品として売るのかな?
そっちのほうが興味があります。
書込番号:20033691
2点
バイオ酵素さん
>その返品されたレンズを販売店はまた普通に新品として売るのかな?
返品された商品は、普通開封品としての販売ですね。
店舗の方は、そうならない様にメーカーと交渉して、
新品と交換して貰う事が多い様ですけれど。
そのあたり、店舗側とメーカーとの力関係によって状況が変わりますが・・・
書込番号:20034310
1点
>その返品されたレンズを販売店はまた普通に新品として売るのかな?
この場合は、お店からメーカーへ不良返品だね。
MAPカメラが、いわくつきのレンズを新品として売るなんてことはしないですよ。
書込番号:20034363
1点
>hotmanさん
ありがとうございます
>返品された商品は、普通開封品としての販売ですね。
>店舗の方は、そうならない様にメーカーと交渉して、
>新品と交換して貰う事が多い様ですけれど。
たまたまかもしれませんが
良く大手カメラ専門店や家電量販店に足を運びますが開封品を見たことがないです
大手なのでメーカーに交換してもらっているのですね
>yamadoriさん
ありがとうございます
>この場合は、お店からメーカーへ不良返品だね。
>MAPカメラが、いわくつきのレンズを新品として売るなんてことはしないですよ。
例えばニコンだとそのような商品はニコンアウトレットで売っているのを見たことがありますが
フジフイルムもどこかで売ってるんですかね?
書込番号:20034913
3点
今日六本木のサービスセンターへ行って
受付の方すごく親切で丁寧に確認&説明してくれました。
新品で連続3玉にチリ&埃ってお店でのやり取りも伝いました。
写りに影響しないようですが
希望するなら保証期間中であれば
いつでも工場に送ってクリーニングしてもらえるとの事です。
そのチリを無視する事になりました。
皆様ご指導ありがとうございました!
書込番号:20035096
5点
一円玉の1/3ぐらいの大きさというと、見た目でも6mmぐらいとなります。それは尋常ではないですね。メーカーの見解を貰った方がいいとおもいます。
書込番号:20035100
3点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
季節も明るい春。
56mmAPDで、花撮りしてきました。
作例はエクステンションチューブを付けてますが、最短で寄って、条件がハマると、135STFに負けないくらいの柔らかく、滑らかなボケが味わえて、大好きなレンズです。
これからは花の季節、頑張ってバンバン撮影したいと思います(^_^)v。
27点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
皆さんこんにちは。
このAPD、前評判の割には売り上げがイマイチな感じがします。
高過ぎるからでしょうか?
それとも値段の割には、、、なんでしょうか?
前スレでヒババンゴーさんさんの
>>このレンズはAPDフィルターが入っているので、X-T1でも象面位相差AFは機能せず、コントラストAFのみになります。
これはちょっと個人的にダメージが強いです。
現在XF60mmを持っているのですが、E2の頼りないAFとレンズの迷いAFに苛立っており、このレンズの購入を考えています。
用途はテキパキとキャンギャル(人物)を撮りたい。です。
前回オートメッセでXF60oを持って行きましたが、AFが頼りない(E2のせいもあると思います。)
また60mmでは少し長いと感じました。
60mmとXF55-200mmではXF55-200mmの方が圧倒的にピントがきていましたしAFも良かったです。
APDと無印では無印の方が室内人物撮影に向いてるのでしょうか?
コントラスの件等、読みました。
景色用→XF60mm
室内・屋外ポートレート→XF56oAPD
と考えているのですが、ここのスレを読んでると頭がまとまらなくなってきました。
よろしくお願いします。
3点
ここの掲示板の中でポートレートを撮影する人がかなり少数だからだと思いますよ
たまにポートレートの撮影に関する質問があってもトンチンカンな回答が多いですし
カメラ機材の知識ばっかりで特にポートレートの撮影を本格的に行ってるひとがほとんどいないと推測します
書込番号:19325361
20点
パパ_01さん こんにちは
>どんな撮影に向いたレンズなのでしょうか?
どのような撮影というよりは 今までのボケの形状に 不満があるtか 独特なボケの写真撮りたい場合 選ぶレンズのように見えます。
自分は このレンズではなく ミノルタ製使っていますが ボケが素直で綺麗なのですが 逆に 綺麗にボケすぎてインパクトが弱く感じ 最近は使っていないです。
書込番号:19325461
6点
でもこの手のレンズって機能を使うのは最初だけで途中から飽きちゃいますからねー
私もニコン135mmF2.0DCというボケコントロール出来るレンズを持っていますがうっかりボケコントロールを入れたままになるのを防ぐためハンダでボケコントロールのヘリコイドを動かない様に固定しちゃいましたから(笑
書込番号:19325513
3点
フジはブランクがあるし
元々ニコンマウント使ってたし
ニコンレンズをアダプターで使うか
ニコンカメラを使う以外
新たに購入する必要あるのは
ポートレート専か
単焦点マニアか?
自分は135mmも85mmもつかうので
90mmもあるのであれば
購入は悩むなぁ。
書込番号:19325524
1点
パパ_01さん
> 現在XF60mmを持っているのですが、E2の頼りないAFとレンズの迷いAFに苛立っており
このレンズ、マクロレンズなので、近場だとAF性能は通常のレンズより劣るかと思います。
MFの方が速くピント合わせられる可能性があります。
書込番号:19325558
1点
>パパ_01さん
個人的には、APDは屋外ポートレート用、非APDは屋内ポートレート用と使い分ければ良いのではと思います。
XF60は純粋なマクロレンズなので花や小物撮りがメインでしょうね。
↓APDのポートレート作例
http://digitalis.seesaa.net/article/418438307.html
>餃子定食さん
>>特にポートレートの撮影を本格的に行ってるひとがほとんどいないと推測します
そうなんです。
フジXユーザーの大半は風景&スナップ撮影がメインで、ポートレートや動き物は
ほとんど撮らないか、撮ってもフルサイズで撮っちゃってXは使わない人ばかりかな。
書込番号:19326272
![]()
4点
これ、他と比較したり、迷って買うレンズじゃないと思いますよ
ポートレートうんぬん以前に
APDの特長やデメリットはハッキリしてるわけですから
それが必要かどうかってだけでは?
迷うって事は、そこまでAPDに必要性感じていないのでしょうし
だったら冒険はやめておいた方が、、、という気がします
「その差額出してもAPDがど〜〜しても欲しい」という”指名買い”じゃないと
その機能的デメリットを割り切る事できないんじゃないですかね・・・
フジ機、そんなにAF弱いですか?
X-E1でXF35/1.4とか18-55とか使ってたぶんには
普通に使える範囲だと感じましたが、、、、確かに動体はアレですけどね
6D+85/1.8や100/2と大した変わりはないような印象です
むしろジャスピン率は高いような、、、
書込番号:19326335
![]()
9点
よくわかんないけど、、、レンズは物欲で買うことが多いもので、、、
書込番号:19326488
6点
ボケ味そのものに特化されたレンズで、ボケを有効に使う撮影のみで選ぶレンズです。
それがポーレートなのか、ネイチャーの撮影なのか、静物なのか、それ以外かは撮影者の意図によります。
>でもこの手のレンズって機能を使うのは最初だけで途中から飽きちゃいますからねー
このレンズの場合、機能を使わないということは、レンズそのものを使わないということです。
書込番号:19326705
11点
こんばんは♪
この記事は、お読みになりましたかね?(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20141029_671964.html
どんな、撮影に向いているか??
なぜ・・・位相差AFに対応できないか??
メーカーのコンセプトは読み取れると思いますよ♪
書込番号:19327595
5点
おはようございます、スレ主のパパ_01です。
皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
意外なご意見、もっともなご意見を頂き、色々と考え直ししました。
私の目的、目標(夢ですね)は「ミラーレスでも一眼レフの様にサクサクと撮れる事」です。
今回はじっくり構えて撮るレンズを求めた訳ではなく、被写体(人)がこっちを向いてくれた時にサッと撮るのが目的です。
モーターショーでは小さなカメラ(X-E2)にあまり向いてくれません。これは実際に体験して分かった事です。
大きな一眼レフカメラに大きな外付けフラッシュを持ってるカメラマンには笑顔、愛想振りまいています。
「あぁ、こんなもんなんか〜」と軽くショックを受けました。
年に一度あるか ないかのコンパニオン撮影。
これをサクサクと撮りたい。
皆さんのご意見を読んでいるとこのレンズではないと分かりました。
勢いでポチる直前まで行きましたが冷静になってみます。
>餃子定食さん
こんにちは。美味しそうなHNですね。
ポートレートはあまり機会がないんでしょうね。
撮影会はお金かかるし、仕事でもない限りなかなか難しいかもしれません。
>もとラボマン 2さん
こんにちは。
ボケはたまに上手く出ていれば満足で特に意識はしたことないです。
綺麗に出たら「おっ!」と嬉しくなるくらいで玉ボケオタクではないです。
綺麗に出過ぎてあまり使ってないとは、、、慣れってこわいですね。
>ドノーマル・カスタムさん
こんにちは。
お金かけてでも少しでも綺麗に撮りたいのはありますね。
それがたまたまフジの単焦点レンズなんです。
久しぶりのレンズ選びは悩みますね。
あまり知り過ぎるといけませんね。
>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは。
XF60mmはあまりマクロでは使ってないんですよ。
以前キヤノンのEF60mmマクロに比べ物足りません。
XF60は中遠望、ポートレートで使っていますが、室内AFはちょっと、、、です。
>モンスターケーブルさん
モンケのじっちゃん お久しぶりです!
X-T10楽しそうですね。
ノイズのツッコミはナイスでした。
動き物もだいぶとらえられてるみたいで参考になります。
とはいえ、モンケさんが上手いんですよ。私には腕足らないと思います。
「で実効的なF値は1.7」というのも参考になりました。
リンク先の紹介ありがとうございます。
、、、なんかモデルが可愛い方がレンズも良く見えます。いえいえ、そんな事を言ったらダメですね。
>オミナリオさん
こんにちは。
メリットデメリットを知ってる方は「指名買い」でしょね。
私もここ2日間ほど勉強してよく分かりました。
フジ機のAFですが、E2は最初そんなに遅く感じませんでしたが、いざとなると「う〜ん、、、」です。
せっかくこっちを向いてくれて撮ってもピンがきていない。こんなことが多く苛立ちはあります。
静モノは大丈夫ですよ。旅行のお供なんかもばっちりで気に入ってます。
>しんちゃんののすけさん
こんにちは。物欲買い、、、良いですね。私もそうです。
機械式時計、革靴なんかも勢いで買う事が多いです。
ストレス解消にもなりますし、気持ち良いですね。
それがヒットすれば言う事なしです。
>holorinさん
こんにちは。
まさに特化したレンズということが良く分かりました。
なんとも贅沢な高級レンズですね。
犠牲にしてるものもあるというのも理解できました。
>#4001さん
こんにちは。
いつもお世話になっています。
う〜ん、、頭で描いてるようには行きません。
レンズの事を知って尚更そう思いました。
高い買い物、慎重に。ですね。
位相差AFに対応していないのは私からすると一番ネックとなります。
未来のボディのためにやはり位相差AF対応のレンズが欲しいです。
E2ではあまり意味ないですが、、、。
書込番号:19328600
2点
再び。。。マイド(^^;!
う〜ん。。。
まあ・・・コストパフォーマンスやフォーカススピードで選ぶレンズじゃないですね?(^^;(^^;(^^;
私も、六本木等でタッチ&トライした程度なので・・・偉そうな事は言えませんが(^^;(^^;(^^;
(ご存知の様に、最近マニュアルフォーカスばかりなんで(^^;(^^;(^^;)
今、XFレンズの中で、もっともポートレート向きというか?? 高速なフォーカスなのは。。。
XF50-140oF2.8 LM OIS WRだと思います♪
X-T10との組み合わせでしたが・・・こいつが、もっともスッス!とフォーカスしてくれるレンズだと思います。。。
室内でも55-200oとは、えらい違いだと思いました(^^;
ちなみに・・・Xシリーズの像面位相差AFは、ニコ1と同じで・・・室内(低輝度)ではコントラストAFになるタイプですので・・・
室内では、ヘタレになるんですけど。。。(^^;(^^;(^^;
それでも・・・このレンズでは結構スムーズだった記憶があります。
その次が・・・今、売り出し中のXF90oF2.0 LM WRですかね??
56oF1.2Rは・・・普通ですかね??(^^;(^^;(^^; XF23oとどっこい??(23oの方がスムーズかな??)と言う位??
でも・・・室内で撮影する分には・・・RもAPDも大差なかったような??(^^;(^^;(^^;
↑私の感想はこんな感じです♪
まあ・・・いずれもX-T10やX-T1でのタッチ&トライなので・・・E2で同じ感じになるか??自信が無いのですけど(^^;
ご参考まで♪
書込番号:19329495
![]()
2点
>#4001さん
どうも×2です。
まだ職場です(汗)。
像面位相差AF、コントラストAFの室内の件ありがとうございます。
そうなんですか。
高速AFはXF50-140oF2.8 LM OIS WRですか。
しかし、デカいですね〜値段もすごいです。
ただ買ってしまっても私の用途ではこの重さではあまり持ち歩かない、出番が少ない、
宝の持ち腐れとなってしまいそうです。
NEW35mmも高速AFみたいですね。
ボディは黒なんですが、レンズはシルバーかブラックか、、、パンダは変ですかね。
黒ボディ+シルバーレンズの場合、フードはシルバーの方が合うんでしょうか?色々考えていますが未経験なんで??です。
XF56o(無印)は距離的にもキャンギャルキラーレンズなんで欲しいです。
書込番号:19329724
1点
皆さんこんばんは。
スレ主のパパ_01です。
この度は色んなご意見有難うございました。
今回は用途が違う事に気が付きましたので購入は止めておきます。
とても素晴らしいレンズで私の様な未熟者には早すぎると感じました。
じっくりと作品を撮るこだわりの1本だと思います。
ボディのAFが熟成して動きモノでも撮れるようになるとまた見てしまうかもしれません。
皆さんどうも有難うございました。
書込番号:19332682
3点
果てしなく亀レスですが・・・
スレ主さまの要望では、XF50-140mmでしょうね。
XF60mmで長いなら、XF56mmでも大して変わらず、Touit50mmくらいがちょうどいいかも知れませんね。
ただ、上記の3本は、AFがサクサクというわけにはいきませんので、Touitと同じ焦点距離で始まるXF50-140mmが一番向いているように思います。
ちなみに、
キャンギャルのポートレイトは被写体が動き回るものなのか、わかりませんが、ポーズ取って止まってくれるならXF56mmも使いものにならないことはないと思います。T1の顔認識もまぁまぁ使えますし。
私が難儀したのは、結婚式と子供の行事写真ですね。ポージングは一瞬で撮り直しが利かない。こういうシチュエーションには向いていないレンズだと思います。
もしXF23mmのように距離指標機構が付いていたら、鼻からマニュアルで臨むと思います。
書込番号:19397317
2点
>ヒババンゴーさん
こんにちは。
ヒババンゴーさんのレビュー、スレ、とても役に立ちました。
ありがとうございました。
色々迷いましたが無印のXF56mmを購入しました。
理由としては象面位相差AFの事、実質F値の事、本当に色々と勉強になりました。
少しでも明るいレンズでブレを抑えたい気持ちもありました。
(ここまでくると金額の事はあまり気になりません。)
XF60mmの苛立ち(E2使用時)を解消できればと思ったんです。
XF50-140oF2.8は手振れ防止もついており良かったんですが、重いデカいが気になり
止めておきました。
動きモノ撮れないカメラ(システム)に14万円は支払う価値が見出せませんでした。
購入してもあまり持ち出さないという危機感もありました。XF55-200もありますし、、。
なのでXF56mmとXF90mmとXF35mmF2.0をまとめて購入しました。
レビュー、スレ有難うございました。
書込番号:19406853
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















