SR7009 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2014年10月中旬 発売

SR7009

Dolby Atmosに対応した9ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥230,000

サラウンドチャンネル:9.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3 オーディオ入力:6系統 SR7009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR7009の価格比較
  • SR7009のスペック・仕様
  • SR7009のレビュー
  • SR7009のクチコミ
  • SR7009の画像・動画
  • SR7009のピックアップリスト
  • SR7009のオークション

SR7009マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年10月中旬

  • SR7009の価格比較
  • SR7009のスペック・仕様
  • SR7009のレビュー
  • SR7009のクチコミ
  • SR7009の画像・動画
  • SR7009のピックアップリスト
  • SR7009のオークション

SR7009 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR7009」のクチコミ掲示板に
SR7009を新規書き込みSR7009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワーク音楽アプリ

2017/09/20 21:26(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR7009

クチコミ投稿数:239件

曲を選択すると出ます

最近NASを購入して使い方とかで四苦八苦してます。

現在 スマホ→Wi-Fi→NAS→SR7009でマランツの公式アプリは評判が悪くBubbleUPnPという評判のアプリを使ってるのですが、アルバム表示の時のアルバムアートだ出てくれません。
因みに現在NASの方にMebea goでFlacで150枚分のCDが入ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:21214520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2017/09/21 06:18(1年以上前)

>松風13号さん

我が家ではアルバムフォルダーにアルバムアートをFolder.jpgという名前にして入れています。これで表示されるようになりました。

書込番号:21215286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/21 18:27(1年以上前)

>松風13号さん

私もほぼ同じ環境で使用していますが、曲のプロパティでアートワークが
設定されていれば、スマホのアルバム表示でジャケ写は出ています。

Medea goではアルバムにもアートワークを設定できますから、両方に
設定しても表示されないのであればNASの仕様でしょうか。
私のNASはROCK DISK NEXTです。

書込番号:21216800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2017/09/21 19:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

ちょっと調べたのですが、それはWAVで取り込んだ時に使うやつじゃないでしょうか?違ったらすいません。

書込番号:21216921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2017/09/21 19:23(1年以上前)

>あらかん小僧さん
ありがとうございます。

PC上ではMedia Go、NASの音楽管理アプリ共にアルバムアートで表示されてます。

もしかしたらアンプのSR7009の仕様でしょうか?

まずはスマホでうまく表示されればタブレット購入も考えてました。なかなか上手くいきませんね。

書込番号:21216944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2017/09/21 19:28(1年以上前)

>松風13号さん

そうです。我が家ではWAVで取り込んでいますね。

書込番号:21216956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2017/09/21 20:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

やはりそうでしたか。じぶんはFlacに変換して取り込んでます。その違いでしょうか?

書込番号:21217056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2017/09/21 20:06(1年以上前)

自己解決しました。

NASのメディアサーバーの設定をいじってたらいつの間にか表示されてました。

因みにSynologyのDS215Jと言うNASです。

これでタブレットも買えそうです。


お2人様ありがとうございました。

書込番号:21217076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ステレオ再生について教えてください

2016/05/07 23:33(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR7009

スレ主 Ray...さん
クチコミ投稿数:20件

マランツPM8005を購入した為、avアンプもマランツ製に合わせてNR1606購入を考えてます。

まだ試聴してませんがSR7009またはSR7010の2チャンでのステレオ再生が口コミ通りで、PM8005とあまり変わらないとしたら高性能のavアンプ1台でも良いのではと考えに至りました。

お詳しい方や使用されている方いらっしゃいましたら教えていただきますようお願い申し上げます。

書込番号:19855894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/08 02:46(1年以上前)

>Ray...さん

SR7009並びにSR7010そしてPM8005が対して音質的にあまり変わらないと言うのは
ある意味そうかもしれませんが、一概にはそうとは言い切れないと思います。
特にSR7010は。これは試聴に行ったショップも同じ様な事は言っていましたが
MCレベルと思いきや、細かい中身のアップグレードが効いて
7009対比、想像以上に結構音質は向上しています。

後はどこまで求めるかにもよると思いますが、NR1606はAVアンプとして
コストパフォーマンスの優れるモデルだと思います。
無論、Dolby AtmosとDTS:Xにも対応していますね。

ただ、1606は7.1chアンプですので、Atmos使用で5.1.2chで良いのだと
言うのであれば、それはそれで良いと思いますが。
もし、将来的にそれ以上の5.1.4chとか7.1.4chに拡張の可能性が有るのであれば
最初から7010クラスを導入した方が良いと思います。
おまけにそれであれば、スレ主さんの意向とは外れるか分かりませんが
手持ちのPM8005を7.1.4chに拡張の際の追加アンプとしても使えますね。

それと、AVアンプ一台で2chもマルチチャンネルも...と言うのも、
ピュアとの住み分けをどのような方向性で考えているのか分かりませんが、
個人的には特にアンプは、AとVを分けた方が良いとは思います。

AVにそこまで拘らないのであれば、今のプリメインはそのままで
1606を導入が一番安上がりだと思います。

書込番号:19856291

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ray...さん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/08 08:24(1年以上前)

>SUPER GREATさん
コメントありがとうございます。

当初の予定では家電量販店に何度も試聴を繰り返し、メインプリPM8005を同メーカーのアンプNR1606のプリアウトに繋ぎ、フロントJBL290をピュアとシアター両方で使うつもりでした。
在庫処分でSR7009が値下げされていたり、美品中古を発見したりでもう少し予算を上げれば良いavアンプが手に入るのかとまた悩んでいる状態です。

現在のシアターは5.1ですが、290から低音が出過ぎのでサブウーファーは処分予定ですね。

書込番号:19856569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/08 14:31(1年以上前)

>Ray...さん。こんにちは。

>メインプリPM8005を同メーカーのアンプNR1606のプリアウトに繋ぎ、フロントJBL290をピュアとシアター両方で使うつもりでした。

ちなみにご存知とは思いますが、1606の最大プロセッシング数は7.1chまでです。
よって、8005を利用し9.1ch(5.1.4ch)としての拡張は出来ません。
そうではなく、Atomos環境に置いても、今後拡張予定もなく
単にピュアとの切り分けでの利用であれば、8005にフロントを回す分
多少音的にも有利にもなります。

>在庫処分でSR7009が値下げされていたり、美品中古を発見したりでもう少し予算を上げれば
良いavアンプが手に入るのかとまた悩んでいる状態です。

Ray...さんが予算もそうですが、どこまで拘るかで決まると思いますよ。
中途半端な状態で7009、7010を導入してもそれを生かせれなければ、
場合によっては単に宝の持ち腐れになるかと。

音は恐らくPM8005対比、7010の方がもう少し良いかもしれません。
ですが劇的にアップする訳ではないでしょうから、それよりもAtomos環境となる事で
現在の5.1ch以上の拡張も視野に入れての購入であれば、総合的に良いと思います。
(それでも8005は残して置く方が良いかと。。。)

拡張しないのであれば、無理に追い金出してまでの導入はあまり意味のない事と思います。
後、8005の下取りを元に中途半端に7009の中古を考えているのであれば
それはやめといた方が良いです・・・と私は思います。

要は、先も含めたA、Vに対する方向性次第だと思います。

書込番号:19857390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/08 17:31(1年以上前)

7010は「HDAM-SA2」を積んでいて、結構本格的です(ハイエンドのAV8802がHDAM-SA)。
私の耳レベルでは7009でも驚嘆しました。

PM8005に7010を繋ぐのであれば正解ですが、SUPER GREATさんが指摘された通り、
PM8005の下取りはお勧めしません。

また7009は、2chとしては非常に優秀ですが、AVアンプとしてDTS:Xに対応していないので、
やはりお勧め致しません。

書込番号:19857858

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ray...さん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/08 18:51(1年以上前)

>SUPER GREATさん
>ふえやっこだいさん

5.1以上の拡張は3〜5年後に予定しておりますが、出産時期と重なりそうなので家族NGの可能性がございます。。
予算としては新品購入から3ヶ月で総入れ替え状態なので、あまりかけれないところですね。
あと買う予定なのはマランツAVアンプとスピーカーになります。
DTSXについて無知ですが必要な機能であるならマランツNR1606に付いていたと思います。

書込番号:19858071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

パワーアンプとの連動性について

2015/09/22 18:03(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR7009

スレ主 kuro0085さん
クチコミ投稿数:4件

SR7009かSR7010で7.1.4ch運用を考えています。
この機種は7.1.4ch構成にする為に2ch分をパワーアンプ接続する必要があるとありますが、電源やボリュームをアプリ操作で本機とパワーアンプと連動させることができるのでしょうか?
スクリーンを下ろしてしまうとリモコンでの操作が難しくなってしまうのでそこが気になっています。
リモートコントロール端子は赤外線リモコンの信号のみなのでしょうか?
現在、SR7009で7.1.4ch運用されている方がいらっしゃいましたら教えていただきますようお願い申し上げます。

書込番号:19163199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2015/09/23 11:59(1年以上前)

本機の所有者ではありませんが、ヒントにして下さい。

パワーアンプを正しくAVアンプに接続しますと、ボリュウムはAVアンプ側の操作になりますから、アプリでのボリュウム操作は普通に可能です。

しかし、パワーアンプの電源の入り切りについてはアプリではなく、赤外線リモコンからの操作のみになるかと思います。

パワーアンプに何を使われるのか判りませんが、リモコン操作が可能な、例えばプリメインアンプを使用する場合には、「リモコン中継器」のような商品で、AVアンプとパワーアンプ両方が使えると思います。





書込番号:19165741

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/23 12:04(1年以上前)

こんにちは

>この機種は7.1.4ch構成にする為に2ch分をパワーアンプ接続する必要があるとありますが、電源やボリュームをアプリ操作で本機とパワーアンプと連動させることができるのでしょうか?

接続するパワーアンプにもよりますが、電源連動なら可能でしょう。
「DC IN端子を持っている機器を本機に接続すると、その機器の電源を本機の操作に連動させてオン/ スタンバイできます。」
http://manuals.marantz.com/SR7009/JP/JA/SEHFSYkjharxjo.php

書込番号:19165753

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro0085さん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 12:26(1年以上前)

cz2772さん・LVEledeviさんご回答ありがとうございます。
>cz2772さん
パワーアンプを正しくAVアンプに接続しますと、ボリュウムはAVアンプ側の操作になりますから、アプリでのボリュウム操作は普通に可能です。

単品アンプは初めてなもので知りませんでした。勉強になります。ボリュームは問題なさそうなのでホッとしています。ありがとうございます。

>LVEledeviさん
接続するパワーアンプにもよりますが、電源連動なら可能でしょう。
「DC IN端子を持っている機器を本機に接続すると、その機器の電源を本機の操作に連動させてオン/ スタンバイできます。」

すいません。こちらの機能はプロジェクターのトリガー端子に使用するのかと勝手に思ってました。確かにマランツのパワーアンプの取扱説明書に記載がはありましたね。これで電源連動の不安を解決できました。ありがとうございます。

パワーアンプはDCIN端子が付いているマランツのパワーアンプにしようと思います。ただマランツのパワーアンプMMシリーズが公式サイトのアンプの項目から消えてるんですが型が変わるんですかね?
何はともあれ導入に気持ちが大きく前進できました。本当にありがとうございますm(_ _)m
やはりここまできたらDTS:X対応のSR7010にしようかと思いますが、価格がこなれてくるのを待ちます。
LVEedevi様・cz2772様ご回答ありがとうございました。

書込番号:19165810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 SR7009のオーナーSR7009の満足度4

2015/09/23 20:45(1年以上前)

SR7009で7.1.4ch構成をしていますが、
追加のパワーアンプ2chは
アトモス用の後ろのスピーカーの2ch分に必須になります。
どの構成が希望か分かりませんが、
バックDolbyやリアハイト、トップリアに対して必要ということです。

フロント2chを外部パワーアンプで強化して、
内蔵9chアンプを他に回したいところですが、その構成はできません。

そのためこの2chアンプにどのくらいコストをかけるかは考えものです。

ここら辺がSR7010で改善されてるといいのですが、、、

書込番号:19167246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro0085さん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 21:27(1年以上前)

viola9様
ご回答ありがとうございます。

>viola9さん
SR7009で7.1.4ch構成をしていますが、
追加のパワーアンプ2chは
アトモス用の後ろのスピーカーの2ch分に必須になります。
どの構成が希望か分かりませんが、
バックDolbyやリアハイト、トップリアに対して必要ということです。

フロント2chを外部パワーアンプで強化して、
内蔵9chアンプを他に回したいところですが、その構成はできません。

確かにフロントの2chにパワーアンプにしたいという気持ちは私にもあります。
ただ取扱説明書を見る限りでは出来そうにないですね。
ファームウェアアップデートでも良いので対応でしてくれると嬉しいですね。

書込番号:19167459

ナイスクチコミ!2


mattPAさん
クチコミ投稿数:52件

2015/10/05 13:01(1年以上前)

こんにちは、

昨日SR7010の視聴会に行って参りました。
その際に資料を頂いたのですが、その2ページ目高音質設計のパラグラフ中に以下の表記があります。

またオーバーヘッドスピーカーに内蔵アンプをアサインし、フロントChをプリアウトして外部パワーアンプ
でドライブできるなど柔軟なスピーカーアサインが可能です。 (引用終わり)

この様に書かれていますからSR7010では外部パワーを使ったフロント強化は問題なさそうです。なお
音質は期待通りSR7009同様AVアンプの水準を超えていましたので、ONKYOの次期9.1chアンプ
発表を睨みながら購入を検討しています。昨日の視聴会ですがATMOSが多かったので、巷言われる
音圧の低さや音場の狭さは感じられませんでした。音質もよく、7010、魅力的な機種と感じました。

書込番号:19201166

ナイスクチコミ!1


ちごさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/15 12:05(1年以上前)

初めまして。
現在7009使用しており、私もフロント強化を考えています。
他のかたのコメントにはアンプ増設したチャンネルはフロントには回せないとのことですが、以下のサイトにはフロントに回せるとあるのですがどちらなのでしょう?
m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_665542.html

書込番号:19406149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 SR7009のオーナーSR7009の満足度4

2015/12/15 13:02(1年以上前)

>ちごさん

ご希望のスピーカー構成次第です。

7.1.4のイネーブルド4台だとフロントの内蔵2チャンネル分を他に回せません。
(今年の初めにメーカーに確認済、ファームウェアアップデートでその後変わっていたらすみません。)
スピーカーセッティング画面をいじってみれば分かると思いますよ。

説明書には
“ハイトレイアウト”や“Wide/Height2”の設定によって選択可能な設定が変わります
と非常にわかりにくい逃げの文章はあります。。。

内臓チャンネルを他に振ることを考えなければ
もちろん単純にプリアウトでフロントにパワーアンプをつなぐことはできます。

書込番号:19406308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

2ch音楽重視だと

2015/10/05 03:41(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR7009

クチコミ投稿数:239件

SC-LX78とこちらで迷ってます。

こちらは2ch再生で評判いいのですが、元々デジアンの音が好きなのでSC-LX78も迷ってます。
基本ドンシャリが好きなのですがマランツだと違うような。
現在はデノンの4310と古い機種ですが何かモッサリした感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:19200431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/05 09:55(1年以上前)

DENONは柔らかく音がふわっと膨らんだ感じですが、パイオニアのデジアンは締まってやや固い感じで
正反対だと思います。

2chでも聞くジャンルで変わります。女性ボーカルなどはSR7009が非常に生々しくて素晴らしいです。
レビューにあるように声の再生が良いですね。2chボーカル専用に安くなったSR7009を買おうかとも
思ったくらいです。

デジタルアンプは非常にハイスピードかつ音に力強さがあり、特にロックなどには向いていると思います。
50インチ程度のテレビならセンタースピーカーが不要な程です。

ただ、アナログアンプに比べるとパワフルで音の解像度は高くても、繊細な情感表現でアナログに劣る
部分があるように思います。ハッキリ良く聞こえるのですが、SR7009に比べると声の「生気」が違います。
弦楽器の音も強くハッキリ聞こえますが、微妙な響きはやや苦手です。

ただ、ボーカルでも感情表現よりも、声が大きく強いのが優先なボーカルなら、逆にLX78の方が良いと
思います。サラウンドで空間を包む力は、パワーが全然違うのでLX78の方が良いと思います。

2chしか聞かなくてデジアンなら、旧機種となって安くなったパイオニアのプリメインアンプのA70の方が
良いと思います。

書込番号:19200811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/10/05 21:31(1年以上前)

2chならプリメインアンプですね。

書込番号:19202340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/06 10:01(1年以上前)

松風13号さん
おはようございます。

2chで音楽鑑賞されるなら、AVアンプではなくプリメインアンプだと思います。

私のシステムは管球式のプリアンプ、パワーアンプなので、チョイ聴きの時はAVアンプで音楽を鳴らしますが…全く次元が違います(^^;;

すでにAVアンプをお持ちならば、映画やテレビの再生はAVアンプ。
2ch音楽を聴かれるならプリメインアンプと使い分けてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ?

書込番号:19203625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2015/10/06 10:31(1年以上前)

ふえやっこだいさん

ありがとうございます。自分は女性ボーカル系をよく聴くのでやはりSR7009でしょうか。
ただロックもたまに聴きます。前にオンキョウのデジアンで聴いたロックがクールでいい感じだったもんでデジアンの音も好きなんですよね。

今の所とりあえずSR7009に傾いてます。歳のせいかまったりしっとりした女性ボーカルを聴く回数が増えたもんで。

あ、因みに音楽7映画3って感じの比率です。今回オーディオ関係を縮小しようと考えてましてAVアンプ一本で考えてます。

書込番号:19203677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2015/10/06 10:35(1年以上前)

キラキラアフロさん

今現在プリメインも所有してますがオーディオ縮小の為AVアンプ1本で考えてます。

ありがとうございました。

書込番号:19203683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2015/10/06 10:43(1年以上前)

往年のプレーヤーさん

おはようございます。

上記の通りプリメインも持ってまして、フロントにパワーアンプダイレクトで繋げて迫力満点で聴いてました。

今回プリメイン、古くなったAVを売って新しいAVアンプの購入を考えてます。場所的にも縮小考えてるもので。
プリメインがSA11なのでかなりグレードダウンなるのですがそれは仕方ないと考えてます。

ありがとうございました。

書込番号:19203698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/06 11:55(1年以上前)

SR7009は、しっとりとした女性ボーカルをしんみり聞くには非常に良いです。まわりの楽器の音は
控えめで、締まったボーカルがポッと中央に浮かんで情感豊かに聞こえます。

同じ女性ボーカルでも、「ボヘミア〜ン」なんかは、SC-LX78の方がパワフルで良いと思います。

ただ、いくらSR7009のボーカルが良くても、SA11からでは音質低下は避けられないかと思います。
ロックのパワー感も表現出来ません。

広さ的に難しいようなら、AVアンプだけを処分してSA11を残すだけにした方が良いと思います。
SA11クラスなら、たまに見る映画でもサラウンド機能を使わなくても部屋を覆う位音が回り込むと
思います。

http://kakaku.com/item/K0000800935/ スペースが厳しいなら、価格が安くて小さいNR1606の
プリアウトにSA11を繋ぐ手もあります。NR1606は、マランツの香りがしますし、最新フォーマットの
DTS:XやHDCP2.2にも対応して長く使えます。


書込番号:19203817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/06 13:56(1年以上前)

松風13号さん

なるほどf^_^;)

SA11からでしたら、かなりグレードが落ちますね(^^;;
あとは2ch音楽でお使いの資産を活かし、どれだけAVアンプで聴ける音楽にするか!って事でしょうか。

これからも楽しいオーディオライフをお送り下さいm(_ _)m

書込番号:19204068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2015/10/07 21:28(1年以上前)

ふえやっっこだいさん

ありがとうございます。

今回縮小と言うのはもちろん金額的なのもあるのですが、引っ越してスペース的にSA11がでかいので(特に奥行き)仕方なく手放すと言うことです。
ただSA11の音はかなり気に入っていたので残念です。女性ボーカルに艶があって押し出し感もありつつ繊細な部分もあり良いアンプでした。
このSR7009のボーカルがぽっと浮き出てみたいな所はもろ好みです。そこは期待大です。

今回参考になりましたので助かりました。

書込番号:19207654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2015/10/07 21:44(1年以上前)

往年のプレーヤーさん

ありがとうございます。

やはり大幅のグレードダウンになりますよね。

10万前後のAVアンプで2CH音楽の音もそこそこいいのを探してました。

因みにスピーカーはELACの247BEでそれだけは残したいと思ってます。どこかのサイトでSR7009と247BEの相性は悪くないとありました。それに期待してみたいと思います。

書込番号:19207700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/10/09 08:04(1年以上前)

松風13号さん、こんにちは。

ELAC 247BEはバイアンプ接続に対応していますので、
SR7009をバイアンプで接続すれば、少しでもプリメインアンプに近づけるかと思います。

書込番号:19211300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2015/10/09 21:47(1年以上前)

ヤスダッシュさん

ありがとうございます。

そうなんです、この価格で9chまで対応してるのでそこも魅力の1つでしした。取りあえず5,1,2ch構成で考えてます。

まだ100%購入決定までは至ってないですが、早ければ来週に購入するかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:19213106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2015/10/17 21:28(1年以上前)

先日SR7009購入しました。

みなさんがおっしゃった通りです。

まだほとんど音楽の2CH再生でしか聴いてませんが、この値段では納得いく買い物が出来ました。ただ、やはりSA11と比べてしまうと音質の劣化は致し方ありません。
1番の違いは音の緻密さです。良く言うとSR7009の方が明るく軽やかな音ですかね。軽やかと言っても低音もしっかり出てます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:19235960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/18 10:22(1年以上前)

>松風13号さん
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

購入おめでとうございます!

やはりSA11と比較するのは酷ですね(^^;;

またお使いになった感想など、聞かせて頂ければ参考になります(o^^o)

これからも良きオーディオライフを!

書込番号:19237351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/10/20 10:25(1年以上前)

おめでとうございます。

低音が得意なDENON高級器からの変更ですから、軽やかな音に聞こえると思います。

しかしSR7009の中高音の緻密さはAVアンプとは思えないほどです。適度な低音は
SR7009の美しい中高音を濁らせない意味で逆に良いと思います。

書込番号:19243157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2015/10/31 06:59(1年以上前)

往年のプレーヤーさん、ふえやっこだいさん、ありがとうございます。

あれから音楽主体で聴いてますが映画も2,3本ほど鑑賞しました。

映画の感想は、前のシステムと比べると、臨場感、迫力などは流石に負けてしまいます。(フロントにSA11を使用していたので)
ただセリフの明瞭感はSR7009の方がいいですね。これはふえやっこだいさんがおっしゃってた通りです。

音楽2CH再生の方では主にピュアダイレクトで聴いてますが、相変わらず明るく軽快な感じですが、思った以上に低音が出ていて、これは部屋やスピーカーの影響が大きいのかと思います。悪く言えばドンシャリですが、上にも書いた様に自分はドンシャリが好きなのでいい感じです。
後、ボーカルの位置ですがSA11では下の方から(センタースピーカーから出てるのか勘違いしてしまいます)SR7009は上の方から聞こえてちょうどステージで歌ってる感じに聞こえます。
あ、1つ残念なのが、SA11ではピアノとアコギの音が非常に生々しくて鳥肌物でした。これが無くなったのは残念ですが、比べてしまうにはSR7009が可哀想ですね。

自分が購入してちょっとしたら最安値がグンと上がったので早めに購入しておいて良かったです。
見た目も好みだし取りあえず満足です。

ありがとうございました。

書込番号:19274152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/31 19:13(1年以上前)

松風13号さん
こんばんは(^ー^)ノ

うんうん(⌒▽⌒)ノ
ピュアオーディオの2chと比べると仕方ないですが、エフェクター機能は格段に向上していると思うので、ライブ会場の雰囲気などは良いかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ

しかし!
SX鳴らしてた方なので…近い将来飽きて2chに復帰しそうだと言う事は、私の口から言えません(^◇^;)

これかも良いオーディオライフを( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19275776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アトモス表示について

2015/09/29 07:33(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR7009

クチコミ投稿数:4件

トランスフォーマーをみましたがアトモス表示になりません(リモコンのムービー
の音声選択で)。シカゴではアトモス表示が出たのですが。
トランスフォーマーではアンプが認識しないのでしょうか。

書込番号:19183703

ナイスクチコミ!0


返信する
午前様さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 SR7009のオーナーSR7009の満足度5

2015/09/29 09:48(1年以上前)

「トランスフォーマー・ロストエイジ」レンタルBDでAtmosで視聴できましたよ。
プレーヤーの設定か何かあるんじゃないですか?

当方はPCで見ているので、パススルーが出来るグラボに買い替えたうえで
視聴ソフトの設定を行えば見れました。

創造主が有機体のスイッチらしきものを押す瞬間の
波紋が広がるような音の動きは面白かったです。

書込番号:19183966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/01 06:57(1年以上前)

ありがとうございます。
BDの個体差かもと考えレンタルでも見てみましたがアトモス表示は出ませんでした。
リモコンのサウンドモードボタンで画面表示させるとDolbyTrueHD +Dorlby Surroundの
表示はでますがAtmos表示はでません、シカゴのBDの時にはAtmosの表示がでたのですが。
設定方法などありましたら教えて下さい。

書込番号:19189233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2015/10/01 22:40(1年以上前)

ブルーレイのトップメニューの音声でアトモスを選んで再生スタートしても
アンプがアトモスとして認識していないとすれば確かにおかしいですね。

書込番号:19191165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR7009」のクチコミ掲示板に
SR7009を新規書き込みSR7009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR7009
マランツ

SR7009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年10月中旬

SR7009をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング