※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2016年3月28日 18:15 | |
| 4 | 3 | 2015年6月22日 22:07 | |
| 7 | 5 | 2015年6月20日 21:03 | |
| 4 | 2 | 2015年6月4日 23:20 | |
| 1 | 4 | 2015年5月31日 13:31 | |
| 2 | 6 | 2015年5月6日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
操作しやすいように CD-SR110も同時に購入し、装着しました。
ですが、ハンドルに装着するとほとんどリモコンが反応せず、操作できません。
取り外してFH-9100DVDに向けると反応するのですが、ハンドルに取るつけると全く反応しません。
取り付け位置は10時の場所です。
取り付け位置はハンドルのどの場所を試してもダメぽいです。
なにか対策はありませんでしょうか。
0点
本体の設置場所はどこでしょうか?
本体の設置位置は車種によって異なると思いますので、
本体から一番近い位置になる部分に、若干内向きになるように
設置すると反応が良くなると思います。
自分も使用していますが、ハンドルの10時位置に付けて、
若干メーター側になるよう内側に振ってつけています。
音量調節だけは、うまくいかないときがありますが、
少しハンドルを切ると反応するので、取付場所を追い込もうと
思います。
書込番号:18912775
![]()
1点
過去レスを見ますと、CD-SR110の赤外線発光部はリモコン下部にあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511248/SortID=9460297/#9465609
取付け時に発光部がステアリングスポークに近過ぎて隠れたり、操作時に手で覆ったりすると反応が悪くなる可能性もありますね。
この辺に注意して、取り付け位置や角度を微調整して反応の良い場所を探すしかないかもしれません・・
あとは新品リモコンでしたら可能性は低いですが、電池が消耗してくると赤外線が弱くなり夜間はOKでも昼間になると反応しないこともあります。
書込番号:18913449
![]()
1点
>>青木屋さん
本体はセンター上部です。
本体からは一番近い所に取り付けました。
私の場合、音量調節は高確率で操作可能でしたが、それ以外は全くダメです。
私も色々場所を試してみたいと思います!
>>ポン吉郎さん
過去ログ見させていただきました。皆さん、試行錯誤されてるんですね。
新品なので電池は大丈夫だと思いますが、反応しないので何度もボタンおしてるから消耗は激しそうです。
書込番号:18917639
0点
時間がかなり経過してしまったのですが、角度を内側に向けて人差し指で操作するようにしたら、5割の確率で操作できるようになりました。
レスポンスは相変わらずよくはないですが、これ以上は諦めます。
車種によって角度が違うのが問題だと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19737115
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
購入して取付完了しました。
ブルートゥースだとプレイリストがデッキから選べないようなので、USB接続して音楽を聴こうとしたのですが、画面に「フォーマット読み込み中」の表示がでて、読み込み完了できません。
取説ではしばらくお待ちくださいと書いてありますが、30分以上は経ちます。
もっと時間がかかるものなんでしょうか?
書込番号:18895465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのスマホに入っている音楽ファイルの形式は何でしょうか?
FH-9100DVDで聴ける音楽ファイルの形式は、MP3/WMA/AAC/WAVだけです
MTP接続はスマホをUSBメモリーとして認識するだけなので、上記の音楽ファイル以外は聴けません
又は、もしかするとスマホとの相性が悪い可能性もありますね
いちいちスマホを接続するのも面倒だと思いますので、USBメモリーを使われてはいかがでしょうか?。
書込番号:18896243
![]()
2点
北に住んでいますさん
ありがとうございます。
95%くらいの曲はMP3なのですが、一部ALACだったりハイレゾだったりで、読み込まなかった可能性がありそうですね。
スマホはXperiaZ3です。
おとなしくUSBメモリで聴いてみようと思います。
USBメモリでプレイリスト再生は可能でしょうか。
書込番号:18896643
0点
>USBメモリでプレイリスト再生は可能でしょうか。
申し訳ないですが、FH-9100DVDを使っていないので判りません。
書込番号:18898505
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
auのXperiaZ3を持っています。
マップリンクの機能を使うにはドコモ回線が必須と聞いていたのですが、公式サイトの方では、
高性能カーナビアプリ「ドコモ ドライブネットナビ(Android OS版)」をディスプレイに表示して操作できる「マップリンク機能」を搭載。普段カーナビを必要としていない人でも、いざ道に迷った時は地図を表示し目的地までのルート誘導が可能。スマートフォン(Android)との接続はUSBケーブルのみで手軽にお使いいただけます。また、ドコモ回線をお持ちでない方もお使い頂けます。
とありました。
ドコモ回線がなくてもお使い頂ける。とは、別なアプリを使用できるとの解釈でしょうか?
0点
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info150326.php
「ドコモ回線をお持ちでない方もお使い頂けます」凄く判り難い書き方なので、直接カロのカスタマーサポートセンターに電話して聞かれた方が確実です
でも
「マップリンク機能」のご利用には、「ドコモ ドライブネットナビ(Android OS版)」アプリ(有料)のインストールおよび「ドコモ ドライブネット」サービスのご契約が必要です。
と書かれてあるのでドコモでなければダメな気はします
カロもアプリユニットのSPH-DAOOモデルの失敗で懲りたと思ったけど連携をまだやるんですね。
書込番号:18876093
![]()
2点
おばんでございます。
さて、ドコモ ドライブネットナビですが、playストアからダウンロードできるので、直接ドコモの回線を必要としません。
auでもドコモMVNOでも、Androidならばplayストアは影響ないですよね?
で、ダウンロードしたら、無料版としてナビ無しで使うか、ドコモにカネ払って有料でナビさせるかして、使用します。
ドコモ回線じゃなくても、ドコモのアカウントを作れば、支払いもできますし利用には問題ないです。
まずは、ドコモ ドライブネットナビをダウンロードして、お試ししてみてください。
カロのオーディオは、タッチパネルとして機能するモニタとして利用します。これにもドコモは関係ないです。
使ってみたら恐らくですが、Googleマップで十分だと感じるかも知れません。
私はクレードルまで買って渋々ドコモ ドライブネットナビを使ってますが、なんともビミョーです。
書込番号:18878643 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
北に住んでいます様
プーすけプー様
ありがとうございます。
問い合わせを考えたのですが、その前にドコモドライブネットナビ自体がダウンロードできるか試してみました。
確かにダウンロードはできましたが、肝心な部分が月額課金のみ利用可能。
確かに、ドコモ回線以外の人でもアカウント登録して課金できるようですね。
でも、課金してま使うほどの性能ではなさそう・・・。
無料のGoogle Mapsやヤフーナビ(無料で渋滞情報も取得できる)の方がいいかもしれません。
ナビ自体はあまり使うことがないので、スマホで十分なタイプなので、この機種を買うことに決めました。
届きましたらレビューしてみます。
書込番号:18879604
1点
もう解決済みですが、追加で。
ドコモドライブネットナビは、周辺機器を揃えると色んな事ができるようになります。
例えば、GPSの精度が向上したり、トンネル内でも案内が続きますし、VICS情報も拾います。
地図もあらかじめダウンロードしておけば、電話が圏外でもナビの地図表示は切れません。
音声での検索も標準で用意されています。
ただ、月額300円の課金を容認できるか?話はそれに尽きます。
でも地図更新は無料(パケ代は必要。Wi-Fi可)だし、悪い面ばかりではありません。
何はさておき、Googleマップという選択をされたのですから、本機種はDVDとオーディオメインでお使いになるでしょうが、良い機種ですからお楽しみください。
書込番号:18885078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プーすけプーさん
色々とありがとうございます。
この機種、購入しました。
まだ取り付けてないですが、楽しみです。
オプション揃えればそれなりの性能になるんですね。
必要があれば検討させて頂きます。
書込番号:18891465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
HONDA N BOXへの取り付けを検討しています。
このカーオーディオを、マイナーチェンジ後(ナビ装着用スペシャルパッケージ車)へ取り付ける場合、本体とは別に必要な取り付けキットやケーブルなどをご存知の方おられましたら教えていただけますか?
車体には、ステアリングリモコン・リヤカメラが付属していて、これらをこの商品に接続する場合です。
宜しくお願いします。
1点
http://item.rakuten.co.jp/creer/nk-h560de/
必要ハーネスなどがわかりやすくまとめられています。
ステアリングリモコン KK-H101ST
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
書込番号:18839845
![]()
3点
早速の回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:18840307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
FH-9100DVDとパイオニアND-DVR1ドライブレコーダーの接続のお尋ねです。
カタログのシステムアップに大きく掲載してありましたので、購入しました。
ところが本体背面に楽ナビにはあったUSB入力端子がありません。
作業中断で困ってます。
取り付けされた方、詳しい方 おられましたらよろしくお願いします。
0点
マニュアル見て作業してますか?
USBケーブルなんて付属品に存在しませんが。
書込番号:18826465
0点
FH-9100DVDには、最新楽ナビに搭載されているドライブレコーダーリンク機能がありません。
なので、ドライブレコーダーリンク用接続ケーブルは使いません
ドラレコの設定や各操作は、ドラレコ本体ボタンで行う事になります。
書込番号:18826554
![]()
1点
>ところが本体背面に楽ナビにはあったUSB入力端子がありません。
USBと接続するなんて取説には一切書いてありません
ドライブレコーダーリンク用接続ケーブルの事かと思いますが
FH-9100DVDはドライブレコーダーリンクには対応していないので接続は出来ませんのでしません
FH-9100DVDのAUX入力にND-DVR1の映像/音声出力ケーブルを接続するだけです
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/ ND-DVR1
ドライブレコーダーリンク』機能搭載モデル
楽ナビ・AVIC-RL09/RW09/RZ09/RZ07/RZ06/RL05/RZ05/RW03/RZ03 。
書込番号:18826555
![]()
0点
ポン吉郎さま
先ほどケーブルを除いて全ての作動確認したばかりでした。
取説がもう少し分かり易かったらと思います。
貴殿の返事で確信持てました。
ありがとうございました。
書込番号:18826573
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
付けていたナビが壊れてしまいこちらの機種に買い換えたのですが、ケンウッドのアンプKAC-8404と接続したいです。
以前のはRCAピン4本ですが、こちらは2本のみとなっています。
接続するためにはどのようにしたらいいでしょうか?
書込番号:18741707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕様表ではRCA出力はフロント出力+リア出力+サブウーファー出力になっていますが違うのでしょうか?
書込番号:18741831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2本のみって?
書込番号:18741842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FH-9100DVDには外部アンプ取付用のRCAプリアウトが
フロント・リア・サブウーファー(STDモードの場合)の各左右で6個あります
もう一度取説をきちんと見る事をお勧めします。
書込番号:18742622
0点
すみません、説明が足りなかったです。
アンプからオーディオに繋ぐ際、リアの片側のスピーカーを接続する場合、アンプ側RCA2端子、オーディオ側RCA1端子になっているということです。
2股のピンを買って接続は一応出来ました。
他に何かアドバイスがあればお願いします。
書込番号:18746244
0点
>アンプからオーディオに繋ぐ際、リアの片側のスピーカーを接続する場合、アンプ側RCA2端子、オーディオ側RCA1端子になっているということです。
KAC-8404の取説を見る限りAアンプのRCA入力左右とBアンプのRCA入力左右です
なので4chアンプとして使う場合はAアンプにフロント、Bアンプにリアとかを接続します
4chアンプを2chアンプとして使っているという事なのでしょうか?
>2股のピンを買って接続は一応出来ました。
接続方法が間違っていますので、もう一度両方の取説を見ましょう。
書込番号:18746314
![]()
1点
>接続方法が間違っていますので、もう一度両方の取説を見ましょう。
ありがとうございます。やっと理解出来ました。フロントスピーカーはAMPをかまさず直接オーディオに接続されていたためわかりにくくなっていました。前オーナーから付いているものをそのまま貰い取説もなくなんとなくでやっていました。
もう一度接続し直したいと思います。
書込番号:18750067
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







