D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



こんにちは
結婚式の写真撮影、ビデオの作成のため
めでたくD750を買うことになりました。
手持ちの機材は
ボディー
F3とD90です。
レンズ
ais55mm(fx macro)
ai-Af 60mmの2.8(fx macro)
18-200mm (dx)
です
レンズにはとりあえず結婚式の撮影用に
軽量で明るくて安い
タムロン
28ー75 2.8
動画用に明るくてマニュアルリングが使いやすい
ニコール
ais 50mm 1.4
を買い足す予定でいますが
ニコンで動画撮影されている方は
どんなレンズをお使いでしょうか?
アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:18054622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タムロン28ー75 2.8
一昔、いや二昔のレンズですね。
今まで使っていた方ならともかく、新規で購入する対象とは思えません。
動画撮るなら、純正の静寂SWM搭載のAF-Sレンズと思いますけど。
書込番号:18054642
6点

AFの関係がありますので、動画では純正一押し。
Tamron28-75は、当方経験では動画(LV)でAF効かないですね〜。
書込番号:18054650
4点

こんにちは
ニコン機の仕様を知らない者からのコメントにお許しください。
動画で明るいレンズをご所望されるのはなぜでしょうか?
シャッタースピードは1/60(フリッカー考慮してください)前後で十分ですので、
AF性能、AF音などが少なく、三脚固定&焦点距離固定でないのであれば
手ブレ補正が必要ではないのでしょうか?
すでに考慮されていたら申しわけありません。
書込番号:18054693
0点

これから買うんですよね?
レンズキットの24-85mmに素直にすればいいのに〜〜
VRも付いてるし値段もお得で動画もOK
ただし、動画は三脚使ってくださいね。手持ちは事実上無理なので〜
書込番号:18054718
2点

タムロン28-75は使っています。
写真撮るなら値段の割には写り良いのでオススメです。
ただしAF音うるさいです。
動画ならAF音も、録音されちゃうのでオススメ出来ません。
24-85キットが良いと思います。
書込番号:18054807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に理解してたらスルーして下さい。
一眼で撮る動画は、テレビ的なハンディーカムに対して、映画的なので単焦点をよく使います。単焦点の明るいレンズで開放で撮ると、ボケを生かした映像も撮れますから。ズームがあっても、ズームの挙動中は電動じゃないから、見れたもんじゃありません。ズーム中の動画は編集でカットか、録画をオフにして、画角を変えてから再び撮影します。
VR付きでも動画には意味なしなので、基本三脚で撮影になります。三脚なしだとガタガタの映像になり見れたものではありません。どうしても動いて撮る場合は、三脚を持ち上げるて動くか、1脚を使います。さらに60pで撮って編集でスローにすれば手ブレを目立たなく出来ます。ただスローの場合音声を工夫しなくてはいけません。
マイクは別途用意した方が良いとおもいます。ステレオよりモノラルの指向性マイクだとカメラの動作音を拾いにくいです。会場の臨場感を重視するならステレオですが。
どの程度の完成度を求めるかによりますが、ライブ的なイベントを撮るのに一眼を使うのは非常に難しいです。三脚を立て、動きを前もって入念にチェック出来るような自主映画、PV撮影のような映像制作に使われる事が多いとかと思います。
書込番号:18055061
3点

動画はビデオカメラ。
写真はD750、レンズは28-300mm。
ストロボにはSD-9などの外部電源。
結婚式にはそのぐらいの割り切りが必要。
書込番号:18055325
2点

レンズは純正のAF-Sが良いと思いますが、結婚式の動画を一眼での経験あるのでしょうか。
未経験ならビデオカメラの方が良いと思いますな。
書込番号:18055377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(Tamron28-75は、絞り輪つきのやつは、ライブビューでAF効くんでっせ…Dタイプレンズと同じだからね…
まあ中古の玉数すくなすぎて、見つからないけど…)
書込番号:18055956
1点

すいません、仕事の合間に書いたので説明不足でした。
式は友達の式に写真を撮りにいく予定で
、ビデオは自分のおいたちPVを作るためです。
以前はドキュメンタリー制作をしていまして、ビデオ機材は持っていました。
ビデオカメラ Sony AX2000
三脚 Manfrotto 501HD + カーボン三脚
カムコーダーサポート Sony VCT-SP2BP
この機材でアメリカの本土にてドキュメンタリーを撮影していましたがのっぺりとした絵に興味を持てず
Letus35という、ビデオカメラに一眼のレンズを取りつけるアダプターを購入して
頑張っていましたが、あまりにも機材が大きくなったため手放しました。
ある程度コンパクトにフルサイズのセンサーで写真も動画も一台で楽しみたいと思い
計量でチルト画面がついたD750の購入に踏み切りました。
結婚式は写真のみで、F3のモノクロと兼用しながらです。
動画はじしんの生い立ち日でをシネマ風に撮影するためで、フォーカスはすべてマニュアル撮影
三脚にはカーボンの三脚は手元に残しているので、追加でSteadicam Marlin 2を購入予定。
kyonkiさん
コメントありがとうございます。
Tamronの28−75は知り合いのウェディングフォトグラファーに進められたので
興味を持ちました。 たしかにフォーカス遅いですしうるさいですよね。。。w
うさらネットさん
LVでフォーカスでAF効かないのは未確認でした
参考になりましたありがとうございます。
りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
AFは動画撮影中は使用しないので大丈夫です。
明るい単焦点が欲しいのはぼかした絵を撮りたいからです
Paris7000さん
24-85は考えていませんが、24-120は候補です。
通しでF4で120までよれるのは魅力的です
Manfrottoのビデオ三脚はもっていますが、買い足そうと思います。
TAKtak3さん
コメントありがとうございます。
たしかに遅くてうるさいですが、軽くて、明るくて、安いのは魅力的ですw
Puzzledさん
いろいろと細かくコメントありがとうございます。
そうですねまさしくAX2000では作れなかった明るい単焦点を駆使した
PVみたいなものが作りたいです。
蝶尾さん
ありがとうございます。
そうですよね〜 本来ならNEX-VG900みたいなものがあれば良いのかもしれませんが。。。
他の候補として写真は光学ビューファインダーとフルサイズにこだわりたいのでF3でとって
ビデオカメラとしてPanasonicのGH4も考えていましたが二台、2マウント体制になるのは旅行なんかでは現実的ではないので
やめました。
fuku社長さん
すいません
説明不足でした。 動画は式では撮りません。
Customer-ID:u1nje3raさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、なかなか良い中古がなくて困っています。。。
他に良いレンズの候補ありますでしょうか?
書込番号:18056458
1点

な〜んだ、スレ主さんはプロの方だったんですね〜
スレ主さんのバックグラウンドが分かれば、適切なレスが今後付くかも〜?
というのも、このNikon板で、プロ級の方の動画撮影が話題に上ったことは記憶にないので・・・
動画用でじっくりと撮影するなら、単焦点か、明るい標準ズームなんでしょうね。ボケも楽しめますし。
ただし、電動ズームではないので、ズーム中の絵も撮るのでしたら、ズームリングを電動で回すアダプターが必要でしょう。
お役に立てず、すみませんm(__)m
書込番号:18056544
2点

D4でデジイチ動画撮ってた。PVの撮影、屋外ロケとかもやってたよ。レンズは24mmF1.4G,35mmF1.4G,50mmF1.4G,85mmF1.4Gをよく使ったね。ポートレートレンズの構成で、完全に一致とはいかなくてもイメージつなげた収録もできたから。
A09もポートレートレンズとして好まれてるから、あうんじゃないかな? 持っていたが、4本の単玉で回したので使った記憶はない。
今はニコンはレンズ含め売却した。動画の比率が圧倒的に高くなってね、やはり絵柄を考えると動画のRAW収録が必須になるのでNikonは不利で、それは改善することは無いだろう。30年以上ニコンだったが売ったよ。Canon、SONYのデジイチも同じく売れる物は売った。動画RAWになると当面使える物が無いからね。
余談ついでだが、スライダー1本あると便利。5種類ぐらい買ってみたが、一番良いのがリーベックのアレクス。システムで買う必要ない。マンフロ501ならちょうどヘッドも脚も流用できる、国産でしっとりしたスライダーの動きで安定した映像になるよ。PV作るならおすすめ。
ステディカム含めスタビライザも各種購入してるMarin,Marin2も何本かある。「ダイナミックバランス」がバッチ取れれば、浮遊感が心地よい映像になるが。ともかく素早く、現場でダイナミックバランスを再設定したり風の影響含めヨーコントロルまで安定して使えるようになるまで時間かかった。ニコンだと装備重量が重くなるからベストと専用スプリング付きのアーム込みで使うとよいよ。上下動吸収してくれる。調整用のスタンドも忘れずに購入した方が良い。パッシブのスタビライザだとiFottageのWildcat2の方が出番多いかな、持ち運びコンパクト。浮遊感は一歩Marinに劣る感じもあるが、何より簡易三脚みたいに自立できるのがありがたい。Marinは現場でいったんCamを置くときに自立できないからな。
書込番号:18057145
3点

Paris7000さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、説明不足ですいませんでした。
ニコン板は動画情報が少ないのでいつもキャノン5D MarkIIIやパナソニックGH4の板を見ていましたが
D750を購入することになったのでこちらにお邪魔してみました。
東風西野凪さん
いろいろと役立つ情報ありがとうございました!
D4と単焦点4本で動画撮影、うらやましい限りです♪
D750の購入に当たり計量コンパクトというのが一つの売りなので
iFottageのWild cat IIは軽そうでよさそうですね!
そのまま自立できるのもいいですね。 テーブル三脚もちょうど探していたので
こちらにする方向で考えさせて頂きます。
スライダーもiFottageのものが気になっていたのでもう少し勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:18057389
1点

コシナのフォトクレンダーCOLOR-SKOPAR 20mmと
シグマの35mm Artを動画には使ってます。
COLOR-SKOPARは広角単焦点のMFレンズでありながらそこそこお安いという稀有なレンズで
室内で動画を撮影するときには重宝しています。
シグマの35mmは、AFレンズにしてはフォーカスリングが滑らかに回りますので、
動画専用のMFレンズをたくさん用意はできない懐事情の私としては、
これがスチル・ムービー兼用で活躍してくれます。
書込番号:18057418
0点

D750を動画用途で購入予定のものです。
以前は私もLetus35を使っていました(笑。まさかこちらでこの名前を聞くことがあるとは思いませんでした。
当方業務用途なので、キヤノン、ニコン、ソニー、ブラックマジックなど、ボディが15台、レンズが60本ぐらいありますが
グレーディング前提時にはキヤノンは結構厳しくニコンやソニーの出番が多くなっています。
私がレンズ選びでこだわっているのが、ピントリングの回転方向です。AX2000でマニュアルフォーカスを使われて
いたのであれば、ニコン(の全て)とタムロン・トキナー(の多く)が逆方向なので気を付けて下さい。
私は放送・業務用カメラも使うため、そういうカメラと同じ方向に回すレンズしか使えません。
キヤノンは純正レンズが全部使えるのですが、ニコンの場合、ニコン純正やタムロン・トキナーはセレクト出来ず
結果、ほぼシグマのみとなってしまっています。
あとはフォローフォーカス入れてごまかすかですが、ゆったり取れる時しか使えないし
レンズ変える度にセッティングしないといけなくて結局ほとんど使っていません。
このあたりがニコンのカメラを動画で使う上でのジレンマですが、最近のシグマはとても良いレンズを
出してくれているので、何とかなっています。
シグマで言うと新しい50mmF1.4はかなり良いです。24-105mmF4なら手ぶれ補正も効くし、
シャープで良いレンズです。あと85mmF1.4もなかなかですが、50mm越えると手持ちだと厳しいですね。
そして、せっかくニコンを使うならAPS用レンズを上手く使うと良いです。キヤノンはフルサイズ用とAPS用を
混在出来ないので全部フルサイズ用で揃える必要がありますが、ニコンやソニーはフルサイズ・APS共に使えます。
動画ならLVだからファインダーの見え方も気にならないでしょうし。動画&広角ならAPSクロップでもそんなに画質
変わらないかと。
なので、広角は純正14-24も持っていますがこちらは使わず、シグマ10-20mmF3.5を主に使っています。
シグマのAPS用では18-35mmF1.8もかなり使えます。
シグマ以外では、マウントアダプター経由でコンタックス用のツァイスレンズとかも味が有っていいですよ。
逆光入れると盛大にフレアが出てくれるので、フレアを生かしたカメラワークをすると楽しいです。
書いてたら盛り上がってしまい書きすぎました、すいません。私も早くD750を買います。
書込番号:18066993
1点

フランス代表タイルマンさん
フォーカスリングが滑らかに回るかどうかはかなり重要なので
新宿で試しにいってきます! ありがとうございました♬
アンダーズさん
動画のプロの方からのコメントお待ちしていました!
それにしても羨ましい機材ですね!!
Letus35は大口径4の単焦点をつけて頑張っていました
それを持って中国各地を回ったりもしましたがおかげで良い運動になりましたw
そうですよね、ニコンはAPS使えるのでうまく利用しようかなと思っています。
望遠はとりあえずAPSの200mm(300mm相当)に任せてしまうつもりですw
シグマの1.4はきになっていたのでちょっと見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18077616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2023/03/05 22:20:13 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/11 22:25:59 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/05 1:43:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/02 14:50:14 |
![]() ![]() |
32 | 2022/10/06 0:33:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/25 7:28:52 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/14 21:01:46 |
![]() ![]() |
20 | 2022/04/15 9:30:23 |
![]() ![]() |
26 | 2022/03/31 23:09:46 |
![]() ![]() |
19 | 2021/11/16 7:26:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





