※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2015年4月7日 08:17 | |
| 1 | 1 | 2015年1月23日 21:39 | |
| 2 | 3 | 2014年12月22日 10:37 | |
| 0 | 2 | 2014年12月14日 23:21 | |
| 13 | 3 | 2014年11月24日 09:44 | |
| 2 | 2 | 2014年10月23日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
FH-780DVDからこちらに買い替えたのですが、
FH-780DVDでは表示出来ていたアートワークが表示されません。
全てでははく一部だけなのですが、何故なのでしょうか?
画像はウォークマンのXアプリで入れています。
ファームウェアも最新のを入れましたが変化なしです。
2点
こんにちは、自分でアートワーク編集されてます?
書込番号:18399212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問の文書が足りずすみません。
mp3のアートワーク抜けはアルバムの中の一部分だけですか?アルバム全体ですか?
書込番号:18399487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません遅くなりました。
同じアルバムでも画像を変えたりしてますので、特にアルバム単位で管理していないのですが、
多分アルバム全体でしょうか。たまたまかも知れませんが。
一応メーカーにも問い合わせていますが、未だ回答はありません。
書込番号:18433872
0点
ども、Xアプリで編集してるとのことですが他のアプリで編集してみましたか?私はUSBメモリを使用の際、mp3tagで編集していますが今の所全て表示されています。
解決にはなっていませんがお試し下さい。
書込番号:18436369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
mp3tagで登録しなおしましたがやはりダメでした。
画像自体はXアプリで自動登録かAmazonで拾ってきた物を使用しています。
登録方法は同じなのに違いが出るので謎です。
780DVDでは大丈夫だったんですがね。
書込番号:18443332
0点
ようやくメーカーから回答が来ました。
対応形式
拡張子 .jpg / .jpeg / .png
ファイルサイズ 300KB以下
画素数 600×600 まで
プログレッシブJPEGは不可
だそうです。
しかし全てクリアしてるのですが表示されません。
いろいろやってみたところ、どうもXアプリを経由するとダメみたいです。
mp3tagにて一度画像削除して保存。新たに拾ってきた画像を登録して保存。
とすると表示されるようになりました。
Xアプリで登録した画像をmp3tagで抜き出して再登録ではダメなようです。
しかし、何百曲もこれをやるのは面倒なので諦めることにします...
書込番号:18575255
5点
ども、ほぼ解決したようで何よりです。
メーカーにも問い合わせして形式関係をお調べになったようでこちらとしても参考になります。
書込番号:18656840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
最近こちらの商品が気になり、いろいろ調べながら購入を検討中です。
すでにご使用されている方で、お分かりになる方はぜひ教えてください。
@iPodとの接続アダプタについて
iPod touchを接続しての使用を検討しています。iPod touchは最新世代ではなく30ピンのタイプなんですが、調べてみると付属のUSBケーブルに単純に接続ではなく、専用のケーブル(線が2つに分かれているもの)が必要となっています。これがまた結構な価格なんですが、やはりこれに繋がないと使えないのでしょうか?iPod touchをつないで動画を観るつもりはなく、音楽が再生できてアートワークが表示できれば満足なんですが…
Aステアリングリモコンについて
現在純正のオーディオを使用しており、それと交換する予定なんですが、ステアリングリモコンは引き継いで使えるんでしょうか?ちなみにN-BOXです。
1点
1.本体→付属延長USB→iPhone付属純正ケーブル→iPhone4の順に接続してますが、使えてますよ。ご質問通り映像は見れませんが音楽は可能です。アートワークも大丈夫です。
2.カロ製のステアリングリモコンアダプターが市販されてます。これで対応可能だと思いますが、ご確認ください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/#sr01
書込番号:18399255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
DVDを再生中にいきなり禁止マークが出ます。ピッピッとボタンを押す音もします。
2つ出ます。真ん中に大きな禁止マーク、左側に小さな禁止マークです。
何も触ってないのにです。タッチパネルの暴走でしょうか?
しかし、DVD再生中だけなんです。
どなたかわかりましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:18283271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
最近この機種が気になり、購入を検討していろいろ調べているものです。
禁止マークは、サイドブレーキがかかってない状態でDVDを再生すると出るようです。
走行中にガン見はするつもりはありませんが、配線をいじれば走行中にも映像を表示できることもできるらしいですよ。
書込番号:18293429
0点
返信ありがとうございます!しかし、残念ながら症状は停車中で、サイドブレーキを引いた状態です。しかもサイドブレーキの配線は、アースしてありますので、走行中でも見れる状態です。
書込番号:18293803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホントだ。
なんだこれ…
僕も購入を検討してるので、早く解決するといいですね。
ちなみに、ipod接続したりしてますか?
ipod接続で質問してるんで、ご存知だったらアドバイスください!
書込番号:18294588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
ケンウッドのDDX675と比較していましたがケンウッドの方はバックの際にモニター画面の注意書きが目障りな場所にあるとのレビューを見て、こちらのfh-9100にはバックの際の注意書きみたいな表示があるのでしょうか?
書込番号:18270908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種も、バックカメラ作動時は、画面上部に注意する表示がされます。
バックカメラの撮影範囲の調整次第では、気になる場合もあるかもしれませんが、
自分はあまり気になりません。
表示される位置は、画面上部1.5センチぐらいのところです。
書込番号:18271036
![]()
0点
ありがとうございます。今使ってるナビがバック時に何も表示されないので、どちらかを購入しても見慣れるまでに意識しそうです。参考になりました!
書込番号:18271243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
USBでのファイル再生を主目的に買いました。ところがUSB内のファイルが全く認識されず。
よく調べてみたらUSBフォーマット形式がFAT16/FAT32じゃないといけないとか。
WINDOWS7単体ではフォーマットできず(古いファイル形式のため)「IOデータ ハードディスクフォーマッタ」というフリーソフトをダウンロードしてFAT32形式でUSBをフォーマットした所ようやく認識しました。
WINDOWS7では「NTFS」「exFAT」しか選べないのでまさかの罠でした。
最初は数年前のポータブルナビ(AVIC-T99)以下のUSB再生能力に愕然としました・・・。
ちなみに私のパソコンだけかもしれませんがFAT32形式でフォーマット完了してもマイコンピュータのプロパティではなぜかファイル形式NTFSと表示されてます。
ちなみにUSBは「HIDISC USBメモリー 64GB USB3.0 HDUFB101S64G3」です。
4点
カーオーディオやナビのUSBのファイルシステムはFAT16/32しか使えません
これはパイオニアだけでなくほかのメーカーも同じです
ちなみにパイオニアのナビの場合には、USBメモリーは16GBまでしか使えない仕様ですので注意して下さい。
書込番号:18200554
4点
北に住んでます さん
返信ありがとうございます。パイオニアだけでなく、他社ナビもそうなんですね。
USBファイル再生を重視して買ったんですが、なかなか四苦八苦しております。
他の書き込みにもあったとおり、ファームウェアを早く出してくれないですかね・・・。
やっぱり16GBまでなんですか!?なんとなくそんな気はしてたけどダメ元で安い64GBメモリーを買ってしまいました・・・。今のところ認識&再生出来ています。
(現在32GB分ぐらいの音楽・動画データを入れました。全部のファイルを再生したわけではないので完全かどうかはわかりません。今後不具合を発見するかも・・・)
書込番号:18200652
2点
>やっぱり16GBまでなんですか!?なんとなくそんな気はしてたけどダメ元で安い64GBメモリーを買ってしまいました・・・。今のところ認識&再生出来ています。
勘違いされたのでしたら申し訳ありません
FH-9100DVDの事では無くパイオニア製のナビ(サイバーナビ・楽ナビ)の事です (ちなみに、なので)
FH-9100DVDは仕様を見る限りUSBの最大メモリ容量が書いていないので大丈夫なのだと思います
パイオニア製のナビ(サイバーナビ・楽ナビ)には、仕様にUSBの最大メモリ容量が16GBまでと書いてあるのです
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9100dvd/spec.php#tab_menu FH-9100DVD
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/spec/ AVIC-RZ09 。
書込番号:18200761
3点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
先日、こちらの製品を購入、取り付けいたしました。FH-780DVDからの載せ替えです。
ブルートゥースでの電話帳登録をしたのですが、車のエンジン停止をすると、先ほど登録したはずの電話帳がすべて消えてしまいます。エンジンをかけ直すと、スマホ側で「電話帳を転送しますか?」みたいなメッセージが出て、その都度本機に登録し直さなければなりません。一度、本機に電話帳登録をすると、その情報はずっと本機に残るものと思っていたのですが、そういう仕様なのでしょうか?エンジンをかける度に登録し直すのは少しめんどくさいです。ちなみに、プリセットした電話番号は、エンジンのON・OFFをしても残ったままです。
接続しているスマホは、Android4.2.2、ドコモXperiaAです。
何か、特別な設定が必要なのでしょうか?取説を読んでも、いまいち分からないので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点
こんばんは。
「電話帳を転送しますか?」というメッセージが表示された際に「今後このメッセージを表示しない」といった類のメッセージにチェックを入れるウィンドウは出てきませんか?
出てきたら、それにチェックを入れて実行すれば、今後は自動的に転送されるのではないかと思いますが・・・
書込番号:18081293
0点
自分も同じ現象だったのでメーカーに問い合わせてみたところ メモリー機能は無いので毎回やる必要があるとのことでした、しかも自分はプリセットしたやつは文字化けしててほとんど役にたたない状態です。
あきらめましょう
書込番号:18082548
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







