デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 34〜179 万円 (2,240物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
書店で、カー雑誌を立ち読みしていたら、
MINIクーパーDクロスオーバー(排気量2000cc)に
ゼロヨンで僅差で勝っていたとの記事がありました。
MINI COOPER D CROSSOVER.-燃費16.3 km/L 排気量2000 112ps 270Nm 車重1410kg 車両本体341万円
DEMIO XD-T(AT 2WDFF?)-----燃費26.4 km/L 排気量1500 105ps 250Nm 車重1130kg 車両本体194.4万円
ミニは四駆で車重が、デミオより280kgオーバーで2000ccの割には非力なエンジンでは
デミオが勝っても可笑しくないです。
でも、デミオの4WDは車重が100kgオーバーだから、ミニに負けるかもです。
マツダのクリーンディーゼルは高トルクと燃費では他の追随を許しません。
ただし、日経の新聞記事で、トヨタの社長?がレクサスNXの開発にあたり、マツダCX−5の車名を
上げ、省エネターボ車の開発を技術開発担当に叱咤(激励?)したとありました。トヨタが本気になったら
数年以内に結果が出しませんかね?
マツダも、ディーゼル+HVで燃費40km/L(オーバー?)の開発中とかの報道も出てますが・・・。
マツダ頑張れ!
書込番号:18381497
11点

スレ主様、トヨタがようやくその気になったという事は、ある面、マツダは車作りをリードしているとも言えますね。(^-^)
ハッキリ言って、僕は今までのトヨタの車作りに対する姿勢は好きではありませんでしたが、トヨタがそうした姿勢を前面に出したという事は、マツダ技術陣のこれからの開発意欲にも良い意味で影響すると思います。
マツダ頑張れ。p(^-^)q
書込番号:18381514 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追伸:最高速度は、デミオXDーTもMINI新型ディーゼルも時速130km前後との事でした。
書込番号:18381524
2点

スピード違反の現行犯で逮捕する
ゼロヨンやるような公道は この日本には ほぼ無い・・・洗脳されないように・・・・より
書込番号:18381545
9点

最高速度130q前後?
本当ですか?
信じますよ。
書込番号:18381546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同期の桜さん投稿有難う御座います。
先日、NHKのプロフェッショナルで、マツダのエンジン開発責任者
人見氏を取り上げた番組が放映されました。
その番組の中で、
「開発予算が無かったのでHV車の開発を断念し、既存エンジンの改良に取り組んだ」
との話がありました。
今となっては、逆に予算が無くても諦める事無く、基本技術の改良に取り組んだ結果が
スカイアクティブのガソリンやディーゼルエンジンの成果に繋がったのかなと思います。
http://www.nhk.or.jp/professional/2015/0112/index.html
書込番号:18381570
5点

FN-A1さんへ
書店で売れ残りのカー雑誌を探して見てくださいな。
ゼロヨン特集してある雑誌がありました。
昨夜、私が読んだのは売れ残りの1冊でした。
信じるか信じないかは貴男次第です^^。
書込番号:18381590
2点

130km/hってDWデミオもそのくらいでしたね。
ディーゼルは高速で伸びないですが、流石にそんな事は無いと思います。
書込番号:18381591
7点

ゼロヨンもついつい見比べがちな要素ですが、私は0-100km/h加速を重視します。
書込番号:18381684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

YouTubeでディーゼルの最高速170km/hがアップされてますよ。
出そうとも思いませんが^_^
書込番号:18381715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディーゼルは高速で伸びないですが、流石にそんな事は無いと思います
そうですよね130km/hは遅すぎます。
ガソリンよりディーゼルが遅いというのは30年前の1BOXのディーゼル車のイメージですよ。
30年前でも乗用車のディーゼルは既にガソリン車よりも高速で伸びる車が多かったですから・・
それこそ国産ガソリン車が130キロくらいしか出ない時代に日産ローレルディーゼルは140〜150キロで巡航してましたからね!しかもそのスピードでエンジン無音なんです!当時の煩いラジアルタイヤのゴーーッていう音しか車内に入ってきませんでしたね。
想像ですがデミオのスペックなら180近くはいくんじゃないでしょうか?
書込番号:18381747
6点

訂正します。
130km前後は最高速度ではなく、ゼロヨンでの最終速度(ゴールでの速度)かもです。
失礼しました。
書込番号:18381754
3点

>最高速度130q前後?
多分、ゼロヨンでのゴール地点の速度ですね!
テストコースなら、軽自動車でももっと速いでしょう。
書込番号:18381760
5点

>信じるか信じないかは貴男次第です^^。
ハローバイバイ関かいな・・・(゜o゜)\(-_-)
探せと言っても雑誌名を聞かないと探せないでしょう。私は、その130km/hというのは、ゼロヨンで400m地点到達時の時速を書いてたのかと推測しますが。 信じるか信じないかは貴男次第です^^。
書込番号:18381761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません。すでに訂正されてましたか。
書込番号:18381770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FN-A1さん、tukubamonさん、1116takeさん、赤いトラクタさん、mc2520さん、駄洒落封印さん、その他の読者皆様へ
大変失礼いたしました。本屋で立ち読みのうろ覚えで書き込んでしまいました。
>訂正します。
>130km前後は最高速度ではなく、ゼロヨンでの最終速度(ゴールでの速度)だと思います。
書込番号:18381788
4点

でしょうね、現代は軽自動車でもそのくらいは出ますよ。
余談ですが、DWデミオは3速ATでしたので、本当に130km/hくらいまででした。
パワーもトルクも無いから上り坂だと100km/hも厳しかった…
それがマツダを救った救世主。
その後は専用設計になって、文字通りマツダを支える屋台骨に。
書込番号:18382041
4点

私は信じたのに、騙されてしまった。
なんて、冗談ですよ!
ゼロヨンは加速性能を表す一つの指標です。
昔は一喜一憂したもんですがねー。
今、公道でそんな事したら人格を疑われますのでご用心。
書込番号:18382160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1300ccのガソリン車でも180くらい出るからね…
比較してるミニディーゼルは低出力仕様であって、高出力仕様だとミニのほうが速いかと
書込番号:18382213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MINI COOPER D CROSSOVER.-燃費16.3 km/L 排気量2000 112ps 270Nm 車重1410kg 車両本 体341万円
脱線すみません。これがローバー時代のミニならもっと車重も有利で、結果が肉薄したかも知れんですね。クロスオーバーに至っては、もはや「ミニ」とは呼び辛いです・・・。
書込番号:18382261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミカサアッカーマンさん,駄洒落封印さんへ
当然、ミニのガソリンターボなら、デミオXD−Tなんて競争相手では無いのは解かった上で、
飽く迄も、新型ディーゼルエンジンでの比較ですよ。悪しからず。
書込番号:18382312
3点

上級車種ってこれね↓この上級ミニディーゼルとゼロヨンで勝負したらデミオの負けたでしょう。
MINI COOPER SD CROSSOVER.-燃費16.6 km/L 排気量2000 143ps 305Nm 車重1420kg 車両本体387万円
DEMIO XD-T(AT 2WDFF?)-----燃費26.4 km/L 排気量1500 105ps 250Nm 車重1130kg 車両本体194.4万円
書込番号:18382408
1点

>飽く迄も、新型ディーゼルエンジンでの比較ですよ。悪しからず。
もちろん、それを理解した上で書いてます。この某雑誌って、エンジン性能が拮抗してるからと言うだけで比較してるのかなと「?」が浮かんだのと、その上、コンパクトカー同士の比較として書かれた記事だとしたら、違和感を覚えます。
書込番号:18382433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういう論理なら倍近い値段の車の比較ではなくせめて100程度安いアクセラのXDと比較すべきでしょう
たぶん0-400はどうか分かりませんが、通常の高速巡航なら圧勝でしょう
そもそも外車との比較で値段の事おいといて国産車のここが気に入らんとかいう事おおいいですよね
書込番号:18382549
7点

デミオXDの4WDはATで10.5秒前後です
書込番号:18382688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高速巡行の何が圧勝なの?
書込番号:18383049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぶん0-400はどうか分かりませんが、通常の高速巡航なら圧勝でしょう
あっ、しょうなの?と問いかけて見る。
書込番号:18383065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上手い、座布団一枚あげてちょーだい。
書込番号:18383229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゼロヨンのタイム?
デミオがスポーツカーという位置付けであるなら、商品的な魅力という意味合いで無視できないだろうけど…。
"駄洒落封印さん"がお書きになられているように、0km/h→100km/hの加速タイムは大切だと思う。
それから、「価格差が大きい車同士を比較することを非難する方が多い。」と感じるけど、別にいいんじゃない?
人の価値観はそれぞれでしょ?
例えば、デミオの価格をあと100万円とか200万円上乗せしたら、世界一優れたコンパクトカーになるの?
私はそうじゃないと思うけど。
書込番号:18383256
5点

黒ヒヨコさん
人の価値観はそれぞれです
だから私の価値観は値段が倍程度違うものを同じ基準で比較することはアンフェアーだということですよ
あとは各自の常識でこの比較をすればよいのじゃないですか
車は正当な対価以上に、趣味性と経済的な合理性の入り組んだものですからね
私の価値観は馬鹿げている 値段が高ければよいものなのは当たり前 ですけどね
書込番号:18383305
11点

今晩は、青雲塾さん。
> だから私の価値観は値段が倍程度違うものを同じ基準で比較することはアンフェアーだということですよ
「価値観の違いを非難しないでほしい。」と言っているんだけど…。
分かってもらえないかな?
書込番号:18383588
6点

どーみても非難はしてないんだけど 私の考え言ってるだけだけどね
でも経験則からするとこの手のタイプの人は延々ですからもうやめますね
話が通じないのは
書込番号:18383641
17点

黒ひよこさん、前もそうでしたが、貴方は自分の価値観や考え方を人に押し付け過ぎだ。
車には少し詳しい様ですが、たった其だけの事です。
もう少し謙虚になられた方がいいね。
書込番号:18383890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

黒ヒヨコさん、ここは貴方の車批評を聞く為のスレではなく、皆で楽しみながら情報交換をする場です。
書込番号:18383935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、私の居ない間に結構盛り上がっていた(!?)ようですね。
私も、本当はMINIのデザインが大好きですよ。燃費と予算が合えば昔から欲しい車です。
でも,予算の関係で買ってしまった愛車XD-TLがMINIディーゼルにゼロヨンで僅差ですが
勝ったとの記事を読み、我が子可愛さの親馬鹿とでも謂いますか、「我が子がMINIに勝った!?」
と感じて、愚かにも投稿して自慢したくなってしまいました。
MINIファン(所有者)にとっては、不快な内容でしたね。
私も立場が逆でしたら不愉快な思いをしている筈ですから、MINIファンの皆さまにはお詫び致します。
でも・・・なーんか新型デミオ所有者の親馬鹿的な嬉しい気持ちも少しは解って欲しいな^^。
新型デミオは良い車ですよね!
書込番号:18385346
6点

皆さんへ 遅きに失しましたが掲載されてるカー雑誌は
《CARトップ 2月号('15)》の
■筑波オブ・ザ・イヤー2014総勢41台の頂点に立つのはドレだ?
という特集です。
https://www.kotsu-times.jp/cartop/
何故か、その特集の一頁目が新型デミオでした。
興味あるかたは書店にGO^^。
書込番号:18386159
0点

興味があるのでひろみGOしました。謎が氷解しました。
筑波のラップタイムと区間最高速をテストしたんですね。クラスレスで、清水和夫に走って見せーい!という企画で。
確かにミニDペースマンとデミオDは肉迫した結果でしたな・・・。この場合、重量面で不利なミニが健闘したのか、デミオが日本製ディーゼル車の底力を見せて健闘したのかは、甲乙付け難しでした。
書込番号:18386489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おじゃましま〜すf(^_^;
デミオディーゼルにあと200万円追加したら世界一のコンパクトカーが間違いなく出来ますね\(^o^)/
書込番号:18387565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戦闘機並みに爆走出来るカモ。(^0_0^)
(;´д`)オット やべやべ。
書込番号:18387886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも〜CARトップの特集記事立ち読みの淡い記憶によると・・・、
ダイハツの軽コペンに、ゼロヨンで負けてたような・・・。
コペンは車重が軽そうだからな。でも軽には負けたくないなぁ・・・。
書込番号:18388104
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
デミオの中古車 (全4モデル/3,288物件)
-
デミオ XD アイドリングストップ プッシュスタート スマートキー2個 ヘッドライトレベリング オーディオステアリングスイッチ シートリフター マツダコネクトナビ ETC フルセグTV 電動格納ミラー
103.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
146.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
デミオ 13S i−ACTIVESENSE マツダコネクト バックカメラ Bluetooth再生 ETC CD再生 アイドリングストップ スマートキー 電動格納ミラー プライバシーガラス ABS
96.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
デミオ 15C ETC/EBD付ABS/エアバッグ 運転席/エアバッグ 助手席/パワーウインドウ/キーレスエントリー/パワーステアリング/マニュアルエアコン
29.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 6.9万km
- 車検
- 2022/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜364万円
-
1〜298万円
-
14〜227万円
-
5〜318万円
-
13〜428万円
-
23〜309万円
-
49〜389万円
-
74〜317万円
-
178〜548万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





